相変わらず貧乏こじらせてまして、せっかくのクラシックですが球場に行けず、お家でテレビで見ております。
とはいえ、私はにわかファンですし、あの青に惹かれるわけではないんですけどね。みんなかっこいいって言うけど、それ絶対「強かったから」補正だし。
ただ、落ち着いたレジェブルよりは、映えるのは確かかもしれない。客席あの色の率高かったよね。
昔はみんなそんなにユニ着たりとかしてなかったと思うんだけど…。
で、今回、ホークスさんもかの有名なガッチャマンヘルメットのあの初代ユニを復刻、ということでございまして。
西武ドームなのにホームビジターが逆転しております。
予告先発は牧田と攝津。
…攝津ですか。最近はかつてほど絶対的なイメージはなくなってきた気もしなくもないけども、やっぱり攝津は攝津ですし、なんてったってこの人西武ドームで負けなし。リーグ戦再開でいきなりはきっついなあ、と思ってたんですよね。
しかし、「1番センター秋山」がいきなり先頭打者アーチをかけたりするんだな。
ものっそ違和感のあるダイエーユニの秋山監督の前で。
もっとも、その後のチャンスが潰えて、ああ、先が怖い、という気持が先行しましたが。
ちなみに、秋山監督よりも更に違和感があったのが郭泰源ピッチングコーチでした。個人的には、この人が一番あのライオンズブルーのユニが似合うイメージですので。
かっくいー!っと。脱線。
もっとも、攝津さん、特別悪いわけではないんです。
あのカーブ、岸くんのとはまた違う変化ですごいよね(今まで見とらんかったんかい)(反省してます)。
んだから、いつものパターン…スミ1で逆転されて(´・ω・`)を思って心に予防線を張っておりました。
んで、そのあと、買い物したりなんだりで、しばらく試合から離れてて、帰宅してテレビ見たら3−1。
あ、あれ?
なんと、銀の2ランが出ていたのですね。
田辺さんによると、このお休み期間に宮地さんとひろゆきがぴったりついて打撃練習していたそうで、なんかすごい打ち方してました。あさむみたいだw
宮地さん嬉しそうだなあ。
一方ホークスは松田2ベース→送りバント→細川のゴロで1点。
まあ僅差ではあるけどこの取られ方ならそこまで傷にはならない感じ。
牧やんは3回にねこエラーきっかけで(まあ、これは結構ギリギリなプレーだったのであんまり責める気はない)満塁になるも、柳田を三振にとって事なきを得てたんですが、6回、1アウトから今度は3連打で満塁。
これはやばい、いっぱいいっぱいか?
バッターはライオンズ戦になるとやたら張り切る松田…、が、三振!
次の今宮も、三振!
これは大きかったです。くうう、かっこいい!!
攝津は結局ホームラン2本だけで完投したわけで、決して悪いわけではなかったんですが。
ライオンズは銀のホームランの後はほぼ手が出なかったわけですが。
このあと、だいぶヒゲが伸びてきたランディーと、豪速球まっすーと、守護神が板についたともみーが、いずれも3人ずつで抑えてくれました。
昨日はテレ玉デーだったこともあって、QRではなくテレ玉の平尾ちゃん解説で見ていたわけですが、加藤暁、「このユニフォームだとサンフレッチェを思い出しますねえ」って。そこまで信頼感が上がってくるといいね。(もっとも私、杉山賢人さんって名前以外あんまりよく知りません。ね、にわかでしょw)
なんていうか…。
最強だった頃のユニのライオンズと、正直一番弱かった頃のユニの「ダイエー」ホークス。
私はあんまり意識してなかったけど、攝津さん相手で、こんな勝ち方するなんて…。攝津さんに西武ドーム初黒星がつくなんて…。
私のような新参者でも、何かユニフォーム効果のような気がしちゃうじゃないですか。
いや、そう思うのはまだ早い。
牧田和久は、「埼玉西武ライオンズ」先発の両輪のひとつなわけだから。
もし、今日、このところ同じような突発炎上を繰り返してるのがみんが、気持を強く持って「ダイエー」相手に投げ勝てたら、本当にこのユニの効果かもしれないので、今日に期待したいと思っています。
ああ、岸くんのピンバッチ…(涙
ところで、オールスター投票、あさむとおかわりさんが1位抜け。おめでとう。
大変めでたいんだけど、ふたりともけが人ってのがどーにもこーにも。
おかわりさんは昨日出てたんで(1000試合出場おめでとう)、まあ何とかなるかもだけど、あさむは「手術かも」だからなあ…。
せっかく西武ドームなんだから、出られるのが一番いいけど、無理させるわけにはいかんからなあ…。
にほんブログ村