悪いとこばっかりあげつらったブログ上げてもねえ。
良いとこ探しとか?
昨日でいうと、ヤスとおかわりですか。
でもなあ…。
一番嫌なのは、こういうチーム状態に慣らされて、ハイハイ知ってた知ってた、みたいになってる自分の気持。
チームの勝利を信じて!っていう前向きな気持がもてない。
いやだなあ、こういうの。
そういえば、スワローズが連敗を脱出しましたが、この連敗中、監督を批判するファンの声とかあったんでしょうかね。
私のTwitterのタイムラインには、スワローズファンとかセではスワローズが好きとかいう方が結構いらっしゃるんですが、監督批判を見たことがない気がするんです。
伊勢コーチ批判はあったようなんですが、小川監督は「自分の責任」と明言。
こういうことがファンに訴える部分って大きいと思うんです。もちろん、選手にも。
対して、ライオンズファンにおける監督批判のなんと多いことか。
自分のやってきたことについて、自分の責任についてどう考えてるか見えないからじゃないかと思うんです。
就任1年目から、年々チームは悪くなってるんだよ?
あれが出来んこれが出来んと選手を嘆くけど、あんたは何をしてんのよ。
つい、言いたくなってしまうのよね…。
1年目が良かったのは、黒江さんというお目付役と、(言いたかないけど)技術指導に長けた大久保コーチの存在のおかげでしょう。
状態が良きゃそりゃなんぼでも寛容になれるってばよ。
結局また愚痴ってしまった。
ただ、このチーム、ツボに入ったときの爆発力は持ってるので、今はそこに期待したいです。
それには、中島さんの力が必要だろうな。
それと…
涌井さんの、力も。