FA絡みの話にある程度結論が出てからにした方がいいのかな、と思ったりで、ちょっと保留。
いや、やりますよ。参加者が二桁を切るまでは。
二桁切っちゃったら集計する意味なくなっちゃうし、個人的には、集計してナンボだと思ってるので、集計できないならやらない、って結論になるんだけどね。
去年はTwitter効果でか少し参加者が増えました。今年もよろしくです。
んで。
とりあえず、昨日の段階では動きなしでした。
「5日にも行使へ」とか書いてたのはどこだっけ?
あんまり振り回されたくないもんではあります。
Twitterぼんやりみてると、ちょっとの情報で鬼のように動揺する人から、選手をまるっきり駒としか思ってない人まで、様々。
私は「人」にこだわりがあるので、駒としての選手、みたいな見方はできないけど、行かないで!ファンの気持で引きとめよう!みたいなのもちょっと引く、という中途半端な感じ。
選手はファンの気持を全く考えないわけではないだろうけど、基本的には自分の置かれてる立場で動くわけで、単純に「出てったら裏切り」というのは違うんじゃないかと。
もちろん、西口さんみたいに、FAハナから興味ありません、みたいな人もいますし、みんなそうであったら嬉しいけど、日本で言うフリーエージェントは、選手へのご褒美なわけだから、その美味しい果実をどう使うかはみんな熟考して当然ですからね。
今年問題になってる二人は、過去に、文句のつけどころがない実績を残しながら、ここ数年は思うように働けていない、という共通点があって、果たして今行使することにメリットがあるのか、悩んで当然だと思うんですよ。
今出た方がメリットがあるのか。それとも今年は行使せずにより成績を高めて行使したほうが自分のためなのか。ここで行使して自チームからよりよい条件を引き出すか。
もっとも、どうも西武球団は最後の選択肢を奪っちゃった感じがなくもないけど。
ほんとにねえ。
チームはいい雰囲気でまとまってると思うんだけどねえ。派閥とかなさそうだし。
何が「出たい」って思わせるんだか…。
どっかのタブロイド紙が書いてたように、コンプライアンスでがんじがらめで息苦しいんかねえ…。
他所行ったら行ったで、多分口うるさい先輩とかいて息苦しいと思うよ。ライオンズはそういう人いないじゃない。
あの二人の性格には、ライオンズがあってる気がするけどねえ。
まあ、私が背番号背負ったり心から応援したりする人は一人残らずいなくなってるので、涌井さんファンにはごめんなさい、と言わなければなりますまい(苦笑)。んとにもう。
こういうこと書いてる間に、スーツ姿の涌井さん片岡さんが目撃されてませんように。とほほ。



にほんブログ村