2019年12月04日

お詫びとお知らせ

こんにちは。

レポ記事を書きかけでぶん投げたまま、リーグ優勝、CS敗退、秋山FA、牧田楽天、などと時が過ぎ、もう師走でございます。

申し訳ございません。
年々、集中力だの持続力だのがだだ下がりなのを仕事でも感じる今日この頃でございます。

で。
巷の流行りに乗っかって、ちょっと試しにnoteに移行してみようと思うんです。
いや、こんな駄文で金取るつもりはもちろんないですよ。
ただ、このブログ、読むとき広告回りが気になるじゃないですか。
見るときのストレス緩和になればと。

もっとも、ちょっとさわった感じ、どうも入力がスムースにいかない感じがあるので、
もしかしたらこっちに戻っちゃうかもしれません。
いずれにせよ、更新はTwitterでお知らせすると思いますので、ご興味のあるお暇な方は、そちらで見ていただければと。

そのへんのおばさん (@marumacchi)さんをチェックしよう https://twitter.com/marumacchi?s=09

(余計な煽りいらんのよTwitter社さん…)

では、よろしくなのです。
posted by まるま at 08:04| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月28日

早いよ

んと、本題とは全然関係ないんだけど。
SMAP騒動のとき、思ったことをほとんど口にできず、どんどん弱ってく中居を見てたらうっかりはまっちゃったんですけど、今回はそういうのはなさそうですよ。
にこやかに、時間をかけて、思うように幕を引けるんだもの。
個人的には、Twitterのタイムラインにあった「よーし、来年も優勝して『vs嵐』にでるぞー」ってのにほっこりしましたよ。おほほ。

何をフックに書き始めてんだよって話ですけど。
いやー、もう出陣式だって。
CS終わって泣きながら帰ったのついこの前なのに。早すぎんよ。
今年から抽選方式になって、気がついたときには申込み終わってたって感じですよ。
何か当選したって話もあんまり聞かないし、倍率高いのかね。
外野も指定になったし、何だかなあ。ゲーフラ文化がなくなるのは残念だ。
まあ、私はどっちみち外野行かないんで関係ないんだけど。

ええと、ずっと書かなきゃ書かなきゃって思ってたこと。
赤田将吾一軍バッティングコーチ就任。

…喜ばしいこと、なのかもなんですけど、思考がネガティブなわたくしは、重いものを感じてしまっています。
一軍は結果がすべて。打撃が極端に悪くなるようなことがあったら責任をとらなきゃならない。
それでなくても昨シーズンのライオンズは、史上最高とも言っていいような強力打線。なぜ今コーチを代える?!と思いましたよ。
彼にはもう少し、若い子達と一緒に汗を流していて欲しかった。
嶋さんに、大砲を育ててほしいんですかねえ…。
今の出来上がった打線にコーチがしてあげられることはなんだろう。

取り敢えず今年は、試合にいけば将吾がいるので、そこはモチベーションというか。一塁側に座ろうかしら「中村ねえさん」みたく。
取り敢えずコーチ含む全員分のレプユニ受注が今年もありますように。

何か上手く消化できてませんが。

秋山翔吾キャプテンが言うとりました。
何人か抜けてかえって気が楽だと。
同じメンバーなら連覇のプレッシャーがきついもんね。
これでも優勝できたらチーム力、ほんとにそうだわ。
頑張っていきましょう。もうすぐ、球春。
posted by まるま at 08:21| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月10日

移籍について思うこと

久しぶりに更新するのに、チームは5連勝なのに、あんまり陽気な内容ではないです。

ここんとこ、銀さんのことを思うことが多いです。

昨日、Bs伊藤光赤間←→De白崎高城のトレードが発表になりました。
伊藤光って、何か旗から見てて不遇だなあと思うことが多かったので、まあ判るなあと。
で、翻って銀さんのことまた考えてました。
多分、今シーズン終わったら、銀さんはいなくなるんだろうなあ、と。

「正捕手は森。多少技術に難があっても打力で補えるし、スター選手。」
「第二捕手は岡田。やんちゃなところのある森の世話役を引き受けつつ第二捕手として過不足なく働いてくれる」
「雄星が望んでいるのでそのときは炭谷。今年いっぱいだし、あとは判るよね?」

こんな風に見えてるのは、多分私だけじゃないでしょう。目に見えて出場機会が減っている訳ですし。
キャッチャーとして円熟期を迎えてるはずの銀さんが、出場機会がないこのチームにいることは、あまりにもったいない。出場機会を求めてFA権を行使するのはむしろ当然と言えます。

岡ちゃん大好きですしね。
森友哉の活躍なくして優勝はないとも思いますしね。

でも、入団時から銀さんのことずっと見てきて、ここまで成長してきて、やっぱりこう、思い入れみたいなのがあるんですよね。
敵にまわるのは辛い。
一方で、こんなんだったら楽天当たりに移籍して、打倒西武に燃えればいいんだ、みたいなことを考えてしまう自分もいます。
複雑。
ライオンズが好きなのは変わらないし、辻監督の手腕も判ってるつもりですが、でも、ひたすら、複雑です。

