そんな、高橋将市アナの叫びとともに、ラジオとテレビのスイッチを切りました。
私は、いいんです。
テレビを消して、ラジオも消して、シャワーして、酒呑んで寝れば気持も切り替えやすい。
でも、現地で見ていた人とか、実際プレーしてる選手とか…たまんないと思う。
なかじの2ランが出た後の、ベンチのみんなのはじけるような笑顔…なんかもう、いたたまれない。
D 8-7 L(ニッカン式スコア)
勝 岩瀬 1勝2敗14S
負 小野寺 2敗10S
いい試合でした。
確かに苦しかったけど、今までに較べたら、
先発が2回持たずにノックアウトされてしまった状況から同点に追いつき、痛い勝ち越しホームランを打たれた後に逆転の2ランが出た。
希望の持てるゲーム展開でした。
でも、やっぱり、怖かった。
リッキーの調子は決して悪くないはずだけど、実に、中10日。先発投手より空いてる。
解説の西本氏は、「普通こういうケースでは調整登板とかさせるものだけれど…」と言っていた。私もそれが不安だった。
まして、とんでもなくプレッシャーの掛かるケース。
でも…最後の英智のヒット以外は、ほぼ抑えていたんですよ。
四球がよくない、どんなケースでも抑えるのが守護神だ、といわれればその通りで、返すことばはないけれど…
リッキーはあやまってたけど(謝る以外に何もできないだろうけど)、責める気にはなれないんですよ。
下を向かずに、次に向かってほしい。
エラーがあったとはいえ、さすがにグラマンのことはフォローできません。
JJも帆足タソもいるし、ここまでお疲れ様でした。下で頑張ってください、っていう気分。
星野んは、あの福留への不用意な初球がなければなあ。
山崎・正津はいい仕事をしてくれています。久し振りの許さんもがんばったね。ピッチングは勿論、バッターボックスの粘りの四球が素晴らしかった。
光は、すぐそこに。
今日はおそらく西口さんが先発。最近、コントロールがばらついているし、西口さんらしい飄々さが失われていて心配なんですけど、こんなときに勝つのが、大黒柱の役目です。期待してるので、頑張って下さい。本当に。