2012年01月31日

【埼玉西武ライオンズ】最下位からの挑戦からの挑戦!【回顧企画2011】 集計結果発表!その3

ラストまで一気に!


6)試合以外でライオンズに関して起きた出来事で印象的だったものを教えてください

ランキングって感じでもないので…
一番多かったのはやっぱりミンチェFAでした。青天の霹靂、とはまさにあのこと。FA資格選手の扱いって、むずかしいですよね…。
あと、ナカジポスティングを含む移動の多さ。募集期間中はナカジが残留するなんて誰も思ってませんでしたからねえ…。ややこしや。

以下箇条書します。
・涌井熱愛騒動
・地震による影響
・ブルペンでミンチェ負傷
・平尾結婚
・片岡負傷離脱
・工藤引退
・シーズン途中のトレードの多さ
・小野寺移籍
・初めて育成ドラフト枠を利用
・ライオンズ・クラシック(豊田さんこれからもお元気でいて下さい)
・アニメクレヨンしんちゃんにて中島の代打にしんちゃん
・オリックスとの因縁騒動

あと、特筆しておきたいのが
「小6の長男が11月のファン感(ファンフェスタ)でモノマネ大会に出場した事」というお話
記事にリンクしておきますね。球団公式動画にも残ってる、西口さんのものまねをした少年が息子さんだそうです。素晴らしい!

7)今期のライオンズMVPと優秀選手は?(トータルで3名くらいでお願いします)

だかだかだかだかだかだかだかだか………だん!

MVPは中村剛也選手(6票)でした!おめでとうございます。
なお、中村選手は「優秀選手」カテゴリでも8票を集めております!
他、西口(4)牧田(2)ミンチェ、栗山(各1)でした。

優秀選手は中村以外で…だかだかだかだかだかだかだかだか………だん!
牧田和久選手(7票)でした!おめでとうございます。
以下、西口(6)栗山(5)ミンチェ(1)でした。

8)新星、と呼べた選手がいたら、名前を挙げてください。


第1位 秋山翔吾 12票
よく「記録よりも記憶に残る」などという言い方をしますが、あっきーはそういった選手だったかも知れません。
バッティングは平凡な数字だし、守備力はあるけど肩におごって無茶な返球をしたこともあったし、まだまだこれからだと思います。
しかし、「センター秋山」というインパクトだけでない、印象に残るプレーをたくさん見せてくれています。特に10.18の彼のプレーはライオンズファンの心に強く残っていることと思います。ライオンズの秋山といえば秋山翔吾なんだと言われるようなプレイヤーになってほしい。この得票には、ファンの夢が詰まっています。

第2位 牧田和久 5票
新人王を獲得した牧やんの票が、ここで伸びなかった理由。
彼は、確かに新人だったんですが、ファンにとっては「新星」という期待も含んだ存在ではなく、堂々たる「主力」であったことにあります。
2年目にかかる期待も、2年目選手にかかるそれではありません。やってもらわなければ困る。牧田和久はそういう選手なのです。

第3位 熊代聖人 4票
上位2名のインパクトが強かったためのこの順位ですが、新人としては十分な活躍だったと思います。
スイッチに挑戦するとのこと。ライオンズのスイッチの外野手…胸熱…(私情丸出し)。

第4位 浅村栄斗 3票
2012シーズンはルーキー当たり年だったこともあり、前シーズンから試合に出ていたあさむの票はここでは伸びませんでした。というか、去年の1位ですしね。十分、期待に応えたんじゃないですかね。
ナカジ残留で微妙な立場だけど、がんばれよう。

以下1票。
原拓也、藤原良平、菊池雄星、斉藤彰吾、星孝典
ここでは良平に触れましょうかね。さり気なく結果も残してるんですよ。
地道に使ったら結構戦力になるんじゃないかと思うんですが、どうですか監督。


9)ライオンズの危機?! 選手流出が懸念されています。戦力維持のための手段として、重要なことは何だと思いますか?

ミンチェFAで衝撃を受けて思わず設けた項目ですが、その後、おかわりさん3年契約とかナカジ残留とか、色々事情が変わりました…まあ、ナカジはまた来年出るんでしょうが…。
基本的には、現有戦力の底上げや新人発掘という意見が多かったですね。確かに過去のライオンズはそうやって勝ってきているわけですから。
次に、フロントとの意思疎通が上手く行ってるのか懸念する声もありました。ただし、これについては残留選手全員一発更改、中村大型契約など、「変わってきてる」面を垣間見ている感もありますね。
他、そうはいっても補強は必要だし、設備面ももう少し何とかしたほうがいいし、ファンもあんまり目先ばっかり考えず長い目でチームを愛していこう、という意見もありました。


10)来期の活躍を期待している選手、この選手をプッシュしたい!と思う選手を教えてください。(何名でも)

今年も全選手ライオンズ名鑑にリンク。

第1位 菊池雄星 10位
初先発の予告出た時の歓声すごかったなあ。球場にいると、雄星に対する期待の大きさを肌で感じます。少しずつ、才能の片鱗を見せ始めた2012シーズンでしたし、ほんと、がんばれよう。

第2位 大石達也 8票
雄星同様、ドラフトで大きな期待を背負ったにもかかわらず故障もあって1年目はさっぱり。それゆえ2年目はやってもらわないと困る、と誰もが思ってます。まして、雄星と違って大卒な訳だし。
大学時代の圧倒的な存在感をぜひ見せて欲しい。潜在的にはどの「仲間」より、力持ってるはずなんだから。※今すぽるとで見たらかなり絞れてた!期待しちゃうよ!

