2008年05月25日

【メディア(ちょっとだけ)】すんごいタッチアップ

L 4-2 G(球団公式)
勝 帆足 5勝 S グラマン 1勝10S
負 野間口 1勝2敗
対G 2-1 通算 32-17-1

最初の1時間くらいだけNACK5、あとはメールが頼りでした。
ので、映像はニュースで見たんですけど…ヤスのタッチアップが素敵過ぎる。
一歩間違えれば大暴走なんだけど、ラミレスの守備がアレなことも計算に入れてたのかな。かっこいいなあ。

あとは、ソロでの3点でしたけど…みんな同じレフト方向。
相手のファンはやだったろうなあ。

そして、コーチに毒舌wな帆足タソ、髪をすっきり切った岡本真也さん、そして、貫禄の「四凡」グラマンさん。すばらしい投手リレーをありがとう。
つぎは、ハードな日程で、究極のビジター、甲子園ですからね。
3連勝できて、ほんとよかった。
いいムードで、頑張ってきてくださいね。

以下、勝った試合で申し訳ないんだけど、あんまりよろしくない話題が続きます。

まず…外野…ちょっとだんだん見過ごせない感じになってきてるんですけど。
今は守備を固める選手が誰もいないといっても過言じゃないぞこれ。
G.G.さんの肩はすばらしいけどさあ。
ボカだって、普通にやればいい外野手のはずなのにさあ。
とりあえず、先に健太上げてみようか。守備固めで使う選手ではないと思うけど。

つぎ。
ええと、大変言いにくいですけど。
今日の「すぽると」の大久保コーチは、明らかにやりすぎ。
試合中にコーチがカメラに向かって合図とか、ちょっと信じられない。
予想以上の打撃陣のよさと、圧倒的なチームの明るさで、あっという間に前評判を覆した感がありますけど…個人的には、まだ、就任前に抱いていた気持を拭えないでいます。
別に他球団のファンに好感持たれる必要はないだろうけど、無駄に反感買うようなことはしてほしくないんだよな。

それから。
これはあくまで伝聞でしかないんですが。
今日、試合後、ライトスタンドの二次会で、あからさまに相手を挑発するようなコールを、応援団主導でやってたって話は、ホントなんですかね?
そうだとしたら、かなり情けない話だと思うんですが。
去年も神宮の東京音頭で、例の「くたばれ」ってやつを先導してたりしたし、さもありなん、だけど。
とにかく、対讀賣戦の外野スタンドは、空気が悪くて近寄りたくないもんがあるんですよ。ブーイングひどいし。
相手が讀賣だったら、何しても許されるとでも思ってんのかな。
…今年も、東京ドームは内野で見たほうがいいのかしら。
お金ないんだけどなあ。
今年はチームも露出高いんだし、あんまりみっともないことはしないでほしいなあ。
posted by まるま at 01:22| Comment(2) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
外野からそんなことしていたんですか。
たしかに読売への反応は異常なものがありますね。
一部の人間のヤジにはうんざりすることも多いです。
テレビ観戦か、内野席にいたほうがストレスたまらなくていいのかもしれませんね。
Posted by rs422a at 2008年05月25日 04:28
>rs422aさん
自分が見聞きした話ではないのでああいう書き方をしましたが、複数の知人の証言もあるし、各所で書き込みも見かけましたし、ほぼ間違いないと思います。
それはすでに応援ではない、って、私は思うし、不快に思ってる人も多いんですが…。
東京ドームは、とりあえずビジター応援席は避けるつもりです。
Posted by まるま at 2008年05月25日 10:39
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

L4-2G 帆足好投、岡本ナイスホールド
Excerpt: 今日も9回裏が行われなかった西武ドーム。 いやあ早く終わって地球環境にやさしい試合でよいですね。 みんなグリーンのバンドを巻いていた甲斐があるというもの。 今日も1回表に失点。 もう慣..
Weblog: EIA(米国電子工業会)のシリアル伝送標準とは無関係です
Tracked: 2008-05-25 04:00
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。