2019年06月26日

『#野球愛が止まらないっ !』昼の部その2

一美さんの状態について、堀口さんはインスタライブで言及しなかったけど、副業の影響で本業に穴を開けたと取られても仕方のない状況を、誰より本人が悔いているのでは…という気がして、次回開催は難しそうですけど、どうなんでしょうね…。

まあ、でもまずは、楽しい時間の振り返りを。

最初のコーナーは、今年の前半戦ベストゲームのプレゼンをして、どちらかを一美さんの実況で振り返る、というもの。
昼の部で二人が上げたのは同じ試合。
5/4のイーグルス戦、ねこのサヨナラゲームでした。
で、一美さんがまっとうにサヨナラのシーンを推したのに対して、堀口さんが推したのは、推しメンの平井ちゃんが勝ち越し打を打たれて悔しがるシーン。
平井ちゃん推しが高じて、キャンプではほぼ平井ちゃんのスケジュールに合わせて動いていたという堀口さん(その取材はいいのか?w)、朝から監督つききりで特守を受けていたところを見ているだけに悔しさが伝わってきた、とのこと。
それで、多数決でもとるのかと思ってたら、何故かくじ引きで実況シーンを決めるんですね。ドラフトっぽいことやりたいだけなのかとw 堀口さんと目があったお客さんがくじを引いた結果、選ばれたのは平井ちゃんのシーンでした。
この実況シーン、月曜のライオンズチャンネルでは映像付で放送されてましたけど、映像なしで予め聞いてた分、一美さんの描写力の素晴らしさを改めて感じましたね。打者、今江の対応力の高さも事細かにに伝えていて、プロってすごいんだなあ、平井ちゃんも今江も一美さんも、と思いました。一美さん本人はやっぱりサヨナラのシーンをやりたかったようですが。

続いてはお弁当タイム。昼の部は一美さんセレクト山形弁当でした。一美さんのご子息、斉藤佑太さんは、山形テレビでアナウンサーをされていて、その関係で山形を訪れた際、美味しいものにたくさん出会ったとのこと。

20190626080317916.jpg 

里芋とお肉の煮物、ゲソ天、焼き鮭(一美さんが毎日食べる。山形関係なし)、チョコトリュフ(仕事中の栄養補給に食べる。山形関係なし)、牛肉とプチトマトの甘辛煮(ちょっとだけ山形牛入り)、ネギと玉こんの煮物、山形青菜(せいさい)の漬物、梅干し(一美さんが毎日食べる。山形関係なし)、白飯(ちょっとだけつや姫入り)、トンカツレツ(山形関係なし)、一美のむね肉(山形関係なし)…というラインナップ。一部品名が不正確ですが。
チョコトリュフは脳の栄養補給に食べるそうですが、これがライオンズナイターの解説陣に広まって、時には全部食べられちゃうとか。
トンカツレツは、一美さんがかつて担当していたワイド番組「斉藤一美のトンカツワイド」に由来したのと、その番組内で放送していた「STOP THE SMAP」で毎週会っていた中居くんに「一美さん『カツレツ』いいですねえ、っていつも言われて。滑舌のことだと思うんですけど」というところからの命名だそうです。ライオンズファンにはもしかしたらあまり知られてないかもですが、一美さんはかなりのSMAPファン。熱量はライオンズに対するそれと変わらないんですよね。泣くし(^-^;
「一美のむね肉」はまあヨダレ鶏なんですけど、これは一美さんセレクトではなく、「一美さんといえば胸肉でしょう!」という料理長の主張だとか。元ラガーマンであるところの一美さん、素晴らしい肉体ですからねえ。
どれも美味しかったですが、個人的には、山形青菜がお気に入り。ちょうどいい塩気でご飯が進む感じ。

ってお弁当に文字数割きすぎた。

そのまま休憩に入ったんですけど、この時間帯、甲子園の試合が始まってまして、おかわりのホームラン(1本目)に場内沸きました。
売り子ちゃんからビールも買ったよ。彼女の写真も撮っておけば良かったかしら。

てとこで今回はタイムアップ。
いかんもうちょっとサクサクいかんと終わらんぞこれ。


にほんブログ村
posted by まるま at 08:39| Comment(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月25日

「頼む、しゃべらせてくれ!」〜『野球愛(ラブ)が止まらないっ!』昼の部その1

昨日(6/24)斉藤一美アナが体調不良でご自身の冠番組「斉藤一美ニュースワイドSAKIDORI!」をお休みされたとのこと。
https://twitter.com/sakidori_joqr/status/1143030677589204993?s=19
少し心配です。イベントで6時間以上ハイテンションで語り続け、昨日のライオンズチャンネルで改めて見ると、最後のほうは少し声がかすれていたような…(感極まってらしたこともありますが)。
G20はご自身で取材されるとおっしゃっていましたし、それまでに回復されますようお祈りしております。

前回、CSショックでチケットを紛失するという失態を犯し、参加できなかったこのイベント。
満を持して昼夜参加して参りました。
斉藤一美さんとあさりど堀口文宏さん。
面白くならないわけがないのですが。
唯一気になるといえば、最近の一美さんが、どの程度ライオンズを見ているのか、というくらい。帯番組を持っていて取材も忙しいでしょうから。

会場はこちら。
https://livingroomcafe.jp/
気後れするくらいのおされ空間ですが、そこはイベントがイベントですので、ユニやら選手Tシャツやらの人だらけで安心安定(^-^;
入ると選手登場曲が流れていて、これも心を安らげます。ベースの効いたおされジャズとか流れてたら落ち着かないし。
昼の部ではアルコールは少し控えめにして、ファーストドリンクはこれのノンアルコール。
https://twitter.com/torikinchan/status/1141229174335520768?s=19
写真取り忘れ多すぎなんですけど(-_-;)
個人の方の写真をお借りする訳にはいかないので、公演前の堀口さんのツイートから。
炎(あか)の記憶という名前のカクテルです。
「炎獅子」とか使ったら球団からこっぴどく怒られるから、とのこと。まあ間違いなくc️ついてますもんね。

開演が近づき、流れていた「ミラクルゲーム」の音量が少し大きくなり、曲終わりで暗転。
流れてきたのは聞きなれたこのイントロ。

https://youtu.be/RkVjDxYImjs
(アニソンなの最近知りました)

※以下記憶で書いているので表現は不正確ですすみません。
「『野球愛が止まらないっ!』公演直前情報」という堀口さんの声のあと。
「こんにちは、斉藤一美です。頼む、しゃべらせてくれ!」
うわあああ泣くからそれ!

