いやー、時間掛かった。
ブログミスってるところも結構あったので、修正しました。
アンテナ登録してる方、無駄に上げちゃってすみません。
では、以下、長いです。
観戦記録〔ライオンズ〕※表記がないものはグッドウィルドームで観戦
1)3/21 L 5-2 E
悪夢を払拭すべく、グラウンドとスタンドがひとつになった試合。1-0
2)3/22 L 2-9 E
岩崎、2度目の当番でプロの洗礼。1-1
3)3/27 L 5-2 M
08年、大人バージョン涌井初披露。2-1
4)3/28 L 1-3 M
先発グラマン見殺し、小野寺が不安を露呈…。2-2
5)4/3 L 3-2 H
小野寺さんはひょっとしたらこの試合が今年一番だったのか? 3-2
6)4/4 L 0-3 H
ライブスペランカー。3-3
7)4/5 L 8-3 H
あっ、ガトさんに勝ってる。4-3
8)4/17 L 5-0 F
得点どころかヒットのシーンもほとんど見てないけど、勝ちは勝ち。5-3
9)4/18 L 2-4 F
寒い寒い寒い試合。大型トラックと軽自動車の衝突事故がありました…。5-4
10)4/21 L 1-7 Bs
個人的に期待してた山本歩のデビュー戦。いいピッチングでした。5-5
11)4/28 L 7-2 M
平尾活躍。G.G.キモティー!6-5
12)4/30 L 7-6 M
シーソーゲーム。大嶺崩したところまでは良かったんだけど、ひやひや。7-5
13)5/1 L 4-2 Bs
8回、鮮やかな逆転劇。この頃細川のバッティングが絶好調。8-5
14)5/2 L 11-8 Bs
河原勝利投手権利目前の大炎上も、打線爆発で逆転勝利。9-5
15)5/3 L 15-6 Bs
今度は光原が4回に激しく自滅。守備にも足を引張られる。10-5
16)5/12 L 2-3 F(長野)
とんでもない拙攻試合。暑い日だったけど、終わる頃には風が冷たく感じました。10-6
17)5/16 M 3-8 L(千葉マリン)
ようやく初ビジター。ついたとたんにマリーンズのやらかし祭がスタート。11-6
18)5/18 Bs 6-1 L(東京ドーム)
西口、ドームのマモノの前に、腰痛を起こしてまさかの当番回避。11-7
19)5/19 Bs 5-2 L(東京ドーム)
ユウキに6回までパーフェクトに抑えられ…。嫌な予感を持ったまま交流戦へ。11-8
20)5/23 L 1-2 YB
大先輩・工藤ににいいようにやられる。11-9
21)5/25 L 2-7 D
この日、パ唯一の黒星。チームの状態はひたすら右肩下がり。11-10
22)5/26 L 1-7 D
レオとライナが怒りの罰ゲーム。11-11
23)6/2 L 6-11 G
打てるようになったと思ったら、それ以上に打たれる。11-12
24)6/3 L 1-4 G
カバン投げんなや。11-13
25)6/6 L 2-5 S
そういや昼間すぽるとのアナウンサーの人見た。さすがスワ戦。11-14
26)6/10 YB 7-3 L(横浜)
BGMは「ええねん」byウルフルズ。11-15
27)6/13 L 7-0 T
10連敗からようやく脱出。おじ様方と抱き合って勝利を喜び合う。12-15
28)6/14 L 4-3 T
岩崎、プロ初勝利。13-15
29)6/16 L 12-2 C
あの黒田をめった打ち。連敗の反動が出たような勝ちっぷり。14-15
30)6/19 S 2-9 L(神宮)
1年前の悪夢を振り払う快勝。15-15
31)6/20 S 4-6 L(神宮)
あとで聞いたんだけど、外野指定にあのヒル国務次官捕がいたそうで。指定にしときゃよかった。16-15
32)6/23 G 5-2 L(ひたちなか)
とにかく、熱くて死ぬかと思った。16-16
33)6/24 G 3-4 L(東京ドーム)
西口さんのヒロインを目の前で見ることが出来て感動。ドームの悪夢払拭の日。17-16
34)6/29 L 6-2 E
どんな試合だったかいまいち思い出せなかったりして。18-16
35)7/1 L 10-1 E
帆足タソ、久し振りに快勝。いい日だったな。ちなみにこの日から小野寺は抑え降格。19-16
36)7/7 L 3-0 H
七夕・浴衣・グラマンストッパーデビュー。20-16
37)7/8 L 1-7 H
和田が良すぎて、どうにもこうにも。20-17
38)7/10 L 0-7 M
天敵成瀬にコテンパンにされる。西口の150勝への長い旅。20-18
39)7/12 L 5-3 M
湿気注意。21-18
40)7/24 L 7-6 E
片岡の新機軸「すべるヒロイン」スタート。つか、あれ礒部のエラーだろ…。22-18
41)7/25 L 4-7 E
今期何度も何度もあった自滅試合のひとつ。小山ストッパーとしてついに覚醒か。22-19
42)7/26 L 3-1 E
なんつうかグダグダな試合。勝ったからいいけど。23-19
43)7/31 L 2-0 F
中島、誕生日にタイムリー打ってお立ち台を譲ってもらう。結局「やったるで」はこの日だけだった…。24-19
44)8/1 L 5-3 F
一発攻勢。こうしてみるとFさんには結構勝ってたんだけどな。25-19
45)8/2 L 3-2 F
11安打2点…。この辺から世の中の感心をかっさらってったダルの勢いにやられちゃったのかね。25-20
46)8/3 L 5-7 Bs
遠い遠いAクラス。25-21
47)8/4 L 5-6 Bs
やらかしまくり守備陣と、チャンスに打てない主軸。25-22
