2014年10月03日

究極のバカ試合を見た

まずは、ホークスさん優勝おめでとうございます。
なかなか劇的な展開だったようで。
こんな決まり方で、日本シリーズがファイターズだったらかなりずっこけますが、どちらかというとそれを望んでたりする。
ごめんなさいね。

さて、こちらは、最下位にマジック点灯中なわけで、そんなさなか球場に向かってるとき、先発投手が2回7失点降板は萎えますよねえ。
んもう途中で帰っちゃおうかな、とか思っちゃいますよ。いや、行くんだけども。
そしたら、その裏。
あれ?
あれれ?
ってな感じの満塁。
バッターはこの日昇格の梅ちゃん。
うーん、せめて繋いでくれれば…ですよね。
何たってプロ入り7年目でここまでノーヒット。今年初めて一瞬上にいたけどそれも記憶にあまりないくらい。
それが、初球、一振り。
喜ぶより先にびっくりするわ。
プロ入り初ヒットがグラスラて。
これ、いくらどーでもいい消化試合とはいえ、動揺しますわなあ。
ファイターズさんは守備に乱れがでて、またもランナーが
溜まってく。
そして一回り。
メヒア2点タイムリー、友哉タイムリーでなんと同点。
私が球場で席についたのがメヒア様のタイムリーのときだった
のですが、もうもんのすごい盛り上がり。
最終戦で人多かったですからね。
なんか球場うねってましたよ。
だって見たことないでしょ、2回のスコアボードの上下に7が並んでるのって。
笑っちゃいますよねえ。

このあと、今までの鬱憤をはらすようなメヒア様の単独トップ弾でついに勝ち越し。
最後はともみー〆で無事勝利。
やー、すごかったなあ。

最後に、ファイターズの選手が挨拶に出て、稲葉と金子誠はこちら側に。
いやー、金子誠さん、もう試合に出ないって言ってたから来てないかと思ってた。わざわざありがとうございます。
ここでの稲葉ジャンプは問題ないと思いますよ。ノーサイドですから。
西口さんとひちょりから花束贈呈。
ひちょりがファイターズで外野会議やってた頃、将吾がファイターズでひちょりがライオンズなんて未来、想像だにしなかったなあ、と、妙な感慨にふけったりして。

で、少し間が抜けた感じに始まったヒロインで、メヒア様かネクストイヤーとかいうから盛り上がる盛り上がる。で、初お立ち台の梅ちゃんももちろんもりあがる。あ、梅ちゃん内野手なんで、昨日の守備は多めに見てやって下さい。

そして、セレモニー。
田辺さん、肝心なお詫びの下りで噛んじゃったよ。
来年は代行が取れる、という意外な発表がありましたけど、コーチさえ何とかしてくれれば問題ないです。何とかなるかなあ…( ・_・;)
そして選手会長本日7失点の牧やんのご挨拶。針のむしろだったことでしょう。来年はスタミナつけて頑張ってください。

そんなこんなで、ホームゲーム終了。
最終戦は今日。
勝って終わりたいですよね。
栗山キャプテンの、外野からわざわざ激励にくるほどの情熱、みんなに伝わって、今日も勝てるといいな。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 09:09| Comment(0) | TrackBack(0) | vs.ファイターズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月25日

大阪桐蔭+ベネズエラ<台湾

なんか、Seesaaのアプリの仕様がえらい変わっちゃってやりづらいけど、とりあえず書いてみよう。

ライオンズの試合が始まる30分前に、甲子園で大阪桐蔭と敦賀気比の試合が始まりまして。
これがまた、まず敦賀気比が5点取ったと思ったら、大阪桐蔭がすぐ3点返すっていう怒涛の展開。
あれ、大阪桐蔭の先頭がホームラン?相手は5点?
なんかどっかで見た気が。

で、目が離せなくなっちゃって、テレビは甲子園、スマホはパテレ。ラジオはつけてみたけど、さすがにこんがらがるからやめた。

大阪桐蔭の先輩方も頑張ってましたよ(オレンジのユニの人除く)。
あさむは先制ホームラン、おかわりさんも同点タイムリー、森くんもいいヒット(しかし何故その後1アウトなのに送るかなあ。)。
しかし、これにベネズエラパワー(メヒアムラン)をプラスしても、台湾の至宝にはかなわなかったという。
陽岱鋼一人にやられた、という感じだなあ。
いや、その前の西川中島がいたからこその陽岱鋼だけれども、印象としてね。
中田翔がさっぱりなだけに余計そう思うのかも。

病み上がり岸くん、悪くはなかったですが…。
エースですよ。
エースは、それじゃだめなんだよなあ。

一方、後輩達は、猛打でならした敦賀気比を上回る猛烈な打撃で勝利。すごい。強い。
決勝の相手は三重。
見たいけどなあ。

さて、今週のライオンズ、週末久々ホームゲームです。
が、なんと、私、全部用事入ってて見られない。
この、おひとり様マスター暇人のあたくしが、なんてこと。
ウルトラマンさんのお力を借りて、がんばってください。
もうあきらめたー、とかいいつつ、やっぱり勝利が見たい訳ですから。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:20| Comment(0) | TrackBack(0) | vs.ファイターズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月18日

【悲報】小石、味方から全力で嫌われる

浅村悪送球
炭谷悪送球
秋山、渡辺お見合い
メヒア走塁ミス
炭谷パスボール
小林宏ワイルドピッチ

むしろ、何で負けなかったんだ。

久々の一軍で丁寧に粘り強く投げてたこいしーの勝ち、簡単に消しやがって。
特に銀がひどい。
頭の中、
「次はどこのチームいこうかな♪」
なんて、お花咲いてんじゃないのか、って揶揄したくもなりますよ。

昨日のピッチングなら、またチャンスはあるし、めげないで頑張ってね、こいしー。

おかわりさんは頑張ってましたよね。
ホームランは勿論、素晴らしい走塁も見られましたし。
あの走塁、好きなんだよね
『ドドドドドド』って擬音がつきそうな感じの。

再三チャンスがあったのに得点できないし(向こうもだけど)。
どうなっちゃってんだか。

ながいながーい試合の最後の最後、やあっと森くんが出てきました。
で、ビッチャー、武田勝。
久じゃなくて、勝。
何とも言えん気分になりましたが。
四球。
うん、まあ、無理することないやね。
ランナーいないし。
次は銀だし。
四球なら連続打席ホームランは継続中で、恨まれないしw

