2014年02月05日

【埼玉西武ライオンズ】i believe lions.【回顧企画2013】結果発表その4

10)来期の活躍を期待している選手、この選手をプッシュしたい!と思う選手を教えてください。(何名でも)

さあ、張り切っていきましょう!

第1位 7票
中村剛也

バレンティンの作った記録を塗り替えられるのは彼しかいないでしょう!
唯一無二の日本人スラッガー・中村剛也。
去年のパのホームランキングはアブレイユで31本。球場の差はあるとはいえ、バレンティンの半分ですよ。これは淋しい。あの飛ばないとされたボールで49本を打った男、体調が万全なら、と、思わずにはいられないでしょう。
そして、もちろん、チームの主砲として君臨し優勝まで引っ張っていってもらわないと困ります。楽しみだー!

第2位 6票
菊池雄星

雄星はねー、とにかくケガをしないでほしいよ。いや雄星に限った話じゃないけどさ。
あんな力のあるボール投げられる左腕、そうはいないんだからさ。期待せずにはいられないもの。
そんで、あのおちゃらけキャラがもっともっと野球界全体に浸透すればいいなあと思ってる。もう真面目に見せてたことなんてライオンズファンは思い出せない位だけどw

第3位 4票
西口文也

今年はキャンプもA班。正直最後のチャンスだと思います。
こんなニュースも出てました。
書いた人かなり鉄分高いだろwとか思ったけど、それはともかく、どんな形でも彼が輝いてくれれば幸せです。
あんなにライオンズを愛してる男だもの。最後まで輝いていてほしいと、願わずにはいられないでしょう。

以下、多くの名前が上がりましたので駆け足で。ほんっとに、みんなに、期待してるんだからねっ!

各3票
木村文紀→野手転向2年目。勝負の年。
岡本洋介→去年後半ブレイク。継続を。
橋朋己→今年はクローザーもあるか?
十亀剣→監督は中継ぎ構想も本人は先発志望。果たして。
中崎雄太→弟に追いつけ追い越せ。ファン感だけで目立ってる場合じゃない。

各2票
藤原良平→昨年ファームで最多勝。今年は波をなくして一軍で活躍を。
野上亮磨→先発としてフル稼働できるスタミナをつけて欲しい。
永江恭平→正直、しばらくファームで打撃を磨いて欲しい。
坂田遼→ケガっかりで一度もシーズン通したことないのは大問題。無事是名馬。
大石達也→ほんっと、何とかなってください。ドラいち6球団競合だったんだろ?

各1票
渡辺直人→バックアップにとどまらない活躍を期待。
大崎雄太朗→河田コーチからレギュラー候補として名前が上がっていない。奮起を。
森本稀哲→全盛期は理想的な外野手だった。もう一度輝こう。
佐藤勇→身体も大きくなりボールの威力も増しそう。一軍で見られるか。
金子侑司→先の項目に書いたとおり、スタミナをつけて欲しい。
鬼ア裕司→根性で手に入れたレギュラーを簡単には手放せないはず。
松下建太→まずはブルペン陣として居場所をつくろう。
秋山翔吾→堂々の主力。バッティングの波がなくなれば代表クラス。
栗山巧→キャプテン、今年もよろしくお願いします。
小石博孝→大きく開けられた十亀との差を一気に詰めたいところ。
炭谷銀仁朗→正捕手としてはかなり若い。まだまだ伸びしろはあるはず。

選手名鑑のコメントみたいになりましたけど、ホントは一人ひとりに延々語りたいくらい。名前が挙がらなかった選手にも、もちろん期待してるんだから。

11)ネタ質問

今年もまるまさんの趣味丸出し!行きます! NPBイケメン新人王決定戦

2013NPB新人王資格選手…とまで厳密じゃなくても構いませんが、今年頭角を表したニューイケメンを教えて下さい。何名でも可!


これ、ほんとに私の趣味だけでやってるんで、毎度お付き合いいただき申し訳ないですm(_ _)m
が、基本、ライオンズファン中心のアンケートですので、やっぱり今回は当然

第1位 7票 金子侑司〈画像検索〉

になるよなあ、そりゃ。有力なイケメン新戦力だものねえ。
オフの露出が意外と少なかったなあ、という印象ですが。

で、これ以外に複数票を獲得したのは

第2位 各2票
小川泰弘(スワローズ)〈画像検索〉
則本昂大(イーグルス)〈画像検索〉

の二人。
ライアン小川、言われてみればなかなかの美丈夫かも。美丈夫って言葉今はじめて使った。なんか、イケメンってよりそっちの言葉が似合う気がしたもんで。
則本は、なんかパッと顔が思い出せなかったんで検索かけましたら…こんなイラストが引っかかって、うわ、これだこのイメージだ、ってなりました。ちなみにこの方色んな選手のイラストを描いてらっしゃいます。似てたり似てなかったり色々ですが(すみません)楽しくて見入っちゃった。

で、1票組。
永江恭平〈画像検索〉・佐藤勇〈画像検索〉(ライオンズ)
美馬学〈画像検索〉・森雄大〈画像検索〉(イーグルス)
鈴木大地〈画像検索〉(マリーンズ)
今宮健太〈画像検索〉・山下斐紹〈画像検索〉(ホークス)
駿太〈画像検索〉・海田智行〈画像検索〉(オリックス)
大谷翔平〈画像検索〉(ファイターズ)
三嶋一輝〈画像検索〉(ベイスターズ)
菊池涼介〈画像検索〉(カープ)

いやー様々なタイプが出ましたねえ。
ちなみに、回答者の方がおっしゃってましたけど、いつの間にかオリがイケメン球団になってるよなあ、って私も思いました。
去年名前がでた伊藤くんとか、まごうことなきイケメンだし、岸田くんとかちひろちゃんとか…いいなあ(ボソ
ライオンズでは、かわいいカワイイいっくんがどんな大人の顔になるのかがすごく気になるところです。

※以下、選択制です。
aコース !ライオンズファンの方へ!