第3位 小石博孝浅村栄斗 各5票
あるぇ〜? 募集期間中はまだ小石きゅんそこまでネタキャラ発動してなかったはずなのになあw
って、別にネタを期待されてるわけじゃなくてw、都市対抗決勝で、ドラ1カメちゃんを凌ぐ好投を見せたことが大きいんだと思います。変則フォーム、1年目はそこそこやれるけど…っていう懸念もありますが(涙)、ホントに期待してるのよ。頑張ってね。
あさむについてはやっぱり「ナカジの穴をきっちり埋めて」って期待が大きかったんだと思うんですが、ちょっと状況が変わりましたね。本来、ショートが一番うまい子なんですが、去年みたいに外野守備やらされてひきずられて欝網も何だか…とかやなんだよなあ。あさむ本人には、くどいようですが、中島さんを追い越す気概を見せて欲しいものです。

第5位 斉藤彰吾 3票
さいとぅーは足に期待がかかる選手。監督が足のスペシャリストを熱望してるわけで、そこに彼のチャンスはめっちゃあるわけです。せっかくの長所生かさにゃ嘘だよ。
プロになった年の教育リーグでホームラン見たりとか、平野んと一緒だったエライ寂しい東武動物公園のトークショー見たりとか、何かと縁のある選手でもあるし、頑張ってほしいなあ。

第6位 片岡易之 2票
ヤスは…やってもらわないと困る選手ではあるですが、まず、ケガをしっかり治すことが最優先。焦って去年みたいになっても困るわけだし。
パーフェクトな体になれば、日本で3本の指に入るセカンド、のはずです。完璧なヤスが見たいんだよ。ヒョイってスライディングして塁取っちゃって欲しいんだよ。待ってるぜヤス。

以下、各1票。みんな期待してるぜ。
星孝典木村文紀田代将太郎熊代聖人松永浩典マイケル武隈祥太栗山巧中村剛也涌井秀章岸孝之十亀剣

11)ネタ質問
ちょっと趣向を変えて。NPBイケメン新人王決定戦!
2011NPB新人王資格選手…とまで厳密じゃなくても構いませんが、今年頭角を表したニューイケメンを教えて下さい。何名でも可!

今年もgoogle画像検索結果にリンク。サクサク行きますね。

第1位 藤村大介(G)3票
第2位 伊志嶺翔大(M)、杉谷拳士(F)、伊藤光(Bs)各2票
第5位 林崎遼星孝典(L)、斎藤佑樹(F)、駿太(Bs)、永井怜(E)、伊藤準規(D)各1票

藤村、さすが「読者が選ぶ2011プロ野球aiグランプリ」第1位だけのことはありますな。日本で一番有名なチームで盗塁王取った、あのチームでは珍しい正統派アイドルフェイスだもんなあ。
2位は個性派揃い。伊志嶺は南国顔の典型ですね。杉谷はキャラの印象が強すぎるんですが、言われてみれば整ってる…の、か?w そして伊藤光は正統派イケメン。いやこりゃマジで整ってる!
1票組。最近第二あんまり行ってないんで判んないんですが、林崎くんには結構黄色い声が飛んでるとのこと。あたしの孝典は(あたしのっていうな)当然イケメンですが、プロ入ってからは長いんだよな、前のチームでは出番少なかったけど。そうはいってもやっぱり斎藤佑樹整ってるよねといわれればまあそのとおり。駿太かわいいたしかにかわいい。永井はE生え抜きでは確かに整ってる方なんだけど、友達に似てるせいかイマイチピンとこなかったりしてw 伊藤準規…おお、確かにかわゆす!(←知らなかったらしい)

以上、自己満足コーナーでしたw


※以下、選択制です。
aコース !ライオンズファンの方へ!
12)ライオンズ以外で今期頑張ったと思うチーム・選手を教えてください(各1)。
《チーム》
第1位 福岡ソフトバンクホークス 5票
第2位 東京ヤクルトスワローズ 3票
第3位 中日ドラゴンズ 2票

多くの回答に「注」がついてる感じでした。
「ホークスは『頑張った』というより、『強かった』。」。
他球団を挙げた方も、ホークスは強かったけど頑張ったといえば…といった傾向でした。
完全優勝を果たしたホークス。アジアシリーズこそ落としてしまいましたが、圧倒的な戦力で敵をなぎ倒していった感があります。
もっとも、そのホークスも大幅にメンバーが変わります。
どんなペナントになるんでしょうね。