こうして、2日連続、徒労感だけが残る5時間ゲームは終わったのでした。
そんなにおうちに帰りたくないのか。
明日はなぜか大阪で、なんちゃらの祭に付き合うのに。
1ミリも勝てる気しねええええ。

*********

新婚さんいらっしゃい、という、どぎつい老舗番組があるのですが。
見たことのある人が、出てました。
引退した元野球選手。
沖縄でホテルマンやってる、という話は聞いてましたので、すぐわかりました。

一瞬だけ、見ました。
おじさんになったね。

いたたまれなくて、すぐ消しちゃったけど。
あの番組の夫さんは、基本笑われるために出てきてるし。
案の定、その手の下ネタかましてたみたいだし。

まあ、あのいかにも沖縄、な感じの奥様と、幸せに暮らせてるなら、いいんですけどね。彼の人生だし。

ただ、色んなことがあって、本来もっていたポテンシャルを発揮できないまま引退せざるを得なかったことを思うと、やっぱり、切なさが胸をよぎるんですよね。
さみしいなあ、って。

うちには、まだ彼から直接もらったサイン入りバットがあります。
もう、おばちゃんの顔なんて覚えてないだろうけど。
これからも元気で、お幸せにね、健太。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:10| Comment(0) | TrackBack(0) | vs.ファイターズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月16日

快勝?

てな感じでもないけど、まあ勝ち。

あの小さな身体にライオンズファンの期待を思い切り背負って、森友哉はゆくのですなあ。
強靭な下半身でそれを支えるのですなあ。
エラい子がきたもんです。
大きく育ってほしいなあ。
うちのキャッチャーは打つように育たないから心配だけど。

もう一人のホームランは、その、打つように育たなかった人(^_^;)
何でも宮地さんと必死でバッティング改造してるらしく、すこーしずつ良くなってきてる気は、します。だって打率が2割切らないし。今までのバッティングコーチ何やってたんだ。

ヒーローは、森くんと、魔の6回を乗り越えたのがみん。
のがみん感極まってましたけど、みんなそのあとの森くんを待ってるし、もってないなあw

森くんはまあ、さすが名門校でずーっと注目されてただけあって、実に堂々とした受け答えでした。すごいなあ。スーパスターになるぞ、あれ。

ええと。
試合とは直接関係ないんですが、終盤、チャンスで球場が盛り上がる中、一組のグループが帰って行きます。それ自体は別に珍しくもないことなんですが、その一番後ろにいる子が、
あまりにも石川貢に似すぎてる。
貢みたいな顔をして、貢みたいな雰囲気で、クリアカップもってトコトコ歩いてるのに、周りだあれも反応してない。
いや、他人の空似にしちゃあまりに貢だろあれ、と思ったのでその旨ツイートしたら、やはり目撃談があったようで…だよなあ、どう見ても貢だもん。
何か一軍と一緒に練習してたそうで、そのあとかな。みんな働いてるとこをチューハイ飲みながら見てるって、なかなか優雅だけども、やっぱり上で活躍するとこの方が見たいだよ。頑張れ貢。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 09:23| Comment(2) | TrackBack(0) | vs.ファイターズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月17日

大谷おおたに、って、まったく。

なんつうか、何をやっても上手く行かない試合でしたね。
試合を支配したのは『大谷オーラ』のようなもの。
何か審判も飲まれてた気がする。
昨日の大谷は、速かったけど荒れてて球数も多くて、結果だけ見たら田中のマーさんぽいけど、捉えられない感じではなかったのになあ…。

四球とやらかしきっかけの3点だけなのになあ。
ランサムのエラー、まあ確かにイレギュラーではあるけど、何とかならんかったんかいな、と思ったんだけど、どうもグラウンドがかなりよろしくないようで。
旭川スタルヒン、張り切ってナイターつけたけど、プレー環境の整備も進むといいな、と思います。

洋介は、中4考えたら充分なピッチングでしょう。次はゆっくり休んで勝ちましょう。よろしく。
コガネ虫タケクマ(QR松島アナが話しかけたら持ってたとのこと。何でやねん)はちょっと苦しいかもな。地元でもいいとこ見せられず。
あっちゃんは絶好調だし、最近後ろちょっといい感じ。ランディはまだ心配だけど。

まあ、何にもなしで終わんのか?と思ってたから、さいとぅーのソロが出て良かったです。

さて、オールスターブレイクです。
借金9、5位。
それでも、何の希望もなかった春先に比べたら、随分ましになりました。
小さな借金ではないけど、それでも少しずつ返していったら何かあるかも知れませんし、頑張っていきましょ。

今日はフレッシュオールスター。旭川から長崎まで移動の永江きゅん、お疲れ様です。
オールイースタンのスタメンにはライオンズが3人。活躍して欲しいねえ。
私はちょっくらイベントに行くことにしたので見られませんが、頑張ってね。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:14| Comment(0) | TrackBack(0) | vs.ファイターズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月16日

岸くんありがとう。

あと、なかしまとびっきーありがとう。

ネコの犠牲フライの他は相手のミスで頂いた得点。まあ、おかわりさんの好判断はありましたけど。
それを岸くんが粘って守り、最後はともみーが磐石。
いやー良く勝ったなあ。

正直、ここのところの勝利が、何をもってもたらされてるかがよく判んないんです。
精神論なら言えるけど、それだけで勝てるほどプロは甘くないし。
もちろん、勝った方が嬉しいのは嬉しいんだけどね。

あさむが一軍復帰。
確かに抹消前よりは随分振れるようにはなってるけど…まだ痛いんだよね?心配しかないなあ。
オールスターに出たい気持はわかるけども。

てか、今日が大谷対中4の洋介っていうかなりな無理ゲーなので、昨日はどーしても勝ちたかったのよね。岸くんの復調はホントありがたいです。

全然関係ないけど、伊東秋山の乱闘とかめっちゃ見たかったな。あとで動画漁ろうっと。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:51| Comment(0) | TrackBack(0) | vs.ファイターズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月03日

泣きながら笑う

大谷翔平は好投しておりましたが、それ以外はミス頻発でグダグダな試合。時間ばかり長くかかって、行かなくて良かったかなこりゃ、ダルい試合だわ、と思ってました。

スコア的には競ってたので、負けてるけども勝ちパターン継投。まあ、ランディがやられちゃったせいなんだろうけど。
負けてる展開で勝ちパターン投手がでると打たれるのはよくある話なので、ともみーは気にしないで切り替えればいいと思う。

