http://www.kasi-time.com/item-13499.html
9回、大石たっつあんが暴投記録なんてもんに手を出してましたけど、半分くらいはキャッチャー森が影響してるし、クロスプレーは明白にやらかし。
並みの神経なら凹んじゃってバッティングに影響が出そうなもんですが、そこで「三振でもおっけ」って開き直れる強さってスゴいなあって思います。
メンタルも実力のうちだなあ。
大したヤツだよ、森友哉。
大変にじれったい展開でした。
じわじわと追い上げてはいたものの、なかなか追い付くまで至らず、あーうーあーうーってなりながら9裏になっちゃって、サファテ。いや、キツいでしょ、サファテ、って思ってたら。
この日そこまでいいとこなかったネコがヒット。あっきー倒れるもネコ盗塁からのあさむタイムリー、メヒアよんたまで代走水口くん。
しかしおかわりさん凡退でバッター森。既にクリCは下がってるし、ここで、よんたまとかでなくしっかり決めなきゃどうにもこうにも。既に10時回ってるからここから延長も勘弁してほしいし。
ホークスの外野は前進守備。頭を越したらワンチャン…と思ってたら、見事に頭越しましたよ。
水口くんがホームインした瞬間、ほんの一瞬ですが何が起こったか判んないくらいパニクった。
何か知らんけど笑ってた、あははははー、って。
でも。
じれったいとはいいましたけど、クリCやあさむやおかわりさんが、諦めずにこつこつと点をとってくれたからこその逆転劇。
やっぱり、諦めないっていう気持は大事なんだなあ。
それと、私が球場についたときにマウンドにあがって、大ピンチからの無失点ピッチングなこいしーと、凡退にはなったものの、驚異的な粘りを見せてくれたねんてぃんにも拍手を送りたい。
あのネバネバのあと、あきらかにウーイングの声でかくなってたよ。
さてさて。
カード勝ち越しをかけた今日。
かめちゃん、あと一歩のところまではきてると思うんですよねえ。何とかいいピッチングをしてほしい。
大隣も、一時期ほどの調子じゃないし、今のうちなら捉えられるよ。まだまだかきまわしていきましょ。



にほんブログ村