2018年12月30日

しみじみと年越し

今、美容院(今時はサロン、とかいうのか?)で髪染めてる合間に書き始めてますが、時系列はどんどん変わる予定。

台風が来て電車が止まりニュースが全て塗り潰されているなか、マジック対象チームが破れて優勝が決まり、全く話題にならないままにCSに敗れ、主力選手に実にあっさりチームを去られ、空しさを心が充たしていた中で、世に知られたスター選手がやってくることが、ほんの少しの心の慰めになっているという、まがりなりにもリーグ優勝したチームのファンとは思えないしんみりな年末を迎えている私であります。

優勝の喜びをきちんと表現する前にCSで敗退してしまい(って、ブログ書いてたわさすがに。その後の展開がしんどすぎてそのことすら忘れてた)、ここに何かを書くことが出来ず、またしてもしばらくほっかたらし。
最近、歳のせいか、ものぐさに拍車が掛かってて、よろしくないなあとは思ってるんですが…。

ひとつひとつ。

浅村栄斗という選手がライオンズにもたらしたものは大きかったと思います。
そこは否定したくない。
特に今年の活躍については、正直、MVPは浅村だと思っていました。
(これについて、浅村が移籍したから山川になったって話をたまに耳にしますが、投票は確か結構前のはず)
でも、ショックでしたね。あんなにあっさり決められて。
多分こういうことで、ファンと選手は判りあえないんだろうなあと思うと、空しさばかり覚えます。
沿道で手を振る浅村をどう見たらいいのか判らず、パレードに行くのを止めてしまいました。

人混みをかき分けてまで選手とハイタッチしたりするよりは、まったりと彼らの話を聞いてる方がいいや、と思うタイプの私は、駐車場でいつもの芋煮うどんを買ってすすりながら、パレードを眺めたりしてました。さかたんと良平が話せたのは良かったですよね。
あとで録画を見ることにしてメラド内に戻り、あとはひたすらトークに耳を傾けて。
…浅村の挨拶のときは、ただ下を見て、拍手することも、ブーイングを浴びせることも出来ず、みんな優しいなあ、なんで敵に回ることを決めた人に「暖かい拍手」とか出来るんだろう、なんて酷いことを思いながら。
そんなやるせない気持を拭ってくれたのは、他でもない、辻監督のスピーチでした。
今までの功績を称えて、感謝の言葉を述べつつ、はっきりと「来年からは敵」といい、笑顔で「内角攻めには気をつけて」と言うことで、そこにいる皆の気持を救った。

CS敗退後、気の抜けたような気持でその場でセレモニーを待っていました。
一度も首位を譲ることなく優勝したにもかかわらず、あの場での優位を生かすことができなかった。
今年はホームアドバンテージを作れているし、いけるんじゃないかと思っていたけど、結局ファンにできることなんて何もないじゃないか…。
そんな風にやさぐれていたのも事実です。
最後の挨拶、辻監督が頭を抱えて泣き出すまでは。

正直に言って、今まで、どの監督に対しても、あまり共感を持つことができずにいました。
試合に勝ったら選手の手柄、負けたら監督の力量、そんな風に監督を突き放して見ていたりしました。
けど、辻さんには、長くこのチームを率いてほしい。今はそう思います。

秋山翔吾がメジャー願望を持っている。
そんな様子は、彼が国際大会に呼ばれるようになって、少しずつ感じてきてはいました。
今年の日米野球以降それは顕著になって、契約更改で、新たな複数年契約を固辞したことで、一部報道では、あたかも来年のメジャー挑戦が既成事実のように書かれたりもして、本人が焦って釘を刺す場面もあったようです。

秋山翔吾はずっと「信頼できる選手」でした。
誠実な受け答え、確実な守備。そして、努力の末球界屈指のバットコントロールを身につけて、それとともに、謙虚な若者が自信を持って言葉でチームを鼓舞できる存在になった。
最初の国内FAを得ようかというときに複数年契約を結んでくれたのは本当に嬉しかった。

かつて、ひとりの外野手のファンだった私にとって、秋山翔吾は、怪我なく順調に成長してくれればああなれていたかもしれないという、羨望とか嫉妬とかも含めて見てしまう眩しい存在なんです。

