2014年06月13日

天敵相手に崖っぷちから這い上がる

おはようございます。
ワールドカップが始まったようですね。
スポーツ好きにはたまらない毎日でしょうが、わたくしは時間帯が合えば日本の試合は見ようかな、という程度の興味です。
つか、ひどい咳が続いてて野球観戦もままならない日々。誰か土日のチケットいりませんか。Twitter参照。

さて、ライオンズは、交流戦の天敵、カープとの対戦の3戦目。
自分らの調子に関わらず、毎年やられてるイメージです。

相変わらずテンポよく相手を牛耳ってくまきやんに対し、いいんだか悪いんだかの九里。いや、あんな早々おろすんだから、良くないんだろーなー。しかし九里対栗(山)、ややこしい。

7回に2点取って4対1。まきやんに代打が出てたのは、追加点も欲しいけど、次は中5なのかもね。
んでも、まっすーは心配ないし、と、ほわんとした感じで見てたら…。
やっぱりカープ戦は何かが起こるんだよなあ。
打ち取ったような内野安打からのスリーベース(菊地足早っ)、セカンドゴロでもう1点。そして松山のソロ…。

しかし、田辺さんがいうとおり、同点だから良かったんです。
調子戻ってきたのかな?なメヒアのヒット、キムの送りバント(さすがにこれはやむなし)、そして、スイッチに戻して以降人が変わったような金子侑司のタイムリーツーベース。
あの派手なガッツポーズ見ると、この人ほんと、トコトン伊原と合わなかったんだな、って思うわ。スイッチに戻すの決めたのも田辺さんのようだし(言い出したのは本人らしいし、それでいいと思うけど)。

最後はともみーがいつものように締めました。
いやー、よく勝てたもんだ。

それと、触れておきたいのが、7回のクリのヒットのときの代走で出てたさいとぅーのホームへのスライディング。
あれはすごかった。
クリの当たりは浅かったから河田さんが回したのにびっくりだし、タイミングはかんっぜんにアウト。
そこをキャッチャーのタッチかいくぐって1点取るんだから。
見てない人はぜひ動画探してほしい。あれこそ、プロの走塁です。
河田さん、今年の期待はキムとさいとぅーだって言ってたけど、あのスライディングまで想定内で回したなら、すごい信頼だなあ。

さて、今日はライオンズが良平、カープは戸田。言っちゃなんだけど完全な谷間の日。ここで取れたら大きい。3連勝、したいなあ。せっかくカープさんが不調なんだし。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:14| Comment(3) | TrackBack(0) | 交流戦2014 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月10日

効率悪くても何でも

一昨日15安打5点。昨日16安打5点。
まあ、でも、昨日は勝てたし。
勝ち方に文句を言ってる場合ではないですな。
勝ちは勝ち。

1回はまあ、いい点の取り方したようですね。
直人のバスターからクリのタイムリー、おかわりさんはゲッツー喰らったけど、そこからもう一回キムで点取って。

私が到着したのは1表終わった直後だった訳ですが。

その後は、まあ、とにかくタイムリーがでない。
ヒットは出てるんだけどなあ。
勝ってるとはいえヤな感じ。
途中、おかわりさんの素晴らしい弾道がまた見られたのは良かったけど。もうトップまで4本差とかなのね。恐ろしいわ。ソロ多いけど。

カメちゃんは、良くもなく悪くもなく…。試合は何とか作れたのかな、という印象。

ランディもまずまず。あっきーのファインプレーに救われたね。

8表が始まろうとする頃、雨が強くなってきて中断。
いや、もう終わると思ったけどね。上がる気配なんてなかったもん。
お手洗い行ったり、売店冷やかしたりして、様子見にスタンド戻ってみたけど、変わらんなあ。ただ、土砂降りではなかったのは確か。ホームチームが1点差で負けてるしなあ。どうするんだろ。

中断中、色々演奏してたけど、結構長くなってきて、ネタが尽きてきた応援団。

♪きーみーがーいたなーつはー

って、やり始める。
スワローズのチャンテですな。
さて、スワローズ応援団、乗ってくれるかしら。

やり終えて、リアクション待ち。
おお、これはライオンズチャンテ4ではないか。
しかし、これ、うちの援団より上手いんじゃないのか(^_^;)

次、もう一回夏休み。それしか出来んのか。

で、向こうの返しが、クリの応援歌だったのですね。
この時点でもう雷ばんばんなってたから、この先の展開があると思ってなかったんだけど。

その、クリの応援歌が終わった辺りで、出てきちゃったよ係員も審判も。
やるんかい、これで。
ケガのリスクが高まる選手や、雨に打たれる客より、1点差で負けてるホームチームにクレーム入れられるのを回避することを考えたっていうならちょっとひどいぞ。いやまあ臆測だけど、その位の降り方ではあったから。

