岸くんは…ハラハラし通しのピッチングでしたが、どうにかこうにか。
ワクイさんは…コントロールのばらつきが気になりましたが、ダブルプレーで終了なら問題なし。
ランディーもすっきりお仕事終了。
サファテは、粘る中島にムキになって速球投げ続けてヒヤヒヤしたけど、まあ大丈夫でした。「Ganbatte Togame!!!!」だ、そうです。ファンかw
あさむには脱帽するしかありません。
ここぞ!というところでビシっと決められるあの強さ。頼りになります。
本当に絶好調だった7月に比べると率は結構下がってるようなんですが、それでも、あんな風に、大事なところでなんとかしてくれる。
まあ、来年には「3」になってるでしょう間違いなく。
個人的には、おかわりさんの考え方みたいなのが好きですが、あさむがライオンズで3を背負い続けてくれるなら何の問題もありません。
ヌルデータさんを眺めてたんですが、ファイターズ戦得意なんですねえ。今日明日も、期待。
しかし自分で書いといてなんだけど「浅村イオンズ」じゃ、浅村監督率いるイオンのチームみたいだなあ。
古巣相手になるとお目目に火が入っちゃう赤田さんに出番はありませんでした。
どうもわからんことが多くて…所属チームのファンという訳ではないので、情報が全部又聞き的なことになってしまっているし。
ベテランだから疲れとか古傷とかを考慮されているのか、とか、実際にちょっと足が不安なのかとか、単に若い近藤の使いどころかがないからなのかとか、もう考えてもキリがない。
近藤は外野守るの中学以来なんだそうで、実際、昨日のヘルマンの初回のライトフライ、大きい当たりだったとはいえ普通の外野手ならもっと余裕で追いついてるはず。
どうにも、栗山監督の考えてることはわからないです。
石川下げて西川上げて、ファーストで使うとかしてるしなあ…。
いわゆる主力選手ならもうちょっと情報もあるんでしょうが…。北海道になんか情報おちてませんかねえ。
ご存じの方がいらしたら、何でもいいから教えて欲しいです。
それにしても、バレンティンがすごいんですけど、それを見るたびに、今年のボールでおかわりさんが万全なら何本打つんだろう、とつい思ってしまう。
今年はもう戻れないかも知れないけど、来年は、万全にして「日本人で60本」っていう領域に達してほしい。いわゆる「聖域」はバレンティンが崩してくれるだろうから。
あ、でも、日本人だとまた違うのかなあ。
パに巨人はないけどソフトバンクはあるからなあ。



にほんブログ村