しかも雨降ってて靴はレインシューズ一択で、取り敢えず今とんでもなくちぐはぐな格好なんじゃないかって心配なんですよ。
皆さんはどんな朝をお過ごしですか?
おはようございます。まるまでございます。
現実逃避キタコレ、ってやつてすかね。てへ。
んでも、自分にとっての野球だってあくまて趣味で、神経すり減らしてまで見るもんじゃないと思うんですけどね。
だって、あの岸孝之が、自らのミスでの失点から立ち直れず、ずるずると崩れていくところなんか見てたって、辛いだけじゃないですか。
んでも、見ちゃう。それが病気。
勝利のカタルシスが忘れられないんですねえ。
「カタルシス」って言葉間違えて覚えてないか検索したら、一言でいうと「浄化」らしい。うん、正しい。浄化されたいよーーーーーーーー!
金子侑司、よくなったと思いますよ。
かっこいいプレー、かっこいい俺様、だけじゃない、貪欲に塁を取りに行く姿勢も見えるようになってきてると思います。
んでも、守備が…。
またぎきなんで申し訳ないんですけど、日曜の中継で平尾ちゃんが、スローイングに自信がないから球を早く離したがる、というような話をしていたそうですが、なるほどなあ、と思いました。
何で今の首脳陣は守備に対して意識が甘いのか、と、いうのは、渡辺監督時代から感じてて。
伊原監督になったとき、そこは厳しくやんのかな、と思ったら練習量減らしたなんて話が出て(だから伊原を追い出したせいでチームが締まらなくなった、という話にはあんまり頷けないんですよね)、今も守備に力を割いているようには見えない。
金子侑司の使い方も森友哉の使い方も、いかにも場当たり的でビジョンがない(ように見える)。
まともにキャンプで練習したことすらないんだから、森くんの外野守備が下手くそなのなんて当たり前じゃん。
そこへもってきて、今の首脳陣の変な根性主義。
昨日のあさむ見ましたか?
代打で出てきてゴロで走んなきゃなんなくて、ベンチに戻るのに足引きずってる。あんなんで、しかもチャンスでもないのに出すか?
ピッチャーなんて、酷使酷使また酷使。
昨日の岸くんだって、まあ本人が自分でメンタル立て直せなくてはまっていったのは本人の責任だけども、それにしたって140球以上。
で結局仕方なく出したのが、酷使の憂き目にあってるタケクマと来たもんだ。
酷使を積み重ねてたまっきーさんは途中から違和感抱えたままやってたらしいし、なんなんだこれ。チームを焼け野原にしたいの?
っていったら、監督の答えは「いねーんだよ!」なんだろーなー。
休ませる、ということに対して思い切りがなさすぎやしませんか。
だから皆こじらせていなくなってく。
たち悪いよなあ。
あー、ダメだ。
やっぱり言い出したら止まんなくなった。
これだから、だんだんブログ書かなくなってっちゃうんだよ。
だから、今日はお洋服のお話とか、生活改善したいなあって話でもしようかと思ってたのに。
選手や首脳陣に「なーにやってんだあ!」とか言ってるけど、あの人らの努力を考えたら自分なんてごみみたいなもんなんだもの。えらそーに何いってんだろね私、ってね。
私らに出来ることなんて何もないんだから、せめて「あのライオンズファンの〇〇さんがごにょごにょ」って後ろ指さされないようにはしないとなんだけどなあ。



にほんブログ村