ともあれ、再開。
脇谷ヒット、銀が送り、ネコ凡退も、あっきーしぶとく内野安打。直人四球で、回ってきました栗山キャプテン。
1、2塁間抜きましたよ!
スワローズ応援団は複雑な心境だったでしょうなあ。

あとはもう、まっすーともみーですから。
まあ、ともみーはちょっとヒヤヒヤもしたけどね。

しかし、まるで止まない雨の中、2人が投げる前には大量の土を入れなければならず、やりにくかったろうなあ、と思います。
なーんで強行したかなあ。

クリのヒロインは、敵ファンにコメントを求められる、という画期的なものになりました(^_^;)
ま、クリが自分で言い出したんだけどさ。

つか、一番アホなのは、風邪引いて仕事中から咳が止まらずひーひー言ってるのに、雨予報の神宮にノコノコ出かけてった私だな。
2日間、仕事以外は大人しくしてようと思います。とほほ。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 交流戦2014 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月09日

専門家がいるんじゃないのか

のがみん、いきなり失点したあとは落ち着いて投げてたのに、リードしたとたんにあっさり崩れる、というお馴染みのパターン。
何でメンタルの専門家切ったかね。
雄星といいのがみんといい、どう考えてもメンタルの問題。指導してくれる人が必要でしょうよ。
あんな風にいきなり崩れられたら継投も難しいやねえ。
タケクマも良平も何しに出てきたんだ状態。良平なんて練習のときからバラバラなんだもん。困るよなあ。

打線も打線で、15安打5点は非効率すぎ。昨日は4、5番がブレーキ。おかわりさんはミスショット多いんだよねそもそもが。ホームランはちょっと遅すぎでした。ないよりゃいいけど。
メヒアはめっきり冷え冷え。どーしちゃったんでしょーね。波激しいタイプなのかしら。せっかく直人が5の5なのに、何にもならないじゃないか。

それにしても、BS1の田口の解説、ドンズバだったなあ。流れ変わるっていったら絶対変わるんだもん。参ったわ。

さて。岸くん、やはり抹消らしいという話が出てますね。軽傷って言われても肩は怖いからなあ。おそらく今のところは一回とばしくらいのつもりなんだろうけど…無理はしてほしくないし、でも確実に計算できるのは彼だけだし…。
ジレンマですねえ。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 交流戦2014 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月08日

漂っている空気がぜんぜん違う。

昨日はおやすみしてしまいました。すみません。
別に何があったわけではないんですが、更新するタイミングを失ってしまったという。

雨、やみませんねえ。小雨なので、2試合流した神宮は無理にでもやりそうな気がします。
昨日でさえ、審判に権利が移るまで何とか強行したいと思ってたみたいだし。
行こうかどうしようか…東京ドームで飲んじゃったからなあ。予算が…。
でも、明日も雨みたいだしなあ。
ただ、交流戦の1年目に、雨の代替試合で、よく晴れた神宮で涌井の初勝利を見た、といういい思い出があるので、雨代替も悪くないかなあ、と思ってる自分もいます。

さて、田辺体勢の幕開け。1勝1敗ではありましたが、何か、すごく、いい感じ。

一昨日は急遽現地。「極力通路に近い席」って観点だけで残り少ない残席から選んだので、どっちかっていうと一塁側で当然周りは巨人ファンで囲まれてました。
なもんで、ライオンズナイターフルボリュームw 一美と一体となりつつ応援、みたいな。
ストレスはほとんど感じませんでした。トイレ混んでたのは辛かったけどw
試合は…雄星なあ。お心弱すぎんよ。坂本と阿部に名前負けとか、リードしてもらった途端ダダ崩れとか。
ボール自体は結構戻ってきてるっぽいんだから、気持強く持たないと。
いい試合をしてましたよね。豊田くんは打たれてしまって残念でしたが…。まっすー&ともみーの勝ちパターンが出てしまった後だったので、気持的には相手が有利だったかもしれません。アウト臭い盗塁もセーフになっちゃったし、運もなかったかな。
そして、何より、試合終了後の田辺さんのことば。公式より。

今日は選手が集中して全力で戦ってくれた。
初采配だったが、緊張もせず平常心でできたのは良かった。
代打の星の起用は、ファームから来て調子がいいと聞いていたので、あの場面は星でいった。
豊田には次しっかり借りを返せと話してあげたい。
菊池はもったいない1球がね。
金子侑はしっかり結果を出してくれた。


「豊田には次しっかり借りを返せと話してあげたい。」
この、言い回しといい、内容といい。
悔しいサヨナラ負けでしたけど、今までとは違う、と思いました。
間違いなく、チームの空気は良くなるだろうな。