12)ライオンズ以外で今シーズン頑張ったと思うチーム・選手を教えてください(各1)。

【チーム】
第1位 9票
東北楽天ゴールデンイーグルス
初優勝おめでとうございます。マーさんの話ばかりされますが、AJ・マギーの力も大きかったし、みんなよく打ちました。そりゃマーさんもすごかったけど、打てなきゃチームは勝てないんだからさ。
しかし、(このチームに限らないけど)今年は戦力が大きく動いてますので、どうなるか判らないですよね。
何かまたすごい外国人獲得したらしいけど。

第2位 4票
広島東洋カープ
16年ぶりにAクラス入りを果たしたカープが第2位。
めでたいことではありますが、これだから、セはつまんないのよ。
もっと各球団の力が拮抗して、わくわくするような展開がないと盛り上がんないじゃん勝負事ってさ。いっつもいっつも同じ球団ばっかり勝ってるんじゃ、応援のしがいないじゃない。そういう意味でも、いい選手が揃ってきた今のカープには頑張って欲しいです。応援すごいよねー。うちのキャプテンびっくりしてたよねー。うちもすごいって言わせたいけど、体力なくて内野にいるおばちゃんには言う資格ないよねえ(話激しく脱線)。

そして、横浜DeNAベイスターズに1票頂きました。
6年ぶりに最下位脱出だそうで。以下カープの項に同じ。
監督より目立つ選手が出てきてほしいものですねえ。いつまでも三浦がエースってのも、違うと思うしねえ。

【選手】
第1位 6票
田中将大(イーグルス)
あまりにも妥当な。24勝0敗1S、なんて、いつの時代の成績ですか。
24勝もすごいけど、0敗ですよ、0敗。考えられん。
そりゃ、日本でやることなんてなくなるよねえ。
ただ、あの性格、アメリカの野球には向いてないような気もします。活躍して欲しいけど、どんなもんかねえ。あと、アメリカにはももクロいないけど大丈夫?w

第2位 各2票
嶋基宏(イーグルス)
金子千尋(オリックス)
その田中を支えチームを勝利に導いた嶋と、田中を抑えて奪三振王に輝いたちひろちゃんが2位。
大体ちひろちゃん、チームがアレだから勝ち星少ないけど防御率2.01なのよ。十分すごいと思うんだけど、マーさんのせいで霞んでるんだよなあ。

以下1票。
則本昂大(イーグルス)
小川泰弘(スワローズ)
新人王の二人。去年はホントにルーキーの当たり年でしたよねえ。
則本はうちがとりにいくって噂もあったんだけどなあ。まあ、まっすーやネコやともみーが来てくれたから全然問題ないんだけど。
2年目のジンクスなんてはねのけた活躍を、一野球ファンとして期待したいものです。もちろん、うちの試合以外でw


13)来期、脅威を感じるチーム、選手を教えてください(各1)

【チーム】
第1位 11票
福岡ソフトバンクホークス
まあ、そらそうよ、としかいいようがない。
もともと苦手なところに持ってきてあの大補強だもんねえ。
福岡でヤフドに通ってるホークスファンて、ライオンズ戦の時鼻歌まじりなんじゃないだろか、みたいなことを思ったりもする。西鉄時代から残ってる人を含む福岡のライオンズファンを思うとなんかもうたまんないものがある。
とにかく、札束に物言わせて勝利を買おうなんてチームに負けたくありませんので、なんとしても今年はこのチームを倒さなきゃなりません。勝とうぜ!

他に、マリーンズファイターズに1票ずつ、あと5球団全部、というご意見がありました。
マリーンズも脅威だなあ、と密かに思っております。なんてったって…。

【選手】
こちらはかなりバラけました。
1位が3票で、金子千尋(オリックス)。今年の成績に加え、本人がFAする気満々らしいとの話もあり、気合が入ってるのではないかという。
いいピッチャーですしねえ。ホークスとかジャイアンツに行っちゃうのはやだなあ。
2位は2票で涌井秀章…。いや、本気でヤバイと思ってますよ私。キャンプ前にかなり絞ったようだし、くどいようだけどあのチームには大迫さんがいますから。大迫さんがライオンズにいたのは2011年まで。もっとも2011年は二軍でしたけど、それでも身近にいるのといないのとではずいぶん違うはず。2012年からの成績ががくんと落ちたのも、無関係ではないはずですよ、絶対。
以下1票なんですが、サファテ(ホークス)ヘルマン(オリックス)が上がっております。頼りになった分敵に回したら脅威。サファテ、西武ドームのマウンドは合わなかったようだけど、間の悪いことに直しちゃったんだよなあれ。
他には天敵・攝津正(ホークス)、復活したら恐ろしい馬原孝浩(オリックス)、主砲に成長しつつある中田翔、ブレイクの気配を感じる西川遥輝(以上ファイターズ)の名前が上がりました。田中将大の去就がまだはっきりしなかったので、残るのかなあ、と気にしてる方もいらっしゃいましたが、残んなかったのでこれは対象外ってことで。


bコース !ライオンズ以外のチームのファンの方へ!

14)あなたはどのチームのファンですか?

今回はファイターズファンベイスターズファン、各1名にご参加いただきました。ありがとうございました。


15)来期のライオンズの脅威度を数字にすると、何%くらい?

70%とと85%。
理由はそれぞれをご覧いただければと。
正直、今年はまずホークスが…ってのが、ホークス以外のパ5球団の思いでしょうねえ。
こういうときって案外勝てそうな気がしてるのは私だけでしょうかw


という訳で、今回の企画結果発表は以上になります。
球界再編の頃から続いてきたこの手の企画、まさかうちが最後になるとは思いませんでしたねえ…。
SNSが発展してTB文化が廃れていき、まあ、時代の流れといえばそれまでですが、やっぱり寂しさを感じます。
こうやって年に一度振り返るのって楽しいと思うんですけどねえ…。
正直来年がどうなってるかまるで判りませんけど、またやったら、お付き合いいただけますでしょうか?
良かったら構ってやってください。
参加者の皆さん、読んでくださった皆さん、本当にありがとうございました。


ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 19:08| Comment(7) | TrackBack(0) | 回顧企画2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【埼玉西武ライオンズ】i believe lions.【回顧企画2013】結果発表その3

更新頻度下がってるんだし、小分けにして更新すりゃいいのにって自分でも思うけど、多分あと数日は仕事が忙しいし、そうでなくても仕事があって父親がいる日は一緒にごはん食べないと行けないので時間が取りにくいのですよ。ので、なるべく宿題は今日のうちに済ませたいなと。んでは、続きを。

7)今シーズンのライオンズMVPと優秀選手は?(トータルで3名くらいでお願いします)

MVPは過去最高の文句なし受賞。

浅村栄斗選手に決定しました!!!

満票でした。他の選手が一人も上がらなかったのって多分史上初。
おめでとうございます!