《選手》
第1位 田中将大(E)2票
以下1票 松田宣浩・本多雄一・ファルケンボーグ・内川聖一・森福允彦(以上H)・浅尾拓也(D)・中田翔(F)
勝利、防御率、勝率、完投数、完封数、無四死球試合がトップで沢村賞の田中まーさんがトップなのは当然なんですが、これはほぼ差とはいえない。
バラけましたねえ。
けど、ホークスの選手がほとんど。
昨年ライオンズがいかにホークスを苦手にしていたかが、この結果でもわかろうというものです…。今年は何とかして欲しいよ。

13)来期、脅威を感じるチーム、選手を教えてください(各1)
《チーム》
第1位 福岡ソフトバンクホークス 5票
第2位 オリックス・バファローズ 4票
第3位 千葉ロッテマリーンズ 1票

そんなわけで、ホークスがやはりトップなわけですが、ほぼ互角の票を集めたのは、昨年は得意としていたオリックスでした。
各球団が主力を手放さざるを得なかった中、目立った戦力ダウンもなく補強も着実に行っているオリックスに対しては警戒を強める向きが多いです。

《選手》
第1位 田中将大(E) 3票
以下1票 帆足和幸・細川亨・金沢健人、明石健志、福田秀平(H)、金子千尋、赤田将吾(Bs)

自分で1人つっといて3人答えてるバカは私ですごめんなさいごめんなさい。
進化し続けるマーさんは確かに脅威なんですが、彼、西武ドームは苦手としてるイメージです。
どうかそのまま苦手で居続けて他球場で活躍していただければと(ど本音)。
以下、チーム編で脅威だと言われたところの選手ばかり。要警戒!

bコース !ライオンズ以外のチームのファンの方へ!
14)あなたはどのチームのファンですか?
北海道日本ハムファイターズ 2名
横浜DeNAベイスターズ 1名

ご参加ありがとうございました。「DeNA」が某チームにおける「ゴールデン」的な扱いになりますように

15)来期のライオンズの脅威度を数字にすると、何%くらい?
平均85%
社交辞令もあるのかもですが(すみません)、比較的高い数字に思えます。
シーズンが始まって「200%怖い!」って言われるようチームになるべく、応援も頑張って行きたいです。はい。

という訳で現実的な時間は日付変更線越えてしまいましたが、ここまで一応1月31日のエントリということでお許しをm(_ _)m

さあ、球春到来!
新しいシーズン、素晴らしい戦いを期待していこうじゃありませんか。

球春あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします!!
posted by まるま at 23:59| Comment(9) | TrackBack(0) | 2011回顧企画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【埼玉西武ライオンズ】最下位からの挑戦からの挑戦!【回顧企画2011】 集計結果発表!その2

さて、攻守交替?

4)今期もっとも印象に残った勝利は?

ここからは上位からご紹介。

第1位 10.18at西武ドーム vs.ファイターズ 7票
最後の最後でCS進出を決めた、鳥肌が立つような試合でした。
9回1アウト満塁の大ピンチで、代打糸井が告げられてからあっきーがキャッチするまでの時間の、何と長かったことか…。

第2位 8.28at西武ドーム vs.ファイターズ 3票
「完投無し記録を続けていきたい」などと嘯いていた西口さんの、6年ぶりの完投勝利。9回表は、まるで完全試合でもするかのような大声援でした。鳥肌立ったなあ。ちょっとうるっと来たなあ。

第3位 4.12at札幌ドーム vs.ファイターズ 2票
開幕戦であのダルビッシュをメッタ打ちにした試合。なんだったんだろうあれは。お互い何があったんだろう。
ダルさんの昨年度の防御率は1.44だったわけですが、あの試合がなかったら間違いなく田中マーさんを上回っていたわけで…

以下1票。
5.5at西武ドーム vs.マリーンズ
本拠地初勝利。ロード続きで負けが混んでて、ホームに帰ってきても勝てなくて、やっと勝ってほっとして。

9.9at京セラドーム大阪 vs.オリックス
2011シーズン、エース格の働きをした寺原を相手に綺麗な勝ち方をして、先に希望も持たせた試合。
実際、ホークスに相性が良かったオリさんにうちが相性よく勝てたことは、去年CSに滑り込めた大きな要因だと思います。

10.30at.札幌ドーム vs.ファイターズ(クライマックスシリーズ1stステージ第2戦)
この試合は、なんといっても石井一久炎のリリーフ、でしょう。冗談じゃなく格好良かった。
そら、日本シリーズの森福も格好良かったのかもしらんけど、あの時の一久は負けてないと思うなあ。


5)今期もっとも印象に残った敗戦(もしくは引き分け試合)は?