そして昨日はテレビ観戦。
ベンチの空気感が明らかに違うのが、くっきり伝わってきました。
こんなにも違うもんなんだなあ。
(んでも、ねこのユニを見て、10年早いんじゃああ、と、伊原のようなことを思っている自分に苦笑。どんだけ奴に偏見持ってんだわし。だけど、一昨日の試合だって魔送球はあるし例の盗塁だってタッチ甘い気がするしさあ…。なんであんな何でもないゴロで魔送球するんだか。)
初回に気持良く先制し、クリCの完璧な今季1号とおかわりさんの美しいアーチと(ちょっとドームラン臭かったけどw)で、今日も岸くん素晴らしいし…って思ってたら、突如降板って!
肩の違和感…肩は怖すぎるよ。大したことなければいいけど、ここんとこ投げすぎだったからなあ。
出てきたのはボウデン。不安すぎる…、が、その後のランディーとともに、きちんと仕事を果たしてくれました。三振ゲッツー、しびれたぜ。
良かった良かったほんとに良かった。昨日の勝利はほんとにこの二人が良かったことが大きな要員だと思います。そこさえ乗り切れれば、まっすーとともみーは大丈夫だもん。

NHK、何度も田辺さんのインタを流してくれました。
ハイタッチの時に田辺さんの手にしっかり握られたボールもクローズアップ。
最後の監督インタもきっちり。
同期入団の二人で勝つ、か。イイハナシダナー。

もちろん、この先そう簡単にどんどこ勝てるわけじゃないと思います。
私のことだし、田辺さんのやることが気に食わなくて文句言うことも出てくると思います。
でも、田辺さんに替わってクリからでた「田辺さんを男にしたい」という言葉。
チームが一つになっていける、って、思えました。
この空気を最後まで保っていければ、違うチームになれるかもしれません。
甘くてなあなあ、では困りますが、必要以上にプレッシャーを感じていた今までよりは、いいプレーが出来るんじゃないかと思ってます。

もっとも、のがみんよ、きみはピリッと投げんといかんぞ、いい加減。

余談なんですが。
一昨日、私の前にはオレンジユニの女性、その一つ前には坂本ユニの女性、それぞれ別グループなんですけど、何かライオンズが得点しても喜んでるんですよね。兼任ファンなのかな。オレンジの女性は雄星タオル持ってたし。
なんていうか…ああいう風に野球が見られたら、もっと精神的に楽なんだろうなあ、と、思い込んだらそこしか見えないわたくしなぞは思ってしまい、ちょっと羨ましくなったりしたのでした。お前だってライオンズ戦でも赤田将吾が打ったら喜ぶだろと言われればそのとおりだけど、そういうのはちょっと別なんだよw

あ、大事なこと書くの忘れてた。
岸くん月間MVPおめでとう!

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 10:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 交流戦2014 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月05日

取り敢えず勝った

牧田の好投と木村の一発で勝ちました。

取り敢えず今朝はそれだけにしておこうと思います。
あんな中、ヒーローインタビューに応えなければならなかった二人は複雑な気持だったことでしょう。お疲れ様。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 交流戦2014 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月04日

いいようにやられる

まったくもって歯が立たない。
久保さんのいいようにやられてしまいました。
投手がある程度以上失点してしまうと、何となくしゅんとしちゃうのも、うちの打線の特徴ですよねえ…。

かめちゃんは、勝負どころで甘いんだよなあ。2点ならまだよかったんだけど。
ランディは絵に描いたような自滅っぷり…今年は厳しいのかな。
メヒアもねえ、4点差で満塁ならホーム投げないと。あそこでの1点はでかいって。

スコアこそ2-5でしたが、この2点はおかわりさんのソロ2本によるもので、チャンスらしいチャンスもなく、たんたんと負けていきました。やんなるね。
まあ、その2本が、いかにもおかわりさん、ていう打球で気持良かったから、何かそれでもーいーや、ってなったけどさ。

あさむ、取り敢えず半月板とか靱帯とかは何ともない、ということだそうですが、じゃあ、思うようにプレーできないほど痛いのはなんなのよ、って話になりますよね。
本人は絶対出たがるそうだけど、見極めなきゃならんとコーチも言ってるそうだけども、今の状態で出してるのに、見極めって何なんだ。

さて、久保よりは番長の方が打てそうな気はしますが、まきやんがどう立て直してくるか。立て直せる人だと信じたい。頼んますよ。もう少しホームで勝ってもらわないと。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 交流戦2014 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月03日

信じたくなかった。

http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20140602-OHT1T50236.html

