大谷くんが見たくてわざわざ鎌ヶ谷まで行ったわけではないので、私的には土曜日観戦で正解でした。昨日もヒット打ってるし、それなりに存在感は示せてますよね。
ケガさえなければ、開幕一軍は固いと思うんだけど、どうだろ。内野もできる杉谷と長いのも打てる鵜久森は残るとして、枠あるかな。いくら昨日ホームランだったからって、それしか打ってない大谷が野手として現実的に戦力かっていうとね。野手一本でいけない以上、ファームで時間かけて育てるのが現実的でしょう。
開幕には、西武ドームにちゃんとくるんだよ、将吾。
枕長っ。ライオンズの話ですよ。
なんやかんや言って我が家は快適。いつもの球場のいつもの席に座るとほっとします。花粉はきついけど。
スタメン発表で、「9番ショート黒瀬」とコールされ、盛り上がる三塁側。守備もなかなかだったし先制点のきっかけヒット打ったし、いいアピール出来てるのでは。レギュラーは難しいだろうけど、頑張ってほしいな。何かライオンズにいたときより優しく見てんな私。
一久は、いいようには見えなかったけど何とか乗り切った感じ。
なんつーか、向こうの打線もパッとしなくて、西岡以外は優しいねえという印象。西岡には打たれる気しかしなかったけど。なんだあいつ?まあオープン戦絶好調って当てになんないけどさ。
それにしても、1番ライト金子、ねえ。
オプションとして外野が守れるのは強みになるかもだけど、どうも、本番でもスタメンで使う気らしく…心配だなあ。
そういう、バッティングいいからどこでも守らせて出しちゃえ、っての、何とかならんの?いくら外野は打てなきゃっていったって、キャンプでもやってない外野を借り物のグラブでいきなり守らせるとか、あまりにも外野守備軽視でないの?
永江きゅん。
守備は相変わらず安定。ヤスとのコンビ、いいなあ。
ただ、ヒットも出てるときいて期待してたバッティング…は、素人目には相変わらず打てる気が全然しない感じでして。あっさりショートのポジションまかせていいのかな、とも思う。育てるために通年任せるのもありっちゃありだけど、どうすんだろ。
ヤス。
キャッチャーに一塁牽制されてアウトなんてのは、ヤスの立場じゃ一番やっちゃいかんよなあ。
走塁関係の勘は早めに取り戻してほしいところ。
バッティング、4打席中3四球じゃ判らんわ。まあ、ボールをじっくり見られてるのは、いいんでしょうけど。
他ピッチャー。洋介とランディーの劇場ひどい。あっちゃんは印象にのこんないくらいすいすい。
サファテは、こんなもんなんかなあ、という印象。
おそらく、スピリー落とすつもりなんだろうけど、去年も春先はランディー今一つだったし、スピリー使うのもありな気がするんだけどね。
しかし、大谷くん見た次の日に藤浪くん見るとはね。
藤浪くん、至って普通でした。
というか、高校出たばっかりの子がプロの先発マウンドに立って至って普通に投げられるってすごいんだけどね。
壊されずに上手く育って欲しいね。大谷くんもだけど。大谷くん、ピッチャーはいいぞ、ピッチャーは楽しいぞ(悪い顔で)。
勝つには勝ったけど、なんか、大丈夫なんかいな、という部分も目についた感じ。
涌井さん牧田さん炭谷さん帰ってくるし、いよいよきっちりチーム仕上げんとね。
と、ここまで朝書ききれなかった昨日の話でした。
WBCは、負けたという事実しか知らないので、もう少しニュースとか見てから書きます。
一言だけ。日本代表の皆さんお疲れ様でした。



にほんブログ村