第1位 10.16at.西武ドーム vs.ホークス
敗色濃厚、これで負けたら全てが終わり、というところを9回2アウトの土壇場で追いついた奇跡のゲーム。そして、同点の興奮さめやらぬまま、あさむのやたらあっさりしたセンターフライで、何がなんだか解んなくなった試合。
あの終わった瞬間の混乱は忘れられません。

第2位 11.5at福岡 Yahoo! JAPAN ドーム(クライマックスシリーズ2nd第3戦)
涙の杉内涙の涌井。レギュラーシーズン、エースとしては納得のいくピッチングが出来なかった二人が、おそらく2012年最高のピッチングをしたにもかかわらず、ともに勝つことが出来なかった試合。これ以上ない投手戦でした。
もう一回、「ホークスの」杉内とああいう試合をやって、そして勝ちたかったな。

第3位 5.20at西武ドーム vs.ドラゴンズ 2票
9回表に、6点取られて、負けました…。
サエキはんが男前になっちゃうのをまさかライオンズ戦で生で見るとはなあ…。

以下1票。
7.17at札幌ドーム vs.ファイターズ
ハンカチさんにやられちゃった試合。私もテレビで見てて正直うんざりしましたが。ああいうかわすタイプ、苦手なのかもね。

8.14at京セラドーム大阪 vs.オリックス
牧やんが同点で登板して、スンちゃんにサヨナラ2ラン食らった試合…。
そりゃ現地で見てたらたまらんだろうなあ…。

8.21at QVCマリンフィールド vs.マリーンズ
これも牧やんがサヨナラ食らった試合。
このオフ、牧やんが、この試合で西口さんに励ましてもらったことが糧になったと、色んなところで話しています。

9.3at西武ドーム vs.ホークス
苦手意識をさらけ出したどうしようもない試合。
何であんなやられ方しますかねえ。

10.17at.QVCマリンフィールド vs.マリーンズ
ヒットは出ても点にならない、ジリジリした試合。
大事な試合と思いすぎて、あまり得意でない球場で、硬くなってたんでしょうか。
牧やん炎の3イニングリリーフに泣きそうになりながら、明日やばくないかこれ、と思ってましたねえ。

それからどったの?(古すぎる)
posted by まるま at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 2011回顧企画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【埼玉西武ライオンズ】最下位からの挑戦からの挑戦!【回顧企画2011】 集計結果発表!その1

お断り。人数を指定している項目もあるのですが、基本的に上がった選手は全てカウントしています。せっかくですので…。

1)今期活躍したと思うライオンズの投手は?(0名でも構いません)

名前が出たのは4人。うち3人に集中…。

第4位 岡本篤志 1票
終盤、頼りになりましたよね、彼。

第3位 ミンチェ 11票
苦しい時に彼がいたから、なんとかあそこまでいけたのです。中継ぎの弱さを指摘され続けてるライオンズの救世主でした。
……ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!

第2位 西口文也 13票
どっちになるかな、と思ってましたが…。
シーズン当初は、予告先発で彼の名前がコールされるとなんとも言えない空気になったものですが、だんだん、だんだん、期待値が上がってきて、最後は誰よりも頼りになる先発ピッチャーになっていたという…。

第1位 牧田和久 14票
満票。先発からスタートして、チーム事情で抑えに回され、振り回されながらも仕事をし続けた彼は、27歳とはいえルーキーだったんです。
よくぞ酷使に耐えてくれました。シーズンオフも酷使されててちょっと心配ですけど…。
本当に、ライオンズに来てくれてありがとう。新人王おめでとう。


2)今期活躍したと思うライオンズの野手は?(0名でも構いません)

第8位 星孝典 1票
彼の頑張りはもっともっと評価されていいと思う。きてくれてありがとう。

第5位 中島裕之・原拓也・秋山翔吾 各2票
キャプテンだったナカジが2票っていうのは意外。求められてたものが高いんでしょうね。まあ、微妙な感情もあったのかも知れません。
はらたくはたらく。ヤスの穴を彼のやり方で埋めてくれてたと思いますが、最後はプレッシャーに苦しんでた感もあります。飛躍に期待。
あっきーについては後述。

第4位 ホセ・フェルナンデス 3票
正直、途中まではぜんっぜんだめで無気力プレーも目立っていたんですが、終盤の脅威の追い込みには貢献しましたね。なぜか北海道と福岡のスタンプを押さないままに2周目に入ったスタンプラリー(M→L→E→Bs→L→E)に出かけて行ってしまいました。

第3位 浅村栄斗 4票
初めての通年出場で大波に揺れたシーズンでしたが、最後にバッティングが戻って明るい2012年に期待が持てたものです。
ナカジ残留で彼がどうなるか気になるところですが、最初から「中島さんがいるから」ってならずに、貪欲にショートのポジションを狙って行って欲しいと思います。

第2位 栗山巧 10票
片岡離脱の中打順をいじられたり、肘にねずみを抱えたり、と多難なシーズンであったにもかかわらず、フルイニング出場、統一球の中で3割キープと、これ以上ない立派な成績。

第1位 中村剛也 13票
あの投高打低のシーズンで48本で本塁打王っていうのは、やっぱり強烈なインパクトを残しましたよね。
オフも1人でテレビに出まくり。楽しいシーズンオフを過ごさせてもらいました。
そして次はやっぱり「55」、そして背番号の「60」。夢は膨らみますね。


3)今期この人が頑張れば、もっと楽に勝てたのに!と思う選手は?(投手・野手問わず0〜3名くらい)