で、3点差になっちゃって、出てきたのは武田久。
3点差、ギリギリセーブがつくスコア。不調の元守護神が復帰するのにはここしかない、という場面だったんだけど…。
あっさり過ぎるほどの三連打。
そりゃ、こちらにしてみればありがたい話ですが、正直ちょっと寂しい。もうだめなんかな彼は…。
それに、ほんとに彼が一番後ろならともかく、1点でも取られたら間違いなくクロッタが出てくるだろうしなあ、と、あんまり期待してなかったんですね。

で、直人の内野ゴロで1点返して、やっぱりクロッタが出てきた。1アウト2、3塁で、バッターは、この前のクリのヒットのあと代走から出てた斉藤彰吾。
「ゲッツーないから中村歩かされて稀哲勝負かな」と、田辺さんは思ってたそうで、まあそれが普通の感覚ですよね。
だから、逆に、さいとぅーは楽に行っていい場面で、事実、コーチからもそういうアドバイスを受けたらしい。

お気持ちのお弱いわたくし、そこまでずーっとネガネガだった訳ですが。
このとき、ふと、思ったのです。

ここで打ったら、さいとぅー、ちょーかっこいいよなあ。

いや、ほんとに。

思い切り振り抜いた当たりは前進守備の外野の頭上を超えて…。

「わー!」って、声でたよ。
あとから動画見たら実況も「わー!」って言ってたよ。

まさに、起死回生の、サヨナラスリーランおつりなし!

笑っちゃった。
笑いながら何か泣いてた。
こんなことって、あるんだ。

思えば、私が初めて彼を見たのは、新人の年の教育リーグ。戸田。
鮮やかにホームランを放って、わー、パンチ力あるなー、って思ったんだよなあ、そういえば。
あれから、なかなかチャンスをつかめずにいて、今年一軍を掴んだのは足でだった。
さいとぅーといえば代走で、盗塁もバンバン決めてるし、素晴らしいスライディングで大事な点をもぎ取ったりしてる。
前も書いたと思うけど、伊原さんは彼を鈴木尚広にしたかったんだろうと思うし、本人も、それに応えるよう頑張ってた。

でも、讀賣のように層の厚いチームならともかく、うちじゃ、足だけで生き残ってくのはやっぱり難しい。
だから…。

いやまあ、理屈はいいや。
とにかく、ほとんどパニック状態の西武ドーム。
実況壊れるし解説の土肥ちゃんは涙でたとか言ってるし、田辺さんはふつーにファンのおっちゃんみたいになってるし、監督インタビュー役の一美はテンション上がって映り込みまくりだし、何より本人が舞い上がっちゃってインタビュー何聞かれてるか判んないっていう。

長い長い試合でしたけど、現地のライオンズファンは、最後までいて良かったね。
あんなびっくりする勝ち方あんまりないもんね。

さいとぅーおめでとう!
これからもがんばれよ!

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:13| Comment(0) | TrackBack(0) | vs.ファイターズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月02日

いつの間にか

例年勝ち越してるイメージの強いファイターズ戦ですが、今年は随分負け越してるのですね。
しかも岸くんが苦手にしてるという。じゃあ、無駄な四球繰り返してどつぼにはまったのは、苦手意識ゆえ、と、思っていいんですかね。
いや、心配なんですよ。
肩壊したあと、2回続けて良くなかったから、無理してんじゃないのかな、と。
無理したらろくなことにならないのは、本人も重々承知のはずだし、複数年大型契約で無理しなくてもいい立場だと思うから、大丈夫と思いたいけど。

ボウデンもでんちゅーも、まあまあ投げてくれました。負けパターンでも、試合を壊さずにいてくれるのはありがたい。

武田勝さんに交わされて、後ろの早いピッチャーについていけず、か。
チャンスもあった割に、何か淡々とやられたような印象。
クリもおかわりさんも打点上げてるけど、生で見たのがチャンスつぶすシーンだったりで、何かもやもや。

9裏の脇谷のときなんですけど。
ファールで粘りまくるのは素晴らしいけど、バント失敗してるからなあ。
それにいくらファールしてもきちっとした当たりになってこなかったし、ボールのカウント増えなかったしで、あんまり期待値が上がらなかったという。
もっとも、あそこ、何でバントだったのかしら。有力な代打がいるわけでなし、孝典は正直銀よりもバッティング期待値低いし、脇谷そんなに調子悪いわけじゃなかったんだから、ヒッティングでも…結果論かな。
孝典はもう立っててくれ位のことをつい思ってしまったけど、そんなわけないんだな。最悪のダブルプレー。層が薄いのはつらい。
孝典のことは嫌いじゃないんだけど、結果がなあ。

で、今日大谷っすか…。
西武ドーム、一時期ガン甘くなったけど、最近はまた厳しくなってるって話もあるし、大谷どの位出しますかね。
出来すぎで小憎たらしいから、バカスカ打ってほしいけど、そうはいかないんだろーなー。ううむ。
雄星も、力めば力むほどどつぼちゃんだからなあ。
先発後輩とかもうどうでもいいから、落ち着いて自分のことだけ考えてやってくれれば。
大谷どうこう言ってるような成績じゃないんだから。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:08| Comment(0) | TrackBack(0) | vs.ファイターズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月16日

監督コメントは今日もひどかった。

いやもう言ってもしょうがないから言わないでおこうと思うんだけどね。
こんなコメント読んじゃうとさ…

好投したのは忘れたのおじいちゃん、っていいたくなるわ。
この人は、選手をもり立てる術を知りませんよね。
あの、暗く沈んだ空気をどうする気ですか。

しかし、負け方のバリエーションの豊富なことといったらないね。
内野安打ばっかりポコポコ打たれて早々にノックアウト喰らうとかあんまり聞いたことないぞ。
まあ、のがみんが良かったとは言いませんよ。
けど、何か立て直すまもなく悪い方悪い方に転がったよね。
途中からやんなってマンガ読みながら見てたっていうね。

ま、でも。
メヒアさんのホームランはなかなか楽しいライナーでしたし。
つられておかわりさんも打ったし(けど守備はいただけない)。
メヒアさんが入ったことで少し得点の気配は出てきてるのは間違いないので、それには期待してもいいよね。
ピッチャーも、2枚看板はある程度安心、かめちゃんも使えそう。
のがみんだって、じいさんが(もう「監督」とすら言わないという)言うほど悪くはないと思う…ので、問題は雄星よねえ…。