なんか整理できないので書いてみましたけど、書いてもやっぱり整理できない。
少なくとも、雄星が投げる日には銀さんが出てくると思うので、そのときひたすら応援するしかないですよねえ…。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:20| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月10日

ちょっとだけ

今年はせめてカード毎にはなんか書きたいととか言っといて3カード目に挫折はあんまりなのでちょっとだけ。

不安要素はある。
雄星もまだ万全ではないし、守備にほころびも出てるし、おかわりさんとメヒアとねこの打率は地を這ってるし。
んでも、それをはねのけるチーム状態なのがすごいよなあ。

もちろん、まだ3カード戦っただけなので先は判りません。マリーンズも好調だし。けど、せっかく勝ってるわけだし、今くらい夢見てもいいよね。

もっとも、これだけ勝ってるのに、話題をめじゃーのオオターニサーンに持ってかれるあたり、ライオンズらしいなと思うわたくしなのでした。

今回のマリンはスルー。仕事も忙しいので。
がんばれかめちゃん負けるなカスティーヨ。

内容浅くてすんまっせん。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:05| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月02日

あけましておめでとうございます。

ツイッターにもいただいたメッセージにもそれしか返してなくてごめんなさい。

この年末年始の最大の痛恨はライオンズチャンネルの年末特番を忘れてたこと。すごいくやしい今でもチョー見たい。
でも、穂高とかアッキーとかをメジャーシーンで見れてうれしんぐ。
あっきーはほんとにもう、日本球界のスターになったんだね。
長嶋さんがベストナイン選ぶときに、センターがあっきーだったの見て感慨深かったです。
最近何となく、メジャーに目がいってる感があって、あっきーは頼むから残ってほしいと思ってる身としては切ないんですが、でもきっと、あっきーなら、仮に出るとしても、ファンを傷つける形ではない、と思える、優しくて頭が良くて信頼がおける選手だなあ、と思ってるのです。
あんな息子さんを育てたお母さんも偉大だ、って思う。

で。この休み、見事に何もしてません。
寝て起きてテレビ見て。
いや、駅伝とかは毎年だけど逃げ恥一挙放送は反則だよう。あと、孤独のグルメもな。

ニューイヤー駅伝。
一区の、有力選手のこけっぷりがひどくて。
あれがなければもうちょっとオモシロイ展開になったかもなのになあ。コニカミノルタの宇賀地とか、DeNAの上野とか…。

さて。
あらためまして。
昨年は長い中断とかもあり、もうどくしゃさんもずいぶん減ったのではないかと思うのですが、それでもお付き合いいただいたみなさま、本当にありがとうございます。
今後も、あっちこっちぶれつつも、野球のそばで、ライオンズのそばで、楽しい話ができたらいいなあと思います。
今年もよろしくお願いします!

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 00:04| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月09日

チケット買ってない

アジアチャンピオンシップどうしよう、と思ってたんですが、地上波でやるんですね。それでいいかなあ(日和)。
何となくひきこもり気分。お金もないし。

来年の日程が出ましたね。
遠征とかほとんどしないのでさらっとしか見てないんですけど、何でも主催で東京ドームがあるそうで。
東京ドームのライトとか殆んど行ったことないし、新鮮かも。
どんな価格設定になるかしらね。ちょっと気になります。

コメントお返事したり、昨日のLEX聞いたりしてたら時間なくなっちゃった。
今日はGG賞の発表があるらしい?ので、また明日ゆっくり。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:35| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月08日

忙しくないのに忙しい

まったく個人的な話なんですけどね。
フツーに仕事終わって帰ってくるじゃないですか。
家事やってご飯食べてお風呂入って…そしたらもう寝ないと、って時間なんですよね。別に残業とかしてないし世話してる家族がいるわけでもないのに。みんなどうやって時間やりくりしてんだろう。
普段趣味とかやってるときは、家事ぶん投げて睡眠時間も削ってんですよ。
最近もう歳も歳で寝なきゃ持たなくなっちゃった。仕事にもろ差し支えるの。
いつも仕事探すとき、なるべく近くって思うんだけども、切羽詰まってきちゃって、結局交通費が予算以内ならどこでも、ってなっちゃうんだよな。ああ遠い…。

日曜日、旅行中見られなかった分を取り返すようにAbemaTVに張り付いていたので、「新しい地図」に頭を持っていかれてしまってて切り替えられないのですが、なぜか久々しっかりLEX聞いてたりして。
昨日はおかわりさん。
何というか、難しいんですね彼へのインタビューって。
今さらですけど。
質問がね、予め答えを用意してあるようなやつになっちゃうの。
「このオフは下半身強化に重点を置いてということでしょうか?」みたいなやつ。
今まで気にしたことなかったけど、インタビュアーの問題なのかなあ。
あと、すんごい出不精で笑う。2時間以上の移動はいや、とか、優勝したら旅行どうすんだよ(^_^;)
まあ、移動の多い仕事だし、休みくらいどこにも行きたくないのかも知れないね。

FAが解禁になって、連日色んな報道が出てますけど、ひっくり返ることは多々あるので、なるべく一喜一憂せずに、確定情報を待ちたいと思います。
出来ればなるべく多くの選手と、来年もともに喜び合いたいですが、こればかりは、どうにもできないことなので。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:39| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月30日