優秀選手は…
岸孝之投手!
エステバン・ヘルマン選手!
でした。おめでとうございます、
異論のある方はいらっしゃらないと思います。
ああ、ヘルマン…(涙

なお、以下、鬼崎・菊池(各4)、秋山・牧田(各2)、橋・野上・栗山・炭谷・岡本洋(各1)、でした。


8)新星、と呼べた選手がいたら、名前を挙げてください。

第1位 12票
橋朋己

紅白見てたら、TLがみんなで、ともみーともみーともみーともみーべーいべー♪だったよ。
最初は力みもあったのかやらかしまくってたともみーだけど、慣れたら、これ以上ない中継ぎとして、何度も何度も涙モノのなガッツポーズを見せてくれた。もう、この曲、ともみーにしか聞こえない。

第2位 7票
岡本洋介

え?あれ?ええ?って言ってるうちに、しっかり存在感を見せつけた洋介が2位。そらそうよ。なんかいるかも、位の認識だった子が、誰よりも強い心でのし上がったんだから。
ここで止まっちゃダメだぜ洋介。もっともっと見せろよ洋介。

第3位 6票
増田達至

ある時期、彼がいなかったら、チームは回らなかった。
キャンプで躓いてダメなのかと思ってたのに、デビューしたらめっちゃ頑張って、想定以上に戦力になってしまったがゆえ途中で息切れしてしまった。
今は故障してて辛いらしいけど、しっかり治して、帰ってくるんだぞ。

第4位 4票
金子侑司

半ばで失速さえしなければなあ…。
線の細さを自覚して、体力をつけてください。そしたら、怖いものないから。片中クラスのスターになることを、監督も期待しているみたいだよ。

第5位 各2票
松下建太
永江恭平

長い長いリハビリを経て、ついに一軍のマウンドに登った松下建太。かなり変則的なフォームで面白いですよね。なんか最近、早大のイメージがアレなことになってるし、まずは彼からブレイクしてほしいもの。
永江くんの初ホームランは生で見ました。え?え?えええええ?!ってなっちゃったごめん。
守備は何の問題もないと思うんで、とにかく打てるようになってほしい。まだまだ若いんだもん。弟子入りしてた宮本のように、しぶとい選手になってほしいなあ。
松下くんも永江くんもたしかに存在を示した瞬間がありましたが、ブレイクしたとはまだまだ言えない。さらなる飛躍を。

以下1票。順不同。
鬼ア裕司
木村文紀
岩尾利弘

ここで懺悔しなければならないのですが、私、岩尾くんの下の名前が思い出せず、球団の名鑑から探そうとして背番号が判らず、ないない…とかやってしまいました。ごめんなさい。こういう困ったおばさんでも覚えられるくらいの活躍をよろしくおねがいしますよ岩尾くん。
オニは、ライオンズでは上の方の年齢なのでこの項ではあまり名前が上がりませんでしたが、ここまでの項目で分かる通り、活躍はいうまでもないですね。
そして、野手転向1年未満(だったよね?)で初ホームランを叩き込んだキム。期待値上がりますよねえ。


9)片岡選手と涌井選手に言いたいことがあったらどーぞ。

念のため注釈入れたけど、入れなくても良かったかな、と思ったりもして(苦笑
涌井のFAは正直複数年を断った時点で予想ができていたことでしたが、片岡のFAは寝耳に水、という方がほとんどじゃないかと思います。
故に、ショックだったし、私なんかは未だに受け入れがたいものを感じています。でも、活躍できなかったらそれはそれで腹立つんだよなあ。ジャイアンツのセカンドに片岡以上の人材なんかいる訳ないだろ、って、本気で思ってるし。
ここはぜひ皆様のお言葉を直接読んで頂きたいです。
アンケート期間中、涌井の去就がなかなかはっきりしなかったこともあり、複雑な皆様の気持がひしひし伝わってくる内容になっています。
あと、涌井さんはメッセージを残してくれましたが(すでに消えてしまっているのでまとめサイトにリンク)、片岡さんは何もなし、なのはちょっとさみしかったよ…。

さ、気分を変えるため、一旦切りましょう。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 18:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 回顧企画2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【埼玉西武ライオンズ】i believe lions.【回顧企画2013】結果発表その2

4)今シーズンもっとも印象に残った勝利は?

吉例に従いここからはカウントアップで。表記のないものは西武ドームの試合です。

第1位 5票
10/3 vs.ホークス
さんざっぱやられてたホークスに引導を渡した試合。
競り合いを制したところに意味がありますよね。こういう試合をやってほしいな、いつも。
そして、この試合を決めたホームランが非常におかわりさんっぽいホームランで、ああいうホームランを今年はいっぱいみたい、と思わせてくれます。

第2位 各2票
8/7 vs.ファイターズ
あそこで3ラン打っちゃうウチの4番は間違いなくすごいんだけど、それよっかどーしても、あの大将こと武田久さんの炎上っぷりがすさまじかったことの方が印象に残ってしまうという。現地にいたら、たまったもんじゃないぞどっちのファンでも。

9/25 vs.イーグルス
イーグルス優勝目前の3連戦の2戦目。
クリが危険球食らったり、あさむが足踏まれたり、ナベが何度も抗議にいったり、と不穏な感じ満載な試合でしたから、負けてたらほんっと空気悪かっただろうな、と。
ただ、あの頃はもう、そう簡単には負けない、っていう空気があったよね。

以下1票、日付順。

5/28 vs.ベイスターズ(横浜スタジアム)
公式動画ってないのかな? 見当たらないのでライオンズ公式の1球速報にリンク。
キムの打者転向後初ホーマーと雄星のプロ入り初ヒット。

6/1 vs.スワローズ
岸くんが好投してたんだけど、バレンティンにやられてしまって試合が振り出し。最後はキレる系クローザー・バーネットからサヨナラ。

6/2 vs.ジャイアンツ
あえてヒロインの動画を。勝ってベンチから出てくる際、渡辺監督が空を見上げていたのが強く印象に残っています。相馬さんに捧げた勝利。

6/12 vs.ドラゴンズ
雄星ノーノー未遂。近いうちに達成してほしいなあ。

6/21 vs.オリックス
カーター、も少しやれると思いましたがねえ…。
この時球場ほんっと盛り上がったなあ。

8/18 vs.イーグルス
大乱戦をサヨナラで制した試合。これ、日曜日の17時スタートで、今の仕事を始めてた私は当然見れないと思ってたのが、最後うちで見てたもんなあ。嬉しかったけど嶋をエライ心配した記憶があります。

9/23 vs.オリックス(京セラドーム大阪)
延長11回を制す。どうでもいいけど、このダイジェスト原ちゃん特集みたいになってんな…。同点タイムリーまでてとどめてくれてありがとう?

9/24 vs.イーグルス
わたくしが挙げた試合。去年観戦に行った中で一番楽しかったかな。

10/5 vs.イーグルス(Kスタ宮城(※当時))
CS出場を決めた試合。やっぱりおかわりさんのホームランは美しい。

イーグルス戦多いなあ。勝ち越してたのになあ…。


5)今シーズンもっとも印象に残った敗戦(もしくは引き分け試合)は?