9位 ホセ・フェルナンデス、ディー・ブラウン、星野智樹、G.G.佐藤 各1票
ホセは前述のとおり。ブラウンは完全に失速してシーズン途中で売買。星野はワンポイントファーボーラーなんて言われちゃってましたね。G.G.…行き先、見つかるといいけど。

5位 銀仁朗、藤田太陽、平野将光、石井一久 各2票
昨シーズンの話なので「銀仁朗」で。
ホントか嘘か知りませんが、日本シリーズでSB和田が内川に「谷繁を銀仁朗だと思って打て」みたいな話をしたとかしないとかって話がネットに落ちてましたなあ…。
タイタイは満身創痍みたいだけど…もう1回輝いてもらいたい選手。
平野ん…。成績さえ良ければ、ナカジしのげるくらいモッテモテだろうになあ。
一久は年齢的にも正念場。CSでの素晴らしいピッチングもありましたが…。

4位 高山久 3票
一昨年大ブレークしたにも関わらず、すっかり影が薄くなってしまった感。統一球、なんでしょうかねえ…。
所沢音頭で歓喜したいライオンズファンは多いはず。今一度の奮起を。

3位 片岡易之 6票
ケガ以前にシーズン当初の大不振もありましたからねえ…。もっとも、あれも、去年のケガが完治してないままやってたせいじゃ…って話もありますけど。
とにかく、ケガを治すこと。無理して出てきて去年の二の舞じゃしょうがないんで。万全になって、本多に正々堂々勝負挑まんと。
9月の快進撃には貢献したと思いますよ。

んで、1位2位はまとめて。
第2位 岸孝之 10票
第1位 涌井秀章 11票

岸→8勝9敗防御率3.80。
涌井→9勝12敗防御率2.93。
二人合わせて17勝。それを1人で勝たなきゃいけないくらいの立場な人達です。
終盤には少し明かりが見えてきていました。多分合わなかった統一球にも少しはなじんてきたんじゃなかろうかと。
ワク、ダルにだいぶ差をつけられちゃったよ。少しは根性入れないと。きみだって世界で戦えるピッチャーにならないと。
岸くん、同期の田中マーがエライことになってきてるよ。歳も上なんだし、頑張んないと。

いったんしーえむでーす(古
posted by まるま at 23:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 2011回顧企画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【埼玉西武ライオンズ】最下位からの挑戦からの挑戦!【回顧企画2011】 集計結果発表!その0

いよいよ明日からキャンプイン。この時期は野球ファンにとってももっとも希望に満ちあふれた楽しい時間かも知れませんね。

しかし、その前に宿題を済ませなければなりません。


埼玉西武ライオンズ回顧企画2011、今年は13名の方にご参加頂きました。
seesaaとlivedoorの相性が悪く、トラックバックができないという現象が起きていたりしますので、ここで、改めて参加者の皆さんをご紹介させて頂きます。リンクは参加記事に貼ってあります。ご参加ありがとうございました。

【参加者(順不同・敬称略)】
あ ら っ ち 日 記
ライオンズと片岡易之選手を正座して応援するブログ
にわか日ハムファンのブログ
トトロの森の球場で…。
とことこ話
野球について知ったこと
GLORY DAYS
いらっしゃいませ あずきの部屋
日々妄言
LOVE LIONS 〜獅子達の進撃〜
れおすぽ!
通りすがったレオ党(コメント欄)

野良猫の皮を被ったライオン

ひとびと−ライオンズver.


では、次エントリから集計結果発表です。
posted by まるま at 23:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 2011回顧企画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月31日

【埼玉西武ライオンズ】最下位からの挑戦からの挑戦!【回顧企画2011】

【埼玉西武ライオンズ】最下位からの挑戦からの挑戦!【回顧企画2011】
*当面、最新記事は1つ下になります。ご了承ください。※企画開始日→2011/12/3

***

大変長らくおまたせしました。
例年に比べ開幕がひと月遅れたので、企画開始もひと月遅れてしまいました。<便利な言い訳にするな
とにかく、これをやらないと1年が終わらない!
ライオンズ回顧企画2011、今回もよろしくお願いします。
なお、今回企画立ち上げが遅くなってしまったため、どのくらいの数の方に参加いただけるか不安になってます(汗
集計出来るだけの母数が集まる自信が正直無い…ので、集計については、企画終了後に考えさせて下さい。すみません。

*参考
2005年の企画 2006年の企画 2007年の企画 2008年の企画 2009年の企画
 2010年の企画

以下、テンプレートになります。

**********************テンプレ始まり

【埼玉西武ライオンズ】最下位からの挑戦からの挑戦!【回顧企画2011】

2011年、悪夢の最下位から這い上がりクライマックス・シリーズファーストステージを勝ち上がったライオンズ。しかし、山は高かった。
「埋められない差ではない」と渡辺監督は言いました。
その差を埋めるためには何が必要か。今期を振り返り、来期を見つめてみましょう。

《締切》
→2011年12月31日、23:59:59。今回に関してはこの日時は「一定の目安」に過ぎません。
集計結果については、鋭意努力しますが、母数によって判断させて頂きます。ご了承下さい。