とんだ

先週の金曜に、ドラフトのことだのなんだのかんだの書いて、投稿ボタンを押したのが、小竹向原−千川間だったのが運のつき…。あそこって電波不通期間なんですよ。
あっ、やばい…、と思ったけど後の祭り。
書いたはずのブログはどこかに消えてしまいましたとさ。

というわけで、やる気なーいw
まっきーさんはボスティング直人は楽天だしシュリも切るみたいだし、ねえ。
まあ、シュリは高い金出してまでは引き留めなくて良いのかもしれんけど、とにかく外国人の引きが悪いからなあ。あの程度でも働いてくれるピッチャー探せんの?って話。

まあ、でも。
少なくても来年はあさむもあっきーもいる。
そこはなんか、希望に繋がるかな。
昨日、S1にあっきーが出ててまーかわいいこと。
なんか、によによしちゃったわ。
(そーゆーはなしではない)

ところで、昨日のQRの日本シリーズ中継、タイムフリー対応してるかなあ。
おかわりさんとヤスの掛け合い聞きたいんだけどなあ。
かたおかやっすん、どーすんだろねこれから。巨人のFA条項にはコーチ手形が入ってるなんて噂もあるけど…。

せっかくなのでドラフトの話も。
田島投手を外してしまったのはやはり残念ですが、変則左腕の齊藤くんは面白そうな存在。
早く戦力になるといいなあ。
二位は花咲徳栄の西川愛也くん。うわー愛愛コンビ結成か?! しかし、結構大きな怪我をしてたらしく、ほとんど投げられないそうで。大丈夫なのかなあ…。
3位の伊藤くんは、高卒で、1年でプロになるため独立リーグを選んだ根性の人。そーゆーの好き。
下位の方はまだちゃんとチェック入れられてないんだけど、5位の與座くんはTBS番組枠でしたね。ライオンズ、何故か縁があるやつ。それはともかく、アンダーなので楽しみです。できれば1年でもまっきーさんと一緒にやれればいいんだけど…(;´Д⊂)

さて、わたくしは少し寝よう(え
今日はちゃんとアップできますよーに。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:16| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月25日

よげんのしょ?

昨日あんなん書いたら、ほんとにベイ勝っちゃった。勢いって怖い。
これで、ハマスタに謎の霧とか発生したら奇跡起こるぞ(^_^;)
それにしても、ハマスタのPVで満員札止めってすっごいな。パプリックビューイングですよ?
なんだろね、あの人気。
嬉しいことなのかも知れないが、ちょっと辛くない?

さて、最優秀バッテリー賞に雄星と銀。おめでと。
ちょっと意外な気もしましたが、まだレギュラー一年目のホークス甲斐は、そこまでの貢献度ではないと思われましたかね?
「バッテリー」として認められたのは嬉しいこと。
来年も、来年も、ぜひに、ぜひにこのバッテリーをこのチームで見たいものです。

ここしばらく、億劫虫に巣食われていて何にもしたくないダメダメちゃん。ライオンズ関係のコンテンツ殆どチェックできてないです。
あんまり現実を感じたくないのかも知れない。ううむ。
そんな中やっとドラフト特集の野球太郎買ってきました。今日も持ってくるつもりだったのに忘れちゃった。
いや、あの、ライオンズにおすすめの選手、地味じゃないすかね?
ヤマハの鈴木投手は確かに今年の1位候補と言われてるかもですが、抑え候補でメンタルガーとかそれうちにきたら一番ヤバイやつじゃ…。

アマ事情詳しくないし、今年は、去年みたくちょっとかじってるやつなら誰でもわかる的候補が少ないんですよね、特に大社。
清宮安田中村が知名度トップ3でしょうけど、清宮には魅力感じないし、安田もそこまでは…中村は悪くないけど、取りにいく気なさそうだしな。
やっぱり噂の田嶋投手が一番気になるかな。
この前の社会人の日本代表戦見ただけだと、1試合で随分波があったけど、左の先発候補の即戦力とか、よだれが出るでしょふつーに。
ただ、ここ、今年の感じだと確実に競合するんだよなあ。
多分今日には大筋固めるんだろうけど、こーなたわたんの時みたいに宣言どーんなのか、今井くんのようなサプライズなのか、注目ですね。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:09| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月24日

ぼうけんのたび?

お風呂に入ってテレビつけたら、ちょうど「や す あ き」なお時間で、おやおや、ってなりました。
カープどうしたんでしょうね。
無責任な外野としては、勇者ベイがラスボスホークスに立ち向かう冒険、みたいな構図も面白いかなあと思ったり。
ベイが上がるなら、今年はそっち応援するなあ。
ただ、我らの河田さんが今年でカープ最後だそうなんで、その花道を飾ってほしい、という気持もちょっとあり、そこだけは複雑。
いずれにしても、今年は、パだからって理由でホークス応援はないかなあ。
魔王感強すぎるんだよなあ、あそこ。

