吉例に従いここからはカウントアップで。表記のないものは西武ドームの試合です。
第1位 5票
10/3 vs.ホークス
さんざっぱやられてたホークスに引導を渡した試合。
競り合いを制したところに意味がありますよね。こういう試合をやってほしいな、いつも。
そして、この試合を決めたホームランが非常におかわりさんっぽいホームランで、ああいうホームランを今年はいっぱいみたい、と思わせてくれます。
第2位 各2票
8/7 vs.ファイターズ
あそこで3ラン打っちゃうウチの4番は間違いなくすごいんだけど、それよっかどーしても、あの大将こと武田久さんの炎上っぷりがすさまじかったことの方が印象に残ってしまうという。現地にいたら、たまったもんじゃないぞどっちのファンでも。
9/25 vs.イーグルス
イーグルス優勝目前の3連戦の2戦目。
クリが危険球食らったり、あさむが足踏まれたり、ナベが何度も抗議にいったり、と不穏な感じ満載な試合でしたから、負けてたらほんっと空気悪かっただろうな、と。
ただ、あの頃はもう、そう簡単には負けない、っていう空気があったよね。
以下1票、日付順。
5/28 vs.ベイスターズ(横浜スタジアム)
公式動画ってないのかな? 見当たらないのでライオンズ公式の1球速報にリンク。
キムの打者転向後初ホーマーと雄星のプロ入り初ヒット。
6/1 vs.スワローズ
岸くんが好投してたんだけど、バレンティンにやられてしまって試合が振り出し。最後はキレる系クローザー・バーネットからサヨナラ。
6/2 vs.ジャイアンツ
あえてヒロインの動画を。勝ってベンチから出てくる際、渡辺監督が空を見上げていたのが強く印象に残っています。相馬さんに捧げた勝利。
6/12 vs.ドラゴンズ
雄星ノーノー未遂。近いうちに達成してほしいなあ。
6/21 vs.オリックス
カーター、も少しやれると思いましたがねえ…。
この時球場ほんっと盛り上がったなあ。
8/18 vs.イーグルス
大乱戦をサヨナラで制した試合。これ、日曜日の17時スタートで、今の仕事を始めてた私は当然見れないと思ってたのが、最後うちで見てたもんなあ。嬉しかったけど嶋をエライ心配した記憶があります。
9/23 vs.オリックス(京セラドーム大阪)
延長11回を制す。どうでもいいけど、このダイジェスト原ちゃん特集みたいになってんな…。同点タイムリーまでてとどめてくれてありがとう?
9/24 vs.イーグルス
わたくしが挙げた試合。去年観戦に行った中で一番楽しかったかな。
10/5 vs.イーグルス(Kスタ宮城(※当時))
CS出場を決めた試合。やっぱりおかわりさんのホームランは美しい。
イーグルス戦多いなあ。勝ち越してたのになあ…。
5)今シーズンもっとも印象に残った敗戦(もしくは引き分け試合)は?