《ルール》
→下記設問に答えたブログ記事を作成し、元記事にトラックバックをお願いします。

元記事……http://hitobito-lions.seesaa.net/article/238399689.html?1322880251
トラックバックURL……https://blog.seesaa.jp/tb/238399689

何らかの事情でトラックバック出来ない方は元記事のコメント欄にURLを貼り付けてください。
ブログを持たない方は、コメント欄でご回答ください。
《注意》
誹謗中傷はもちろんですが、極端な自虐コメントもお控えください。
ライオンズ・選手個人・他球団に関しても同じです。企画主が違反と判断した記事・コメントに関しては、削除の上集計から除外させていただきますのでご了承ください。

《設問》※極力理由もお書き添えください。
1)今期活躍したと思うライオンズの投手は?(0名でも構いません)

2)今期活躍したと思うライオンズの野手は?(0名でも構いません)

3)今期この人が頑張れば、もっと楽に勝てたのに!と思う選手は?(投手・野手問わず0〜3名くらい)

4)今期もっとも印象に残った勝利は?

5)今期もっとも印象に残った敗戦(もしくは引き分け試合)は?

6)試合以外でライオンズに関して起きた出来事で印象的だったものを教えてください。

7)今期のライオンズMVPと優秀選手は?(トータルで3名くらいでお願いします)

8)新星、と呼べた選手がいたら、名前を挙げてください。

9)ライオンズの危機?! 選手流出が懸念されています。戦力維持のための手段として、重要なことは何だと思いますか?

10)来期の活躍を期待している選手、この選手をプッシュしたい!と思う選手を教えてください。(何名でも)

11)ネタ質問
ちょっと趣向を変えて。NPBイケメン新人王決定戦!
2011NPB新人王資格選手…とまで厳密じゃなくても構いませんが、今年頭角を表したニューイケメンを教えて下さい。何名でも可!

※以下、選択制です。
aコース !ライオンズファンの方へ!
12)ライオンズ以外で今期頑張ったと思うチーム・選手を教えてください(各1)。

13)来期、脅威を感じるチーム、選手を教えてください(各1)

bコース !ライオンズ以外のチームのファンの方へ!
14)あなたはどのチームのファンですか?

15)来期のライオンズの脅威度を数字にすると、何%くらい?


以上です。
ブログ記事作成の際には、なるべく、テンプレートを貼り付けていただけると助かります。

企画:ひとびと−ライオンズver. http://hitobito-lions.seesaa.net/

*********************テンプレ終わり

ご参加、お待ちしております!
posted by まるま at 23:59| Comment(10) | TrackBack(10) | 2011回顧企画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月22日

【他球団の回顧企画に答えるシリーズ】北海道日本ハムファイターズ編

シリーズ、とかゆっても、私はセ・リーグに疎くて、パしか答えられないんで…
今年はこれだけになっちゃいそうです。
あと、気がついたら締切間近過ぎて、ちょっとやっつけな感じになっちゃったかも。ごめんなさいm(_ _)m

にわか日ハムファンのブログ・【2011年ファイターズ回顧企画】『プレイバック・ファイターズ2011』に、回答させて頂きます。


0.(ファイターズファン以外の方のみお答えください)一番好きなチームはどこですか?
埼玉西武ライオンズ

1.今年活躍したと思うファイターズの投手をお答えください。(3名まで)
ダルさんマサルさん久さん
ダルさんは、今年最低と今年最高がうちの試合だったんじゃないすかね。最高の方はほんと歯が立たない感じでしたので。
マサルさんには何となーく負い目がある(@オールスター)けど、次のエースは彼かなと。
久さんみたいな絶対的な守護神が欲しいなあ(遠い目)

2.今年活躍したと思うファイターズの野手をお答えください。(3名まで)
中田翔さんは飛躍したっていいんじゃないかと思いますが、他が思いつきません。
糸井さんも稲葉さんも怖かったけど、活躍…っていうと、このくらいはやる人達よね的な印象なので。

3.今年イマイチだったと思うファイターズの選手をお答えください。(3名まで)
あんなに怖かった小谷野栄一はどこにいったのだ。
結婚もしたことだし、メンタル面のケアができてればいいですけど。

4.来年が楽しみなファイターズの選手をお答えください。(3名まで)
大嶋。ソフトボール!ソフトボール!! まずはボールに慣れて代打当たりからかな。
杉谷。あのキャラは楽しいですし、前に出てくる姿勢もいいしね。

5.今年最も印象に残ったファイターズの試合をお答えください。(3試合まで)
これは…ほんともうしわけないけど、10.18@西武ドーム以外にありえないですごめんなさい。
糸井が出てきた時ってばさ!てばさ!!