ライオンズは主力組の秋練習も始まったようです。
昨日の萌えツイート探せるかな。

あ、これだ。
https://mobile.twitter.com/marumacchi/status/922403378772156416

栗山さまが爽やかすぎてうひょー、ってなりますわ。それを追っかける子達のきゃっきゃした感じ、女子受けしかしないw

今年の彼は、ベンチを暖めることも多くて選手としてはきつかったと思うけど、ここぞというときの仕事っぷりがかっこ良くて、何か今まで以上に好きになりましたね。
西口さん以来のチーム愛無双。(そんな日本語あるかは知らん)
これからもよろしくね。

昨日、LCの裏のスカパーで、プロやきう総括するバラエティーみたいのやってて、途中から見たんですけど、ゲストに出てた真中満さんが実にいい。
前半戦は日ハムの試合が気になって、後半戦はロッテだったってwww

再放送あるみたいなので、最初から見たいな。ライオンズパート見れなかったし。
しかし、各球団の担当が基本芸人さんでファイターズが岩本ガンちゃん…なのはまあありがちっちゃありがちだけど、なぜにライオンズはアイドルさん二人だったのだらう。
惣田さんガチだから全然いいけどね。
もう一人の子は、仮面女子?だっけ?(疎い)

あとおんなじ時間帯に、けが?で南郷に行き損ねた愛斗が一人でインスタライブはじめてさみしー!って。
何してんだか。おこちゃまだなあ。可愛いけどさ。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:02| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月23日

タイトル浮かばん。

おはようございます。
台風直撃、のニュースで昨夜には上長から通勤で無理すんなメールも来ていたのですが、もう雨も上がっていて、穏やかな感じです。
さすがに電車は遅れていて、直通運転も中止してますから、会社に無事たどり着けるかはまた別の話ですが(^_^;)

何か、いつもの年ならもうちょっとCSファイナルとか見てるんですが、今年はぜーんぜん見る気しなかったなあ。
気が抜けちゃったのかしら。
なんとなーく、楽天の方応援してる感じでしたけど、勝ったからといって別に…という。
それよっか、セは天気に影響されまくって大変ね、と、ぼんやり思ったり。
日本シリーズもあんまり見ないかも。

それよか、ドラフトかなあ。
うちは清宮には行かず、田嶋じゃないかとのもっぱらの噂。個人的にもそれが正解だと思ってますが、田嶋でも競合しそう。はずれたらどーすんのかな。
いいプランを作っててくれるのを期待しますよ。
あ、野球太郎買ってないや。
未だに小僧って言っちゃう、マニアックなアレ。
アマ事情全然詳しくないから、あーゆーのがないとさっぱりわからんのだよ。

うえぽんとおにちゃんと岩尾くんは球団に残るみたい。
いっくんは続けるのかなあ。
ちゃきは何らかのプランがありそう。
そして、一番見えない…直人…。
ほんとに、手放しちゃう気なの?
おかしくない???

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 07:41| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月12日

去就

さて、何を書きましょうかと思ってたらこんなニュースが。

https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/201710110000725_m.html

松井稼頭央さんが、現役続行の途を求めて楽天球団を退団するかも?という記事。

私は、彼がライオンズを去ってからファンになったので、思い入れはほとんどありませんが、一部ファンは、さあライオンズにщ(゚д゚щ)カモーンってなってるようで。

いやいやいやいや。
そりゃないでしょ。

ほんの数日前、ライオンズはベテランをざっくりカットしたばっかり。
ショックを受けたファンも沢山いた訳じゃないですか。
なんでもっとベテランを取らなきゃならんのよ。

私は渡辺直人が好きでしたし、どんな形でもずっとライオンズにいてほしいと思ってたんで、今回の戦力外はやっぱりショックでしたよ。
ただ、正直にいって衰えが見えてたのも確かで、現役を続けられるかどうかは微妙かもしれないと思ってた。だから受け入れるしかなかった。
まだ去就は決めてないようだけど、直人の思うようにやってほしい。どんな形でも応援はしたい。

そんな気持でいるときに、わーいかずおきゃっきゃきゃっきゃ、とはなりませんがな。
思い入れの差と言えばそれまでだけれども。
だってこれだけ世代交代世代交代いってんのに、逆行はさあ。

例えばこれが、松井稼頭央でなくて、中島浩之や片岡治大であっても、やっぱりちょっとうーんってなると思う。
いや、ヤスなんかは思い入れ強かったし、何らかの形で帰ってこれればいいとは思ってるけど…ねえ。
でもなあ。もやもや。

いやまあ、ないです。ないよ。
稼頭央全盛期ファンの方のドリームでしょう、それ。
申し訳ないけど、今のチームに必要なピースではない。
何か過剰に反応しちゃったかな。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:05| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月11日

御無沙汰ぶっこいてます

どうもどうも。
一応生きてます。まるまでございます。
こんなに間が開いちゃうと、何書いていいか判んなくなっちゃいますね。

何一つ変わらずだらだらとこの世を生きております。
ほんとね、やきうせんしゅに
「なーにやってんだおるぁああ!」とかゆっちゃって、お前が何やってんだ、て感じですけどね。人生50年今さら変わりゃしないっすわ。だらだら。

さて。
今確認したら、最後に書いたのは5月の最初の方、岸へのヤジにブチ切れたときなんですね。
そんな書き殴りのまんま放置すんなよ、て感じですが。
週末再現するかなあれ…。
1戦目勝ってれば多少は余裕もできて、軽減すればいいけど、客は多いし短期決戦だし難しいかなあ。やだなあ。

