2007年05月21日

月曜恒例だらだら更新

さて、本日はまず日常日記のほうを更新しておりますです。
あっちにもどーしても野球のこと書いちゃってるのが、病んでるねえ。

将吾さん、本当に状態が上がらないみたいで…
早くてオールスター、と踏んでいたのですが、場合によっちゃ今シーズンアウト、ということもありえそうです。最近はある程度覚悟が出来て、焦らないように見守っていこうと思ってるんですが、こうもチーム状態が悪いと、いない人に過大な期待を抱いちゃいますよね。
下では格の違いを見せ付けてる江藤さん(顔だけで打てそうだ)とか、ようやく試合に出だした高山「所沢音頭」久とか…片岡とかヤスとか片岡とか。ほんとにもう。この上、西口さんの腰が悪くて本格的に離脱、とかなったら、泣いて夕日に向かって走ってやる(ほら、冗談も冴えない)。

明日からは交流戦。最初の相手は、横浜ベイスターズ。
今年は好調だと思ってたんですが、いつの間にか7連敗もしてたんですね。うちと似たり寄ったりだなあ。
交流戦ということで、予告先発はなくなります。
予想されているのは、明日が、ベイスターズが工藤、ライオンズが涌井。年の差21歳?あれもっと?
中年の星、工藤投手には何とか立ち直ってもらいたいと思うんですけど、今回ばっかりは打たせてもらわないとどうにもこうにも。防御率すごいことになってたよね、たしか。打ちやすいピッチャーから打たないといつ打つんだってとこですからね。ワクは、自分のピッチングをしてくれれば何の問題もないでしょう。
あさっては、寺原と、岸の予想。
寺原、ベイスターズに行ってから結構いいらしいけど、詳しく知りません。とりあえず、うちの連中に苦手意識はないはずだよね? ここで、弾みつけないとどうにもなりませんからね。頼むよマジで。岸くんはいろいろ課題もあるけど、やればできる子なんだから、立ち上がり変に崩れたりしないよう、ずんどこ細川さんも気を使ってリードしてあげてほしいな。
そして、週末は、調子を上げてきているドラゴンズ戦ですよ。こわいですねえ。そのためにも、ベイスターズ叩いて、あげあげの状態にしておく必要があるのよ。

正直、ライオンズは交流戦、そんなに得意じゃないんですよ。
一発病もちピッチャーが多いところにもってきて、狭い球場でやらないといけないのでねえ。
内弁慶だなあうちの子達はほんとに。昨日も書いたけど、今回はホームからスタートするんで、弾みつけていかないとね。去年は恐怖の神宮から始まっちゃってたからいけなかったのよきっと。うん。だから、大丈夫なんだよ、きっと。

日常日記の方にも書きましたけど、行きたい行きたいと思っていたナゴヤドーム、ちょっと無理になってしまいました(涙)。ドラゴンズさんには、うちの試合以外でバリバリがんばっていただいて、是非リーグ優勝してクライマックス勝ち抜いてほしいですわ。うちも必死で勝ちにいくからさ。名古屋行きたいんだよ。正確には、行きたいところがあるのよ。だからって、野球以外で行くほどの時間もいらないし、野球絡めないでそんなにお金かけたいとも思わないし(笑)。

で、その分、休みとって親子ひとつ見て、上尾にもいって…ってそれでも交通費もろもろ結構かかったりしないか?(大汗)上尾行って将吾いないかも知れないよ? でもいいんだもん。下にも好きな子いっぱいいるもん。その子達がみんな上に行ってたら笑っちゃうけど(嬉しいけど)、その可能性は低いし。
なんかなー。totoBIGでも買っときゃよかったな、とか思ったりして。あたるはずないけど。だってさ、あれって機械が勝手に勝ち負けつけるんでしょ? どう考えても有利不利がはっきりしてるカードに逆の目がついたらやんなっちゃうじゃん。最近のサッカーはさっぱりわからんけど。

ええと。最後に。
昨日も書きましたけど、チーム状況が悪くて、スタンドが殺伐としております。
とくに、口汚い野次やらブーイングやらが大量発生していて、大変うんざりしております。叱咤激励の意味があるものや、ユーモアのあるものなら構いませんけど、相手を口汚く罵るとか、出てきただけで「ひっこめ」とか、いい大人が小学生のような物言いとか、ほんといやんなります。
それが、選手を奮起させられますか? 選手の背中を押すことができますか?
一緒に戦っているのだから、不快感しか呼ばないような言動は慎みましょう。
posted by まるま at 23:15| Comment(3) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
まるまさん、こんばんは^^
初めてコメントしてからご無沙汰してますが、いつも読ませていただいてます。

私は外野行かないので詳しくはわかりませんが、今シーズンはブーイングとか多い気が。
チーム状態がよろしくない今、すごいことになってるんじゃないかと思っていたらやっぱりそうでしたか。
関西育ちの私は、大阪球場、西宮球場(ふるっ)なんぞで思わず笑ってしまうような野次を聞いてきました。
そんなのは好きです。
でも聞いていて不愉快になるようなのは×。
選手の後押しにもなりませんよね。
苦しんでいる人を後ろから足蹴にせんでもね。
選手のお尻を叩いていかないとって思います。
Posted by なお at 2007年05月21日 23:47
名古屋はまかせろ!o(^-^)o

Big買ったけどはずれた。でもって・・けっこうひとつはいいせんいってました。途中まではあってたんだけどね〜。
さぁ〜次は、サマージャンボです。億万長者になったるぅ〜!
Posted by ぽてめい at 2007年05月22日 10:51
>なおさん
外野のいいところは本気で「選手の背中を押そう」と頑張ってるところだと思うんですが、一方で履き違えてる人も多いです。
ほんと何とかならないものかと。
ちなみに私も基本は内野ですよ。
それにしても、大阪や西宮をご存知なのは意外でした。私は北海道の田舎出身でプロ野球を見られる環境になかったので、羨ましいです。だから今反動が出てあほみたいに通ってるのかなあ(^-^;

>ぽてさん
ナゴヤドームはまかせた!
ジャンボ当たったら旦那様を所沢に転職させてしまいましょう(笑)
Posted by まるま@携帯 at 2007年05月23日 09:50
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

西武ライオンズ〜2007優勝へ向けて No.9
Excerpt: 西武ライオンズ〜2007年日本一・アジア一へ向けての軌跡!【西武ライオンズ〜この1週間】(5月15日〜5月20日)1勝4敗先週は前半のロッテ戦が●○●の1−2、後半の東京ドームでのオリックス戦が●●と..
Weblog: KINTYRE’SDIARY
Tracked: 2007-05-22 00:20
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。