こっちは球団公式にリンク貼りましょね。

第1位 4票
9/26 vs.イーグルス
言わずと知れたイーグルス優勝決定試合。田中に全部持って行かれましたねえ…。
あと、悪名高きミヤギテレビバックスクリーン裏侵入事件もこの時。正直ちょっと恨んでる。

第2位 各2票
6/23 .vsオリックス

あらためて動画見たけど…ひどい試合だよなあこれ。ぐったりするわ。

9/28 vs.ホークス(ヤフオクドーム)
どうして?どうしてなんだ!? という、ライオンズファンの悲鳴が聞こえてきそうな…。よくぞ、この苦しみから立ち上がってくれました。
ほんっと、どうにかしようぜ、これ。

10/12 vs.マリーンズ(クライマックスシリーズ1st第1戦)
仕事だったこともあり、このCS全然見られなかったんですが…。
あの8連勝で、燃え尽きちゃったかなあ、と、この結果聞いた時思っちゃって。
洋介の好投(第2戦)はあったけど、あんまり面白みのないCS1stになってしまったのかな、と。

以下1票、こちらも日付順。

5/3 .vs.ホークス(ヤフオクドーム)
いいところまでいってても、結局勝てないというヤフドに顕著なパターン。事実、ビジターでのこのカード、実に2勝9敗1分。

5/18 vs.ジャイアンツ(東京ドーム)
あさむがやらかしてサヨナラ負けを食らった試合。この後からファーストが増えていく。

6/13 vs.ドラゴンズ
こちらも同じく、あさむのやらかしで決勝点を与えて負けた試合。ただし、4番浅村のきっかけになった試合でもある。

6/27 vs.イーグルス
何か、このチームとは妙な因縁が出来てしまったような。監督変わってそういうところは変わってほしいもんだけど。

9/1 vs.オリックス
黄金時代のユニフォームで西口さんが1回持たずにKO、という、オールドファンを悲しみに突き落とした試合。

9/11 vs.ホークス(ヤフオクドーム)
これは、今年はもう上がれない、Bクラスだ…と殆どの人が心折れた試合だったんじゃないかと思う。この時点でその後の展開が読めてたらエスパーですよ。

10/14 .vsマリーンズ(CS1st第3戦)
何かいつもと違う空気が流れていたらしいこの試合。
平常心でいられなかったことも、敗因だったのかもしれません。
いつもチームをAクラスにしてくれたけど、優勝は最初しか出来なかった事実。
まあ、ともあれ、渡辺監督お疲れ様でした。

あと、「甲子園以西で負けた試合全部」という方が。
オリックスにこそ7勝5敗ですが…(あ、正確な位置関係把握してないので「以西」じゃないのかも)
タイガースに0勝2敗、カープに0勝2敗、ホークスに2勝9敗1分け。
うわああああああああーーーー(走って逃げる


6)試合以外でライオンズに関して起きた出来事で印象的だったものを教えてください。

第1位 5票
サーベラス問題

チームの存続に関わる話ですから当然なのですが、結局何がホントで何が嘘なのかわからないまま、というのが、私の印象でした。
チームがなくならず、所沢にいてくれるのは本当にありがたいのですが、資金面を考えると、もっとお金のある会社に…ってうっかり思ってしまったりもして、複雑です。

第2位 各4票
ドラフト、大阪桐蔭森友哉を単独1位指名

噂はあったものの、単独指名できるとは思ってなかったのは私だけでしょうか。キャッチャーってホントに大事なポジション。そこに、将来性のある森くんが入ってくれたことはありがたいです。きっちり育ってくれよー。

片岡・涌井FA。
単独にコーナーを設けていますのでそこで。

第4位 3票
カラス対鳩

理屈を言ってもしょうがない話なので、もう一度(私の回答の時も貼った)動画見ていただきましょう。
この日現地にいたけど、すごかったからほんとに。



これ、実況解説は気がついてないけど、46秒の時に羽落ちてきてて客大騒ぎなの、この動画見るとわかると思う。

第5位 各2票
渡辺監督辞任

1つの時代が終わりましたねえ。散々ひどいこと言ってきたわたくしですが、やめてみると、彼の功績ってあったなあ、って思うっていう、困ったバカです。ごめんなさい。
あの自由な気風から、風紀委員チックな伊原さんに変わって、選手がどう適応していくか、は、ある意味、注目ポイントですね。

セグウェイ
石井一久は偉大な選手で、そのキャリアの最後をライオンズで締めてくれて、感動してたんですが…

 

現地でしたけど、思わず口に出たわ「セグウェイ?!」って。
後輩に慕われてみんな泣いてるのに、そんな空気をあっという間に覆す一久。他にないキャラ。ある意味格好いいです。

以下1票。
クリス・カーター復帰。起爆剤になってくれると信じてたんですが…。
高山久←→川崎雄介トレード。久はグラディーに参加できたりして結構存在感示せたと思うんだけど、川崎は…。
「winwin」。思った以上に浸透しましたね、これ。ただ、考案者はいなくなっちゃったし、監督そういうの好きじゃなさそうだし、で、今年はどうなるのか…。
岸・中村の長期契約。多少の犠牲を強いてでも、彼らを守りたかった。だから、彼らにも、その思いに応えて欲しい。

一旦切ります。まだまだ続くよ。


ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 18:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 回顧企画2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【埼玉西武ライオンズ】i believe lions.【回顧企画2013】結果発表その1

大変長らくお待たせいたしました。ようやく、発表できます。
前回は集計の大失敗をやらかしたんですが、今回もないとは限らないので、不審に思われた方はすぐにお知らせください。
なお、例によってコメントは私の独断で、投票者の方のご意見とは異なります。よろしければこちらを見て頂いて、それぞれのブログをじっくり読んでいただければ幸いです。結構そうそうたるメンツですし。
あと、私が他の球団をチーム名で呼んでいるのにオリックスだけ企業名なのは「わざと」です。
初めてご参加していただいた方もいらっしゃるので、念のため。
また、選手名は基本的に順不同です。

1)今シーズン活躍したと思うライオンズの投手は?(人数問わず)

混沌としましたね。このへんが、勝ちきれなかった原因のなのかしら。

第11位 1票
デニス・サファテ

あら、1票とは意外。ダメダメ継投陣を救った一人だと思うのですが。
やっぱり、西武ドームでの被弾の印象が強いんでしょうか。
クローザーであるにもかかわらず、勝利数がチーム同率3位の9勝だもんなあ。
苦手西武ドームから離れる来年は脅威ですよいやほんと。