あれから、いろんなことがありましたね。
慎二の急逝。
炎獅子13連勝。
雄星二段モーション問題。
監督が替わったこともあってか、チームも大きく替わりました。
栗山中村のチームから、秋山浅村のチームに。
去年後半覚醒の気配を出していた外崎山川の台頭。
そして、彗星のごとく現れた源田壮亮。

投手陣も、雄星がついに、エースといって遜色ない数字を叩きだし2冠。
野上がついに壁を破って完封も果たし11勝。
後半バテてしまいましたが、牧田シュリッター増田、という形もはまり、ウルフが前半貯金を作ってくれて。

…って書くといいことづくめのようですが。

チームが大きく変わるということは、割りを食う選手が必ず出るんですよね。

中村栗山メヒア炭谷、といったチームの中心にいた選手たちが、大きく出番を減らしました。
中村メヒアあたりは、成績からしてやむを得ないと思うのですが、炭谷なんかは、完全に監督の方針で出られなくなった感があり…色々考えちゃいますね。

ほんっとに久し振りなので、すんごいざっくりした感じのことから書いてるわけですが。

慎二のことについては、全部終わってから書こうかな…書けないかもなあ。

ともあれ、週末は本当に久し振りのクライマックスシリーズです。
せっかくの本拠地です(チケ取りしんどかった…ご協力頂いた方ありがとうございました)。
がっつり応援してチームの背中を押せたらいいですね。

明日以降も書けたらちょっとずつ書こうかな。
だらしないやつなのでお約束はできないですが(^_^;)

あと、頂いたコメントにお返事も出来てなくてすみません。

こんなやつですので、うっかり読んじゃった皆さんも、気が向いたら見てやるか、くらいな感じでお付き合い頂けたら嬉しいです。
では、また。


ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:27| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月12日

また空けてしまった

あー、もう半月経ってる。
何かほんと、習慣がなくなってる感じですね。すみません。

ライオンズはここまで5割。
数字よりは何故か印象がいい。
多分ホームでホークスに勝ち越したからだな。
まあ、でも、何の希望も見出だせなかった去年よりはずいぶんいいのかなあ、といったところ。始まったばっかだけど。

パ・リーグ全体を見ると、イーグルスとオリがスタートダッシュに成功。ホークスは持ってる力からするとやや物足りない感。マリーンズはベコベコ、ファイターズは怪我人出すぎ、といったスタート模様。
あのマリーンズファイターズのベコベコな感じを見てると、まあ、まだなんとかな、という気はします。
うちだって、雄星頼りないし、多和田こーなはまだまだ信頼までいかないし、なんだけど、のがみんが好投してくれて、ウルフ安定してて、とりあえず一息つけた感じ。ウルフとってきてよかったなあ…。
あと、うちはもしかしたら「ブライアン」って名前がいいのかしらん。ウルフシュリッターのブライアン継投とか♪

で、昨日は中止。
見れない試合なんかどんどん中止になりやがれ
えっと、中継ぎが休めて良かったってことでいいかな。
今日も4時からとかいう中途半端試合。
スライドのしんさぶろーさん、頑張ってください。
こえーなー楽天打線。

これからも、こうやって気が向いたときの更新になっちゃうかもなあ。
興味の方向が分散してるのもなんともかんとも。
でもおいら、スーパーメジャー追っかけるのむいてねーや…。
(誰にとってもどうでもいい)

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月06日

長距離ランナーの孤独

あ、タイトルは「言いたいだけ」なので気にしないでください。文学作品(だっけ?)は関係ない。

野球のオフシーズンは駅伝とかマラソンとかよく見るんですけどね。箱根で活躍した選手が実業団とかまれにプロとかに進んでまた活躍するってのも楽しいし、高校から叩き上げの選手がのしあがるのもなかなか楽しくて見いっちゃいますね。

んで、土曜日、「ダッシュ斉藤中6日」聞いてたら、丸亀ハーフって大会の話をしてて、「何故ハーフの大会を紹介するかというと、出場メンバーが豪華だから」とのこと。
大迫傑、神野大地、設楽悠太、村山紘太、田村和希…まだまだいるけどきりない。へえ、そりゃ見たい、と思ってたら、BSフジで中継あるっていうじゃないですか。たしか神野のTwitterで見たんだよ。
こりゃ、見なくっちゃ!

