ランナーを出したピッチャーも良くないんでしょうが、肝心なところで必ず送球エラーして失点するショート、とか、正直見ていられないです。
ああ、またやったか。
もうわかってることじゃん、今更腹も立たないよ。
彼が去年1年間、正ショートが離脱している時でさえショートを守らせてもらえなかったこと、
キャンプからオープン戦に掛けても同じような失敗を繰り返した挙句、やはりショートを剥奪されたこと…
もともと、そこまで下手なショートではなかったはずですが、チームの都合に振りまわされた結果、ショートとしては致命的に送球難な選手になってしまっていたのが、彼の現状なのでしょう。
で、つらつらと内野陣について考えていたのだけれど、選択肢がすごく少ないことに気づいただけの不毛な作業になってしまいました。
ずっと、永江くんは使わないなら下で鍛えようよって思ってたけど、じゃあ誰あげんだよ、ってなったら上げる人がいないっていう。
梅ちゃんあたり試す?ってくらいですかね。ちょっと打数が少ないけど一応下で3割打ってるみたいだし。
まあフューチャーズ出張も多いんで、それを入れるとどの程度の成績なのかちょっと判んないけど。
彼と美沢林崎両名は、すっかりファームの主になっちゃったなあ。入団して結構経つし、そろそろ結果出して欲しいんだけどなあ。
結局ショートが永江くんとあさむ(正直、山崎鬼崎両名が永江くんに優る仕事をするとは思えない)の2択、ファーストがあさむオーティズスピリーの三択で、後者でオーティズスピリーのどっちかをとったら、はみ出したあさむはショートで使うしかなくなるっていう構図。
両外国人がバリバリ打ってるっていうなら仕方ないねって言えるんだけど、そうじゃないから困ってしまう。
さすがに、今の打線であさむを外すっていう選択肢はありえないし。
ライオンズは次から次へと若手野手が出てきていいね、なんて言われるけど、ちょっとほころびがでたらこんなもんですよ。やんなっちゃうなあ。
結局、打てない小技できない守れないの三重苦。ピッチャーにばっかり負担がかかるという次第。
とくに、のがみんみたいなタイプのピッチャーには今の打線で勝てっていうのはかなりの負担だろうなあ。
昨日のカメちゃんだって、そりゃ失投もあったけど(和田さんに投げた球なんて典型)、責められるピッチングではないですよ。
交流戦の成績がパで最下位なのもやむを得ませんねえ、これじゃあ。
で、次のカードは交流戦全体で最下位のベイスターズさんです。
交流戦11位のスワローズさんには前回連勝してますし、どうにか勝ちたいですねえ。
ただ、あのチーム打つんだよなあ…。
投手力に問題のあるチームとはいえ、今のうちが打ち合いに勝てるんだろうか。1つは番長さんがでてきそうだし。
雄星だったら大丈夫、って思いたいけど、どうなることか…。
先の見通しがつかない暮らしっぷりなのでどうなるか判んないけど、体調もだいぶ戻ってきたし、雄星の日くらいはハマスタ行きたいな。



にほんブログ村