https://twitter.com/marumacchi/status/1142470692157288454?s=19

本当に忘れられないです。
パロディなのに涙ぐみながら聞いてました。
畳み込むように、野球と人生を重ね合わせて語る名調子。
もちろん、一美さんにとっては今のニュースキャスターのお仕事が第一義であるのは当然なんですが、ライオンズナイターからこれがなくなってしまったのは辛いなあ。
そして、この流れのまま何とスタメン発表。
お店や公演のスタッフさんのほんとの声を使うという凝りよう。
4番堀口さん、昔のおかわりさんのお相撲さん口調まねてたけど、スタッフさん生声のインパクトの方が強くて(^-^;
そして「堀口文宏、今日の一言」は、現行の秋山キャプテンではなく、一美さんがいた頃の栗山キャプテンの「さあいこう!」なんですよ。あれ好きだったなあ。

オープニングトークでは、この口上に込めた思いを中心に。「順調にいってるのに道を踏み外す」熱出したくんの話。確かに若いときはそういうこともあるよね。私なんか50過ぎてもハメはずし(だれも興味ないので以下略)。「意に染まない(は言い過ぎだけどとも言っていた)仕事を地道にこなしていたら大仕事を任された」佐野くんの話。ここいらへんで、一美さんの変わらぬチーム愛を感じて嬉しくなる。
それとブーイングをホームランで黙らせた男と、拍手で迎えられて大活躍した男の話。堀口さん会場に向かって「お前らのせいだぞ!」って(笑)
熱を帯びたトークは結局35分続いたとのこと。前回10分の予定が25分話したので今回は長めにとったそうですが、トーク台にやたら見やすい時計がおいてありました。

うん、やっぱり話長くなるわ(-_-;)
日曜日にこの辺まで書いて保存し損なって昨日一日萎えてたんだけど、やっぱり書こうと思い直して、やっとこのくらい。もしかしたらリーグ戦始まってもまだ書いてるかも知れないけど、ご容赦ください。



にほんブログ村
posted by まるま at 08:35| Comment(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月13日

勝ったあとなのに

この連敗中、なんが辛いって、選手起用の迷走ぶりでしたよね。
特に投手に関しては、枚数いないにしたってそれはないんじゃないの、ということが多発してまして、コーチ就任時に危惧したことがそのまま現実になってます。

そんな中で救いになったのが、かめちゃん、もとい、十亀剣先生であります。
これもひどい話なんだけど、前回中継ぎでの大炎上、1イニングだかロングだか判んないような状況で出てったんだそうで…。
それにしたって酷いだろう、と言われればそうかもしれないけど、投手管理どうなってんの?ってどうしても思ってしまいます。
で、今回先発でおかちゃんと組ませたらちゃんと試合作る。ひとつ前の先発の時だってそんな悪くなかったのに、この先発事情でなんたって後ろに回したんだか…。
今後もこの起用で頼みますよ、ほんと。
頼むから二度と今井130球完封のあと中5で指先切っててその上でボコボコ打たれてるのにひっぱりにひっぱって130球投げさせるとか二度としないでくれ。うちの宝をぶっ壊す気か。

森慎二がプルペンコーチとして手腕を発揮できたのって、ミリスタで監督やってたのがすごく大きいと思っています。
今ハムさんが武田勝を派遣してるのが羨ましくて仕方ない。
台湾に数ヶ月、とかじゃなくて、もう少し長い目で見られませんか。
ずっと先発で大エースだった人がさしたる経験もないままブルペンコーチって無理ないか?
ただ機械的に順番に投げさせてるようにしか見えないんだよ。
それでなくても、ベンチの投手コーチがド昭和なのに…。

ええ、ええ、判ってますとも。
あれがあーしてこうなんだから、それもあれだってことは。でもそこは判ってても言いたくないのがファンの悲しい性。
やだなあ。
もっとなんとかなってくれよユージカネコ…。

勝った次の日なのにネガネガで意味不明で失礼しました。


にほんブログ村
posted by まるま at 08:33| Comment(5) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月05日

とにかく選手にコメントつけてみようその13

3連勝。
やっぱりこのチームは打てなきゃどうしようもないというのが良く判るカードでしたねえ…。
ピッチャー決して良くはないけど、覚悟していたほどの悪さでもないという。
ただ、一発病が深刻…。



さてさて、続きをば。

65 斉藤 彰吾
ザ・崖っぷち。
キムがレギュラーを取ろうとしてるのとは対称的で切ないなあ。
売りがないんだよねえ。若いのもいっぱいいるし、熊代さんみたいなユーティリティーでもないし…。
使おうと思ってもらえるようななにかを身につけることができればいいんだけども。

71 戸川 大輔
化けるかも?と思ったところからもうひと伸びがない感じ。
外野は激戦区ですからねえ。
まずは愛斗や鈴木くんに勝つために、ひたすら打撃を磨くべし。
おらが、馬券にサインもらったやつ財布ごとなくしちゃったのがいかんかったかなあ。(まったく関係なし)

72 川越 誠司
ついに打者デビュー。
溢れる才能を開花させることができるか?!
この子のことを思うと、やっぱナベGMの見る目疑っちゃうんだよなあ。
何故投手としてとろうと思ったか。
キムも時間かかったけどあそこまでいってます。
追いつけ追い越せ。楽しみですね。

73 高木 渉
ほんと、何回も言って申し訳ないのだけれど、去年まったくファーム見てないので、彼についてはTwitterやインスタで流れてくる情報くらいしか判んないんだけど、まずは支配下おめでとうと。ほんとのプロとしての戦いはこれからですね。
なかなか良いものを持っているとは聞いているので、今後に期待。



…や、やっと終わった。開幕から2カード消化しちゃったよ。
誰か落ちてたらこそっと教えてください。
前途多難な2019ライオンズではありますが、やっぱり現地で見ると楽しいわ。今年も盛り上がって参りましょ🎵



にほんブログ村
posted by まるま at 08:18| Comment(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月03日

とにかく選手にコメントつけてみようその12

やっと勝った…なんかあんまり勝った気がしないけど(苦笑)。
ニールさんいいじゃないですか。スタミナがないのが玉に瑕だけど。粘り強く今後も宜しくお願いする次第。
しかし、寒い。遭難する…。

さて、続き。

55 秋山 翔吾
新キャプテン。少し苦しんでる様子。
出塁率は高いんですが。
去年のCSで研究されまくって、それに対応できてないのかな…?
メジャー願望を隠さず話し始めて、あんなオフだっただけに、またジュリー歌い始めそうになりますが(参考リンク→https://sp.uta-net.com/song/1311/)、いた方がいいと思うよ…行かないでよう(*T^T)

