2011年05月08日

【観戦5◯ 3−2】9年ぶり

昨日の夜、埼玉に戻りました。
さすがにちょっと疲れたけど、いい試合を二つ見て帰ってくることができたので上出来です。

スズメの涙ほどですが募金して、ご飯は球場がほとんどだったけど仙台のもの(牛タンやらはらこ飯やら)を食べました。はらこ飯って美味しいのね。あと、ご飯にちょこっとついてた味噌、あれよく牛タンについてるけど、ご飯との相性いいんだなあ。

ホテルの水圧が弱かったのも震災の影響でしょうか。なるべく流しっぱなしにしないように使いました。
仙台の街中(駅前)だけをいうと、極めて普通です。
ホテルも新幹線も当日で全く問題ありませんでした。
ただ、新幹線の車窓からはブルーシートに覆われた屋根がまだあちこちに見られましたし、
宮城野原駅前にある仙台育英高校の校舎の屋根がゆがんでいて、校門に注意書きが貼られていたりしました。
ときどき見かける他自治体や国の作業着を着た方々、ボランティアの方々にも非日常を感じます。
ボランティアのついでにKスタに寄った、という風のライオンズファンもいらっしゃいました。
そういった、被災地のために働いている方々に敬意を抱きつつ、野球を楽しませていただきました。

********

5/7
E 0−4 L

スポニチさんの記事がシュウ逸だわあ(だじゃれかよ

昨日はセンターからホーム方向に吹く風がものすごくて、
「ホームランホームラン」とコールしつつ(ホームランなんか出るわけないわこりゃ)と思ってました(汗
ビール買って置いとくと中にゴミ入るし、半分くらいだとひっくり返っちゃうし、飲み終わったカップ寄せといたら、風で飛んでどっかいっちゃってたし、っていう位。
その風のおかげもあってなのか、ミンチェ(て書くとまだ違和感あるなあ。コールするのは抵抗ないんだけど)さんのシュートはキレキレ。
まあ、相手の打線って問題もあるんだけど、9年ぶりの完封はお見事ですよ。
自分で完封したいってアピールしたのもいいね(まあそこで断ったとして許されるのは西口さん位なもんだけどw)

乱闘?騒ぎもありました。外野からだと何が何だかわかりませんでしたが、騒ぎが落ち着いた後拍手が起きたのはなんだったんだ?
あとでニュースで見たけど、クリそんなキレやすい方じゃないし、ラズナーに何か言われたのかな?とも思ったり(やっぱ自分のとこの子は可愛いわけです)。
あと山崎武司はまだカリカリしてたね(牧やんのクイックにいちゃもんつけてた)。
そのままカリカリし続けてずっと凡退しててくれるとありがたいけど。

打線は…打線は…最初こそ良かったけど…風にそうとう戻されてはいたけど…。

まあ、とにかく、今季初3連勝で2連続完封。最下位脱出。すこうし、上向いてきたと思いたい。

あ、そうそう、6連敗の後、何かゲンを担ぎたいと思って、こんなことしてみました
実際レジェブルの中にまじるとかなり青いですが(汗)、このフラッグにして3連勝。
次のマリンもこれだな。

さあ、ほあタソ、空気を読まずに3連続完封、いってみよー!
posted by まるま at 10:08| Comment(0) | TrackBack(1) | vs.イーグルス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

5/7のプロ野球・Jリーグの件もからめて、.@yonda4 4905027136[2011年からの正しい生き方 天災、人災などの大激変が予想される今年数年間の対処法が分った (超☆わくわく 4)] 船井幸雄著
Excerpt: 本題に入る前に、昨日雨交じりの中、ハマスタの横浜−阪神戦を現地で観戦されたじんさん、ぴゅあらっくさん、あんさん、一虎者さんはじめ21,802名の皆さんお疲れさまでした。 8回表が始まるまではこんな結末..
Weblog: ポロと旅する&あさちゃん。スポーツ2
Tracked: 2011-05-08 12:06
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。