2016年09月13日

そんなこと言われても

それはまあ、ねえ。
目の前に目標がないんじゃ、見に来てくださいとも言いにくいのかもしれなけども。
今この状況で「CS諦めてません!」って言われても、真実味のないことおびただしいですよ。
きみの規定投球数は間に合って欲しいですけどね、雄星くんよ。

しかし、こんな状況でもチケットそこそこ売れてるのが不思議。
みんながみんな、ライオンズ見なきゃ生きてけないライオンズ中毒でもあるまいに。
こういうところ、球団の戦略が成功してるっちゃしてるんだろうけど、チーム強化が進んでない現状を思うと複雑ですよ。

選手起用がすっかり若手中心になり、すでに来季モードになってるライオンズ。
人事関係の報道も活発です。
基本線は「秋山幸二氏招聘」「潮崎昇任」あたりなのですが、かの東スポがしきりに、元スワローズの宮本さんを推すんですよね。
一応、もとプリンスホテル所属、というのはあるけども、このうっすい繋がりを引っ張り出して宮本、なんてことあるのかしら、と思わせといて、こういうときの東スポは侮れないので怖い。

大騒ぎして結局潮崎でした、が一番ありそうな話でやだなあ、とも思うんですけどね。
親の因果が子に報い、はちょっと違うか。えっと、俺はやったんだからできるだろ的な選手酷使で主力を片っ端からぶっ壊した責任は重いと思うんだけども。そら、よわっちい両輪にも多少は責任あるんだろうけども、壊れやすいの知ってて酷使するのは運用下手としか言いようがない。
中継ぎだって、タケクマとかこいしーとかもう完全に蓄積疲労でしょう。
せっかく出てきた使える中継ぎをそんな簡単に使い潰すんだもの。お先真っ暗としかいいようがない。
ほとんどお飾りのようだった田邉だけ切って、投手酷使の責任者潮崎がのうのうと監督に就任、はやりきれんよなあ。
作戦コーチを呼んだはいいけど、やってることが作戦以前の問題だったりすんのはどーよ、とか、これだけエラーが頻発して、守備コーチの責任はないのかよ、とかもあるしなあ。
監督だけ替えても実質何も変わりませんてました、ってのはほんと勘弁してほしい。

で、宮本監督としても秋山監督としても、おそらく厳しい人ではあるだろう、というところで出てくる話が、「伊原がだめだったのに」という話ですが、私はこれにはまったく納得できないですよ。
伊原がダメだったのってそこじゃないでしょ。
練習時間減らしてみたり、ねこのスイッチを封じてみたり(しかも元々右なのに左だけやらせるとか)、なんでそんなことするの?っていうのを納得させられなきゃ選手がついてくるわけないよね。

秋山さんとか教え好きみたいで、こんな噂が出てるときにそれやったら色々言われそうなの判っててもアグーに教えたりしてて、面白そうだなあとは思ってるし、宮本さんも現役の時、一久に頼まれたとはいえ何の縁もない永江を自主トレに呼んでくれたりして面倒見はよさそうだけど。
ただ宮本さんは現場での指導経験がないので、そこが気がかりかなあ。
秋山さんは…ほんとにバンクふっきってうちに来たりするかなあ。

まあ、そんなふうなとこを考えてる今日この頃、みなさんいかがお過ごしですか(今かよ)。
なんか、最近長い文章なかなか書く気が起きなくてどうもサボりぎみ。根気がないのも歳のせいかねえ。
試合はそこそこ見てるんですよ。
先週は「今年は旅行の予定もないしバカンスだー!」なんつって泊まりでマリン行ったりしたんですけど、これがもうさんざんで、電車止まるは、バスに財布入ったトート忘れるは、酔っ払いに鬱陶しい絡まれ方するは。今年は旅行運良くないっておみくじに出てたのあたってんじゃんかよー。

しかしですね。
コンビニで中学生みたいなこといいながら絡んできたばかも、バスに忘れたトートを運転手さんに渡してくださった親切な方も、同じ赤いユニ着てたんですよねえ。
どこのファンとか関係ないよね。素晴らしい方は素晴らしいし、バカはバカ。簡単に、どこどこのファンはー、とかいっちゃいかんよね。

て、無駄に長くなったのは、朝の電車で書き終わんなくて、帰りの電車でもだらだら書き続けたからですね。
この先、マメに更新できるか判りませんけど、良かったら時々覗いてやってください。ではでは。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 19:57| Comment(3) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
まるまさん、お久しぶりです。
大騒ぎして結局潮崎でした、は私も一番見たくない行く末です。でも、今シーズンの「想像の範囲で最悪な方向ばかり」に転がる続けるライオンズ運営策を見ると、それが一番ありそうだなと震えておりますよ...

> 伊原がダメだったのってそこじゃないでしょ
これには一番に共感しています。私も声を大にして言いたいです。
いくら野球バカの集団でも「社会人」である事は間違いないんだから、そんな相手に対して風紀の面や生い立ちにまで立ち入るような叱り方や、問答無用の指示(馬鹿にした扱い)三昧をだったら、そりゃ当事者は勿論周囲のファンでさえおかしいやろと思いますもん。
流石にそれは無いだろうから、候補として上がった名前=秋山さんも宮本さんも、そして潮崎さんも=はただただ静観するしかないかなぁ...と思って「恐々見守って」いる昨今です。
Posted by とことこ話 at 2016年09月13日 22:36
まるまさんがお元気で良かったのが一番(^o^)/ 次期監督は諸説飛び交っていますが、居郷さんと久信さんがその侭だと潮崎氏、まるまさんの懸念のとおりで怖いのは2番目です。 これからも楽しいお話、待っています。
Posted by at 2016年09月14日 23:55
自分のブログ顧みないにもほどがある…みなさんほんとすみません。

とことこ話さま
共感していただいて嬉しいです。ありがとうございます。
伊原氏はたまにラジオの解説を聞いていても、なんだかなあ、ってことが多いです…。

お名前のない方
できれば署名していただけると嬉しいです。
なんか今月3回しか更新してない体たらく。もうちょっとなんとかしようと思います。ごめんなさい。
Posted by まるま at 2016年09月21日 13:35
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。