昨日のピッチング見てると、西口さんか良平のどっちかは先発にしてもいいんじゃないの?って思うけどな。
特に西口さんは、多くのファンが先発を見たい、と思ってるわけだし、少しはサービスしたっていいんじゃないの? まったく箸にも棒にもかからないならともかく、いいピッチングしてるわけだし。
でも多分「長いイニング投げるのは別だ」とか思ってるんだろうな。
西口文也のような野球界に輝くレジェンドを便利な敗戦処理にする、とか、ほんと勘弁して欲しいんだけど。
昨日試合終わったあとザッピングしてたらたまたまテレ朝2で全力番組の再放送やってたから見たんだけど、西口さんのくだり(get sportsでやってたやつですね)見てたら泣けてきたよ。

打順の予想は見事に外れて、あさむをクリーンアップから外してきました。
ま、それはいいと思う。今のあさむはとてもじゃないけどクリーンアップと呼べる状態じゃないし。
が、やっぱりやるんですね、ちゃきサード。
まあ、ちゃき本人は頑張っていい守備してますけど…タッチプレーみたいな内野独特の動きとかがどうしてもね。
あと、キャプテンも、今年はほんと調子が上がり切らないんだよなあ…。
最初クリが1番打ってて打線がボロッボロだったときは、クリ3番でもいいかと思ったけども…難しいなあ。
あさむとクリ、両方クリーンアップから外しちゃうと、だれが3番打つんだって話になっちゃうしなあ。

という話になったので、ちょっと触れておこうかな。
チーム状態、特に打線の弱体化が顕著なこともあるんでしょうが。
「中島裕之待望論」みたいなのを目にします。
なんといっても今のなかじは2Aですし、そんなだったら日本でやったほうがいいだろう、今ならまだライオンズに所有権があるし、ってとこですね。
私、これには、裏表ふたつの意味で反対です。
ひとつは、中島裕之に助けられ、楽しませてもらったファンとしての意味。
こんな恥かかされたまま帰ってきたら悲しい。少しでもいいからメジャーに爪痕を残して欲しい。
もうひとつは、ライオンズファンとしての実利的な意味。
あの中島裕之がここまで「できない」のには当然理由がある。
ライオンズ時代無理をして試合に出続けたことのツケもあって、身体がボロボロなのだろう。
帰ってきたところで、それが「あのなかじ」であるかどうかは甚だ疑問。
だったら、若い選手に将来を託すのが今後のライオンズのためでもある。
両者は、真逆の話なんだけれども、でも、どちらも本音。

昨日の試合には、多少なりとも希望がありました。
明日は岸くんだし、取らないとね。
それから、うえぽんとでんちゅうが抹消。うえぽんは何か中途半端な使い方をされてたなあ…。
てことは、キャッチャーとピッチャーが上がってくるのかな。
誰が上がるかも、楽しみにしておきます。
ちなみに、今日大石達也がイースタンで復帰登板を果たしたようです。何かとんでもないことになってるっぽいですが(汗)。
明日鎌ヶ谷行こうかなあ…でも財布がなあ…。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 15:35| Comment(2) | TrackBack(0) | vs.ファイターズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月14日

ただただ憂鬱な三連敗

函館オーシャンスタジアム。
心配された雨は上がったものの、ひどい強風の上、マウンドが柔らかかったらしく、立ち上がり両投手ともひどく苦労していた。
1回表の大谷も、コントロールは定まらず苦しんでいた。しかし、浅村の気のないピッチャーゴロであっさりダブルプレー。正直、浅村の状況は深刻だと思う。

一方牧田も、強風にあおられてコントロールを乱してランナーを溜めた後、こちらはタイムリーを打たれて先制されてしまう。

その後、風は徐々に収まり、両投手とも本来の投球を取り戻す。
牧田は本来のコントロールで相手を完全に封じ込めていた。
大谷は…150km/h強の直球を当たり前のようにひょいひょいと投げている。それもきれいな真っ直ぐではなく素人目にも判るシュート回転の球。それが効果的に相手を抑えていく。やはりとんでもない選手だ。

ライオンズは5回表、永江のヒットと森本の四球で2アウトながらランナー1・2塁。
大谷が得意、とされている木村の打席ではあったが、この日最速158km/hの速球に差し込まれてファーストゴロ。地方球場なので正確性に疑問はあるが、実際木村が「今までで一番早かった」とコメントしているので、やはり相当なスピードではあったのだろう。

試合が動いたのは7回。
簡単に2アウトを取った後、なんでもないフライを、何故か秋山が見失ってしまう。
落ちたところはセンターとライトの間の浅い位置で、浅村が必死に追いかけて近くに行ってたけど間に合わず。動かない秋山に他の選手も惑わされた格好。誰のグラブにもあたっておらず、これが2ベース判定になってしまう。
さらにそのあとの浅いセンター前ヒット。通常であれば点の入る当たりではないのを、チャージしてきた秋山が弾いてしまい1失点。
まともに守っていれば普通に終わっている回だった。

その後豊田が1失点して結果は3対1だったわけだが、結局は浅村秋山の「気のないプレー」が勝敗を決した形になった。

秋山に関しては、5/4のファーム戦でみた時に、どこか気持の入っていないプレーが見られるような気がして、まだ上げるには早いだろう、と思っていた。悩みの底に落ち切っていて目の前のプレーに集中しきれていない負のスパイラルから抜け出せていない、そんな印象だった。
ただ、前日の試合ではそれなりに結果を出していて、見ている人からも大丈夫だろうという風に見えていたようだったから、それなら大丈夫なのかもしれない、とも思っていた。
で、やはり結果が出ない上に昨日のプレー。
守備が売りの彼があれでは、なんのためにそこにいるのだ、ということになってしまう。
今の状況では、一人で這い上がるのは厳しいだろう、と思ってしまう。
差し伸べる手は、ないのだろうか。

浅村は一体どうしてしまったのだろう。
きっかけは、送球を首に受けてしまい、身体のバランスを崩したことと言われているけれど、その痛みは癒えているのか、癒えているなら崩れてしまったフォームをどうすれば立て直せるのか。
今のままでは仮に打順を中村と入れ替えても、相変わらず中村の四球ばかりが増えるという現象は変わらない。
もっとも、本人にとっては重圧から開放されて楽になって、少しは立ち直れるかも、というメリットはあるかもしれない。
傍から見れば、浅村4番にこだわる時期はとっくに終わっているように見えるが、頑固者の監督はこれからどうするのだろう。