そんな彼がメジャーに行くというならば、それは、喜んで送り出して上げればいいのかも知れないのですが、秋山でさえも出ていってしまうのか、という喪失感…ちょっと堪え難いものがある。まして、移籍時には32歳で、守備指標の数字も印象ほどではなくなりつつある彼が、すんなりメジャーに決まらず、その勢いで国内他球団に移籍なぞした日には、正直言って、ショックは浅村の比ではないです。

何とかならないかなあ…辛いなあ…。

炭谷銀仁朗については、正直、最初から諦めていました。
今年の彼の扱いで、残れ、なんてとても言えない。
今までありがとう、と、送り出すしかなかった。
(てっきり楽天が取りに行くと思ってたら浅村に行ったのは想定外でしたが。)
似たようなタイプで若い小林がいる巨人が獲りにきたのは意外でしたが、どうか、正捕手として活躍できるよう、心から祈っています。

そして、菊池雄星。
ボラスが吹っ掛けて破談にならなきゃ良いけどなあとひやひやしてはいますが、基本的には、やっと夢が叶うわけですし、中途半端で帰ってくるなよ、と。それだけです。
大谷をきっちり抑えたりしたら楽しいだろうなあ。



そして新しいシーズンがやってきます。
ザック・ニールさん、廖任磊さん、そして内海哲也さん、ライオンズにようこそ。活躍を祈っています。
とくに内海さんについては、「レンタル移籍」でも構わないと思っています。
主力が三枚抜けて、これといったベテラン投手もいないチームに、どうかあなたの持っている大きな経験を貸してください。よろしくお願い致します。

相も変わらず、全く何も考えず書き始めて、とりとめのないブログですみません。

まだ、書かなければならないことがありますが、それについては年明けに。
まずは、今年も一年お疲れさまでした。
よいお年をお迎えください。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 12:57| Comment(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月17日

ファイナルステージ

始まりますね。

今年はいける!と思っていてもいざ始まりとなると不安が募りますね。
やっぱり内川戻ってきたか、とか、松田起こさないでよー、とか、武田キレキレじゃん、とか…。

でも、弱気になってはいられない。
今年勝たずにいつ勝つんだ、とここまで来たんだし。
大丈夫、みんな打ってくれる!と言い聞かせて、ひたすら応援に励みます。
ま、内野なんだけど。
今年のメットライフドームには、何かパワーあるなあと思ってますよ。チケットやたらとりづらいけど(-_-;)

まずは雄星。ちょっと鼻息荒すぎるのが気がかりですが、平常心でやってほしいなあ。

わたくしはちょいと体調が気がかりですが、何とかサクサク仕事終わりますように。

かちましょーね。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:07| Comment(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月02日

しちゃった…

優勝…

のに、何かふわふわしてて実感が薄い。
もう、台風が悪いよ台風が。

29、30となべちゃんの旅行にいってまして。
ずーっと前から決まってたことなので仕方ないんだけど、どえらいタイミングでございました。私今年のポイントアップ47回なんですけどM1でホームにいないという。そしてもっとずっと行ってる人が複数いるという。
観光してても気もそぞろ。
まあ、結局その日は決まらなかったんで、段取りとしては、帰ってからみんなでテレビで試合見て優勝を見届けようってなってたん
ですけど、JR20時終了のお知らせが…。
どこぞのスポーツバーで、帰宅難民上等のパブビューやってたとか聞きましたけど、おじさんおばさんたちはやっぱり次の日お仕事にいかなきゃなのでそんなことできないじゃないですか。
で、みんなおうちに帰って台風で画面乱れ目のBSとか見て、選手がっちがちで大劣勢なのに裏でホークスさん大敗で暗い顔で守ってるメンバーの上に優勝のテロップが出て、負けて胴上げのところに持ってきて、当然のことながら、テレビは台風情報が大事でニュースになんなくて、何かもうちょっと、みんなで喜べるときに優勝してほしかったな。
贅沢だし選手は頑張ってますし、そんなこと言っちゃ良くないかもですけどね。