58 熊代 聖人
訓示と秋山いじりで謎のブレイクを果たした「くましろさんだぞ」。
とはいえ年齢的にも、プレーでもいいとこ見せないとクビが寒いよねえ。
ユーティリティー度は高いので、バッティング…小技とか完璧にできるといいのかなあ。
手放すには惜しいキャラだけに、出番ください辻監督。


えー二人?!
まだ終わらない。
昨日現地で寝不足な上、eラーニングやんなきゃで時間が…。すみませんすみません。



にほんブログ村
posted by まるま at 08:21| Comment(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月02日

とにかく選手にコメントつけてみようその11

結局なんやかんや忙しくてあのあと更新できず、開幕だっつのに家族旅行で(いや、楽しかったですけどね)、おまけに帰りの電車にスマホ忘れて下今市まで旅してしまい戻ってきたのが昨日の夜で、もうすっかり浦島太郎。
その間チームは安定のヤフド三連敗でげんなり。2戦目は何があったか全然判ってない。
3戦目はテレビで見てましたけど…肝心なときに簡単に初球持ってかれるのって、キャッチャーにも責任あるよねえ…。さすがに森友哉さんも、もう経験の足りない若手扱いはできない訳で、今後は頼みますよ…。

さて、結局全然間に合ってないけど、途中で放り出したりはしないよ。


8 金子 侑司
あのですね…あなたに頑張っていただかないと、わたくしとても困るのですよ。
ものすごく利己的な理由ですが。
まだまだオープン戦で結果出さなきゃいけない立場なのは判りますけど、終盤で尻窄みになって本番からっきしじゃねえ…。
内野安打は何とかでたので、きっかけにしてください。ホントに頼む。利己的な理由でなくてもあなたが活躍してくれないと浮上しないから。

9 木村 文紀
ねこと同じことがキムにも言えるわけで。
こちらはきれいなヒットも打ってたので、浮上も早いのかなと勝手に思ってますけど。
今年のキムはいよいよ違うはずと、わたくしも思ってはいますけど、ぶっちゃけ、レギュラー取るならラストチャンスに近いよ。頼むよ。

46 鈴木 将平
秋山翔吾の後継は彼しかいないと思っているわけですが、後継が必要な時期が思ってたより早そうで(泣)、まだ高卒3年目ではあるけれど、そろそろ芽吹いて欲しいところ。
ドラフトんときの前評判が高かっただけに、つい高望みになってしまいますなあ。
このまま中途半端に一軍帯同でいいのか、は、ちょっと考えちゃうな。実戦機会が必要ですよ(これは龍世くんにもいえる)。

53 愛斗
きみはそろそろモノになってくれ。
何に悩んでいるんだ?
バッティングだけならすぐにでもモノになると思っていたのに。
難しいもんだなあ…。


ええと、本日ここまでであります。
チュートハンパでごめんなさい。



にほんブログ村
posted by まるま at 08:23| Comment(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月28日

とにかく選手にコメントつけてみようその10

昨日ようやくライオンズTVの録画見たんですけどね、「山野辺にまだその力はない」って手厳しかったですね。まあ、まだまだこれからだし、やっぱり源田壮亮がすごすぎるんだよなあ…。

51 西川 愛也
知人が抽選で彼の帽子を当てて見せてもらったんですけど、まー、頭小さい。殆ど子供の帽子でしたよ。手足長くて頭小さくて羨ましいったら…。
って話はともかく、高校生の時にかなり重めの怪我をして去年はほぼ守れず。やっとまともにプレーをしだしたばかりです。そのポテンシャルを発揮するのはこれからですね。楽しみしかないですね。

52 山田 遥楓
穂高がまだ下にいたころ、二人でガンガン声を出してて、大人しかったうちのファームが、つられるように皆声出してた、なんてことがありました。けど、いつまでも元気なムードメーカーというだけでは、プレーヤーとして頭打ち。松田みたいになってくれよ。期待してるんだから。

56 金子 一輝
うーん…去年頑張ってクビ候補から抜け出したんですが、そっからまた止まっちゃってるのかなあ。
あそこでステップアップできたんだから、もうひとつジャンプすることもできるんじゃないか、できてほしい。それにはやっぱりバッティング。
久々にバッター出身の方が下の監督なので、はるかちゃんと一輝のことは鍛え上げてほしいなあ。

60 中村 剛也
開幕は8番から、というとこに不満そうでしたけど、正直今の打線なら妥当なんですよね。
てゆっか、本人がいうような「5月中に15本」なんてことになったらすごいよね?
それこそ山賊だよね?
穂高のパワーで持ってくぐちゃっていうホームランもいいけども、おかわりさんのは「ザ・ホームランアーチスト」のそれ。もっともっと見ていたい。
夢だなあ、「5月中に15本」…。

63 綱島 龍生
何せプレーをまったく見たことがないんで何も言えないんですけどね。すみません。
少しはプロの体になったでしょうか。
普通の高卒ルーキーの1年目は身体作りなので、ここからここから。

99 エルネスト・メヒア
オープン戦最終戦、なんとなーく湿った打線をどんよりした気分で眺めつつ、スマホ開いて飛び込んできたのが「メヒアが戸田で三連発!」という朗報でした。
オフに手術して下で身体を慣らして、ようやく実戦に出始めたばかりというところで、開幕には間に合いませんでしたけど、このまま順調に状態を上げて、あの頃のメヒアが戻ってくれば、心強いことこの上ないです。サマサマヤー言いたいぞ。


外野手もいっちゃえ。


1 栗山 巧
あまりにルックスが良すぎてかえって歳より上に見えてしまうクリ様でございます。
やはり年齢を感じることもあり、守らせてももらえなくなり、多分メヒアが戻ってきたらベンチを暖めざるを得ないんでしょうけど、この人の勝負強さに、何度助けられたことか、と思うと、代打栗山もいいよなあなんて思ったりして。てゆっか、この人なら代打に出したいと思えるの、クリくらいだよね。
その強いライオンズ愛で、今年もよろしくお願いいたします。



うー、ここが限界かあ。
できれば今日はもう一回更新したいです。



にほんブログ村
posted by まるま at 08:12| Comment(1) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月27日

とにかく選手にコメントつけてみようその9

だめなものをダメというのは簡単な話。
いかに前を向いて進んでいくか。
いや、ひよーろんかとかゆー肩書きの人が、ただダメ出しして悦に入ってるようなもんを読んだもんでついね。

31 佐藤 龍世
とりあえず、開幕ロースターには残った模様。
安心安定の富士大学ブランドですなあ。
ドラフトは下位指名でしたけど、キャンプにはいってすぐに首脳陣の目に留まってオープン戦では積極起用されてました。
おかわりさんも、年間通しての起用は難しくなってますので、まずはサードのバックアップからのスタートになるんでしょうか。
ただ、オープン戦中目立った結果を出してる訳ではないので、どこまでやれるか。期待値は高いです。