牧田にしてみれば、ひたすら憂鬱なマウンドであっただろう。
投げても投げても味方は点を取ってくれないし、しまいにはエラーにならないエラーで防御率まで落とされてしまう。
野手と投手の信頼関係はどうなってしまうんだ?と危惧せずにはいられない。
1回のタイムリーのあと、あのエラーにならなかった2ベースまで、完璧なピッチングを続けていたのだから。
いくら野球は投手力だといっても、これではどうしようもない。

*****

意図して固めに書いてみました。でも内容は変わんないな(苦笑)
まあ、同じ人間が書いてるんだから当たり前なんだけども。

同時刻、ファームの練習試合もやってたんですけど、お相手がどうも、社会人のチームとしてもあまりレベルの高くないところみたいで(会社が会社なので「野球どころじゃないだろ」という感じもするんですが)、メヒアが打ったー山川が打ったーって言われても、打てない方が問題だろそれって思ってたんですけどね。
ただ、まあ。
確かに大谷はすごい球投げてたしある程度は仕方ないにせよ、ヒットは6本出てるんですから、何とかして欲しかったですよね。まあ、そのヒットも、各回に1本しかでてないんだけど。
なもんだから、やっぱり、メヒアが打った山川が打った、とか聞くと、あげちゃおうぜ、って思ってしまう。
ただまあ、仮に上げたとしても、メヒアはともかく、山川あたりはた〜だ使わないで飾っといて、調子落としてさようなら、な気がすごくするけど。梅ちゃんなんか完全にそうじゃんか。

それにしても、秋山浅村、という、渡辺政権下で頭角を現した若い選手がこうもあっさりダメにされるのはすごいよ。
若い技術のない連中がついてけない、ならともかく、出来ていたことすらできなくなるんだから。
ある意味天才だなあの監督。

って、結局書いてしまって、前半感情抑制してたのが台無しなまま本日終了。


ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 10:57| Comment(0) | TrackBack(0) | vs.ファイターズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月02日

お見事。

ファイターズは前カードで1点ずつしかとれず、打線が最悪の状況でした。
それを綺麗にリハビリするんだから、見事なものです。

レイノルズのピッチング、初めて見ました。
良くもなく悪くもなく、6失点は運にも見放されておりました。
というか、いいピッチングをしてもまるで勝てなかったので、チームに対して疑心暗鬼になってて、精神的に追い詰められてるんじゃないかなという印象でした。
何をしてもどうせ勝てないんだろ?みたいな。
昨日に関しては、典型的な勝てないチームの試合で、誰が悪いっていうのも何もなかったし、何もいうつもりもなかったんですけど。

だれかこいつの口をふさいどいてくれ。

チームが勝てないことを他人ごとのように語り、不運も手伝って勝ててないピッチャーに責任をおっかぶせる。すごいね。感心するわ。
やることなすことすべて裏目に出てるのが全部選手のせいなんだろうな。

おかわりさんの好調が光明なのですが。
昨日のホームランも彼らしい素晴らしいホームランでした。
しかし、反比例するようにクリが一瞬で調子を落としてしまった。何その大波小波。一応昨日ヒットは出たけどさ。
おかわりさんはアベレージヒッターではないので、ランナーがたまってないと勝利に直接貢献は出来ないと思います。
あさむは「まあまあ」な感じに収まってる(好調、とはいえないけど上がってきてる)ので、クリがなんとかなってくれないとなあ。
あと、今のちゃきは、ピッチャーの右左で下げるにはもったいないよなあ。ほんとに好調だもの。

まあ、今日は岸くんだし、ピッチャーは計算できるので、今季久々に好調な成瀬だけども、打線は底を脱してるのだから、なんとかしましょうよ。いつまで待ったら夜が明けるんだ?

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 09:51| Comment(0) | TrackBack(0) | vs.ファイターズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月01日

「印象に残る采配」

プロ野球は夢を売る商売です。
それから、勝利を得てこそ理論というのは納得してもらえるものです。

昨日の試合、決して悪い試合ではありませんでした。
大谷一人にやられてる、とか、クリがマークにやられて急降下、とかネガ要素もありましたが、のがみんのピッチングにはらしさが戻りましたし、中郷さんのスイスイピッチングも素敵でした。

そして何より、中村剛也待望の第1号。
その弾道は、誰もが待ちわびた、中村独特の放物線。
停滞してた球場の空気は一気に高まるわけです。

動揺したのか、相手ピッチャー増井はコントロールが全く定まらない。
(まあ、増井が、タイプが全く違うにもかかわらず武田久の劇場癖をそのまま受け継いでる、というのはここではおいておこう)
ストレートで四球を選んだ脇谷のあとの森本にも、まったくコントロールが定まらず、アップアップしてるところにエンドランのサイン…で、とんでもないボール球に手を出さざるを得ないひちょり…。
それでも何とか見切って選んで出塁。1アウト1,2塁。しかし、何時ぶりか判らない位の打席の上本は三振。2アウト。
ここで伊原監督が選んだのは、代打熊代だった。

繋ぐ野球。
確率の野球。
そりゃ、振り回し型のキムよりは、ねばってボールを見切ってくれそうなくましの方が、出塁の可能性は「データ的には」高いんだろう。次のバッターはこちらもしつこいタイプで、しかも只今絶好調の渡辺直人だ。
しかし、くましも、キムも、人間なのだ。
代打を告げられてベンチに下がった後の、痛々しいキムの表情。
もちろん、くましは期待通り粘ってた。カウント3−2。
最後のボールは、その一つ前の見切ったボールとほぼ同じだった。
だけど、振ってしまった。三振。ゲームセット。
もちろん、役割を果たせなかったくましに問題がないとは言わない。何を求められてるかを理解してなかったと言われれば、そのとおりだから。
だけど、「お前が決めろ!」というコールがされる中、ここで、決めてやろうという気持になってしまうのは、まだ若いくましにとって不自然なことではないと思う。
自分の役割を判れ、というのをちゃんと言い聞かせてあったのかも疑問だ。

いや、正直言ってこの試合で一番問題だったのは、4裏、ちゃきがヒットで出た後、相手捕手の悪送球もあってノーアウト三塁まで言ったのに、3・4番が連続三振だったことで、もちろん相手ピッチャー、浦野が良かったこともあったけど、あれじゃ士気が上がりようもなかった、ということだと思う。
だから、9裏だけがどうこう、ではないのだけれど。

どうしても、目立ってしまうんですね。勝てないから。

私は前回の伊原政権を知りませんし、当時の選手たちがどういう傾向だったかも知りません。
だから、前回を知ってる方々が彼を擁護するのにも理由があるんだと思います。それはわかる。
けど、選手だって人間なんですよ。
機械じゃないんだから、確率だけで物事は前に進まない。
事実、オリックスで大失敗してますよね、彼。

なんだかんだ文句言いつつ、自分は渡辺久信の野球に慣れきってたのかもしれません。
ついていけない、というのが正直な気持。
我慢は、本当に4月に終わりますか。
我慢というなら、あなたが動きたいのを我慢していただけませんか。

今すぐやめろ、とは言いません。確率の野球を捨てろとも言いません。
ただ、もう少し、「人の気持」に敏感になって下さい。
選手はあなたの方を見ていますか?


ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村


続きを読む
posted by まるま at 09:29| Comment(0) | TrackBack(1) | vs.ファイターズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月30日

つけこむ

このお肉を美味しいタレに…とかじゃないですよ。
まあ、おいしいといったらおいしいんだけども。

昨日の勝因を何かと考えると、どうも、お相手のメンドーサ(イケメンとの評判だが私には鈴木Q太郎に見える)と近藤くんのおかげのように思えてならん。
盗塁ほとんどフリーパスだったもんね。
ほんで、知らなかったんだけど、陽岱鋼肩痛めてるんだってね。
送球がいつもの彼のそれじゃないんだよ。

それで、そういうことも知った上での直人の素晴らしい走塁。ああ素敵。
今年はあんまり出番がないかなあと思ってたんだけど、ライバルがぽろぽろ落ちてっちゃってるとこで調子上げてるのが運、なのかも知れない。
とにかく、何でも味方につけてバリバリ働けるのは素晴らしいじゃないですか。
まだ老けこむ年じゃないよね、松坂世代!

2番できゅうきゅうしてたキムを9番に持ってきて、好調の直人とちゃきを1・2番に。これが功を奏しました。
そして、あさむに復調の兆し。
最後のタイムリーは目がさめるような当たりでした。
多分、大将武田久にはいいイメージがあるのでしょう。
武田久、インフルでちょっと痩せちゃった印象…。あんまり痛々しいのは悲しいけどもね。
てゆっかさあ…あさむとクリはどっちかじゃないとダメなん?
昨日のクリは打てる気配さっぱりなしだったんだけど…。

今年になってムエンゴ体質に拍車が掛かってる牧田和久さまでございますが、昨日、久しぶりに援護に恵まれました。最初ストライク入んなくてどーなることかと思ったけど、終わってみれば、試合時間は3時間を切っていて、テンポよく終われましたね。

今日の向こうのピッチャーはルーキーさん。のがみんにおかれましては、前回のようにルーキーさんにお付き合いとかしないように。
いや、いいピッチングでお付き合いなら全然構わないけど。

で。
ファイターズ相手なわけですが。
私の知る限り、今二軍暮らしの赤田将吾は、スタメンでは4/5、途中出場でも4/9を最後にしばらく試合から遠ざかっていて、4/26の対ジャイアンツ戦でようやく途中出場、翌27日DHでスタメン、29日に守備(一塁)についてのスタメン、という感じなので、多分どっか悪かったんだと思います。
試合から離れてたからか、この3試合さっぱり打ててない。
一軍どうこうって状態じゃないのは明らかですね。
まあ、さすがにインフルなら報道あるだろうし気づくと思うけど、ここしばらく、将吾のことに限らず情報収集が甘いから判んないや。
厳しいなあ…。
直人やら稀哲やらが頑張ってるの見てて、もちろん嬉しいけど、将吾のことを考えずにいられないんだよなあ…。
ぜひ、この二人…いや、ラブリー入れて3人と、将吾と小谷野が揃った状態で対決して欲しいんだけどなあ。

さて、おっそい更新をしている間に、新外国人のお知らせきてました。
何か妙に期待値が高いのが怖いんですが…ランサムのスイングがひどい状態で守備にまで影響出ちゃってボロボロな中だから、仕方ないですね。
前評判の高い長打力をぜひ見せて欲しいですね。そういうドッカーンって打つタイプの助っ人さん、ここ久しくお会いしてないからさ。

こう言っちゃなんですが、せっかく状態の悪いチームとの対戦。うちのチーム打率を下回ったチームとの対戦です。
ここで負け越し止めないでいつ止める、って世界です。
目一杯つけこんで、勝ちをもぎ取りに行きましょう。

珍しく内容がちゃんとタイトル通りにまとまったw 幸先いいわwww

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 15:06| Comment(0) | TrackBack(0) | vs.ファイターズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月14日

「弱すぎる」こんなチームに誰がした

無駄に575。

何か書き始めたらろくでもない文章になってしまったのでやめやめ。
ともみーの調子が上がらないのが寂しいな、くらいにしておこう。

何か久々に、下にいる子たちに対する期待が高いわたくし。
うめちゃんと森くんといっくんは、上で見たいなあ。

次は大宮。また涌井さん?
何かもう、なんだかなあ。
どう転んでもスッキリしない試合とか、しんどいわ。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:33| Comment(2) | TrackBack(0) | vs.ファイターズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月12日

一回休み

すみません、睡魔に勝てないっす。

直人が活躍して嬉しいっす。


ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 09:20| Comment(0) | TrackBack(0) | vs.ファイターズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月12日

おらの春も開けただ

どーもー。週刊ひとびとでございます(開き直り)

昨日は、鎌ヶ谷まで足を運んで初観戦と洒落こみましたよ。

で、色々探したんだけど、春季教育リーグの成績って、まともに載ってるとこないの?
ちゃんとメモっときゃよかったなあ。
初回、ファイターズの高梨は荒れ気味。連続四球で塁を埋めるも駒月凡退。
ライオンズの先発ロペス(左)も荒れ気味。
三番レフト赤田、ホームラン性の当たりを打った後四球で出塁。
が、執拗な牽制の末誘い出されて挟まれてアウト。
ベテランが何しとんねん…とほほのほ。
守備はまあ無難。レフトは肩がないとなあ、と思うのですが、まずは無難…。
バッティングの調子自体はそんなに悪くないのかな、という感じはしました。2打席目もいい当たりだったし。
3打席は抜かれてボッテボテでしたけど。3打席で交替。2-0。
ホントは左も見たかったので、福倉くんのときまではいて欲しかったんだけどなあ。
ロペスは育成ですからまあまだまだなのは当然ですけど、やっぱり右には弱そう、って感じはしました。