(あ、旅行はさいっこうに楽しかったですよ。景色は素晴らしいし、何食べても美味しいし。)

とはいいつつ、外で風がゴーゴーゆってんのに夜更かししてパテレの優勝特番見てましたし(インタはさすがに途中でリタイアしたけど…フジtwoの完全版録画してるはずなのでまたゆっくり見ます)、新聞4つ買ってによによしてましたけど。
やっぱりみんなと優勝分かち合いたくてまたなべちゃん行っちゃったけど。

昨日に限ってスマホうちに置き去りにしちゃって更新できなかったです。
やっぱり書いとかないとねえ。

埼玉西武ライオンズの皆さん、リーグ優勝おめでとうございます!
もうひとつの頂まで、一気に登っちゃいましょう‼️

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:27| Comment(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月18日

マジック11

それがビジョンにバンって表示された瞬間、グッと来ましたよねやっぱり。

ずぅっと疑心暗鬼というか、どっかでまくられるんじゃないかって不安だったし、特にこの1ヶ月のホークスのハードな追い上げはホントに怖かったし、この3連戦は向こうさんががっちり標準合わせたエースと強い左腕2枚なのに対して、こちらは正直者博打みたいな面子。
三連勝してマジック点灯!って、士気を上げるために言ってる人はいたかも知れないけど、正直、1つ勝てればこちらの優勢は動かないよねくらいの気持の人多かったんじゃないかなあって思います。
それが、3試合が3試合とも、あまりに鮮やかな先攻。
この人たち、こちらが思ってるよっかずっとすごいんじゃない?
そんな風に思いました。

なんか、胸が一杯で。
言葉がうまく紡げない。

優勝しちゃうよ?どうしよう。
マジックたっただけでこんな泣けそうになってるのに、優勝なんかしちゃったらどうなっちゃうんだろう。
マジックたっただけで号外なんか出ちゃって、優勝したら所沢どーなっちゃうの。

私もスイッチ入りっぱなしになってて、この6連戦皆勤とかいうあほなことになってます(でも、先行でとった昨日以外3塁側いっさいとれてないのよ。みんなすごくない?)。
さすがにマリン全部は体が持たないからやんないけど。

もちろん、まだ、ホークスともファイターズとも試合を残してるので、油断大敵ではありますけど。
頂点に輝くその日まで、頼もしい獅子達についていこうと思いますよ。

最後にこれも泣けるやつ。
昨日の試合を見たことには後悔ないけど、こっちにもいたかったなあと思いました。
ごっちゃん、ほんとに、お疲れ様でした。



ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:19| Comment(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月28日

現実味

ホークス相手に手痛い3連敗を食らってもまだ5ゲーム差。
本当に優勝が現実味を帯びてきている一方で、例えば2010のことを思い出したりとか、10年のブランクとかほんの2年前のお先真っ暗感とか色々なことが頭をよぎり、不安になったり自暴自棄になったり、だからってTwitter公式やサンデーライオンズの安藤かなみさんとかに当たり散らすなよとか、まあ色々ありますが皆さんお元気ですか。
(挨拶長い)
(挨拶書きたくて書いてる感)

チケットも売れてますよねえ。土日のチケットまともな席で押さえようと思ったら発売日押さえてなきゃなんないとかもうね。
ホーム最終日なんてもうチケットなかったし。ひと月前よまだ。
わしが初めて西武ドームに行ったころはのう、プレーオフ(今のCS)だろうが日本シリーズだろうが、当日にチケットとれたしガラガラじゃった…。
とか、昔話を始めたくなりますよ。たかが十数年前なのに。
いいことなんですけどね、球団がこれからも健全に運営されるためには。んでもしんどいわあ、と、何度も同じことを要ってしまう年寄りっぷり。

優勝すんのかなあ。
ほんとにできるのかなあ。
できたら嬉しいだろうなあ。
でもなんか現実な気がしない。
どんだけ負け癖ついてるんだか。

「今年は行けますよ、信じましょう!」
って言われてもちろん
「信じます!」って答えた。
いや、逆に、今年しないでいつするんだって話ですしね。
基本的には、もう優勝すると思ってるはずなんですよ。
でも、自分のことなのに「はず」っていっちゃうのは、一試合一試合の気持の浮き沈みが激しいし、やっぱりヤフドかよ、とか卑屈になるし、なかなか前向きに物を考えられない性格でもあるし。
嫌でも、優勝しますよねえ?!
(ほとんど悲鳴)