48)8/5 L 5-2 Bs
困ったときには、涌井秀章。26-22
49)8/7 L 5-3 H
「4番の差だよねー」by電車の中のホークスファン。27-22
50)8/8 L 6-2 H
おかわりうまかったっス。28-22
51)8/9 L 1-5 H
ガトさんの件は、正直、納得いかなかったけどね。28-23
52)8/16 M 5-4 L(千葉マリン)
辛い負け試合だったなあ…28-24
53)8/17 L 2-1 Bs
長いトンネルを抜けて、ようやく西口150勝。泣きました。29-24
54)8/19 L 7-1 Bs
快勝。あと、アレンの体当たりの守備が素晴らしくて、思わず拍手。30-24
55)8/24 L 6-5 F
ボードシリーズ。細川格好よすぎ。31-24
56)8/29 L 3-6 M
首脳陣を、当時の安倍政権と重ね合わせてみたりして。31-25
57)8/30 L 3X-2 M
奇跡は起こすもの、という気持で前を向く。32-25
58)9/4 M 2-3 L(千葉マリン)
追いつかない程度の反撃。32-26
59)9/5 M 2-1 L(千葉マリン)
赤田将吾復帰試合。代打で出場、進塁打。32-27
60)9/11 L 1-8 H
ケガからかえってきたばかりだってのに、もう不調っぷりにキレるわたくし。32-28
61)9/12 L 8-3 H
一転、お立ち台。今年一番、幸せだった日。33-28
62)9/13 L 0-1 H
打線沈黙。涌井は堪えてよく投げてた。33-29
63)9/15 L 4-8 E
守備範囲はおっけーでも、返球がまだまともにできてなかった将吾さん。33-30
64)9/16 L 4-2 E
個人的には、水田くんの日。すばらしいダブルプレーを、ありがとう。34-30
65)9/17 L 9-0 E
打線爆発、帆足タソスイスイで、途中で眠くなった。35-30
66)9/21 L 3-0 H
岸くんの口から「マー君に負けないようにがんばります」。36-30
67)9/22 L 7-3 H
リーファーの打球が格好よかった。37-30
68)9/26 L 4-6 M
連続Aクラス記録に終止符。37-31
69)9/27 L 3-4 M
みっちゃんが崩れた…。37-32
70)9/28 L 7-11 M
ホーム最終戦、石井貴引退試合。飾ってやりたかった…37-33
71)10/2 M 2-1 L(千葉マリン)
私の最終戦は、やはり今期を象徴するような試合。37-34
観戦記録〔グッドウィル*イースタン公式戦〕※表記のないものは西武第二球場で観戦
72)3/31 Gw 3-5 SR
将吾さん、急性胃腸炎でこの2連戦欠場…。0-1
73)4/1 Gw 4X-3 SR
黒瀬と石橋が元気だった。石橋のいいとこはこの日だけしか見てないような。1-1
74)4/7 Gw 8-3 F
今思えばこのときの三角キャッチボールは、肩が痛いからだったのね…。長い忍耐の始まり。2-1
75)4/8 Gw 3-5 F
そんなわけで、翌日は何もせず欠場。2-2。
76)4/29 Gw 3-6 E(市営大宮)
正直、野球教室のことしか覚えてない。2-3
77)5/13 Gw 12-7 S(上尾)
増渕、地元で炎上。松永くんも自責6…。将吾さんは素晴らしいバッティング。3-3
78)6/6 Gw 3-2 M(グッドウィル)
親子試合。投手陣が結構よかった。4-3
79)6/17 M 6-5 Gw(ロッテ浦和)
将吾さん、守る。今思えばこれでちょっと無理したかなあ。4-4
80)8/12 Gw 11-2 M(飯能)
今年、2番目に暑かった試合(1番はひたちなか)。将吾さんは前日自打球を当て、大事をとってか欠場。5-4
81)8/18 M 6-7 Gw(ロッテ浦和)
浦和ファイアーを見てしまった…試合は私が帰った後に逆転して勝利。6-4
82)8/22 Gw 4-2 G(グッドウィル)
代打平尾と代打赤田でめっさ盛り上がる。平尾は旧首脳陣に嫌われちゃってたみたいだけど、後半上げたら使えそうだと思ったんだけどな。7-4
83)9/1 YS 7-4 Gw
お誕生日は代打であっさり打ち上げる。遠い土手の上から眺めてました。7-5
観戦記録〔その他〕
※4/22 JABA日立市長杯(日立市民)
84) 住金鹿島 2-4 Gw(準決勝第1試合)
朝の8時から!過酷な試合。かろうじて決勝進出。但し将吾さんにいいところなし。
85) 三菱重工名古屋 2-0 日立製作所(準決勝第2試合)
緊迫したいい試合でした。
86) Gw 0-8 日立製作所(決勝・8回コールド)
屈辱の零封コールド負け。いくら敵地だからってねえ。
87)7/11 S 12-10 C(神宮)
お誘いいただいてバックネット裏へ。びっくりするほど馬鹿試合。
88)7/20 全セ 4-0 全パ(東京ドーム・オールスター第1戦)
パリーグ、内野安打1本てあんまりでしょ…。
89)7/23 モルツ 5-4 甲子園(東京ドーム・「ザ・プレミアムモルツドリームマッチ」)
村田兆治はさすがとしかいいようがない。東尾が見れたのもよかったなあ。
一軍 37勝34敗
二軍 7勝5敗
その他 1勝2敗 計45勝41敗
でした。
(特にどちらを応援してる、とかがない85)、87)、89)は除きました。
勝ち越してるのは、ライオンズが内弁慶で、おいらの観戦がほとんどホームだから、ですな。今年はあと1試合、マスターズリーグを見に行く予定です。いやー、ほんとに野球漬けだわ、私ってば。まいったまいった。