第8位 各2票
増田達至
ランディ・ウィリアムス
野上亮磨

まっすーは、出てきてすぐ中継ぎで活躍。しかし終盤でやや失速。でもルーキーとしては申し分ない働きでした。今思えばあの頃から肩に疲労がきてたのか…? 負担のかからない方法があるといいのだけれど。
ランディーは2年目もセットアッパーとして頑張ってくれました。終盤捉えられたときもありましたし、年齢的なこともあり少し不安な部分はありますが、彼にかかる期待は今年も大きい。
のがみんは…良かったんですけどねえ。二桁勝ってるんですがねえ。確かに頑張ってくれましたですけど、どうにも失速→中継ぎ行きのイメージが…。完投もまだないし、今年はイニングが食えて星を重ねられる先発になっていただきたいです。

第7位 3票
涌井秀章

終盤怒涛の連投でライオンズを2位に押し上げた貢献者の一人であることは間違いありません。
詳しくは後述。

第6位 6票
十亀剣

1年間きちんとローテを守ったかめちゃんが6位。きちんと投げられたってことは重要ですよ、これ。
もうすっかりローテの顔…と思っていたんですが。
そりゃ、中をやってもきちんとこなしてくれるピッチャーではありますが、本人は先発志望。果たして。

第5位 7票
牧田和久

こちらも1年間働いてくれた牧やん。
前年より数字は落としているんですが、どうにも、勝ち星に恵まれなかったこともあるような。
そして、WBCで抑えをやってたことも影響したのか、後半はやや息切れもあったような。
今年からは選手会長。責任が増しました。なかじもクリも経験できなかったビールかけの乾杯音頭、やらせてあげたいよ、ほんと。

第3位 各8票
岡本洋介
橋朋己

シーズン後半突如覚醒してローテ入りを果たし、CSではただ一人完璧なピッチングで勝利を手にした洋介。ほんとにびっくりしましたよ。あのピッチングを今年もできれば本物。真価の問われる1年になりそうです。
そしてともみん。いやもう終盤すごかった。鳥肌の立つような三振を連発してた。鮮烈な印象でした。いや、ストッパーあるかもよ。

第2位 10票
菊池雄星

シーズン途中で離脱したにもかかわらず、この票数。
前半戦の彼の活躍がいかにファンの心に響いたか、そしてどれだけ待望されていたのががよく判る結果ですよね。
それだけに、故障を隠していた…というと語弊があるか、故障に鈍いというのがあまりにも惜しい。
ぜひ、1年間とおして投げられる形を追求していただきたいものです。

第1位 12票
岸孝之

出遅れ感と息切れ感もありましたけど、間違いなく1年間投手陣の大黒柱であり続けた結果がこの数字。
彼以上に結果を残しているピッチャーはいないのですから当然でしょう。

ただ…あくまで主観ですが。
エースというには、今ひとつひ弱な感じが否めない。
例えば圧倒的な存在感を示した松坂大輔のライオンズ最終年は17勝5敗防御率2.13。涌井秀章は2009年の16勝6敗防御率2.30がキャリアハイ、2007年も17勝10敗防御率2.79という数字を残してる。
これに比べると岸は勝ち星の最高が13(2009年)、防御率の最高は2.45だけど、この年はいわゆる飛ばないボールだった2012年で、しかも負け越してる。
私のようなひねくれ者にも「岸くんがうちのエースだ!」と言わせるような、圧倒的な活躍を、ぜひ。


2)今シーズン活躍したと思うライオンズの野手は?(人数問わず)

こちらは、極めて明快でした。

第8位 各1票
炭谷銀仁朗
金子侑司

正捕手銀と新星ねこ。
問題の多かった投手陣を必死で引っ張った銀。
打撃にも糸口が見えていたように思うのだけれども、投手陣のことばっかり考えてた結果覚醒できなかった感が強いなあ、と。彼の頑張りを認めて上げないのは不当だな、とここ数年毎度思ってますが…、難しいね。
ネコのデビューはたしかにすごかった。いきなり外野守らされた、っていうむちゃくちゃぶりなのに、どえらく頑張ってた。でも、そこまでの無茶がいつまでも続くわけはなかったねえ…。

第7位 2票
坂田遼

スタートダッシュの功労者だけに、謎盗塁からのケガがもったいなさすぎ。ケガが治った後に迷走してたのも辛かった。けど、前半戦はほんとに、この子が6番当たりでこの感じでいてくれたらこのチームつええわ、って思ったよね。

第5位 3票
片岡治大
栗山巧

片栗5位。
ケガがあまりにも多すぎて、本人か首脳陣かわからないけども、復帰に異様に慎重になっていた感があるヤス。
そしてそのことが、実はこのオフの衝撃につながったのではないかと、勝手に思ったりしているんだけどもそれはおいといて、正直、おかわりさんが戻ってきた時よりも、ヤスが戻ってきた時のほうが、チームががはっきり「スイッチ入った!」んだよね。その功績を認めないのはさすがにちょっと。
そして、正直大幅に成績を落としているのだけれどもそれでもここにクリの名前が上がってくるのは、選手会長&キャプテンっていう責任を背負い、片栗中中と言われた主力の中でたった一人になってしまった中、必死でチームを引っ張り続けたことが伝わってきてるからだと思う。
選手会長は牧やんになったけど、キャプテンマークは今年もクリの胸に。でも、肩書がなくても、この人がまとめなければチームが形にならないのは間違いないのです。

第4位 4票
秋山翔吾

どんなときでも全力守備でチームを救ってくれるセンター。ほんとうに頼りになるのでここに名前が上がるのも納得なのだけれども、ホントにもったいないのが調子の波の激しさ。
打撃でも、守備並みの信頼感を得られる、先代秋山を凌駕する存在になって欲しいものです。

第3位 7票
鬼崎裕司

なかじが抜けてどうなるんだ?って思われてたショートの守備位置。気がついたら、この根性男ががっちり定位置をキープしてました。
この、スワからやってきた、どっちかっていうと地味な方にいる男がこの位置に来ることが出来たのは、堅実な守備と必死な打撃のたまもの。彼が9番で何度いいチャンスメイクとかいい得点とかを見せてくれたことか。
監督が変わってこの根性な外様をどう扱うかすごく気になるけど、何もかにもを蹴散らして、定位置をがっつりキープできたら、オニかっこええぞ。

第2位 9票
エステバン・ヘルマン

最高出塁率のタイトルを取ったヘルマンが2位。納得の順位。
そもそも、ヤスがケガしたときにフォローとして連れてきたこの人、日本の野球にうまーくマッチしたんだよね。
外国人らしからぬ、選球眼とか、大きいのは打たないけど堅実なバッティングとか。ああ、惜しい人を亡くした(殺すなよ
敵に回すの、脅威ですよねえ。

第1位 15票
浅村栄斗

惜しい!
満票に及ばず!!
とはいえ、彼を認めないライオンズファンはいませんよ。後述。


3)今シーズンこの人が頑張れば、もっと楽に勝てたのに!と思う選手は?(投手・野手問わず0〜3名くらい)