あさむの足がおかしい、という話はここしばらくずっと言われてました。
あたしは、正直、おかしいとは思いつつ、信じたくなかったというのが本音。
でもやっぱり…。

けがは仕方がないけれど、けがは絶対してはいけない、と、わたくしはずっと言い続けているわけですが。

中村剛也は、無理をしたせいで、脂ののりきった時期の長期離脱を余儀なくされた。
菊池雄星は、肩を痛めて無理をした結果、自分のフォームを見失った。
中島裕之は、国内では何とか無理を続けられたが、そのツケを今払ってる(ように見える)。
片岡治大は、度重なる故障の結果、球団から軽視され移籍を決意。
涌井秀章は、肘に爆弾を抱えつつ、信頼する大迫コーチに身を寄せて、少しずつ本来の投球を取り戻しつつある。

そして、今回の浅村栄斗。

もちろん、プロなんだから、多少の痛みはみんな抱えてるんだ、という意見もありましょう。
けど、これ、あんまりじゃないか?
誰かが、止めてやるべきじゃないか?

あさむは、まだ、これからの選手です。
丁寧にきちんと、治してほしい。
ちゃんと抹消してください。
大事なチームの宝を、無駄にしないで。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:11| Comment(4) | TrackBack(0) | 交流戦2014 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月02日

ボタン一つの掛け違いが

見たか、これが、元祖西武の中継ぎだ! 参ったか! 参りました、私が。

結果論を承知でいいますが、投手交替のタイミングが悪いですよ。
流れが相手に傾き始めてて、特にルナはのがみんに合っちゃってたんだもの。替える気があるなら回の頭でしょう。
何の意味もなかったランディのワンポイント、意味のない打席を作ってしまった良平の回またぎ…全てが悪い方悪い方。
良平もねえ、せっかく相手が代打オレからのバント失敗とかやらかしてくれてるのに、直後によんたまじゃ、くる流れもこないって…。
ボウデンについてはもう言葉もないっす。最後、よく審判の手上がったよ。

打線も、もうちょっと点がとれる余地があっただけに残念でしたね…。
とにかく、森本稀哲さんの元気さには救われます。

さて、1日挟んで次はかめちゃんだっけ? どうも最近ローテが判らん…。毎度同じこと言ってるけど、切り替えるしかないんですよ。寝て起きたら、次のことを考えて、前を向きましょう。


ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 07:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 交流戦2014 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月01日

高揚感半端なし

久し振りに電車の中から更新しております。多分試合開始に間に合いません。だーらだーら。

ナイスゲームでした。

初回の岸くん、ボール多めで心配だったんですが、球は早いっすねえ。147とかだもんなあ。

1表のひちょりのヒットと激走は素晴らしかった。
相手の緩慢な守備もあったんだろうけど。
んで、すかさずキャプテンがタイムリー。かっこいいっす。

雄太という選手、正直名前しか知らなかったんですが、まとまったピッチングしてましたよね。いい感じだと思います。

直後、岸くんも1点とられちゃったけど、結局失点はこれだけ。
最後ばててきたのか大ピンチになったけど、代打小笠原を三振にとり、野本も抑えて無失点。しびれたー。

ちゃきのスクイズは、あれだなあ、伊原さんがやりたいことがきっちりできた奴。
相手も無警戒だったのかな。
左の代打に左ピッチャー当てて、代打の代打が出てなかったんだから気づかれる可能性もあったんだよな。ちゃきバントあんまり巧くないけどさ。

最後の最後にメヒアどーん。かっこいいっす。

あと、この試合のヒーローは確かに岸くんとクリCで異存ないですが、ひちょりに敢闘賞をあげたい。打つのでも走るのも守るのも素晴らしかった。
誰だ車に傷付けた奴(関係ないけど)。

さて、今日もそろそろ始まるよ。3連勝で満足してるばあいじゃないよ。
頼むよのがみん。わしまだ所沢の駅だけど。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 12:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 交流戦2014 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月31日

何故か馬鹿勝ち

何故かってこたあねえだろう、とお怒りの方もいらっしゃるでしょうが、でも不思議じゃないですか?
雄星は、例によっての今年の雄星で、形の上では6回2失点だけど、危なっかしいったらありゃしない。
リズムが悪くて攻撃陣にも影響するんじゃないか、っていう感じ。

一方のいわざき(変わった読み方なので平仮名にしてみた)くん、こちらも、ビシッと、というわけではないっピッチング。んでも4回までは無失点。
で、5回に捉まって…ってさ、ここで替えちゃうんだよな、ずいぶんと気が早い。
首脳陣コメント的には「あそこがいっぱいいっぱいだった」みたいな。
んでも、ルーキーかもしれんけど、一応ローテピッチャーなんだから、もちっと我慢してもいいんじゃないの?って、思っちゃうよ相手のことながら。まあそれは、後から出てきたピッチャーを見たからの結果論かも知れんけど。