32 永江 恭平
この子はね、入団当時の扱いが良くなかったと思うんですよ。
もっと下で鍛えてあげれば良かったものを、なまじっか守れるもんだから守備専でベンチを温めさせてしまった。
本人もバッティングがあまり好きではないみたいでそのままずるずる今に至る感じ。
辻さんの目に止まらなかったあたり、かなり立場が苦しいですよねえ。活躍どころを見つけるためには、やっぱりバッティングを磨かないと。

33 山川 穂高
今さらごたごたいうことなんてなんもない。
ただひたすら50本を目指して突っ走ってください。

39 呉 念庭
開幕残れなかったね…。
際立った守備能力もない以上、打って打って打ちまくる以外ない。穂高だってそうやってレギュラー勝ち取ったんだから。
取り敢えず出てくると盛り上がる選手なのは間違いないし、頑張ってバッティング磨きましょう。稼頭央さんの期待も高いようですし。

以上!また次回!



にほんブログ村
posted by まるま at 08:37| Comment(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月26日

とにかく選手にコメントつけてみようその8

昨日はQ玉ナック、というイベント。実に4時間。(私は途中からなので弱冠短いですが。)
ひっじょーに濃い内容でしたが、各番組でオンエアがあるようなので、ネタバレはやめときます。
しかし、ナックのかんちゃん、爆弾娘だなあ。

さて、ちまちまと。

64 中田 祥多
こちらはもう言い訳の聞かない年齢。
困ったときにたまーに一軍に上がってきては下がる、を繰り返しててもう10年?
厳しいことを言ってしまうと、ここからの大逆転って、相当難しいと思うんですが、こういうド素人の思い込みを覆すことが起きるのも野球。掌返す準備はできてますよ。

122 齊藤 誠人
去年1年、まったくといっていいほど下を見ていないので、育成ちゃんについての知識は乏しくてすみません。
粟津くんの大学もプロ初っていってた気がするけど、こっちは「分校」ですからねえ…レアだし、そういうとこから上に行けたら楽しい。良い捕手はなんぼでもほしいですし、頑張ってね。

127 中熊 大智
こちらもまったく判んなくて申し訳ない。
ファームを良く見てる方のツイッターで別メニュー調整とあったので、どこか治すところがあるのかもです。
すみません、今年はもう少し見なくちゃ…。


引き続き内野手も行っちゃえ。


0 水口 大地
みじゅもそろそろ、チャンスが簡単に貰える歳ではなくなってきまして、オープン戦後半でA班に来たけど、打席全然もらえず。
好きな選手の一人だし、頑張っては欲しいんだけどなあ…。とにかく、どんなチャンスでも掴みにいくべし。

4 山野辺 翔
大卒の社会人ドラ3内野手でぽっかり空いてるポジションがある。辻さんも目をかける。
…すんごい先輩がいるもんだから、期待値上がりすぎちゃって気の毒なんだけど、ルーキーとしては若くないですし、がむしゃらになってポジション取りにいかないと、何となく便利に使われて終了、なんてことにもなりかねないので、ご本人には意識高く持って張り切っていただきたい。
キャンプで子供らと絡んでるのがすごいかわいかったしね、会心のプレーでの笑顔見たいね。

5 外崎 修汰
おっ、内野手登録でしたか。
代表に呼ばれたことで、スーパーユーティリティーの代名詞みたいなことになってるけども、とののブレイクって、やっぱり外野転向したことでの打力アップに起因してると思うので、セカンド専任になってそれが果たしてどうなるのか、は気になるところではあります。山賊における6番外崎は重要だからなあ。頼むよ。あと、アップルパンチは変えないほうがいいと思うよ。


6 源田 壮亮
まったくこの人のキャラ作りときたら、お前自分がどうしたら女子受けするか知り尽くしてるな?というあざとっぷり。わ、私はその術にはハマらんぞ!と念じておりますがね、まったくね。
が。しかしですよ。
このほにゃほにゃした男がいないと、チームのすべてがガラガラと崩れ落ちるほどの重要人物。今や12球団一のショートとまで言われるようになりました。
あの守備は文句なしに惚れ惚れする。はー、ライオンズに来てくれて良かった。頼むから怪我だけはせんといて。

ここでタイムアップ。
開幕までに終わりそうもないので、ホーム開幕目標で(-_-;)


にほんブログ村



posted by まるま at 08:29| Comment(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月25日

とにかく選手にコメントつけてみようその7

昨日は、試合のあと大宮で開催された「埼玉西武ライオンズを愛する者の集い〜大宮より愛をこめて〜」というトークショーを見に行ってきました。
大変楽しいひとときを過ごしました。
売れてる人とそうでない人って違うもんだなあとか、ひどいことを思ってたりもする。
今日はライオンズマスコミ三者合同イベントに行ってきます。

さて、やっと野手へ。

10 森 友哉
個人的には外野コンバートで4割狙うバッターになってほしいと思ってましたが、こうなってしまってはもう仕方ない。
実際、キャッチャーらしくなってきてるとは思います。
本人も思ってるみたいですけど、目指すは阿部慎之助路線。アホみたいに打つキャッチャーになってください。まだ物足りないぞー(贅沢)

37 岡田 雅利
いつも明るく楽しい岡ちゃん。
第二捕手としての立場を引き受けてくれる貴重な存在なのですが、皮肉なことに、銀さんがいなくなったことで、バックアップが極端に薄くて出番が減りそうなのが悲しい。
バックアップできる人がいなきゃ、怖くてキャッチャー岡田DH森とかやれないし。
それでも、私は岡ちゃんの出番を待ち望んでいるのです。負けるな岡ちゃん!

38 牧野 翔矢
ドラ5。この背番号の若さ、結構期待されてるのかな?
殆ど知識を持ち合わせてなかったんですが、昨日のイベントで堀口さんが「バッティングが出来上がっていて期待が持てる。是非自分の目で見てほしい。」と話されていて、ちょっと楽しみにしてるのです。
キャッチングはまだまだとのことで、当然経験も必要でしょうが、森岡田体制のうちに是非とも出てきてほしいです。
ちなみに「まーきのっ」の元ネタ知らないんだけど何あれ?

62 駒月 仁人
あれ、まだ25とかだったか。高卒だもんな。
今年はずっと一軍帯同ですが、正直、ちょっと一軍レベルではないなあというのが感想でした。
もっとも、経験が浅いのも事実で、一軍のピッチャーを受けることで伸び代もあるかもしれません。
ただ、現状上に残ったとしても、多分出番は殆どない「保険」の状況。だったら下で試合に出てた方がいいのかなあ。

うわ、キャッチャー終わらんかった…。
休みの日も書かなきゃダメか?