複雑な、あまりにも、複雑な。

第10位 各1票
星孝典控えキャッチャーとしても物足りない
菊池雄星→ケガは隠しちゃだめ
永江恭平→打てなさすぎ
野上亮磨→2桁勝ったはずなのに安定感がなし
松永浩典→ケガがなければ中継ぎの柱になれたかも
岡本篤志→「西武の中継ぎ」がネタになる理由を今でも背負わされる男。ほんとはケガもあるんだけど。
金子侑司→飛ばしすぎて失速
岸孝之→波ありすぎ
栗山巧→打撃成績物足りない
牧田和久→星足りない

一皮むけて欲しい選手はもちろん、活躍した、といってもいい選手も名前が上がってます。
つまり、ハードルが高いんですね。もっともっとやってもらわないと、っていうね。

第8位 2票
石井一久
上本達之

一久…もうやめなきゃならんほどになってしまうとは、私も思ってませんでした…。お疲れ様でした。うるうるした瞬間にセグウェイ言われて涙ひっこんだもの、いい思い出になります。ライオンズに来てくれて、ありがとう。
んで、うえぽん…。代打の切り札としてやってもらわないかんかったのに、まるっきり打てない日々。これは辛い。キャッチャーとしても第二捕手の座を後から来た孝典に奪われてる状況。
何とかしないと。長所伸ばさないと!
年齢的にも正念場だよ。

第5位 3票
ホセ・オーティズ
ライアン・スピルボーグス
西口文也


「ヘルマンを除く外国人全般」なんてご意見もあったので、それを入れるとまた変わるんですが…主砲不在に悩まされたシーズンの象徴なオーティズとスピリーだったわけで。
まあ、お陰であさむが開花した、とも言えなくはないけど、チームとしてはこのへんの活躍がなかったのは、たしかに痛かった。

西口さんは…にしぐちさんわあああああああんんんんん(T_T)
ほんとに、もうダメなの? いや、そんなことないから今年も契約したんだよね?まだ勝てるよね??ね???

第3位 各4票
中村剛也
片岡治大

…この二人を「頑張っていなかった」と評することはできないですよね。
単純に怪我による長期離脱。
しかし…あの終盤の怒涛の追い上げを思うに、彼らがいれば、もっとずっと勝ち星を積み重ねることが出来たのに…と、どうしても思ってしまうファンは多いことでしょう。
私の持論をここでもう一回。
ケガは仕方がないけれど、ケガは絶対してはいけない、プロならば。

第2位 6票
大石達也
いや、あの…後ろが片岡中村ですよ?
1位は…想像できますよね?
そういう人に挟まれて、さしたる実績もない大石達也がここにいる。
いかに、彼が期待されていて、その期待に応えられていないというのがよく判るじゃないですか。
ね、達也、きみ、同級生となあなあつるんでる場合じゃないんだって。

第1位 9票
涌井秀章

18番を背負ったこの男が、自力で立ち直って先発ローテでバリバリ勝ってくれることを、どれだけの人が願っていたことでしょう。
みんな、ワクがあの頃のようになってくれることを願ってけど、かなわなかった。それは、終盤の抑えとしての活躍では、相殺できないのでした。
だって、涌井は、エースだったんだから。

1回目はここまで。なるべく早く次もあげます。


ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 16:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 回顧企画2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月15日

今年もご参加有難うございました→回顧企画結果発表その0

今年も回顧企画にご参加いただきありがとうございました。
本日、暫定的に集計を行っております。
来週くらいから、ぽちぽち発表していきたいと思っておりますが、今年は、Twitterでご報告いただいたケースもあったので、もしかしたら、私が把握していないけどご参加頂いているケースが有るかもしれません。
下記に、私が把握している限りのご参加者の皆様をご紹介いたしますので、もし、「参加してるのに反映してない!」という方がいらっしゃいましたら、お知らせください。

野球について知ったこと
とことこ話
あ ら っ ち 日 記
読む埼玉西武ライオンズ〜甘口獅子のブログ
kawasimoのファイターズBLOG
☆だぶるスチ〜ル☆
トトロの森の球場で…。
GLORY DAYS
ネコ科専用ブログ☆〜せなとたいがーすとらいおんず〜
あずきの「まったり、ゆったり」
れおすぽ!
もちじろうのブログ
ライオンズと片岡治大選手を正座して応援するブログ
ひとびと−パ・リーグver.
毎年いってますが打倒ホークス (コメント欄
刹那(コメント欄

(敬称略・順不同)


ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村続きを読む
posted by まるま at 22:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 回顧企画2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月10日

【埼玉西武ライオンズ】i believe lions.【回顧企画2013】

【埼玉西武ライオンズ】i believe lions.【回顧企画2013】
*当面、最新記事は1つ下になります。ご了承ください。※企画開始日→2013/12/3

***

本当は、FAが完全決着してから始めようと思ったのですが、どうやらひどく迷ってる方がいらっしゃるようなので、見切り発車にしちゃいます。おお、迷え迷え。大いに迷って帰ってこいや(こんなん書いてると上げた途端に決めたりするんだよなあ)。

***

※誤字のご指摘がありましたので修正してみました。確かに「今シーズン」なんだから日本語で言えば「今期」ではなく「今季」ですよねえ…今までずっと「今期」にしてたよ…。ハズカシー。
けど、一定の期間内を示す言葉だから完全に間違えてるわけでもないような…。悪あがき悪あがき。
ご指摘ありがとうございました。


***

*参考
2005年の企画 2006年の企画 2007年の企画 2008年の企画
2009年の企画 2010年の企画 2011年の企画 2012年の企画

以下、テンプレートになります。

**********************テンプレ始まり

【埼玉西武ライオンズ】i believe lions.【回顧企画2013】

シーズン中もオフシーズンも、色々色々ありすぎた2013年の埼玉西武ライオンズ。ここで今年を総括して、新しいシーズンに向けて気持を切り替えてみませんか。

《締切》
→2014年1月10日。
この日時は「一定の目安」です。
集計結果については、鋭意努力しますが、母数によって判断させて頂きます。ご了承下さい。

《ルール》
→下記設問をブログまたはfacebookに投稿します。
元記事……http://hitobito-lions.seesaa.net/article/381789015.html

ブログの方は、元記事にトラックバックをお願いします。
トラックバックURL……https://blog.seesaa.jp/tb/381789015

facebookでご参加の方、何らかの事情でトラックバック出来ない方は、元記事のコメント欄に該当投稿のURLを貼り付けてください。

ブログを持たない方は、元記事のコメント欄でご回答ください。

《注意》
誹謗中傷はもちろんですが、極端な自虐コメントもお控えください。
ライオンズ・選手個人・他球団に関しても同じです。企画主が違反と判断した記事・コメントに関しては、削除の上集計から除外させていただきますのでご了承ください。

《設問》※極力理由もお書き添えください。
1)今シーズン活躍したと思うライオンズの投手は?(人数問わず)

2)今シーズン活躍したと思うライオンズの野手は?(人数問わず)

3)今シーズンこの人が頑張れば、もっと楽に勝てたのに!と思う選手は?(投手・野手問わず0〜3名くらい)

4)今シーズンもっとも印象に残った勝利は?