てなわけで、今日明日は地方戦。
お天気がやや不安ではありますが、今日はこーなの分もたのむよたわたん。

しかし、相変わらず中身ないなあわしの文章。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:11| Comment(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月10日

移籍について思うこと

久しぶりに更新するのに、チームは5連勝なのに、あんまり陽気な内容ではないです。

ここんとこ、銀さんのことを思うことが多いです。

昨日、Bs伊藤光赤間←→De白崎高城のトレードが発表になりました。
伊藤光って、何か旗から見てて不遇だなあと思うことが多かったので、まあ判るなあと。
で、翻って銀さんのことまた考えてました。
多分、今シーズン終わったら、銀さんはいなくなるんだろうなあ、と。

「正捕手は森。多少技術に難があっても打力で補えるし、スター選手。」
「第二捕手は岡田。やんちゃなところのある森の世話役を引き受けつつ第二捕手として過不足なく働いてくれる」
「雄星が望んでいるのでそのときは炭谷。今年いっぱいだし、あとは判るよね?」

こんな風に見えてるのは、多分私だけじゃないでしょう。目に見えて出場機会が減っている訳ですし。
キャッチャーとして円熟期を迎えてるはずの銀さんが、出場機会がないこのチームにいることは、あまりにもったいない。出場機会を求めてFA権を行使するのはむしろ当然と言えます。

岡ちゃん大好きですしね。
森友哉の活躍なくして優勝はないとも思いますしね。

でも、入団時から銀さんのことずっと見てきて、ここまで成長してきて、やっぱりこう、思い入れみたいなのがあるんですよね。
敵にまわるのは辛い。
一方で、こんなんだったら楽天当たりに移籍して、打倒西武に燃えればいいんだ、みたいなことを考えてしまう自分もいます。
複雑。
ライオンズが好きなのは変わらないし、辻監督の手腕も判ってるつもりですが、でも、ひたすら、複雑です。

なんか整理できないので書いてみましたけど、書いてもやっぱり整理できない。
少なくとも、雄星が投げる日には銀さんが出てくると思うので、そのときひたすら応援するしかないですよねえ…。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:20| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月04日

喜びも…

いかん。
また滞ってる。
最後に更新したのいつだよ…。
年を取るといろいろおっくうになるとは言うけれどねえ。
ボケ防止になるかどうかはわかんないけどこれくらい続けろよと思う。すみませんすみません。

さて。なんやかんやと言いつつも交流戦はカード勝ち越し×2。
悪くはないとは思います。
だけども、心は晴れぬのよ。
中継ぎの惨状を見ていると。
何が悪いのかはわからない。
投げ過ぎなのか。
キャッチャー森との相性なのか。
ブルペンコーチの西口のマネジメントなのか。
西口さんなあ…天才型投手だったしなあ…。
前任の慎二が優秀だっただけになあ…。
タケクマが打たれてるのがとにかくツラい。ううう。
昨日も平井くんがホームラン打たれたし、最後に出てきて気が気じゃなかった。
なんというかほんと、何とか持ち直してほしいしか言えない。頑張ってんだろうし。

私はといえば、阪神戦うっかりチケット取り逃し、ハマスタはハナっから諦めてて、東京ドームも…取り敢えず空き席見てみよ…。
今は会社からメラドまで遠くなってしまって、うっかり仕事が30分でも長引くともう到着が8時とかになっちゃって、観戦しづらいんだよね。んでも、ノムさんが来る日は行こうかなと思ってて。
最近は人気球団?みたいになっちゃって、いつも混んででいいことなんだろうけど、まったり見てた頃が懐かしいよ。球団がなくなることを考えたらそんなこと言っちゃいかんのでしょうけどね…。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:19| Comment(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月21日

0点0点相手の自滅0点

なんでそんなに極端なんだきみら。

んもう、ブログ書く気起きないくらいなんですけど、なんかタイトル書きたくて書き出した。
おい。

まあ、やあっとあっきーにすっきりするヒットが出たのは好材料。もちろん穂高も大事だけど、やっぱり秋山浅村がだめだとうちはだめだと思うので。
それと、投手陣が総じて頑張ってるのもありがたい。

こんなんで鬼門に向かうのはしんどいですが、何とかね…あーかめが、かめが怖い。
誰かあのコを松田の呪縛から解いてあげることはできんのか。

打ちましょうね。たのんますね。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:02| Comment(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月14日

エース榎田

エエのとったで!