で、将吾が引っ込んだんで、さあライオンズモード、ってなったら、いきなり貢が2ベース、からの、駒月くんタイムリー! うひょうってなったら梅ちゃんがゲッツーくらちゃってとほほ、からの、アブナーソロでうっひょー!っていう展開。
そこまで、やや荒れ球の高梨に翻弄されてて、ピッチャーが変わって運天のときだったかな。

が、その裏福倉くんが打たれて1点追加。テキサスヒット、牽制球をアブナーそらす、などなどありましてちょっと気の毒でした。まあ、まだまだ若いからね。

うちのクリーンアップ貢、駒月、梅ちゃん、と、向こうの赤田→今浪、鵜久森、石川だと、向こうの方が打ちそうに見えた(つか、赤田鵜久森なんでここよって話だし)。しかも、下位打線の森本宇佐美も好調。
まあ、梅ちゃん以外の2人で1点取ってるしいいんだけどね。

で、昨日のハイライト。
9回、ファイターズのピッチャーは白村。
塁には四球で出た梅ちゃんがいて。
バッターは途中代打に出てDHのところに入ってた僕らの森友哉。
打ち上げた球はセンターへ。あー、これで試合終了…????
伸びる、伸びる、伸びてフェン直!
鳥肌たちました。やっぱり森くん只者じゃない。
試合自体は負けちゃいましたけど、あの森くん見れただけでもライオンズファン的な私には満足でした。
赤田将吾ファン的にはちょっと物足りなくもあったけど、動く将吾を見れただけでもそれなりに満足しましたけどね。
つか、谷口とか大した打ってないじゃん飯山もそれほどパッとしないじゃん。岡はいいみたいだけどさあ…。
会えたのは嬉しいけど、上でみたいなあ。

んで、夜はテレビで上を。
なーんか全体的に元気ないよねえ。
打てない繋がらない。
一生懸命足技試してアウトになりっぱなし。ヒドイ拙攻。
上手くいったのはセイフティー気味のオニのスクイズくらいか。
脇谷のオーバーランもひどかったな。
ちょっとヤな感じがしましたよ。
てか、あさむこの時期に発熱って…。やっとクリCが復帰したと思ったら…。

色々失敗してませんか。大丈夫ですか監督。

*****

今日は昼間、Kさん起点で大炎上かましたWさんを見てられなくてお買い物に行っちゃった私でした。
さすがに5回8失点はあんまりだ。そりゃ、このまま行けばウチ相手が最初なんだからあんまり完璧でも困っちゃうけど、ボコボコに打たれるとこも見たくないんだよねえ…。
もっとも、うちの打線がそれまでに調子上げてこられるかはまったく見えませんが。
どー考えても実戦不足な上に主力にトラブル多すぎる…。

ああ、もうお風呂にはいらないと今日の試合ゆっくり見れないや。
話があちこち行ってすみません。また来週!(開き直り

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 17:41| Comment(0) | TrackBack(0) | vs.ファイターズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月07日

強い。

なんでこう毎試合毎試合キチキチの接戦なんでしょう。
それを、ことごとく拾ってるののが強さなんですかね。
選手と一緒に仙台→函館と移動した遠征マニアの皆様も溜飲を下げたことでしょう。うらやましー。

おかわりさんがいてヤスがいて、あさむもいる。そして、昨日はあっきー!
すきないねえ。すばらしいねえ。
あと、この連勝で印象的なのは、ホームでの際どいクロスプレーに成功しての得点。
みんな疲れてるだろうに、ほんといい走塁をします(疲れてないであろうさいとぅーがヤスの代走にでてやらかしたらしいとも聞いたけど(^_^;)見てないから判んないけど、そゆのはいかんよね)。

そして、涌井さんどとーのれんとー。あの鉄腕稲尾を超えるチームの連投記録なんだそうだ。すげー。
まあ、なんだ、その、色々雑音も聞こえるけども、ここにくるまで、まともに働けてなかったのは厳然たる事実なわけで、その借りを返すためにはこのくらいはやんないとね、ということかしら。
今日はゆっくり休んでください。

さて、昨日はマリーンズが敗れて、2位は8日の最終戦で決まります。胸熱だねえ。
昨日のニュースをみる限り、かなり固くなってるように見えたマリーンズ。
2位、取っちゃおうぜ?

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村続きを読む
posted by まるま at 08:59| Comment(0) | TrackBack(0) | vs.ファイターズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月20日

球場滞在10分

牧やんだし、展開早くてさ。
ファイターズ戦ラスト、ちょろっとでも将吾拝めたら良かったんだけど、無理でしたとほほ。
ファイターズさんも最終戦らしきことは特にしなかったし。

試合はライオンズの快勝。言うことない展開。
ヤスやおかわりさんが少しずつ上がってきてるのは嬉しいですね。
おかわりさん、多分本調子になる前にシーズン終わっちゃうだろうけど、申し訳ないけどもよろしくお願いします。
ヤスもね、もっともっとお立ち台登ってちょーだいよ。よろしく。
いやあ、それにしても、打線ってつながるんだなー、て思いましたよ。いい感じにヒットが出て点が入ってくのって嬉しいねえ。
4月はずっとそんな感じだったのになあ。

昨日ちょっと日付勘違いしてたみたいで、なんか、来週のイーグルス戦胴上げ濃厚みたい。ううむ。次イーグルスとやるファイターズはあの感じじゃあんまり期待出来なさそうな上、土曜日はまーさん。2位のホークスとマリーンズはつぶしあいで多分マジック対象がコロコロ変わるので(この辺あんまり詳しくないから自信ない)から、まあいきなりマジック1で火曜日ってことはないでしょうが、でも、イーグルス3連勝だけで4ですからねえ…。
せめて、ライオンズが勝った上での胴上げにさせたいものです。

以上、人身事故で電車遅れてボロボロのまるまさんがお送りしましたとほほほほ。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:59| Comment(0) | TrackBack(0) | vs.ファイターズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月19日

うわわわわわーん(T_T)

この休日、やりたいことやんなきゃいけないことをこなしまくって、じぇーんじぇんゆっくりできませんでした。
最終戦までずっとこんな感じなので、だらだら大好きまるまさんとしては、少しつらい。
けど、好きなことのためだしね、がんばんないと。