こっちは球団公式にリンク貼りましょね。
第1位 4票
9/26 vs.イーグルス
言わずと知れたイーグルス優勝決定試合。田中に全部持って行かれましたねえ…。
あと、悪名高きミヤギテレビバックスクリーン裏侵入事件もこの時。正直ちょっと恨んでる。
第2位 各2票
6/23 .vsオリックス
あらためて動画見たけど…ひどい試合だよなあこれ。ぐったりするわ。
9/28 vs.ホークス(ヤフオクドーム)
どうして?どうしてなんだ!? という、ライオンズファンの悲鳴が聞こえてきそうな…。よくぞ、この苦しみから立ち上がってくれました。
ほんっと、どうにかしようぜ、これ。
10/12 vs.マリーンズ(クライマックスシリーズ1st第1戦)
仕事だったこともあり、このCS全然見られなかったんですが…。
あの8連勝で、燃え尽きちゃったかなあ、と、この結果聞いた時思っちゃって。
洋介の好投(第2戦)はあったけど、あんまり面白みのないCS1stになってしまったのかな、と。
以下1票、こちらも日付順。
5/3 .vs.ホークス(ヤフオクドーム)
いいところまでいってても、結局勝てないというヤフドに顕著なパターン。事実、ビジターでのこのカード、実に2勝9敗1分。
5/18 vs.ジャイアンツ(東京ドーム)
あさむがやらかしてサヨナラ負けを食らった試合。この後からファーストが増えていく。
6/13 vs.ドラゴンズ
こちらも同じく、あさむのやらかしで決勝点を与えて負けた試合。ただし、4番浅村のきっかけになった試合でもある。
6/27 vs.イーグルス
何か、このチームとは妙な因縁が出来てしまったような。監督変わってそういうところは変わってほしいもんだけど。
9/1 vs.オリックス
黄金時代のユニフォームで西口さんが1回持たずにKO、という、オールドファンを悲しみに突き落とした試合。
9/11 vs.ホークス(ヤフオクドーム)
これは、今年はもう上がれない、Bクラスだ…と殆どの人が心折れた試合だったんじゃないかと思う。この時点でその後の展開が読めてたらエスパーですよ。
10/14 .vsマリーンズ(CS1st第3戦)
何かいつもと違う空気が流れていたらしいこの試合。
平常心でいられなかったことも、敗因だったのかもしれません。
いつもチームをAクラスにしてくれたけど、優勝は最初しか出来なかった事実。
まあ、ともあれ、渡辺監督お疲れ様でした。
あと、「甲子園以西で負けた試合全部」という方が。
オリックスにこそ7勝5敗ですが…(あ、正確な位置関係把握してないので「以西」じゃないのかも)
タイガースに0勝2敗、カープに0勝2敗、ホークスに2勝9敗1分け。
うわああああああああーーーー(走って逃げる
6)試合以外でライオンズに関して起きた出来事で印象的だったものを教えてください。
第1位 5票
サーベラス問題
チームの存続に関わる話ですから当然なのですが、結局何がホントで何が嘘なのかわからないまま、というのが、私の印象でした。
チームがなくならず、所沢にいてくれるのは本当にありがたいのですが、資金面を考えると、もっとお金のある会社に…ってうっかり思ってしまったりもして、複雑です。
第2位 各4票
ドラフト、大阪桐蔭森友哉を単独1位指名
噂はあったものの、単独指名できるとは思ってなかったのは私だけでしょうか。キャッチャーってホントに大事なポジション。そこに、将来性のある森くんが入ってくれたことはありがたいです。きっちり育ってくれよー。
片岡・涌井FA。
単独にコーナーを設けていますのでそこで。
第4位 3票
カラス対鳩
理屈を言ってもしょうがない話なので、もう一度(私の回答の時も貼った)動画見ていただきましょう。
この日現地にいたけど、すごかったからほんとに。
これ、実況解説は気がついてないけど、46秒の時に羽落ちてきてて客大騒ぎなの、この動画見るとわかると思う。
第5位 各2票
渡辺監督辞任
1つの時代が終わりましたねえ。散々ひどいこと言ってきたわたくしですが、やめてみると、彼の功績ってあったなあ、って思うっていう、困ったバカです。ごめんなさい。
あの自由な気風から、風紀委員チックな伊原さんに変わって、選手がどう適応していくか、は、ある意味、注目ポイントですね。
セグウェイ
石井一久は偉大な選手で、そのキャリアの最後をライオンズで締めてくれて、感動してたんですが…
現地でしたけど、思わず口に出たわ「セグウェイ?!」って。
後輩に慕われてみんな泣いてるのに、そんな空気をあっという間に覆す一久。他にないキャラ。ある意味格好いいです。
以下1票。
クリス・カーター復帰。起爆剤になってくれると信じてたんですが…。
高山久←→川崎雄介トレード。久はグラディーに参加できたりして結構存在感示せたと思うんだけど、川崎は…。
「winwin」。思った以上に浸透しましたね、これ。ただ、考案者はいなくなっちゃったし、監督そういうの好きじゃなさそうだし、で、今年はどうなるのか…。
岸・中村の長期契約。多少の犠牲を強いてでも、彼らを守りたかった。だから、彼らにも、その思いに応えて欲しい。
一旦切ります。まだまだ続くよ。



にほんブログ村