にほんブログ村
posted by まるま at 08:25| Comment(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月20日

とにかく選手にコメントつけてみようその6

メラドのマウンドやばすぎる。人生で出した四球の数1試合で越えるって…おええ

(意識を取り戻す)と、とりあえず戦わなきゃ現実と。


69 郭 俊麟
くぉ じゅんりん…台湾代表の時グォとかヴォとかだったような気がするんだけど正しい発音はどうなんだろ。
けがとかもあって、代表の時みたいなピッチングもできずくすぶってたよなあ。
才能はあると思うんだけど、入団時、大卒ルーキーと同等であるにも関わらず、営業戦略で焦って使われ過ぎた嫌いがあってねえ。
今年は体も万全のようなので、本来のポテンシャルを発揮してほしいなあ。

123 高橋 朋己
ともみぃぃぃい。・゜・(ノД`)・゜・。
肩、相当ひどかったって…復帰焦って無理かかったのかなあ。
肘よりもやばいからなあ肩は。
最近ファンになった方はご存じないかもしれないけど、本当にスバラシク格好いいピッチングしてたんですよ。ほんとうに。
あの三振がまた見たい。ともみーともみー歌いたい。
どうか、どうか復活できますよう…(‐人‐)


124 與座 海人
先日直接お話しする機会があったんですけど、ものすごく感じの良い好青年でねえ。
わたくしアンダースローも大好物ですし、ぜひぜひ上で見てみたいわけですよ。まだ若いし、じっくり治して、万全で上がってきてほいもんです。

125 東野 葵
ここからが本来の意味の育成。
葵って名前の男子時々いるけど、どうも少女マンガのヒロイン感抜けないよなあ。
…という話しかできないくらい情報を持っておりませぬ。
インパクトを残す結果がほしいですねえ。育っておくれ。

126 大窪 士夢
とにかくでかい。見た目のインパクト絶大です。
身長の高さってそれだけでアドバンテージですからね。ぜひそれを生かして、大きく化けてほしいです。夢あるじゃないですか。
じゆって名前もインパクトあるし。読めないわ…。


6回かけてやっと投手終了。
明日はついに本年初参戦。わくわくしますなあ。日程的にも開幕リハーサル的な試合のはず。あれもしかして相手も?菅野さん見れたりする?
いよいよだなあ。いよいよだ。


にほんブログ村
posted by まるま at 08:21| Comment(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月19日

とにかく選手にコメントつけてみようその5

今朝は大分花粉にやられてまして…頭ぼーっとするわほんと。薬飲んでても日によって違うし、やんなっちゃうなあ。

昨日イチローさんのレーザービーム見てさすがだなあとは思ったんですが、最初に衰えて抗えないのって動体視力とかなんですかね。
打てそうに見えないもんなあ。

ちょっと間を開けてしまいました。やっとチームが地元に帰ってきたし、エンジンかけないと。

50 廖 任磊
「りゃお れんれい」。覚えきらん…。
まだ若いし、伸び代はありそうなんですよね。
一回ちゃんと見たいなあ。
そういえば今年からファームの配信増えるんですよね。

(情報を持ってない子が多くなってくるのでだんだんざっくりしてきます)


54 ザック・ニール
コントロール良さそう、という印象。
これなら、シーズン入って大崩れ、とかはないかとは思いますけどね。
どうも新外国人の方は怖いというか、始まってみないと判らないっていう先入観があるわ。
何せ先発事情がカッツカツ。何とかひとつお願いしますよ。

57 國場 翼
ルーキーの年のファンフェスで、穂高たわたんと一緒に沖縄そば屋だしてたんですけど、それ以外の印象が殆どないという…。
二人とは差がついちゃったねえ。
そりゃまあ、最初からエース候補だったたわたんと一緒にはならんかもだけど、そろそろ上がってきてもいい頃ですよ。

59 南川 忠亮
ルーキーのときの5月だか6月だかに上がってきて、ちょっろっと仕事してさくっといなくなってそれきり…。
あかんのか?と思ってたら、今年のイースタンの開幕投手になってました。
立ち上がり打たれて、その後立ち直ったけどスタミナ持たず。
先発調整って初めてなのかな?
慣らしてっていい方向にいけばいいけど。

61 平良 海馬
今ロマン枠筆頭でしょうかね。
とにかく早くて勢いのあるボールを投げるとの評判。
去年とうとう一回も生ファーム観戦しなかったからなあ。
彼を見に行くのも一興かも。

68 デュアンテ・ヒース
かっこいいですよねヒースさん。
去年の救世主トリオ筆頭な訳で、今年も期待は高いです。
この前見たときはちょっと不安定でしたけど、そういやあの後投げてないような…?
今日からの本拠地オープン戦では出番ありますよね。しっかり調整たのんます。

今回はここまで。途中一回落ちてしまった…。
開幕まで10日?はっやいなあ。




posted by まるま at 08:27| Comment(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月15日

とにかく選手にコメントつけてみようその4

卓球だけは瀧から離れてほしくないし離れないよね…とかファンでもないのに思うのは、やっぱ世代のせいかしら。

関係ないことを枕にしたがる悪いくせ。
では続き。

41 相内 誠
これが、結果を出してたりするんだよ。
期待されて上がってきては何もできずに下がってく姿が焼き付いちゃってて、つい大丈夫か?とか思っちゃいますが、いい球を投げてるらしいとのこと(ちゃんと見てない)ので、すっかすかの先発の一角を、せめて両ベテラン移籍組左腕が戻ってくるまででも埋めてくれれば助かるし、できることならそのまま定着してほしい。そろそろ何度もチャンスなくなってきますよ。

42 カイル・マーティン
そら、もう、いなきゃ困っちゃうリリーバー。
今年もよろしくお願いします。
まあ、まだ1年通してやってないので、シーズン乗りきれるか未知数ですけど、日本においてあの長身はやっぱり武器だよなあ。
今年も活躍したら、マーティンのテキサスハットとかグッズで出るかしら。出たらうっかり買っちゃうかも。

43 小川 龍也
「獅子也」発言でファンの心を掴み、足りないところをしっかり埋めてくれたセクシー左腕。来てくれてほんとにありがとう。
ただ、こういうタイプのピッチャーって慣れられちゃうとヤバい気もしなくもなく、最後の方すこーし不安でした。
あれ?今ABどっち?
活躍できるといいなあ。
セクシーすぎて雄星とタメってきいてびびったわ。

