あ、そういや触れてなかった将吾アカウント@akadashougoも、本人確認がとれたからメモしておこう。
しかし、アカウントひとつにも性格が出るなあ。おたんこやす…。
って前置きを書いたところでうっかり消しちゃってやり直したまるまです。ますますなっがい前置きになってしまった。さっさと本題に入れよ。
【埼玉西武ライオンズ】14個目の星を掴むために【回顧企画2010】
集計結果発表その2です!
4)今期もっとも印象に残った勝利は?
ダントツ、でした。リンクは基本ライオンズ公式。
第1位(9票) 8/29 vs.東北楽天ゴールデンイーグルス
7連敗して、優勝争いに暗雲立ち込める中、8回に逆転されて、今日もだめかもと苦しい気持になる中…ああいうのを「起死回生」というのですね。生で見られてほんとに良かった。
それにしても毎年苦しい連敗が必ずあるもんですよねえ…。それを乗り越えないと、あるいはそれに匹敵する連勝を積み重ねないと、てっぺんには辿りつけないわけですね。
第2位(各2票)
8/8 vs.福岡ソフトバンクホークス
このカードは「ホーム3タテ」がお約束になってしまって…これは勝った方の3タテ。
9/10 vs.千葉ロッテマリーンズ
冗談みたいな試合。ここでの三タテくらいまでは、絶対にいけると思ってたんだけどなあ…。
以下、全て1票。
5/15 vs.横浜ベイスターズ
強打者涌井本領発揮。
5/16 vs.横浜ベイスターズ
長かった記憶しかない…神宮とダブルヘッダーな予定の人が焦りまくってたっけ(全然関係ないけど、ライオンズファンてスワローズファンと掛け持ちの人が結構いる気がする。なんだろ。ふくちちくん効果?)
5/19 vs.東京ヤクルトスワローズ
スパイダーマン登場。ジンクスにはならなかったねえ…。
6/7 vs.中日ドラゴンズ
相手の勝ちパターンを崩した理想的な9回。
8/15 vs.オリックス・バファローズ
西口快投!
9/25 vs.東北楽天ゴールデンイーグルス
最後の望みを繋いだ1勝。
5)今期もっとも印象に残った敗戦(もしくは引き分け試合)は?
お判りかと思いますが…終盤戦ばっかりです。とほほほほ。
第1位(5票)
10/3 クライマックス・シリーズ1stステージ第1戦 vs.千葉ロッテマリーンズ
悪夢としか言いようがない…。
あの「下剋上」とやらは、このムチャクチャな試合から始まったわけです。
ジェットコースターのような展開…翌日も、おんなじような展開。何点とってもまるで安心できなかったのは、終盤戦ずっとだったなあ…。
第2位(4票)
9/4 vs.東北楽天ゴールデンイーグルス
涌井まさかの9回突発炎上。この日私は旅行中で試合を見ることができなかったんですが、携帯見て何が起こったのか大混乱した記憶があります。おんなじようなツイート、2回してる。
第3位(各3票)
9/18 vs.福岡ソフトバンクホークス
9/20 vs.福岡ソフトバンクホークス
完全に形勢が逆転した3連敗の最初と最後。
9/18は、小久保に尽きるんだよな、色んな意味で(褒めてない)。
9/20は、負けて悔しいのはもちろんですが、最後の中島対馬原は敵味方関係なくシビれた対決でもありました。名勝負だけに悔しさ倍増ともいう。
9/26 vs.北海道日本ハムファイターズ
終戦の日。とことん、つめが甘かった象徴ですね。
第6位(各2票)
9/16 vs.オリックス・バファローズ
8回裏、T−岡田に逆転グランドスラムを食らって敗戦。今オフこれしょっちゅう流れてた感が(涙
9/23 vs.東北楽天ゴールデンイーグルス
E菊池投手に初勝利を献上。マジックも消えるしで散々。
以下1票。
8/20 vs.北海道日本ハムファイターズ
飯山にまさかの同点3ラン、高口にまさかのサヨナラヒットを食らうという、伏兵にヤラれた日。
8/24 vs.千葉ロッテマリーンズ
7連敗のちょうど真ん中でチーム状況が最悪の時。残塁の山・山…。
去年後半を振り返るのはしんどいわ(涙
6)試合以外でライオンズに関して起きた出来事で印象的だったものを教えてください。
これもなあ…。
第1位(8票) 大久保(元)コーチ不祥事
はああああ(ため息)。
今後は法廷に舞台が移るようですが、選手に影響がないことを祈るのみ。
正直、話するのヤなんだよこんなん。
第2位(7票) 脅威のくじ運!2年連続6分の1を乗り越えて、大石達也(早大)の交渉権獲得!