いやー、楽しかったなあ。
まあ、言っちゃうと、最終的には「日本人まだまだだなあ」だけど、ぶっちぎって優勝したのはアフリカ系じゃないイギリス人選手だったんだから、日本人にだって希望はあるとも言えるけど、倉敷高校に留学してるケニア人がすげー早くて日本人最高位より上だしやっぱり絶望感も…、って感じだったわけですが。

トラックでは日本人に敵なし、って感じの大迫は、ハーフ走るの7年ぶりだそうで、最近はあんまりロードのイメージないんですけど、タイム的には一番強そう。設楽悠太も、この前の駅伝埼玉の順位が悪かったから全然映んなかったけどガンガン抜いて区間賞で好調そう(もっとも、今回はマラソンに向けての調整の意味が強かったらしいけど)。
神野大地は、何かすごい順調。山の神って言われる先代の人たちがひどく苦労してるのとは対照的…。
有力なランナーの中では、村山紘太が早々に脱落。あれ最後まで走れてたんだろか。
私は途中まで田村をすごい応援してたんだけどさすがについていけず脱落(青学記録…神野だよね?…には届かなかったそうだ)。悠太がじわじわ上げてきてたけど、たぶん無理はしなかったんだろーな。日本人で最後まで残ったのは大迫と神野だったけど、外国人ランナー2人のスパートについていけず。
神野は何度か振り落とされそうになったように見えたんだけど、粘りがはんぱない。最終的に大迫を振り切って日本人トップ。残念ながら日本記録とかには届かず。
途中まではほんと競ってて楽しかったなあ。神野は成長してる気がするし、マラソン挑戦楽しみだわ。
田村も頑張れよ。来年の青学ではイチオシなんだから。

で、時間的にはほぼぶっ続けで別府大分マラソン。きら星のような若手満載の丸亀に比べると、日本の第一人者中本が出るとはいえ、ジミ感が否めず、実はあんまり期待してなかった。
が、こっちはこっちで楽しかったのだ。
有力選手は中本健太郎のほか、ニューイヤーのスターで、今年はごぼう抜きの区間賞でトヨタの優勝に貢献した大石港与、同じくトヨタからかつて東海大の二枚看板だった早川翼、高卒叩き上げで去年初マラソンでサブ10達成の丸山文裕、などなど。
でね。ほんとーに申し訳ないんだけども、中本はもうベテランだし、ここんとこのレースでは失速するとこばっか見てるイメージだったんだよね。
が、このレースは良かった。ペースメーカーが予定より早くやめて急にペースが上がり、わかもん達が次々振り落とされる中きっちりついてった中本が、最後は、デベレ振り切って優勝。感動的ですらありました。世界で何度も入賞してるのに、国内レースでも優勝経験なかったそうで、インタビュー少し泣いてたな。おめでとう。

面白いレースを2試合。見終わって少しぐったりするほど楽しかったんですが…。
冷静に考えると、この中本のタイムが2時間9分32秒。福岡の川内が2時間9分11秒。8分台は2年前の今井まで遡るそうだし、じゃあ7分台は?ってなって、考えると寂しいよなあ。だから、丸亀に出たような若手がバンバンいいタイム出せるようになってくれないと困るのよ。この日は神奈川でもハーフがあって、びわ湖毎日に出る一色が流してたそうだけど、東京の設楽悠太とともにタイム期待したいわあ。下田は多分東京回避だろうし。

なんか全然伝わった気しないけど、楽しいテレビ観戦の日曜日な話でした。

蛇足。
キャンプ情報もちらちら見てるけど、小久保がうちの子達を便利使いする気まんまんでWBCに嫌気が差しつつあるのがすごいいやだよう。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 09:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月23日

#レオ党ノスタルジア

このオフ新たに立ち上がったイベント。第1回は平野謙さんで大盛況だったとのこと。
今回、第2回は鹿取義隆さん。ご本人と直接触れあうイベントでもあるため、ばばあ一人とかどうよ、と躊躇してたら、お付き合いしてくださる方がいらしたので、ありがたく頼って行くことにしました。

余談ですが、高校時代巨人ファンだったわたくしにとって、平野さんは中日の人で鹿取さんは巨人の「ピッチャー鹿取」の人なんだよなあ。
つまり、今みたいに選手と距離が近くない、テレビの向こうの人なんですよ。
そんな人が、

20170123082517050.jpg

ちかあい!

ちなみにこのユニフォームは現役時代のもので「なんとか入った」とのことですが、あれから何年たってる?と考えるとすごい。某ナベとか…げほごほ。
で、土曜日は侍ジャパンの指導者講習会だったそうで、「そのユニフォームに比べると重い」そうです。進化してるんだよね当然ながら。

お話は、巨人時代、日本シリーズで戦ったライオンズの話から。
あまりにも有名なクロマティの緩慢な送球からのホームインの話。マウンドにいた鹿取さんとキャッチャーの山倉さんは焦って早く投げろと叫んでたそうですが、クロマティは「やっぱりポヨーンと」投げてきたそうで。あと、名手と謳われたショートの川相さんも中継に癖がある(これも結構聞きますよね)ので、そういうのを見抜かれていた、当時のライオンズは広岡ー森という監督で巨人の野球。同じ野球のはずなのに、西武の方が技術が上だった、とおっしゃってました。

その後、縁あってライオンズへ。
いわく
「レフトやライトに打たれてもアウトにしてくれる、内野も辻や田辺がなんとかしてくれるから打たしておけば大丈夫」
…。
な、なんか遠い目になってしまう2017年現在のライオンズファンであります。

伊東さんはオーソドックスなリードのいいキャッチャーだったと。
で、さすがに鉄腕、いろんなとこで投げてるせいかライオンズに所属したかなり多くのキャッチャーと組んでるそうで、あれ?年代あってる?って思ったくらい。