45 本田 圭佑
今のところ△だったのは例のアンダー世代のやつだけね…。
最近はサッカーの人もあんまりぱっとしないので、逆転するなら今なんだけどなあ。
球に力のあるタイプではないだけに、一芸を身につけないと難しそう。
あんまり時間もないよそろそろ。

47 ファビオ・カスティーヨ
いいんだか悪いんだか、期待するべきなのかそうでないんだか、な感じのうちにケガしちゃったイメージで、未だリハビリ中なんだっけ?
グランエミオ所沢のパブリックビューイングで試合見てたって話聞いてから何となく憎めないんですよね。
後半の厳しいときに戦力になったらいいなあ。

48 武隈 祥太
まーた都合良く先発調整させられてる…。
あてにしてた先発左腕が二枚とも壊れちゃったのは判るけども、去年も先発調整させられて結局中に戻ってヘロヘロになっちゃったのに…心配ですよあたくしは。そんなんが余計なお世話ですいすい投げてくれれば言うことないけど、もうずいぶんなイニングを投げてるピッチャーだからなあ…。
野球選手らしからぬ武隈節をまだまだ聞きたいですし、FAしたいならかんばら…ゲフンゴホン

ふぁーまだピッチャー終わらーん。
シーズン始まるまでには何とかしなくちゃうひー。
posted by まるま at 08:33| Comment(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月12日

とにかく選手にコメントつけてみようその3

昨日は3.11ってことで、まあ、Yahooの検索くらいはしたんですけど、日本中…どこもかしこも災害だらけで3.11だけじゃないんですよね…。自分には何もできないんですけど、美味しい地物とかは食べたいなあ、って支援でもなんでもないけど。

楽しめることは楽しんで生きて行こう。限られた命だし、っていう大義名分。じゃ、続きを。

28 森脇 亮介
即戦力として期待されてたんですが、今のままでは通用しないのが露呈してしまいました。
変則フォームで球の出所が見辛いのが売りって話だけど、何かくせがあったりするのかな。
お父さんにはあんまり時間がないはず。
生き残る術を見つけて早めに上がってきてほしいです。

29 小石 博孝
イケメンポエマーこいしーももう31歳かあ。
まあ、デビューが遅いからなあ。
何か煮え切らない成績のままここまで来ちゃった感があって。もうひとつ脱皮できるような気もするんですけど。
やっぱ、プロでは変則フォーム「だけ」では通用しないんだろうな。
そろそろ正念場。頑張って下さい。

30 榎田 大樹
ケガしちゃったなあ…。
阪神で一年目にリリーバーで活躍したイメージはあったけど、以来名前をあまり聞いていなかったので、先発って聞いたときは不安しかなかったんですけど、まさかの二桁勝利でほくほくさせていただきました。
先発で1年回ったことなかった分、疲れが出ちゃってるんですかねえ?
はり、って言われるとどのくらいのケガなのか分かりにくいんだけど、快癒を祈願しております。

34 佐野 泰雄
やすおちゃんも伸び悩んでるよなあ。
タイ出身だけど、学校が沿線なので何となく親しみを持ってたりするんだよねえ。
この前のオープン戦でメロメロだったのが寂しい…ローテ狙える方の人ではなかったのかしら…。

36 伊藤 翔
強靭なメンタルとすっとんきょうな髪型と、ほわーんとした印象のギャップがかわいいいとしょさん。
去年初めて見たときは、漫画みたいな躍動感だなあと思ったんだけど、なんかフォーム落ち着いてる?
いずれにしても、期待のリリーバーであることは間違いなくて、楽しみなんですよね。
登板いっぱい見たいぞ。

40 田村 伊知郎
今、チャンスめっちゃもらってますよね彼。
そろそろ本気で戦力になってほしいと切望されてるんだろうなあと。
わたくしのようなテケトーなファンの印象に残るような仕事はまだできてないですし、そろそろ一皮むけないとね。

す、進まぬ…。
いつピッチャー終わるんだこれ…。
でも、手をつけちゃったので、外野手までたどり着きますよ。それじゃまた。
posted by まるま at 08:24| Comment(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月11日

とにかく選手にコメントつけてみようその2

今日はあんまり進まないかもですが。

22 中塚 駿太
永遠のロマン枠、みたいなことになっちゃってる豪腕。
あんだけのボールが枠に入ってくれればめっちゃ強いんだけどなあ…。
才能の上に技術と努力。プロの世界は厳しい…。

23 野田 昇吾
不振降格を経て、一回り成長してると良いなあというのだなのだ。
わかりやすーいキャッチコピーができて良かったのだ。
先発が足りないので中の負担も増えるのだ。
がんばるのだ。

25 平井 克典
今やすっかりライオンズ御用達芸人になったあさりど堀口さんの推しメンとしても知られる平井ちゃん。
何か落ち着きが出てきたというか、あれ、こんな格好良かったっけ?とか思うときがしばしば。安心して中を任せられる大人なリリーバーとして、今年もよろしくね。

26 粟津 凱士
ドラ4ちゃん。
即戦力の期待がかかりますが、まずは下からかなあ。
大学から初めてのプロなんだそうで、ちょっとプレッシャーあるかもね。
上がってくるの期待してます。

27 内海 哲也
このオフ、ライオンズに唐突に訪れた生きる朗報内海さん。
オープン戦初戦で完璧なピッチングを見せてみんなを惚れ惚れされたと思ったら、さくっと怪我していなくなっちゃった…あれは幻だったの?(´Д⊂ヽ
そんな重くはないそうですが、開幕は無理。
年齢も年齢なので、過度な期待は良くないのかも。
でも、ライオンズデビューを楽しみにしてますし、若い選手たちの鏡になってくれればと思います。

と、やっぱりあんまり書けなかった。ちょっとずつ続けますよ。
posted by まるま at 08:14| Comment(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月08日

とにかく選手にコメントつけてみようその1

久々にやってみよう。昔ほどファームを見ていないのでどこまで書けるか判んないけど。
素人のばーさまですので、技術論とかデータとか無視のイメージトークです。悪しからず。

投手
11 今井 達也
今年の飛躍が大いに求められてる若き本格右腕。イケメン。なんなら先発2番手。イケメン。ライオンズに脈打つスレンダーエースの系譜。イケメン。ちょっとのやんちゃさもご愛敬か。イケ(うるさい)

12 渡邉 勇太朗
今年のドラ2。根尾藤原小園吉田万波などなどなどなと、注目される高卒ルーキーが多い中、じっくり育てたい逸材ですねえ。でも近い将来、吉田輝星に投げ勝ったり藤原をねじ伏せたりするのが見たいぞ。