で6回。
何かあっという間に日本に馴染んじゃったメヒアさんがまずヒット。
んでもこの日は6・7番がブレーキで、あっという間に2アウト。
しかし、この日、ヒットにはなってなかったけどそれなりにいい当たりをしてた銀が3ベースでついに逆転。
更に、スイッチ解禁で片目から両目になったような開眼っぷりの金子侑司も3ベース。
あっきーもタイムリーでこの回3点。いやー、点ってこんなに簡単に取れるもんだっけ?っていう。

この先のことはいちいち書かないけど、打ちも打ったり19安打。
いやー、気持いい。
つか、まったくひとんちのこと言えないけど、タイガースのリリーフ陣てどうなってんだあれ。
5回以降毎回失点てさあ。目も当てられない大炎上っぷり。
Aクラスに居るチームですよねえ。
うち、ここまで、同じくAクラスにいるジャイアンツとカープにボコボコにされてきたのよ?
呉さんがあまりに絶対的で他の人が緩んじゃったのかしら。

…しかし、こんな試合で文句言うのもあれですが。
なんでDH解除して8裏で野手使い切る、とかするのかね。
万が一のことがあったらどうするんだろ。生身の人間なんだぞ?
最悪ピッチャー守らせるとか? 銀に何かあっても?
よく判んないなあ、ほんと。

最近朝じゃないと筆が進まぬ…。本日もう1本更新予定。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 06:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 交流戦2014 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月29日

硬い石は意外と脆い?

あれ?あれ?あれれれれ?って言ってる間に勝ち越してました。何だったんだ一体。

試合は、甲子園で3連続完封を続けてるメッセンジャーにいきなり先制パンチを食らわしたところから始まりました。
クリとおかわりさんの気持いい連続ヒット。いいですねえ。

しかし、調子を崩してる牧田さんが打たれちゃう。
けど、こちらも好調だったはずのメッセさんから稀哲とか脇谷とかが頑張って打つ。
けどやっぱりリリーフが打たれちゃう、っていう1点差争って負けてていつもだったら詰んでるパターン。
しかも相手はここまで失敗のないクローザーの呉昇桓。

でも、先頭金子侑司、ヒットで出塁。スイッチ解禁で吹っ切れた…ならいいんだけど。
すかさず、盗塁を決めるんですね。
これが呉の動揺を呼んだっぽい。
珍しくチーム戦略が成功してる。ネコよくやった。
続くまっきーはストレート四球。当然、脇谷は送りバント…が、なんと呉の悪送球!
えええええ、こんなんで同点になっちゃったよ。
続くクリは落ちる球で三振…が派手に後逸!
ええええええええええ、まさかこんなんで逆転????
で、「石直球」を誇る最強助っ人ストッパーは、メヒアのホームランと見まごうツーベースで脆くも崩れ去ったのでした。
まあ、ネコとメヒア以外は打ててないのだけどもね。
おそらくは、初めて組んだっていう日高の問題も大いにあるんだと思う。
なんていうか…日高に一抹の寂しさを感じたのは否めない。どんでんと合わなくて落ちていってしまったのか、それとも、あの時使わなかったことの方が正しかったのか、今となっては判らないけど。

まあ、人んちの事情をあーだこーだ言えるようなチーム状況ではありません。
なんだか知らんけど、勝ったのは勝ったんだ。良かった良かった。
まきやんは…何とか、調子戻して下さい。お願いしますのよ。

あ、ちなみに、昨日いいところでタイムリーを打った稀哲さん、
「何でおれの応援歌、『徹子の部屋』のテーマソングなん? かっこいい曲に変えて〜ヒッツ!」
だそうなので、早めにオリジナル作ってあげて下さい。多分福応連さんはやめないと思うので。多分だけど。

さて、今日はこちらもさっぱり調子の上がらない雄星はん。
彼の名を世に知らしめた甲子園のマウンドで、輝きを取り戻してほしいものです。
相手ピッチャーがさっぱり判らないのでなんとも言えないんだけど、取り敢えず打線は何とかなってるよ。
たまには連勝を見せてくださいよ。たのんますよ。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:39| Comment(1) | TrackBack(0) | 交流戦2014 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月27日

ごめんよ良平…。

初回。
いきなり丸にカツンとうたれ、菊池のバントが絶妙に決まってヒットになったあたりで、ともに先発経験のないバッテリーはパニクったのかもしれませんねえ。
そこで、私ちょっと電話対応しておりまして、電話終わったら2点取られてました。
ああ、せめてどっちかが経験豊富ならまた違うのにな、そう思いましたが、アウト1つ捕ってから落ち着いて、その後は冷静に持ち味を活かしたピッチングをすることができました。