あと、これ絶対書いとかないと。本田くん絶賛、でした。10勝いける、と。バランスが崩れるくせがあったけど、U23の斎藤監督と大塚コーチの指導で良くなったと。
これは嬉しい話ですよねえ。
本田くん、あんまりやんちゃなとこがない大人しい感じでそこは心配なんだけど、飛躍してほしいなあ。

で、侍ジャパン(この言葉嫌いなんで普段使わないんだけど、この場合組織名なので)テクニカルアドバイザー、な鹿取さんに、「墓場まで持っていく話がどこまである?」というちょっと意地悪な質問もあったんですけど、「いやあなんにもないですよ」。
正直、形として依頼はするけど断られるのは判ってる、とか、バッターとしては使わない、中継ぎとしても使わない、とか、そういう話は球団からお預かりするときに必ずする、プレミアの時も色々言われたけど、そういう制約があった、などなど、あと、WBCの1戦目の先発は誰、とか、色々話してくださいました。ぼかしてるようでぼかしてなくてすみませんw

このあと、グッズプレゼントのじゃんけん大会があったんですが、「俺じゃんけん強いんだよ」。
で、やってみたら、なんと2回で客全滅!マジでつええええ!!
笑っちゃったよ。
こういうので絶対勝てないわたくしはもちろんもらえませんでしたとさ。

ちょっと書ききれないので、続きはまた。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 09:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月31日

大晦日

今年も一年お世話になりました。

ここんとこお仕事が暇で暇で、ネットばっかり見てたらSMAPのファンになってた人ですw
殊に、中居さんの。
なのに、「プロ野球魂」で寝落ちするという情けなさ。
涌井さんの可愛らしさも炸裂していたというのにとほほほほ。

まあ、ファンになった、といってもああいう状況で何もないですけどね。
ばーさまだけど金は持ってないし、芸能の沼は茨の道で、
わたくし一度人生壊れかけましたので、そっちには行けませんから。
壊れかけたんじゃなくて壊れたんだろって言う説もある。

で。
思ったんですけども。
ものすごく好きなモノ、に対するPOWERって、どこから出てくるんだそれ、みたいなの、あるじゃないですか。
そのPOWERの使いドコロをね、間違えないで来年も生きていこうと思っているのです。
身の丈身の丈、と、自分に言い聞かせ、ありあまるPOWERは仕事に活かす、と。
何より来年はお仕事の契約が切れますので、全力で次探さないとならないわけですよ。
この歳ですから、仕事の幅は狭まる一方ですからねえ…。

なんて、こんなこといっといて、先のことはようわからん。
とりあえず、辻さんが来て、あからさまに足りない戦力をどういうふうに使って、育てて戦っていくのかは非常に興味ありますし。
ああ、こーなかわいいよこーな、とか、きゃーなおと格好いい!とか、まふぉぱすふぁpくぉrつqp:あんvふぁくぉpwfqる(※自主規制ワード)とか、叫び倒してるのか。
それとも、落ちたくない芸能沼に引きずり込まれるのか(星野源にもだいぶ興味あって困ってる奴)。
ちなみに、この2週間ばかり、SMAPのベストと、CLIP集とを買い、衣装展示を見に行き、SMAPについて検索し、朝日新聞(※これ)を買い、さっき森且行のレースまでネットで見ちゃったよ。なにしてるんだほんとに。
んでも、スマスマ最終回の中居さんは、ちょっと痛々しくて辛かったなあ。
WBCの仕事は来るんですかねえ…。

そんなこんなでライオンズのカレンダー買ってくんの忘れてた。
つか、こーなオンリーにするかライオンズのやつにするか決めてないのよ。
ライオンズのやつにしたら1月中は開けないじゃない(^_^;)
でも、こーなオンリーってのもなあ…とか。
いっそ1月中はカレンダーなしにすっか?w

今年は更新頻度ががったり下がってしまい、申し訳ないです。
ライオンズがあまりに弱く、岸移籍決定が重く、辛く、つい、「逃げ恥」などに逃避してました…。
ライオンズはすずきのぱるぴこちゃんが責任をとってお飾り本部長になるのんか?
ナベの体制もどんなもんかわかんないけどね(特に台湾関係はうまくいっているとは決して言えない。俊麟ちゃん伸び悩みCC使えず。ねんてぃんはドラフトだし)。
けど、辻さんが精力的に動いてて、その様に、お飾りでしかなかったりとか、良く判らない理屈で練習量を減らしたりとか、そういう不安を感じさせないのが、今年最大の収穫のように思います。
戦力が足りているわけではありませんから、来年も苦しい戦いにはなると思いますけど、
一人でも多くの選手が力をつけて、巨大戦力ホークス、少数精鋭のファイターズ、うちのエースを引っこ抜いてったイーグルス、ライオンズネガが激しい伊東マリーンズ、そして、バファポンを脱がせたい一心でオリックスを、バッタバッタとなぎ倒してほしいなあと思ってます(最後だけ理由おかしいw)。

どうか、来年がみなさまにとって、ライオンズにとって、良い年でありますように。
また来年!!