で、そんなわたくしにとって、昨日の試合は堪えたなあ。正直、4回以降、向こうになだれていきそうな流れを必死で食い止めてる展開だったんだけども、ランディの危険球で持ちこたえられなくなっちゃった。ニュースチェックしてないけど、西川くんが大したことないといいんだけどなあ。

ほんとねえ…まだ将吾が打ってるんならいいんだけどなあ…。
大チャンスに代打で出てきたときは身悶えもんですよ。もうどうしたらいいのー、っていう。
どっちの応援も出来なくて苦しいったらありゃしない。
好きなのよ大好きなのよどっちもおおおおお(ぶっ壊れ
最初の打席は粘ったものの、ウソップお見事のみのさん。
あんなシーンで代打に出てきたらたまんないよもう。
次の打席もチャンスでからさんだし、やっぱ調子落ちてんだなあ。古巣にはつおいこちゃんのはずなのに…。
あれじゃ当面スタメンないっつーか、若い子ちゃん試すために落ちたりとかありそうだなあ。

って、将吾のことばっか書いちゃってますね。
うん、ランディ大信頼してるだけにあの危険球は痛かったですよ。他の子で持ちこたえられるくらいなら、この順位にいないしさ。
なんかずっとうぇーんとかうわーんとかtweetしてた気がする。
勝ちパターンで負けるのはしんどいなあ…。

かめちゃんは、まあまあ。
心配した内角も投げてたけど、単にコントロール定まってなかっただけかも。
そこらへんは現地じゃ限界があるんでねえ。

野手…ヘルマンがんばってるけど、やっぱかなりきついんだろな。足が良くないのかなあ。シートノックに出てきません。去年のクリみたいなね。いなきゃ困るから無理してる。おかわりさんみたいに悪化しないといいんだけど。

やっすんに待望のヒット。しかもタイムリー。
戻ったからにはチームを盛り上げなければ!とテンション意図的に上げてる感じだけど、自分が打たなきゃ限界があるからね。winwinの前に謎のぐるぐるポーズ。てか、winwinもあのテンションで生まれたのよね。
片栗中揃って、安心したあっきーも調子上げてきて、明かりはあるんだけどな。
…さかたんがなあ。どの場面でも完全ブレーキ。あれは痛い。5番、今の彼には重荷過ぎるでしょう。おかわりさんがほんとじゃないのは分かるけど、まあ、それなりに打ってるし、そろそろ打順替えたげてもいいかも。

さて、今日は対ファイターズ最終戦。仕事の具合や試合展開にもよりますが、間に合うようなら最後だけでも立ち会おうかな、と、一応フリーパスだけカバンに入れてきました。
いい試合になりますように。
そして、勝てますように。


ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:28| Comment(2) | TrackBack(0) | vs.ファイターズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月18日

すっきり

やっと、やあああっと、西武ドーム1軍戦に帰ることが出来ました。
なんか変な日本語だけど。
うわあ、やっと帰ってこれた…っていう気持になったんですよ、ほんと。
今年は仕事が安定してないもんで、なっかなか思うように観戦できませんでしたから。
やっとまともにお給料が出て普通に球場通い出来そうな感じになりました。
まあ、やっぱりあんまりお金ないですから、ちょっとここ数日お金使いすぎで不安でもあるんですが、なんとか、残りのお休み全部球場に通えるよう(※昨日今日の対F、来週の対E(胴上げ見るのはなくなったらしい)、10/1のマリン、10/2の対H、10/8の対M(最終戦))頑張ります(^^

で、そんなまるまさんの復帰戦となった昨日の試合。
1回表の岸くん、不安定というか、もう初手から全部いい当たり。んでもって陽岱鋼が柵越えちゃった…。
ひええ、これどうなるんだ…って思ってたけど、最近冷え冷えらしいアブレイユがスカってくれて、その後徐々に上げてきてくれました。つか…結局ファイターズのヒットってこれ1本だったとゆー。
さすがに、モチベーション失ってるんですかねえ…。

対して、千切れそうか首の皮を必死に守ってる感じのライオンズ。
随所に、諦めてないんだぜ!ってとこを見せてくれた試合でした。
あさむの不細工なヘッスラ!危ないけども!
クリの、ワイルドピッチ時の好走塁!守備についてタイムリー打った人同様にコールされ、俺?って感じで自分を指してからのお辞儀かわいいわ!
ああ、やっぱり球場通い楽しいわ!
自力CS復活したぜ!いえいあ!!

ファイターズのスタメンに赤田将吾の文字はなし。
まあ…もう、当然、若手中心に使ってく時期なんでしょうし、しゃあないんですが。
その割には代打起用が謎だったけど。
試合前シートノック時レフト守ってて、背中見ながらニヤニヤしてましたがw同時に、
「ああ、これは多分スタメン佐藤…くそ、餅、この!」とかも思ってました。あ、餅ってのは佐藤選手のニックネーム。ファイターズ若手のニックネームは結構謎。タンス(近藤選手のことらしい)とかさ。
脱線した。
んでもって、8回代打で登場、ランディーにバットへし折られてしまったのでしたとほほ。ま、ほかも誰も打ててないしな。
んでも守備どうすんのかなーって思ってたら、なんとファースト。
オリの下ではちょいちょいやってたけども、一軍でやったことあったっけ?少なくとも私の記憶にはない。
最近チェック甘いし、自分が見だした前の若いころとかは判んないけども。
まあ、ベテラン外野手がファースト守るってのはよくある話ではあるけども…うううう。
気になってファーストばっかし見てたっていう。
そしたら、おかわりさんがバチーン。弾道見た瞬間、これはキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!ってなった当たり。
彼本来のアーチを描くものではなく、全くの弾丸ライナーでしたが、今期西武D第1号(一軍)、生で見られたのは嬉しいよやっぱり。
この回のアウトは、三ゴロ、左飛、三振でしたので、ファーストのお仕事は1回。とりあえず一安心。
まあ、無難にこなせる人ではあるとは思っているけども、ね。

話があちゃこちゃいってすんません。
やっぱり球場観戦はテンション上がる。わたくしの復帰戦にすばらしい勝利への執念を見せてくれたナインに感謝。
なんかね、球場だと、ネガティブな気持が薄らぐんだよね、このネガティブ思考全開のわたくしが。
まだいけるぞ、頑張れ、って思えるの。あれなんだろうなあ。

あと、おまけ。
ヤスの登場曲が「太陽のkomachi angel」になってて登場曲がますますバブルチックな西武ドームが好きです♪

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 10:29| Comment(2) | TrackBack(0) | vs.ファイターズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。