できたんですがね…。

ランナーを溜めた後にランディに交代して最悪のコントロールミス。3ランで自責4。
ランディ、やはり衰えなんだろうか。
過去2年ライオンズのリリーフピッチャーとして誰よりも頼りになった人だけに、淋しい…。

良平、勝たせてあげたかった…。でも、またチャンスがもらえるピッチングのはず。
次も頑張ってください。

あー、もー。
いまさらの伊原批判とかズラズラ書いてもしゃーないよな。
フロントの一番の誤算は伊原だろう、という話をしたかったんだけど。あいつがオリで大ゴケしたのは考慮に入れなかったのかね。

金子侑司がスイッチに戻したのは朗報。さすがに、振り回されて気の毒だと思ってるよ。
上手く右の感覚を取り戻して、去年のいいときのような、あの性格が吉と出る活躍をして欲しいと思う。いやほんとに。

そして、直人が試合に出始めています。
それなりに長いイニングも出ているようなので、復帰はそう遠くない時期でしょう。
これからの季節腰痛持ちには辛いんですけど…。直人の力は絶対に必要。帰ってきて欲しいです。
今日は第二に行こうと思ってるんですが、天気、大丈夫かな。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 交流戦2014 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月26日

現実よりドラマを見てしまうっていう。

私、基本的に、ハラハラするのが苦手です。変な話ですけど。
ドラマ見ててね、ああ、ここで何か起こりそう、って思うとチャンネル変えちゃうの。
だからドラマってあんまり見れません。たまに真剣になっちゃうときもあるけど。
で、ほら、一昨日、工藤阿須加さんが始球式に来たじゃない。
まあ、ご縁もあるし、ってんで「ルーズヴェルト・ゲーム」見たんですね。
で、ドラマ見て「やっぱり野球が好きなんだなあ私」って再認識するという。
ま、確かに、そのファールフライ無理にとったらランナータッチアップすんだろ、的なツッコミどころもありましたけど。
(あと、私は気づいてなかったんだけど、相手チームのメンバーががっつり楽天だったというおまけあり。)
敗者復活に回るらしいが怪我して無理した沖原は投げられんのか?とか、普通に考えちゃってるっていうね。
原作小説読もうかなあ。
あと工藤くんってお父さんの顔をイケメンに凝縮したみたいな顔してるね(←失礼です)。

て、ドラマの話を延々してしまうのも、ライオンズに浮上の気配がさっぱりないからなわけですが。

かめちゃん、昨日はいつもにましてコントロールばらんばらん。
球数も多くなっちゃって6回までが限界。まあ、2失点なんでゲームを作ったと言えなくはないけど、リズム悪くなっちゃうのがねえ。

2回のピッチャーゴロでかめちゃんの2塁送球が逸れて、永江くんの足がベースから離れちゃったあと、一塁送球へのステップでベース踏んでアウトにして1塁も間に合ってアウト、っていうダブルプレーは格好良かったなあ。

あさむはあれか、前日は第二にくましがいたから打てたのか?
もらったバットの神通力は消えたのか?
キムと交錯した時にどっか痛めた説もちらほら見たけど、守備に問題はなさそうだしなあ。
まあ、問題の7回は相手が勝手に四球連発してただけにもったいないっちゃもったいないんだけど、点とった回以外はほとんど打ててないわけで、そりゃ勝てんよ。「大量点の後は打てない」を地で行きましたね。
おかわりさんは正面に飛んでゲッツー取られたやつも捉えてはいたし、問題ないと思うけど。

こう負けてばっかりいると、毎回毎回切り替えるのも苦しいと思うけど、でも切り替えなきゃしょうがないんだよなあ…。
不祥事起こしてチームがバラバラだった2007年とどっちが悪いだろ…今のほうが悪いな。あの時は、本人たちには罪がないのに会社の事情で開幕直前に大変な目にあってあの結果があったわけだから。
今は…。ああもう。

取り敢えず、今日は良平のプロ入り初先発。
昨日気前よく「初」を2つ(白濱のホームランと九里一岡のセーブなんでこんなとこ間違えてんだとほほ…)プレゼントしたことだし、今日は「初」勝利貰いたいところです。がんばれよ良平。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:26| Comment(2) | TrackBack(0) | 交流戦2014 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月25日

勝った……の?

