2015年03月25日

【埼玉西武ライオンズ】i believe lions.【回顧企画2014】お遊び企画&あとがき

さて、今回も趣味丸出しでいってみましょう。

第1回 球界にはこんなにイケメンがいるよ選手権!!

※基本的にリンクはGoogle画像検索。

第1位(各4票)
小林誠司(G)
谷口雄也(F)

その美貌で小学生女子を泣かせたという伝説を作った小林くんと、「かわいすぎる外野手」という斬新なブレイクを果たした谷口きゅんが1位を分け合いました。
選手としてはまだまだこれからですが、楽しみでもあるし脅威でもある。
小林くんは「肘だし」などという汚名もあるし、どうなっていくだろう。

第3位(各2票)
栗山巧(L)
グォ・ジュンリン(台湾21U代表)
伊藤準規(D)
伊藤光(Bs)
上野大樹(M)
いつも思うけど、キャプテンは格好いいんだけど「イケメン」て言葉が何故か似合わない。どちらかというと「ハンサム」とか「男前」とか…。
グォ・ジュンリン、もちろん俊麟ちゃんのことです。去年の回顧企画だし、今年の子は…と思いかけて、いや、NPBじゃなくてもいいっつったんだから、台湾21U代表のピッチャーでいいじゃないか、と思い直してこの表記にしましたw
両伊藤はこの手の企画じゃ常連かもなあ。
上野大樹も、なかなかのベビーフェイス。

以下、各1票
エルネスト・メヒア
岩尾利弘(以上L)
上沢直之
大谷翔平(以上F)
大瀬良大地(C)
石川歩
吉田裕太(以上M)
スティーブ・ハモンド(米独立シュガーランド・スキーターズ・元Bsなど)
梶本勇介(米独立ランカスター・バーンストーマーズ・元Bsなど)
山崎憲晴(De)
井野口祐介(群馬ダイヤモンドペガサス)
伊藤祐介(H)
山田哲人(S)
キム・グァンヒョン(SKワイバーンズ)

まー、色々出ました。
全員のプレーを見ることはおそらく厳しいと思うんですけど、機会があれば生で確認してみたいものです。
あ、あと。
俊麟ちゃんのとこでふと私も一人思いつきました。
台湾21U代表のツァオ・ヨウニン。優勝した21U選手権ではベストナイン。大学生の選手ですが、あの斉藤一美アナも出演した映画「KANO」でピッチャー役を勤めてます(ホントは外野手)。この映画演技より野球を重視してキャスティングしたそうですが…ほんまもんのイケメンがそういうとこにいるんだもんなあ。



というわけで、投票結果発表はこれにて終了です。


ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村


さて。

これで、2014シーズンの回顧企画は終了です。
メンタルゴミクズばあさんなわたくし、ちょっとダメなことがあると、すーぐ逃避してしまいまして、
すっかり遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
今回は、成績が成績だったせいか当初なかなか数が集まらず、ここやtwitterで、皆様に甘えまくってしまいました。
ゴリ押しに応えて頂いた皆様には本当に頭が上がりません。
ごめんなさい。そしてありがとう。

この企画がはじまったのは2005年。
そもそもは私が始めたことではありません。縁あって、バトンを受け継いだ形です。
球界再編の大きな波の中、様々なブログが集まって、「野球は楽しいんだ!」と、色々な企画を立ち上げていた頃です。
ライオンズはむしろ後発で、パ・リーグは6球団揃ってましたし、セ・リーグもいくつかの球団のファンブログが同様の企画を立てていました。
しかし、時は流れます。
中の人達も大人になって、そもそもがアンケートを集めて手動で集計、などという作業をする時間をとることが難しくなっていった、というのもあると思います。
企画はおろか、ブログの更新そのものもだんだんとなくなっていき…。
気がついたら、最後の一人になっていました。
そして、今や「トラックバック」という機能自体が過去の産物。
そもそも、今はブロガーさんも「トラックバック」を知らない。
SNS全盛の時代に、トラックバックなどというものは、あまりに迂遠なのかもしれません。

10年が経ちました。
今回、こういう経緯を経て、そろそろ、区切りをつけた方がいいのかな、という方に、気持が傾いています。

ただ、それでも。
ファンの垣根を越えて、あるチームの一年を振り返り、皆で色んな話をしたりする、ということには、ある一定の意義はあるようにも思うのです。
私のような至らない者が企画者でも、それで皆様に楽しんでもらえるのなら…とも思い、まだ気持は定まりません。
今シーズンが終わったら、何事もなかったようにまた企画を組む自分がいるかもしれない。
あるいは、私以外のどなたかが、同様のライオンズ企画を組みたいとおっしゃるのなら、お任せすればいいのかもしれない。

今シーズンが終わったときに、また、考えてみたいと思っています。
まずは、結果を楽しんでいただければ幸いです。

新しいシーズンが始まります。
皆様にとって、楽しいシーズンでありますように。


posted by まるま at 22:58| Comment(3) | TrackBack(0) | 回顧企画2014 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お久しぶりです。みーみーです。
回顧記録の集計、お疲れさまでした。

昨シーズンは悔しいことや残念なことがたくさんあったなぁと、記事を読みながら思いました。
今シーズンの終わりは獅子ファンみんなが喜べる結果になると良いですね。

今後とも「みーちょー」をよろしくお願いします。
Posted by みーみー at 2015年03月26日 01:03
記事アップありがとうございます。

やっぱり見る人それぞれで思いがあるんだな〜と。
同じ試合を見ているのに、見方・感じ方が違うってやっぱり面白いですね。

去年の分も今年は多くの試合で楽しんで、どこよりも長く楽しめるようなシーズンになって欲しいなと思いますね。
Posted by kinglions at 2015年03月26日 09:48
こんばんは!
集計発表完了ですね。本当にお疲れさまでした。毎年毎年スミマセン。

振り返りたくもない・無かった事にしたいと思っていた1年を、まるまさんのコメントと共に振り返る事で、今まで感じていなかった「獅子愛」が自然に蘇ってきました。
・・・なんだかんだ言って昨シーズンも楽しかったじゃん!(笑)

という訳で、今シーズン開幕直前に勇気とワクワク感が出ましたよ。
本当にありがとうございました。
今年も一杯楽しみましょうね!
Posted by とことこ話 at 2015年03月26日 23:39
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。