明るい話題明るい話題。
正直、なべQさんに置かれましては、監督をやめてもくじだけは引き続けて欲しいくらい。
大石は6球団競合ではあるけども、同僚のおかげで大騒ぎを免れてw、いい感じでキャンプを過ごせてるし万々歳。
第3位(3票) ライオンズクラシック・太平洋クラブライオンズを取り上げる。
栄光の西鉄時代、常勝の西武黄金期ときて、どうするのかと思ったら、暗黒の太平洋クラブ時代を逃げずに取り上げたわけです。東尾さんもやろうって言ってたしやっぱ次はクラウンライターをやらざるを得ない…のか?
今年からオリの坪井選手がお父さんのユニを見て喜んでたのがよかった。
以下1票。
ワク、公式サイト開設
細川FA移籍
怒:中島が怪我したときに西岡のブログを荒らしたバカども・哀:赤田と阿部真の電撃トレード・楽:でからいにょん発売
カレーショップ シエール閉店。→突然の報に本当に驚いた。
・小野寺の投球フォームに改善の兆しが見られたこと
涌井さんのは、むしろトトロさん(=お母さんのたつ子さん)公式サイトのような気がしないでもないw
細川…(涙)
喜怒哀楽で表現してくださった方の「喜」は大石獲得でした。西岡のブログ荒らしたバカなんていたんだ。さいてー…。でからいにょんは毎日一緒に寝てますw
シエール閉店は確かに驚いたなあ。あそこどうすんだっけ。売店拡張ならいいんだけど。
最後はなかなか専門的なお答え。彼が戦力になってくれればこんな嬉しいことない。印象は悪いけど成績はむしろよくなってるのよね。(一部敢えて言及を避けてます(涙))
7)今期のライオンズMVPと優秀選手は?(トータルで3名くらいでお願いします)
結局この項目残しました。誰を選ぶかで個性も出るかなあ、と。
これは、個々の皆さんの回答を読みに行ったほうが楽しい項目ですね。
てなわけで今年もさらっと。
MVP:栗山巧(7票)
優秀選手:ブライアン・シコースキー(7票)、片岡易之(5票)
でした。なお、栗山は優秀でも6票獲得してますが、MVPなので片岡が繰り上げ、ということで。
他MVPでは、シコースキーが6票、涌井が2票、中島・阿部が各1票を獲得、優秀選手では、高山が4票、藤田と岡本篤と長田が各2票、涌井、帆足が各1票獲得となっています。
8)新星、と呼べた選手がいたら、名前を挙げてください。
圧倒的な2人。
第1位(各9票) 坂田遼、浅村栄斗
ふたりとも鮮烈なイメージを残しましたからねえ。坂田はまだ別メニューですが、レギュラー争いに加わってほしいスラッガー。「左のおかわり君」じゃなくて、坂田遼本人の名前を売って欲しい。
浅村はものすごく実戦向きな人。上でのショートが素晴らしすぎて「下で手抜いてんじゃ?」と勘ぐられるほど。中島の流出が避けられない以上、浅村の存在は極めて貴重です。
第2位(2票) 平野将光
プロ入り初完封! ライオンズきってのイケメンがようやく目を出し始めました。
これでローテに入って10勝、とかなったら、絶対ai常連だと思うんだけど。あとはキャラだな。ai両巨頭はキャラ確立してるし。何の話だ。
以下1票。
高山久、長田秀一郎、斉藤彰吾、武隈祥太
高山と長田は「ブレイク」って意味で。斉藤、武隈も1位の二人についで期待が大きいと思います。
以上、第1章、でした。何とかこの連休中に最後までupさせたいと思ってます。
終盤戦で、全て吹っ飛んだシーズンだったことを
改めて実感しました。
皆さん、同じように見えていたんですね。
>スワローズとのかけもち
伝説の日本シリーズ(1992,1993年)以来、
気になる存在になった、とか。
あらためてありがとうございました。
やっぱり、やるべきことをやった後はスッキリします(苦笑
>>伝説
その時期、野球から一番離れていた頃なので、空気感がわからない…とほほ。