いやあ、スワローズ打線はほんとにすごいわ。あの岸くんでさえああなってしまうとは…。
途中、これはいかんマジでいかん…って思いましたもの。
ダイジェスト確認したら、岸くんキレてベンチ蹴ってましたね。
ああいうことはあまりしない印象の彼ですが、自分が不甲斐なかったんでしょうか。球数もかなりいってたようだけど…。

それにしても手に打球ぶつけちゃった豊田くんは心配です。軽い打撲で暫く休める程度、ならいいんだけど。
昨日も2回からもう作ってたし。どうしたいんだよもう。

アブさん、大活躍。
期待はしてたけど、いきなりは難しいかなあ、と思ってたらがっつり。
ひょろっとした体形で、パワーもあって、面白いんですよね見てて。
今後どんどん成長してくれたらいいなあ。

そんな訳で、勝ったんだけど全然勝った気がしない試合。
メヒアさんも何だかんだで仕事してくれてるし、おかわりさんとあさむ、それぞれらしいホームラン打ったし、打線はね、何とかなってきてるの。打線はね。
だからピッチャーがなあ…。

というわけで、十亀さんどうかよろしくお願いします。
で、明日は良平だって? それはそれでちょっと楽しみですね。

あ、そうそう、工藤阿須加さんの始球式、良かったですよ。
野球経験はほとんどないらしいのに、あのピッチングはすごいねえ。
しかし、応援団的には沖原(※ルーズヴェルト・ゲームでの役名)推しだったけど、外したね。
おもいっきり「工藤公康の息子」を前に出した演出だったもんね。
他の人はドラマのチームのユニなのに、工藤さんだけライオンズユニ、背番号はもちろん47だもの。
あれ、多分他の人は急遽決まった感じなんだろうなあ。
和田正人さん番組公式のtwitterが楽しそうに当日の様子を伝えてます。

全然関係ないけど、今nack5で女子野球の中継やってるので聞いてます。平尾ちゃんがいることもあるけど(※普段西武ドームから中継するときは現地なのであまり聞かない=平尾ちゃんの解説、あんまり聴けてない)、普段のnack5より聴きやすい気がする。んでも、余計な話もやっぱ多いな。それとこのアナウンサーだかレポーターだかしらないけど、いらない。
上野さん実況、サンデーライオンズでも確認したい。もっとも、演出がすでにアレだからなあ。
レポーターの飯クイズいらねえよ。誰得だよ。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

続きを読む
posted by まるま at 14:48| Comment(2) | TrackBack(0) | 交流戦2014 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月24日

覚えてません

何だろね。
打線に光が見えてきたと思ったら、投手陣が…。
のがみん、シーズン当初は良かったんだけどなあ。

てかね。
確かにのがみん1回から2ラン2本喰らってメロメロでしたよ。
けど、だからってなんで1回表から豊田くん作らせてんだよ。
どんだけ壊す気満々なんだよ。
結局、その後作り始めた洋介が先に出て、豊田くん出てきたの7回だよ。ふざけんなよ…。

で、私2ホーマー喰らった時点で申し訳ないけど「もおいい!」ってキレまして、一人呑み会に突入。
なので、試合内容あんまり細かくおぼえておりません。
ランディが調子悪いのは覚えてるけど。

それにしても、噂に聞いたスワローズ打線は素晴らしいですねえ。
先制、中押し、ダメ押し、きっちりですもの。
なんでこのチームがこんな下に?って思うけど、うちが木谷から4点とった辺りにその理由があるのかなあ。

そんな訳で、12球団ぶっちぎりの最下位を爆走するライオンズ。
そもそも交流戦苦手なんだよね、パには珍しく。その上でこんなチーム状態だもん、そら3連敗もするわ。

で、今日は岸くんです。
もうこの人に全てを託すしかない…。毎度申し訳ございませんが、今日もよろしくお願いします。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 09:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 交流戦2014 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月22日

腰を据えることが出来ないのは何故なのか。

絶望的な気分、というのは、ああいうことをいうのでしょう。
もはや、他チームファンから同情される始末のライオンズであります。

もちろん、大事なところを任されてコントロールが定まらなかったまっすーには猛省を促したいですが。

選手の表面上の実績に囚われて、若い選手の特性を考慮することない選手起用しか出来ないように見えるのは、私が野球を知らないからですかね。野球を熟知してるはずの監督ですからね。ええ。嫌味です。

ええ、理由はわかりますよ。巨人の上位打線は右右右左右。
だから左のともみーじゃなくて右のまっすーだったんでしょ?重症な左右病じゃないか。
抑えをきちんと育てる気持ちがあるのなら、右左関係なく、クローザーはともみーじゃないんですか。
まっすー病み上がりで下でもそんなに登板数なかったんだぞ。
村田の「決勝タイムリー」がああなってしまったのは、不運が重なってのことだけれども、そこに至るまでに取った手段が問題なんですよ。
それと…まあ、これは結果論に近いんだけども、守備固め出すならほんとはクリにじゃなくてキムに、だったかも知れない。
栗山さんはホントはフル出場したがってるし、守備能力のことで言えば肩以外はクリの方がずっと上だから。年季が違う。
あさむが深追い気味になったのも、そこがキムだったから…かも知れない。これは憶測だけども。

