まず、守備ではあさむ。
お誂え向きのゲッツーコースをオールセーフにして、俊麟ちゃんが立ち直るきっかけを奪ってしまった。
土のグラウンドは言い訳にならんよ。
本人も判ってるから次の当たり必死に取りに行ってケガしかけて焦ったけども。
打つ方ではクリ。
攻撃型2番志向が悪いとは言わないけど、さあ先頭出た、あっさりダブルプレイ、をこう何度も続けられたら、志気がだだ下がりですよ。
また、下位打線でランナーたまってもネコが全然つなげないもんだからいちいちあっきー先頭から始まっちゃって、つながらないつながらない。
ネコに関しては多少我慢して使わないとならないと思うので仕方ないといえば仕方ないのだけれども、このままだと、ようやくクリの調子が上がってきたときにあっきー冷え冷えとかありそうで…。
バントしろとは言わない(いや、ほんとはできる人だけど)から、待球とか、エンドランとか、最低限の進塁打とか、調子悪いなら悪いなりに、何らかの手は打っていただかないと。
イーグルス戦のヒットできっかけ掴めればなあと思ってたんだけど、ちょっと重症すぎるよ。
片栗中中の時代を思い出して、一回原点に戻ってみませんか。
田邊さん、かなり頑固な人みたいで、オーダーも方針もそうは変えないと思うので、クリ位になったら自分で何とかしないといかんのよね。
栗山巧は、チームのために必要な存在なんですよ、絶対的に。
頼みますよ、ほんとに。
しかし、危険球やら、中島負傷やら、あさむやら糸井やら、と色々ありすぎな前半からの、双方残塁三昧な後半…ちょっとあんまりな試合でした。
結局失点はあの2回だけで、防げる失点だっただけに、あまりにもったいないです。
エラー0は難しいだろうけども、やった場面が悪すぎるよ。
よわっちいなあ。
今週はまたしても会議。
仕事が詰まってることもあって、行けて1試合、行けない可能性も大…。
週末は鬼門のヤフドなんだし、ホームで勢いつけてもらいたいなあ。行けなくても応援してますよ。



にほんブログ村
(このコメントだけ20年前の仕様)
「がんばろうKOBE」は大切なことなので、ライオンズと言えども、この2試合に限り仕方ないかなと。
そのイベントに関しても個人的には腑に落ちないのですが、外から色々言っても当事者ではないしなあ、と思っていました。
何にせよ、本来の力を発揮しだしましたね。補強って何?と思わなくもないですが、脅威です。