6.今年最も印象に残ったファイターズの出来事・事件をお答えください。(3つまで)
菅野の件は、指名に敬意を表します。
大嶋の件は、いいネタ…じゃなかった素材を見つけましたね。
このドラフトの2件が印象深すぎて、栗山監督とんだ。

7.ファイターズ流行語大賞候補を挙げてください。(3つまで)
浮かばないので、パスさせて下さいすみません。

8.ファイターズ以外で、今年表彰したいチーム・選手を挙げてください。(それぞれ1チーム・1人)
チーム→中日ドラゴンズ
理由は自ブログに書きましたm(_ _)m
選手→中村剛也(L)
…って書いてもいいよね?いいよね??(誰に聞いてんだ)ホントに55本打ったら多分泣く。

9.ファイターズ戦以外で、今シーズンのベストゲームを1試合だけ挙げてください。
自分とこが負けた試合でアレですが、
クライマックス・パ セカンドステージ第3戦。
今期不調だった両チームのエースというべきピッチャーが、ここで素晴らしいピッチングをして、しかし抑えきれず涙。
最高の投手戦でした。
杉内…いいピッチャーなのになあ…。

10.退任する梨田監督に一言お願いします。
バランスのとれた良い監督だったんですが…あのタイミングで辞任を発表せざるを得なかったのは何故なんでしょう。残念です。

11.栗山新監督に最も期待することはなんですか?1つだけお答えください。
パフォーマンスはいらないので、選手をもり立てていいチームを維持して下さいね。

12.最後に、2012年に向けてファイターズに一言。
来期も、お互い最高のパフォーマンスでいい試合をしましょう!


以下テンプレです。


続きを読む
posted by まるま at 00:53| Comment(0) | TrackBack(2) | 2011回顧企画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月03日

自分の企画に自分で答える2011

そんなわけでして、まずは自分で答えてみます。


《設問》※極力理由もお書き添えください。
1)今期活躍したと思うライオンズの投手は?(0名でも構いません)
西口文也・牧田和久・ミンチェ(次点:岡本篤志)
まずは、西口さんありがとう。正直、ここまで復活してくれるとは思っていませんでした。ほんとうに素敵でした。ありがとう。
牧やん。ルーキーにもかかわらず、先発からの抑え転向。心身ともにタフなあなたがライオンズに来てくれて、こんなうれしいことはありません。
そして、ミンチェ…。あああまだショックから立ち直れない…。
あっちゃんは後半セットアッパーとして素敵な活躍をしてくれたけど、前半の失敗があったので次点。

2)今期活躍したと思うライオンズの野手は?(0名でも構いません)
中村剛也、栗山巧
今年に限ってはダントツでこの人でしょうね。なんかもう、見事としかいいようがない。
公式戦じゃないけど、オールスターで、おかわりもう一杯コールがあんだけクローズアップされて、めちゃくちゃ楽しかったですね。ホームラン競争とか一人で違うとこいってて競争になんて全然ならないんだもの。
肘に爆弾抱えつつ全イニング出場して3割打ったクリももちろんすごいんだけど、おかわりさんが凄すぎて…

3)今期この人が頑張れば、もっと楽に勝てたのに!と思う選手は?(投手・野手問わず0〜3名くらい)
涌井秀章・岸孝之・銀仁朗。
銀に関しては、キャッチャーってポジションの難しさをしみじみ感じます。まだ若いからってのもあるけど、ルーキーの時からケガの去年を除いてずっと一軍で期待されてやってるんだから、もう言い訳してる場合でもないよな。上も甘やかさずに、星孝典あたりときちんと競争させて欲しい。少なくとも私の目には孝典の方が頼もしく見えてた。まあ、多分に贔屓目ってのもあるけど。
肘に苦しんだ涌井さん、ボールにアジャスト出来なかった岸くんに関しては、こんなもんじゃないはず、来年は必ずやってくれると信じています。

4)今期もっとも印象に残った勝利は?
10.18at西武ドーム以外に考えられない。
優勝した時よりも感動したかも知れない。すごかった。ほんとうにすごかった。
9回表、1死満塁で代打糸井からの秋山ダイビングキャッチは、ライオンズ名シーンと一つとして長く語り継がれるんじゃないでしょうか。

5)今期もっとも印象に残った敗戦(もしくは引き分け試合)は?
10.16at西武ドーム
引き分けに追いついてうわーってなってる間に次のバッターがあっさり倒れて終わってしまった。一瞬何が起こったか判んなかった。明日があるのかも判んなかった。
このあとの10.17atQVCマリン、牧田の3イニング熱投も含め、この三連戦、今こうやって思いだしても目頭が熱くなるほど、すごい3日間でした。
ライオンズファンでよかった。

6)試合以外でライオンズに関して起きた出来事で印象的だったものを教えてください。
色々ありましたが今はミンチェFAが衝撃的でならない…。
あと、オリと変な因縁ができちゃったのはつくづく残念です。

7)今期のライオンズMVPと優秀選手は?(トータルで3名くらいでお願いします)
MVP→中村剛也
優秀選手→西口文也、牧田和久、栗山巧
あと番外と言うか敢闘賞で、
浅村栄斗、原拓也、片岡易之、星孝典、岡本篤志。
この人達がいなかったら、9月の快進撃はなかったであろう、という人達です。孝典にかなり贔屓目入ってるのは認めます(汗

8)新星、と呼べた選手がいたら、名前を挙げてください。
秋山翔吾、熊代聖人。
インパクトを残したルーキーですね。アッキーはようやく来てくれた理想のセンターになれそうな選手だし、くましはスイッチ挑戦とか。ふたりとも私好みだわあ。
牧やんはルーキーだけどこの枠は超えちゃってるんで。