5)今シーズンもっとも印象に残った敗戦(もしくは引き分け試合)は?

6)試合以外でライオンズに関して起きた出来事で印象的だったものを教えてください。

7)今シーズンのライオンズMVPと優秀選手は?(トータルで3名くらいでお願いします)

8)新星、と呼べた選手がいたら、名前を挙げてください。

9)片岡選手と涌井選手に言いたいことがあったらどーぞ。
※ご本人に伝えるという趣旨ではありませんので誤解なきよう。
※限度はわきまえましょうね、念のため。


10)来期の活躍を期待している選手、この選手をプッシュしたい!と思う選手を教えてください。(何名でも)

11)ネタ質問
今年もまるまさんの趣味丸出し!行きます! NPBイケメン新人王決定戦!
2013NPB新人王資格選手…とまで厳密じゃなくても構いませんが、今年頭角を表したニューイケメンを教えて下さい。何名でも可!

※以下、選択制です。
aコース !ライオンズファンの方へ!
12)ライオンズ以外で今シーズン頑張ったと思うチーム・選手を教えてください(各1)。

13)来期、脅威を感じるチーム、選手を教えてください(各1)

bコース !ライオンズ以外のチームのファンの方へ!
14)あなたはどのチームのファンですか?

15)来期のライオンズの脅威度を数字にすると、何%くらい?


以上です。
ブログ記事作成の際には、なるべく、テンプレートを貼り付けていただけると助かります。

企画:ひとびと−ライオンズver. http://hitobito-lions.seesaa.net/

*********************テンプレ終わり

ご参加、お待ちしております!

追記:管理人のFBはごく近しい人のみの承認にさせていただいております。お問い合せ等は、ブログのコメント欄もしくはtwitterの方におねがいします。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
ところで…
posted by まるま at 23:59| Comment(7) | TrackBack(9) | 回顧企画2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月05日

お願い

おはようございます。今朝は寒さが身にしみます。

さて。
回顧企画にご参加頂いたみなさん、ありがとうございます。
しかし、トラックバックというシステム自体が時代に即さないものになってきているのか、こちらに反映されていないケースがあるようで、Twitterで確認出来ているけれどもブログでは確認出来ていない記事がいくつかあります。
私にリプライという形ならなんとか把握出来るのですが、そうでないケースだと見落とす可能性も高いです。
出来ればコメント欄にひとこと残していただけると助かります。どうそよろしくお願いします。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 回顧企画2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月11日

送辞−片岡治大様、涌井秀章様−

回顧企画のために書いたものですが、長くなったで別エントリを立てました。

終盤の怒涛の連勝は、この二人なしにはありえませんでした。
どんなに頼もしく思ったか判りません。
その頃から、ワクの去就については色々言われていたけれど、そんなことは今どうでもいいじゃないか、と思ってた。彼が投げてくれればきっと勝てる、そう信じられた。
復帰までに時間が掛かりすぎてしまったけれど、内野の中心で輝いてたヤスは本当に頼もしかった。


以前チラッと書いたことがありますが、2004プレーオフをきっかけにライオンズに興味を持ち、本格的に試合を見に行くようになったのは2005年だった私にとって、この二人は「同期入団」。
デビューから、スターになって、そこから苦しむところまでずっと見続けてきました。
あの頃、平日デーゲームでやっていた選手のお出迎えハイタッチで、なあんて格好良い子がいるんだろう、って思ったヤス。
最初の年のフレッシュオールスターで、みんな割と和気あいあいとしてたのに、すでに一軍プレーヤーだったヤスは人見知りな性格もあって、何だか打ち解けられずにぽつんとしてた。大丈夫かなこの子、って心配になったり。でも、本当に最初から存在感を示してたね。
一度、出陣式(あの頃まだ壮行会だっけ?)の前にプロペ通りでパレードする…あれ、出陣式前だよね?記憶曖昧だけど、そういう企画があって。
「ヤスー!」って声かけたらすっごいいい顔で振り向いてくれたことがあったっけ。多分写真取られると思ってたんだろーに、私にはシャッターチャンス捉えられんかったっけなあ。

神宮のワクの初勝利は、生で見た。
まだ危なっかしかったけど、1年目としては十分。その後、どんどん勝てるピッチャーになってったワク。
最初は本当に喋れなくて、オフのイベントでもワクに話を振ると、ながーい沈黙が延々続いて、一緒にいる選手が色々フォローしても、なかなか言葉が出てこなくて司会の人とか困ってたよなあ。
今年のファン感で、どちらかというと今でも無口な岸くんと、後輩で自分からは色々言えないあっきーが並んで、喋ってるのは実況の一美だけ、って状況になった時、自分から場を盛り上げるべくしゃべりだしたのを聞いて、ああ、ワク、ホントに大人になったよなあ、としみじみしてしまった。あんな状況だったのに。

西武球団は、あまりにも立て続けにやってくる流出危機に、優先順位を付けざるを得なかった。
先発で結果を残せなかった涌井と、何年もケガで半分しか試合に出られていない片岡は、優先順位を落とさざるを得なかった。
片岡は、より厳しい環境で自分を試す道を選んだ。
涌井は、まだどうなるかわからないけれど。
彼らがいてくれたから、勝てたのだ、という気持は変わりません。
今までありがとう。
そして、ワク、上手く行かなかったら…帰ってきても、構わないんだよ。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 16:06| Comment(2) | TrackBack(0) | 回顧企画2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

回顧企画解答編。

どもども。
ヤサグレモードまるまでございます。
クサクサしてたら身体の方もなーんか調子悪く感じたりして…いや、大したことはないんだけど、何か酒がまずいっつーかな。

何人かの方に「参加します」と言って頂いていて、ありがたい限りですが。
まずは、私が答えんとねえ。振り返るの、しんどいんだけども。

1)今シーズン活躍したと思うライオンズの投手は?(人数問わず)
高橋朋己(ホントは「橋朋己」。一部環境だと化けます)
岡本洋介
涌井秀章

いや、間違ってないよ。

荒れ球ともみー、正直今年投げられるとは思ってませんでした。
最初不安定でどうしようかと思ったけど、しっかり中を支えてくれた。
わたくし、彼の大学の系列校でてますし、ちょっと贔屓目入ってるのは否めない。
洋介は化けたね。
去年、「洋介がローテに食い込んで戦力になる」って誰かに言われたら、まさかあ、って言ってたぞ私多分。
そして…涌井さん愛が未だにとまらないわたくし。
終盤毎日毎日毎日投げ続けたことが、終盤の快進撃につながったことは、どうしても書き留めておきたい。