13 高橋 光成
長い長いフォーム探しの旅からようやく帰ってこれそうな期待の星。ライオンズのスペシャルナンバーを引き継いだんだから、スペシャルな投手になってもらわないと困ります。開幕戦2戦目くらいかな。

14 増田 達至
10年振りのビールかけ担当選手会長となったまっすーですが、本人は不本意な成績。ただ後半はかなり勢いを取り戻していたので、ブルペン陣を引っ張る存在として君臨して下さい。悪人顔と喋りのギャップも素敵だよ♪

15 大石 達也
怪我が憎い…(´Д⊂ヽ
何とかもう一度あの回転のかかった素晴らしいボールを見たいよ。
森慎二魂で復活を期待します。慎二、たっちゃんを守ってあげて…。

17 松本 航
今年のドラ1。
甲斐野上茶谷がオープン戦で結果を出してますし、明日の先発のようなので、期待したいですねえ。おじさんたちがけがで出遅れちゃったのもあって、新人ちゃんにローテを回してもらわないともうかっつんかっつんなのよ(;´д`)
申し訳ないけど頑張って下さい…

18 多和田真三郎
エースナンバーを背負う最多勝投手なんですが、今一つエース感がないのは、ダメなときのダメっぷりが激しすぎるからなんだよなあ…。
扁桃腺やってオープン戦の先発一回飛ばしになりましたが、開幕は問題ないでしょう。ホークス戦ですからねえ。まだそんな投げてないよね? 悪いイメージを払拭してほしいです。

19 齊藤 大将
(暖簾スレ立ってたよ…大将だもんな…)
どうやら中でフル回転する模様。でもこれだけ先発が足りないと転向もあるのかなあ…?
いずれにせよ、期待値はすっごい高いです。まだ2年目だし、ガンガン投げられるよね?

20 高木 勇人
マイペースすぎるトークがチャームポイントのかわいこちゃん。
かわいいんだけどなあ…活躍してほしいんだけどなあ…。
一年目に活躍して伝説を作ったヒーローインタビューを、ウチでも是非聞きたいので、ほんっと頑張って下さい。

21 十亀 剣
長く先発として頑張ってきたかめちゃんですが、去年は良くなかったし今年も出だしから躓いてて…どうしちゃったかなあ。
投げるときの変顔とか、松田とか熱男とか松田とかばっかり言われちゃうけど、いてもらわないと困るくらいの仕事はしてるんですよ。
あとこの人近くで見ると結構りりしい、というのは主張したい。

今日はここでタイムアップ。
こりゃ時間かかりそうだなあ。
posted by まるま at 08:40| Comment(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月30日

しみじみと年越し

今、美容院(今時はサロン、とかいうのか?)で髪染めてる合間に書き始めてますが、時系列はどんどん変わる予定。

台風が来て電車が止まりニュースが全て塗り潰されているなか、マジック対象チームが破れて優勝が決まり、全く話題にならないままにCSに敗れ、主力選手に実にあっさりチームを去られ、空しさを心が充たしていた中で、世に知られたスター選手がやってくることが、ほんの少しの心の慰めになっているという、まがりなりにもリーグ優勝したチームのファンとは思えないしんみりな年末を迎えている私であります。

優勝の喜びをきちんと表現する前にCSで敗退してしまい(って、ブログ書いてたわさすがに。その後の展開がしんどすぎてそのことすら忘れてた)、ここに何かを書くことが出来ず、またしてもしばらくほっかたらし。
最近、歳のせいか、ものぐさに拍車が掛かってて、よろしくないなあとは思ってるんですが…。

ひとつひとつ。

浅村栄斗という選手がライオンズにもたらしたものは大きかったと思います。
そこは否定したくない。
特に今年の活躍については、正直、MVPは浅村だと思っていました。
(これについて、浅村が移籍したから山川になったって話をたまに耳にしますが、投票は確か結構前のはず)
でも、ショックでしたね。あんなにあっさり決められて。
多分こういうことで、ファンと選手は判りあえないんだろうなあと思うと、空しさばかり覚えます。
沿道で手を振る浅村をどう見たらいいのか判らず、パレードに行くのを止めてしまいました。

人混みをかき分けてまで選手とハイタッチしたりするよりは、まったりと彼らの話を聞いてる方がいいや、と思うタイプの私は、駐車場でいつもの芋煮うどんを買ってすすりながら、パレードを眺めたりしてました。さかたんと良平が話せたのは良かったですよね。
あとで録画を見ることにしてメラド内に戻り、あとはひたすらトークに耳を傾けて。
…浅村の挨拶のときは、ただ下を見て、拍手することも、ブーイングを浴びせることも出来ず、みんな優しいなあ、なんで敵に回ることを決めた人に「暖かい拍手」とか出来るんだろう、なんて酷いことを思いながら。
そんなやるせない気持を拭ってくれたのは、他でもない、辻監督のスピーチでした。
今までの功績を称えて、感謝の言葉を述べつつ、はっきりと「来年からは敵」といい、笑顔で「内角攻めには気をつけて」と言うことで、そこにいる皆の気持を救った。

CS敗退後、気の抜けたような気持でその場でセレモニーを待っていました。
一度も首位を譲ることなく優勝したにもかかわらず、あの場での優位を生かすことができなかった。
今年はホームアドバンテージを作れているし、いけるんじゃないかと思っていたけど、結局ファンにできることなんて何もないじゃないか…。
そんな風にやさぐれていたのも事実です。
最後の挨拶、辻監督が頭を抱えて泣き出すまでは。

正直に言って、今まで、どの監督に対しても、あまり共感を持つことができずにいました。
試合に勝ったら選手の手柄、負けたら監督の力量、そんな風に監督を突き放して見ていたりしました。
けど、辻さんには、長くこのチームを率いてほしい。今はそう思います。

秋山翔吾がメジャー願望を持っている。
そんな様子は、彼が国際大会に呼ばれるようになって、少しずつ感じてきてはいました。
今年の日米野球以降それは顕著になって、契約更改で、新たな複数年契約を固辞したことで、一部報道では、あたかも来年のメジャー挑戦が既成事実のように書かれたりもして、本人が焦って釘を刺す場面もあったようです。

秋山翔吾はずっと「信頼できる選手」でした。
誠実な受け答え、確実な守備。そして、努力の末球界屈指のバットコントロールを身につけて、それとともに、謙虚な若者が自信を持って言葉でチームを鼓舞できる存在になった。
最初の国内FAを得ようかというときに複数年契約を結んでくれたのは本当に嬉しかった。

かつて、ひとりの外野手のファンだった私にとって、秋山翔吾は、怪我なく順調に成長してくれればああなれていたかもしれないという、羨望とか嫉妬とかも含めて見てしまう眩しい存在なんです。