すでにチーム状態が最悪なので、上をすげ替えたところであまり状況は変わらないかも知れない。
そもそも、上をすげ替えて成績が好転した、なんてのは、いつかのオリ(※ブラウンコリンズ→大石大二郎)のときくらいで、そんなに劇的には変わらないもんです。〈こちらもご指摘を受けて修正…寝ぼけたまま更新してるからイカンのだ…すみません)。
でも、今の状況、あのときのオリと似た感じなのかもなあ…。
*******追記
スワローズの高田→小川という例もある、というご指摘を受けました。そういえば小川さんは代理から始まったんでしたね。他にも私が知らない例や忘れてる例があるかもしれません。
*******追記ここまで

ただただ、キムのケガが軽傷であることを祈るのみです。
せっかく野球人生最大のチャンスを迎えてる時なんだから…。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:32| Comment(2) | TrackBack(0) | 交流戦2014 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月21日

計算しているピッチャーが崩れたのでは…

まきやん、とにかくびっくりするくらいストライクが入りませんでした。
多少辛い審判ではあったかもしれませんが、それにしたってあれはない。
ミットに収まってる球はほとんどボール、待ちが掛かった球以外のストライクはほとんどバットに当てられてる。
何を力んだのか、バランスを崩したのか判らないけど、ちょっと衝撃的でしたね。

案の定、片岡さんへのブーイングはラジオ越しに聞いてもすごかったです。
まあ平尾ちゃんもあんなこと言ってたしなあ。
あんまりいい趣味だとは思わないけども。
素晴らしい活躍でしたわよ。私の知ってる片岡さんでした。ええ。
試合終わってすぐテレビ消しちゃったから知らないけど、ヒロインだったのかな。

ちなみに杉内のスローボールはトイレに立ってたので見てません。
バカにしてんのか、と父が憤っておりましたが、そういうこっちゃないっしょ。
サインミスだったそうですが。

打つ方はなあ…。あれはやっぱりイーグルスの投手陣の問題だったのかなあ…。
まあ、序盤に大差がついちゃうと淡白になるのはいつものことだけど、安打数は1本しか違わないのにこの差。打が線にならないんだよなあ。

西口さんも打たれちゃうし、なんかもう最悪の試合でしたわ…。
今日は岸くんの表彰もあるし行こうかなあと思ってたんだけど、何かひどい天気だし、今年の雄星はあてにならんし、二の足踏んじゃうなあ。本人は調整に自信をのぞかせた、なんて記事もあったけどさ…。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 07:17| Comment(2) | TrackBack(0) | 交流戦2014 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月20日

いつものアレ

今年も出ました、交流戦ライバル宣言。
おそらくシーズン前にアンケートをとっているだろうから現状と合わない部分もあるんでしょうが、毎年色々笑わせてくれますね。

赤田 将吾 10 外野手 館山昌平 同級生 気持ちで打つ!
赤田 将吾 10 外野手 内海哲也 セ・リーグNo.1左腕 気持ちで打つ!
赤田 将吾 10 外野手 岩瀬仁紀 試合終盤のいい場面で投げる投手だから 気持ちで打つ!
赤田 将吾 10 外野手 山口 俊 試合終盤のいい場面で投げる投手だから 気持ちで打つ!
赤田 将吾 10 外野手 榎田大樹 同郷の後輩 気持ちで打つ!
赤田 将吾 10 外野手 前田健太 セ・リーグNo.1右腕 気持ちで打つ!

まあ、この方は基本こういう感じですね。ちなみに去年はこんな感じ。あれメッセージ今年のほうが手抜きじゃんw

ライオンズはこんな感じ。
C T G D Y DB

個人的にはいっくんがお気に入りですw あの子そんなキャラだったっけ?
でも、色々事情もあるんだけど、もうちょっと回答率上げてほしいな、と思います。

てなわけで、交流戦開幕ですね。
赤田さん、上がってこないとライバルも何もありませんのでよろしくお願いします。
ライオンズはまずジャイアンツと。
あの方はこんなこと言ってますけど、こんどはブーイングなしってわけには行かないと思いますよ。
そういうの人一倍気にする質だもんねえ。
昨日のLCで平尾ちゃんが「気にしてたけどブーイングしてやって欲しい」みたいなことを言ってました。いい選手の証だから、と。
豊田清が移籍した時、そんなこと言ってたっけ、って思いだしたなあ。
平尾ちゃんの後輩に対する愛情を感じましたよ。
だからってブーイングガンガンするのは私の趣味じゃないけどさ。
ま、勝ちゃいいのです。勝ちゃ。
バッターなんだし、彼一人が打ったとしても、他を抑えてこっちがガンガン打てばいいだけの話です。頑張りましょ。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 交流戦2014 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。