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 17:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月26日

またご無沙汰しちゃいましたね。

それでも覗いてくださる方に感謝いたします。

この間何をしてたかというと、「逃げ恥」とSMAPを見てました。どんだけミーハーなんだって話なんですが。

逃げ恥は面白かったです。
色んな夢がつまってた。
あんなかわいい院卒派遣社員とかいないし、あんなものわかりのいいエリートIT高齢童貞もいないけど、そこはファンタジーじゃないですか。
誰も悪い人が出てこないので、ドラマ苦手な私も辛くならずに見られた。最後自分に押し潰されてる主人公見たときだけは、ちょっと辛くてチャンネル変えそうになったけど。

SMAPは、こう、なんていうか、ひとつの時代の終わりがこんな形でいいのかなあ、という、気分がありまして、色々検索とかして見てたらどんどんそっちにひっぱり込まれてる感じ。いつから中居ファンになったんだお前、と、自分につっこんでるところです。

いや、西口さんこいしーのトークショー見に行ったし、そこいらへんから外れてるわけではないんですがね。
話の内容よりも、最後にハイタッチした手があまりにも冷たくて気の毒になったわ…。

武隈祥太野球名鑑も面白かったしね。
何だろう。普通にLEXで喋るより絶対面白いんだよなあ。
やっぱ一美相手だと安心してんのかな?

で、LEXは今日から歌合戦だそうですが…番組成立するのか不安だわw

なんていうか、世間は逃げ恥ロスだーとか言ってますが、個人的には岸ロスを上手いこと別のことで回避できてる感じです。
そうこうしてるうちに、新人ちゃん自主トレが始まり、キャンプやらWBCやらで、ロスいってる暇もないのでしょう。

今年終わっちゃうよ、どうしよう。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

posted by まるま at 09:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月15日

オンラインにならない

生活習慣を改めなければダメですよと言われて晩酌の回数をずいぶん減らしてるのですが、悪夢ばっかり見て眠れません。アル中なのか?飲まないこと自体は別に苦じゃないんだけども。

ところでスマホの電波表示でアンテナ📶だけのと▲ついてるのとのってどーゆー意味か知ってます?
▲がついてない状態だとネット関係は繋がんないですよねえ。
じゃあアンテナ4本の意味は?電話だけってこと?
私はスマホを電話で使うこととかめったにないので、あんまり意味ないんですよね…。

うーんうーん。
どうでも良い話で字数を稼いでる。
とりあえず岸のことがすっきりしないうちは何か色々考えたくない。
明らかに払いすぎなマネーゲームにつき合わされるのほんと不快。
岸本人が5億よこせっていってる訳じゃないのに、岸本人に対して黒い気持がどんどんたまってく。
こんなんで、主力が何人もFAになる来年とかどーしたらいいのかしら。
おそらく秋山浅村当たりは複数年与えて囲おうとするだろうけど、それに応じるかしら。不安だなあ。
栗山みたいなひとはそうそういないだろうからなあ。
選手には申し訳ないけど、FAなんてなくなっちゃえばいいのにと、エゴ丸出しでいっておく。


ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月03日

やきうの話はちびっとだけ

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2016/03/03/kiji/K20160303012144210.html

まあ、あんまり力むな雄星。そこはただ一番最初ってだけだから。なんとなくわかるべ、実はこっちが裏ローテだって。気楽にいこうぜ、な。

新人工芝、評判がよろしいようで。
一方でゴロヒットは死ぬみたいな話もあるけど、まあ、取り敢えず試合してみて、ですな。オープン戦楽しみにしてます。

やきうばなしはこんだけ(^_^;)

朝、身支度をする時間帯、時計がわりに見てるテレビ。
天気予報士の依田さんが見たくてずっとテレ朝だったんだけと、せっかく依田さんを見てほっこりしても、そのあとの芸能情報がゲスいのよ。
このところ、ゲスい芸能ネタが溢れてるせいもあるんだけど、例えば、加藤沙里(だっけ?)の帰省先の広島まで突撃、とか、なんかげんなり。
でも、めざましとかZIPとかのガチャガチャしたノリは好きじゃないので、じゃあTBSはどうだろう、と思ってあさチャン見たら、これが意外といい。
夏目ちゃんの落ち着いた感じで、地方のちょっといい話を特集してるのが、すごく私の好み。なぜかぐでたま推しなのも好き。
今週依田さんが冬休み?なので見始めたんだけど、これ、このままTBSに移るかも。

で、ぐてたまなんですけど。
私結構キャラもの好きなんですわ。
過去一番はまったのはたれぱんだかなあ。
で、当然というか、安定のサンリオよりも、チャレンジャーなサンエックス(一番有名なのはリラックマ)が好きだったんですが。
最近、サンリオが攻めてるんてすよね。
ぐてたまもそうだし、きりみちゃんとかすごいよ。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2016/03/03/kiji/K20160303012144210.html
脳みそのどこを使ったらこういう発想が出てくんだ。
なんでも最近は「サンリオ男子」とかも始めたそうで、攻めてるなあ。
http://www.sanrio.co.jp/special/sdan/
一方でサンエックスはちょっと落ち着いちゃってるんだろうか。ので、サンリオに心が傾いてるのでした。
いい歳したおばばが何してんだと言われたら全くその通り。

ちょっとやきうじゃないことを書きたくなったので、がっつり書いてみた。
今日からオープン戦だし、またぐだぐだ言いますわ。それじゃ。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。