9)ライオンズの危機?! 選手流出が懸念されています。戦力維持のための手段として、重要なことは何だと思いますか?
何か書いてたらどんどん長くなってきちゃって、ここに書くような話じゃなくなってきた(大汗)。
いずれ別記事で書きます。
とにかく、新任の鈴木葉留彦様の手腕に、心から期待するものであります。

10)来期の活躍を期待している選手、この選手をプッシュしたい!と思う選手を教えてください。(何名でも)
菊池雄星・大石達也・小石博孝。
雄星、どこで触れようと思ったんだけど、結局ここになってしまった。
最初はアップアップ投げてましたが、徐々に、プロのピッチャーになりつつありますね。まだ球速はそこまででもないですが、今後とってもとっても楽しみ。
大問題なたっちゃん。悩み多きまま1年を過ごしてしまったようですね。先にデビューした「仲間」たちがそこそこ成績を残して焦りもあるようですが、小さくまとまっちゃうようじゃつまんない。何とか、あの、素晴らしい速球を取り戻して、それがいざという時に使える(涌井さんとかの良い時は、9回にMAXが出たりしますよね)くらいになってほしいなと心から願います。
そして、出ましたルーキー小石きゅん。都市対抗決勝見てましたが、きりりとしたイケメンがバッターを打ち取った後、やたらニコニコな笑顔でバックに合図する…あの小石スマイル、やばすぎ。…って見た目の話ばっかしてどうする。
ピッチャーとしてもかなり変則なフォームでバッタバッタ三振取ってて面白かったです。岩崎くんの二の舞にならないように(涙)、大きく育って欲しいものです。

11)ネタ質問
ちょっと趣向を変えて。NPBイケメン新人王決定戦!
2011NPB新人王資格選手…とまで厳密じゃなくても構いませんが、今年頭角を表したニューイケメンを教えて下さい。何名でも可!

小石きゅん…はまだデビューしてないからなあ。
自分で項目設けといて、全然思い浮かばないという。
まあ、今年のaiでG藤村がてっぺん取ったというのは、素直に納得。
そんなわけで、イケメン好きの私にニューフェイスを教えて下さいませ。

12)ライオンズ以外で今期頑張ったと思うチーム・選手を教えてください(各1)。
チーム→中日ドラゴンズ
いや、まあ、強かったのは圧倒的にホークスだったんですが、ドラゴンズの場合、身内の中に敵を抱えて戦っていたわけで、その特殊事情の中で、突っ走ってたスワローズをひきずりおろしてのV。
巨大戦力を誇るホークスには届きませんでしたが、日本シリーズも彼ららしい戦いを見せてくれました。落合監督以下、首脳陣の皆さん、お疲れ様でした。奈良原さん来年はよろしくお願いします。

選手→松田宣浩(H)
ライオンズファン目線でいうとこの人と細川のリードにやられてあんな結果になったという気がするので。
そら、首位打者取った人も文句なくすごいんだけど、ちょっと好悪の情が入ってるのは告白しておきます。
あと、選手としては正直今年目立たなかったんですが、今年の象徴として、イーグルス嶋選手会長あの挨拶に触れておきたい。野球ファン全員の心をつかんだ、素晴らしい挨拶でした。

13)来期、脅威を感じるチーム、選手を教えてください(各1)
脅威感じるっていうか、今はともかく、ホークス倒さな話にならん、という感じ。どう考えてもやられすぎ。完全に上から来られてますからね。
選手に関しては、やはりホークスの、終盤やたらやられた福田明石の対策を何とかして下さい。
内川を完璧に押さえるのは難しいかも知れないけど、ここらへんの下位打線をしっかり押さえられないと互角になんか戦えないよ。
あと、もう一人。忘れちゃならないこの人。
ライオンズ戦になるとやたらと燃える、赤田将吾。あんただけはなんぼ打ってもいいと思ってますけど(コラ)、長い長い時間をかけてようやく本気でケガを克服し、本来の彼が戻ってきています。それでライオンズ戦にやたら強い。これは脅威です。気をつけてください(誰に言ってんだ)。

今シーズン、中盤まで苦しかった分、9月の快進撃、10月の毎日が天王山、というあの感じ、本当に楽しませてもらいました。
最後の3連戦は、ファンも選手も、かつてないほど一体になって必死に戦った、という実感があります。
ただ、本当は、それを優勝争いでやりたい。
底力はあるんだというところを見せてくれたんだから、ナカジが抜けても、(仮に)帆足タソやミンチェが抜けても、彼らなら出来る、やってくれる、そう思ってます。
もちろん、フロントが引き止めや戦力補強に頑張ってくれて、控え選手たちが底上げしてくれるのが大前提ですけどね。
このオフは短くて、すぐにキャンプシーズンがやってきます。
今そこにある野球を楽しめる幸せを噛み締めて、来年もライオンズを応援していきたいと思っています。

一応テンプレも貼っときます。

続きを読む
posted by まるま at 14:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 2011回顧企画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。