2)今シーズン活躍したと思うライオンズの野手は?(人数問わず)
浅村栄斗
鬼崎裕司
ヘルマン

あさむはもう、圧倒的すぎて何もいうことないんですが…。
よくぞあそこまでやってくれましたよ、ホントに。
ほんとはこれからも鉄壁のファーストでいて欲しいけど、チーム事情的には違う感じになっちゃったね。
オニ…去年「オニがショートのレギュラー取る」って誰かに(ry
でも、好きな選手なので嬉しかったです。いや、ホントに。ライオンズに来てよかったね。
そして、通年できちんと働いてくれたヘルマンの名前はやはり落とせないでしょう…。
複数年がネックだったのかなあ…。年齢かなあ…。

3)今シーズンこの人が頑張れば、もっと楽に勝てたのに!と思う選手は?(投手・野手問わず0〜3名くらい)
涌井秀章
片岡治大
中村剛也

いてくれなきゃ困る人たちがいなかった。これが最大の敗因。
活躍した方とそうでない方と両方に名前があるのはおかしいけど、事実、涌井がローテをきちんと回していればもっと楽に勝てたし、終盤リリーバーの涌井がいなければあんな快進撃はなかったのだから、しかたがないのです。
あと、ケガはしょうがないんだけど…ケガはしちゃいけないの。
怪我さえなければ、こんなオフシーズンにはならなかったかもしれないのだから。

4)今シーズンもっとも印象に残った勝利は?
9/24 vs.イーグルス
ジェットコースターのような試合展開で優勝間近のイーグルスにサヨナラ勝ち。
観戦会でもないのに内野指定で周りの人たちとあんなに盛り上がったのもないわ。


5)今シーズンもっとも印象に残った敗戦(もしくは引き分け試合)は?
9/26 vs.イーグルス。
相手の優勝決定試合。田中将大が栗山と浅村に投げた中で、打てそうなボールは一つもなかった。西武ドームを苦手にしていたマー君の姿はもうどこにもない。脱帽でした。
悔しいけど、あえて動画貼っとく。


6)試合以外でライオンズに関して起きた出来事で印象的だったものを教えてください。
FAの話はあとで書くので…。
やっぱりカラスvs.鳩でしょうねえ。


7)今シーズンのライオンズMVPと優秀選手は?(トータルで3名くらいでお願いします)
MVP→浅村栄斗


あさむは、いわゆる「肩書付きホームラン」が多いのだそうです。ヌルデータさんのFBより。いつも素晴らしいデータをありがとうございます。
そりゃ、印象に残るよねえ。いい4番バッターでした。

優秀選手→鬼崎裕司・岸孝之

シーズントータルで、と考えるとやはりね。
岸くんは、なんていうか、これくらい当然っていうか…。大型契約も勝ち取っていよいよエース扱いですし、15以上は勝ってほしいなあというので上のピッチャー部門には入れてません。
前半は雄星の、後半は洋介の覚醒がありました。
来年はどちらもシーズン通して活躍してくれれば、道はひらけるんだから、あえてここでは厳しく。

8)新星、と呼べた選手がいたら、名前を挙げてください。
高橋朋己
増田達至

ごめん、金子侑司はちょっと物足りなく感じた。贅沢なんでしょうが、やっぱりひ弱さは否めない。
ホントはスイッチ続けて欲しかったけど…これを機に、タフな選手に成長して欲しいですね。
けど、新人の当たり年、といってもいいでしょうねえ。育成と高卒は以外はみんな働いたんだから。
まっすーも、安定感が出てくれば頼りになる中継ぎとして頑張ってくれるでしょう。うん、楽しみだ。

9)片岡選手と涌井選手に言いたいことがあったらどーぞ。

ひどく長くなってしまったので、別エントリにします。

10)来期の活躍を期待している選手、この選手をプッシュしたい!と思う選手を教えてください。(何名でも)
渡辺直人。
彼が、ライオンズに来ると分かったときの驚きに満ちた喜び。
スタートダッシュは素晴らしかったんですが、息切れしてしまったのが残念でした。
内野のポジションは2つ開きました。さあ、競争して、ポジションとっちゃいましょう!
西口文也。
頼む、頼むから、もう一花咲かせてくれ…。
そして…みんな、みんな、みんな!
全員の力で、勝とうよ!!

11)ネタ質問
今年もまるまさんの趣味丸出し!行きます! NPBイケメン新人王決定戦!
2013NPB新人王資格選手…とまで厳密じゃなくても構いませんが、今年頭角を表したニューイケメンを教えて下さい。何名でも可!

今頭に浮かんでるのはホークスの今宮山下なんだけど、二人共ヤンキー系イケメンっていう感じなのよねえ。うーむ…。

※以下、選択制です。
aコース !ライオンズファンの方へ!
12)ライオンズ以外で今シーズン頑張ったと思うチーム・選手を教えてください(各1)。
まあ、イーグルス田中将大、と言わざるを得ないだろうなあ。
田中はちょっと次元が違いすぎた。
ただ、田中とマギーが抜けるかも知れないので、来年もすごいかどうかは判んない。
田中が投げてる時のイーグルス打線の爆発力たるや、すごかったからなあ。

13)来期、脅威を感じるチーム、選手を教えてください(各1)
ホークスの身も蓋もないくらいの補強っぷりはやっぱり気になります。
選手は…
移籍が決まっちゃったら、涌井さんが一番怖い。
なんてったってあのチームには、大迫さんがいるから。

*****

そんな訳でして。
このところ、ひどくやさぐれていて、このままだと、来年はファン辞めてるかもしれない、とまで思ってたんですが、書きながら、色々思い出したり、嬉しくなったり悲しくなったり悔しくなったりして…。
改めて、それでも自分はやっぱり野球が好きで、ライオンズが好きなんだなあ、って思ってます。
きっと来年も、時間の許す限り球場に足を運ぶことになるでしょう。
先が見えない派遣稼業、野垂れ死んでるかもしれんけどねw

このブログも、今年は仕事が安定しなかったこともあり、あっちゃ行ったりこっちゃ行ったりしましたが、
辞めるのはやっぱり嫌なので、ほそぼそと続けていこうと思っています。
今後共、よろしくお願い致します。

以下、テンプレです。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
続きを読む
posted by まるま at 15:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 回顧企画2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。