打線なんてのはいつか冷えるわけであんな4月みたいなうぇーいってのが続くはずもないわけで、雄星が離脱して苦しい中ほんと助かりますよ。阪神で鍛えられてメンタルも強いし。

…洋介も頑張ってほしいけど。

昨日のどっかの球場もそうだけど、ほんと、予報悪いの強行して試合やるのやめません?
大宮のときは、もうけがさえしなきゃなんでもいいよ、って思ったもん。
あっきーは熱出すし(その後打ちまくってるのはすごいけど)、リスケ氏は声ガラガラだしほんとにもう。雨中決行大反対。

ひどい一週間でした。
嵐を呼ぶカスティーヨ。
ずっと悪くないのに何故か失投する松田こと浦島太郎に助けられた亀。
呑まれちゃった佐野くんたわたん。
こっからバラロードなのになあ。

それでも、今年はこの1週間日程に余裕があるので、何とか乗りきれるかなあ。乗りきって欲しいなあ。

それにしてもあっきー、あの打率でもトップじゃないんだよな。ギータおそろしす。
あと、そろそろ近藤も戻ってくんだっけ?
えらいこっちゃなあ。
でも、あっきーが素晴らしいのは、手術してからこっち、ずーっと出続けてることだとなんだよな。ギータも近藤くんもけが多いもんね。
ずっとパで競い続けて欲しいなあ。あ、ライオンズを出ちゃやーよもちろん。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:16| Comment(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月08日

4勝2敗

まあ、得手不得手あるにしても、極端な結果でしたよねえ。
いわゆる本格派は得意で、カーブ主体の緩急タイプとか球を動かしてくる外国人とかは苦手という理解でよろしいかね。

去年くらいからどうもオリさんには分が悪くて…。何か手を打ってほしいものです。
あの初めての外人さんとか、ルーキーの山本くんですか?手強いなあ。
三タテくらわんで良かった。
てか、なんであれでまだ4位なんだろ。こっから怖いぞ。

イーグルスさんはなんと言うか…。
初戦はもらったような勝ちだったけど(いや、キムのベーランは素晴らしかったよ)、則本も藤平もびっくりするような崩れっぷり。
いや、うちとしてはありがたいけど、藤平くんとか才能はありそうなので、すくすく伸びて欲しいとは思うんですよ。
則本さんは、まあ、もう地位ができてんだから知らんけど。

4月ほどではないけども、相変わらず打線が飛ばしてますねえ。
ワンツースリー弾にはさすがにびっくりしたわ。
あとここにきてキムが絶好調。ねこがさっぱりさんなので、しばらくはスタメンが続くかも。でも、走塁技術はそれでもやっぱりねこなので(あの出塁の少なさで盗塁10は認めざるを得ない)、調子あげて欲しいですよね。

あさむ1000試合出場おめでとう。これからもライオンズをよろしくね。

雄星なあ…
いつまでたっても調子上がらんなと思ったらそういうことか。
肩は前もやったし怖い。
幸い、しばらく日程に余裕があるし、無理はしないで調整してほしい。
今日も出来るかあやしいし。

さて。
今日はできないんじゃないかも思ってるわけですが(夜の方が予報悪いし)、明日も気温上がんないみたいなんで、メラドは寒さ対策が必要ですね。
つか、連休に衣替え済ませたのにこんな寒くなられるとかなわんなあ。
内川爆弾が回ってきちゃったけど、まあそれは爆発してもいいから、まずは勝利を。
よろしくたのんますよ。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:20| Comment(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。