お疲れ様でした。勝てたよなあ…。
何なんだいったいあれは。
ピッチャーなんか、小石きゅんが12回裏にニコニコと三凡取ったことしか思い出せないいや思い出したくない。
最後涌井さん作ってたからね。もうめちゃくちゃだよ。
敢えていうなら「永江と星孝典と山崎はバケツ持って廊下で立ってなさい」。
まず永江くん。コーチから時々雑になるから気をつけるように言われてたそうなんですが…いやもうあの場面であれはない。
彼が一軍にいる意味ってそもそも「守れる」からでしょう。
それをよりによってあんな展開の試合でタイムリートンネルって…。
岡本あっちゃんに謝ってたけどさ…謝って済むなら警察いらねえ、って私があっちゃんなら言う(ひどい
NACKで解説やってた平尾ちゃんも、この試合負けたら永江のせいだ、って言ってたな。
でも、これで成長できる、とも言ってた。愛ある叱咤、ですよ。
星孝典さんは…
大変申し訳無いですが、今日にも抹消されてもおかしくないプレーっぷりですよ。
まず、11回表の左犠飛。あのあっさいあっさいレフトフライでタッチアップされちゃうのはクリの肩が舐められてるからでしかないわけですが、普通に間に合ってアウトですよ。何でファンブルしますかね。
あれは正直、エラーを付けたいよあたしゃ。
そんでもって12回のバント失敗でしょう。懲罰もののプレーが2つ。
控えのキャッチャーで出番が少なくて試合勘が…とかあるかもしれませんが、いざというときにきちんと仕事ができなければ控えでそこにいる意味はない。
好きな選手ではありますが、到底かばえないよあれじゃ。
ラブリーもさあ…なんぼ疲れてたかしらんけど、あんな試合の終われせ方あるかあ?
力抜けるわほんと。
少なくてもプロ野球の試合で2者連続バント失敗でゲームセット、なんて場面、私は見たことありません。
恥ずかしいよほんと。
マルチヒットとプロ入り初盗塁を決めたオニとは対照的になっちゃいましたねえ。
ま、本来、そこに行くまでに、岸くんがしっかり投げてればあんなことにはなってないのですが。
エースって言われるためには、あれじゃいかんのですよ。
味方が得点した直後に絵に描いたようにピッチングが怪しくなるんだもんなあ。
11回表、2失点でやってる方も見てる方もがっくりとなってるところを鼓舞したのは、秋山翔吾。
2アウト、ヒットになりそうな当たりをスーパースライディングキャッチ。
その表情は…「怒り」そのもの。
そして、その裏、当日2本目のスリーベース。カッコ良かった。むっちゃくちゃカッコ良かった。
この試合を負けずに済んだのは、彼の「怒り」のおかげかも知れません。
もうずっと言われている「選手層の薄さ」がモロに出た試合でした。
すぐにどうこうできる問題ではないのが辛いですね。
救いは、カーターが少しずつ慣れてきてることでしょうか。
ヤスは昨日フリーバッティングをやってたそうで、落ちた直後よりはマシになってきてるんでしょうけど、やっぱりひと月くらいはかかるかねえ。
おかわりさんは8月だというし、あさむも頑張ってるけど万全じゃない。いるメンバーでなんとかせないかんのだけれども…辛いねえ。
あ、そうそう。
くましには悪いけど、ちゃきはそろそろ対左でも使ってみてほしいなあ。
それだけの結果、残してると思うけどなあ。
レギュラーとして試合にでて常時活躍できるレベルの選手になれるチャンスだと思うんだけどな、今。
とりあえず、今日は試合なし。疲れをしっかり取って、次に備えましょう。イーグルスも強いよ。



にほんブログ村
2005年にカープへ移籍してきたときは、
96試合に出場して犠打を31本成功させたので
昨日のような失敗をやらかす選手ではないはずなんですけどね…。
何でしょうね。伝染性の失敗???
細かい仕事も出来るはずの人なんですが…。