そんな彼がメジャーに行くというならば、それは、喜んで送り出して上げればいいのかも知れないのですが、秋山でさえも出ていってしまうのか、という喪失感…ちょっと堪え難いものがある。まして、移籍時には32歳で、守備指標の数字も印象ほどではなくなりつつある彼が、すんなりメジャーに決まらず、その勢いで国内他球団に移籍なぞした日には、正直言って、ショックは浅村の比ではないです。

何とかならないかなあ…辛いなあ…。

炭谷銀仁朗については、正直、最初から諦めていました。
今年の彼の扱いで、残れ、なんてとても言えない。
今までありがとう、と、送り出すしかなかった。
(てっきり楽天が取りに行くと思ってたら浅村に行ったのは想定外でしたが。)
似たようなタイプで若い小林がいる巨人が獲りにきたのは意外でしたが、どうか、正捕手として活躍できるよう、心から祈っています。

そして、菊池雄星。
ボラスが吹っ掛けて破談にならなきゃ良いけどなあとひやひやしてはいますが、基本的には、やっと夢が叶うわけですし、中途半端で帰ってくるなよ、と。それだけです。
大谷をきっちり抑えたりしたら楽しいだろうなあ。



そして新しいシーズンがやってきます。
ザック・ニールさん、廖任磊さん、そして内海哲也さん、ライオンズにようこそ。活躍を祈っています。
とくに内海さんについては、「レンタル移籍」でも構わないと思っています。
主力が三枚抜けて、これといったベテラン投手もいないチームに、どうかあなたの持っている大きな経験を貸してください。よろしくお願い致します。

相も変わらず、全く何も考えず書き始めて、とりとめのないブログですみません。

まだ、書かなければならないことがありますが、それについては年明けに。
まずは、今年も一年お疲れさまでした。
よいお年をお迎えください。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 12:57| Comment(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月17日

ファイナルステージ

始まりますね。

今年はいける!と思っていてもいざ始まりとなると不安が募りますね。
やっぱり内川戻ってきたか、とか、松田起こさないでよー、とか、武田キレキレじゃん、とか…。

でも、弱気になってはいられない。
今年勝たずにいつ勝つんだ、とここまで来たんだし。
大丈夫、みんな打ってくれる!と言い聞かせて、ひたすら応援に励みます。
ま、内野なんだけど。
今年のメットライフドームには、何かパワーあるなあと思ってますよ。チケットやたらとりづらいけど(-_-;)

まずは雄星。ちょっと鼻息荒すぎるのが気がかりですが、平常心でやってほしいなあ。

わたくしはちょいと体調が気がかりですが、何とかサクサク仕事終わりますように。

かちましょーね。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:07| Comment(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月02日

しちゃった…

優勝…

のに、何かふわふわしてて実感が薄い。
もう、台風が悪いよ台風が。

29、30となべちゃんの旅行にいってまして。
ずーっと前から決まってたことなので仕方ないんだけど、どえらいタイミングでございました。私今年のポイントアップ47回なんですけどM1でホームにいないという。そしてもっとずっと行ってる人が複数いるという。
観光してても気もそぞろ。
まあ、結局その日は決まらなかったんで、段取りとしては、帰ってからみんなでテレビで試合見て優勝を見届けようってなってたん
ですけど、JR20時終了のお知らせが…。
どこぞのスポーツバーで、帰宅難民上等のパブビューやってたとか聞きましたけど、おじさんおばさんたちはやっぱり次の日お仕事にいかなきゃなのでそんなことできないじゃないですか。
で、みんなおうちに帰って台風で画面乱れ目のBSとか見て、選手がっちがちで大劣勢なのに裏でホークスさん大敗で暗い顔で守ってるメンバーの上に優勝のテロップが出て、負けて胴上げのところに持ってきて、当然のことながら、テレビは台風情報が大事でニュースになんなくて、何かもうちょっと、みんなで喜べるときに優勝してほしかったな。
贅沢だし選手は頑張ってますし、そんなこと言っちゃ良くないかもですけどね。

(あ、旅行はさいっこうに楽しかったですよ。景色は素晴らしいし、何食べても美味しいし。)

とはいいつつ、外で風がゴーゴーゆってんのに夜更かししてパテレの優勝特番見てましたし(インタはさすがに途中でリタイアしたけど…フジtwoの完全版録画してるはずなのでまたゆっくり見ます)、新聞4つ買ってによによしてましたけど。
やっぱりみんなと優勝分かち合いたくてまたなべちゃん行っちゃったけど。

昨日に限ってスマホうちに置き去りにしちゃって更新できなかったです。
やっぱり書いとかないとねえ。

埼玉西武ライオンズの皆さん、リーグ優勝おめでとうございます!
もうひとつの頂まで、一気に登っちゃいましょう‼️

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:27| Comment(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月18日

マジック11

それがビジョンにバンって表示された瞬間、グッと来ましたよねやっぱり。

ずぅっと疑心暗鬼というか、どっかでまくられるんじゃないかって不安だったし、特にこの1ヶ月のホークスのハードな追い上げはホントに怖かったし、この3連戦は向こうさんががっちり標準合わせたエースと強い左腕2枚なのに対して、こちらは正直者博打みたいな面子。
三連勝してマジック点灯!って、士気を上げるために言ってる人はいたかも知れないけど、正直、1つ勝てればこちらの優勢は動かないよねくらいの気持の人多かったんじゃないかなあって思います。
それが、3試合が3試合とも、あまりに鮮やかな先攻。
この人たち、こちらが思ってるよっかずっとすごいんじゃない?
そんな風に思いました。

なんか、胸が一杯で。
言葉がうまく紡げない。

優勝しちゃうよ?どうしよう。
マジックたっただけでこんな泣けそうになってるのに、優勝なんかしちゃったらどうなっちゃうんだろう。
マジックたっただけで号外なんか出ちゃって、優勝したら所沢どーなっちゃうの。

私もスイッチ入りっぱなしになってて、この6連戦皆勤とかいうあほなことになってます(でも、先行でとった昨日以外3塁側いっさいとれてないのよ。みんなすごくない?)。
さすがにマリン全部は体が持たないからやんないけど。

もちろん、まだ、ホークスともファイターズとも試合を残してるので、油断大敵ではありますけど。
頂点に輝くその日まで、頼もしい獅子達についていこうと思いますよ。

最後にこれも泣けるやつ。
昨日の試合を見たことには後悔ないけど、こっちにもいたかったなあと思いました。
ごっちゃん、ほんとに、お疲れ様でした。



ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:19| Comment(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。