2011年02月11日

【埼玉西武ライオンズ】14個目の星を掴むために【回顧企画2010】集計結果vol.1

まずはお礼を。コメントを頂いたM・Kさん、ありがとうございました。おかげさまで、挫折せずに作業にとりかかることができました。

というわけで、大変大変大変お待たせいたしました。今更ではありますが…

【埼玉西武ライオンズ】14個目の星を掴むために【回顧企画2010】
集計結果発表です!


◆第1章◆
1)今期活躍したと思うライオンズの投手は?
顕著な傾向が出ております。

第7位(各1票) 西口文也・許銘傑
許さん。去年の話なので漢字表記にしました。
ローテ後ろの選手としては十分な働きをしてたんですけど、後半バテたんですよね。
ピッチングの傾向を見てもどうやら先発向き。今年は先発争いが激化していますが、そこに食い込むべく頑張っていただきたい。
西口さんの名前が出たのは意外に思われるかも知れませんね。投票されたのはオリックスファンの方。「Bsだけやられてる」感があるそうで…。そういえば、8/15のキレキレのピッチングもオリさん相手。あのピッチングが他のチーム相手でも出来れば…。

第6位(3票) 帆足和幸
実は全て他球団ファンの方からの票。ローテ守って2桁勝利して、評価されて当然なんですが…続く。

第5位(4票) 涌井秀章
仕事はしてます、間違いなく。続く。

そして。

第4位(6票) 岡本篤志
第2位(各8票) 藤田太陽・長田秀一郎

弱い弱いと言われている、ライオンズ中継ぎ陣。前半は太陽、後半は岡本篤、そして一番長く長田と、3人が頑張ってくれて、上位を保つことができたわけです。

そして、
第1位(17票) ブライアン・シコースキー
最後を圧倒的な安定感で締めてくれていたのが、シコースキーでした。
日本球界の長かった彼ですが、過去最高の成績のはず。

と、このように、上位を後ろを支えるピッチャーが独占したのです。今までにはなかったこと。
2009年、後ろに苦しんだこともあるんでしょうが、さっそうとブルペンから出て行く彼らを、どんなに頼もしく思ったことでしょう。
終盤、全体的に失速してしまわなければ…ううう。

2)今期活躍したと思うライオンズの野手は?(0名でも構いません)
第8位(各1票) 平尾博嗣、原拓也
第6位(各2票) 阿部真宏、ホセ・フェルナンデス

平尾ちゃんの名前が意外と挙がらなかった…スーパーサブ・平尾は去年良かったと思うんだけどなあ。ハラタクも、おかわりさんの穴を頑張って埋めてたと思う。ただ「活躍」ってなるとニュアンスが違うのかも知れない。
そういう意味では阿部ちゃんやホセも頑張ったけど「活躍」まではいってないのかも知れない。よかったと思うけど。

第5位(各3票) 中島裕之、上本達之
うえぽんはブレイクしたって言ってもいいくらいだと思う。過去最高の成績を残したのだし。ただ、キャッチャーとしては、やっと卵の殻がおしりから取れました、位。細川移籍、銀仁朗本格復帰と流動的な捕手陣で一層の飛躍が求められるところ。
そして、なかじ…今回集計を終えて、すごく意外だったのが彼のこと。後述しますが、「遜色ない活躍」では納得してもらえないのですね。

第3位(8票) 片岡易之
過去最高の成績だったヤスが3位。色々言ったりしてますけど、なんだかんだ言ってこの人がいないとライオンズの内野はもたないし、彼が1番にいないと不安でしょうがない。最後ケガして60盗塁に届かなかったのは残念だったなあ。あれがなければ本多に追いつかれることもなかったのに…。

第2位(11票) 高山久
タイトルホルダーのヤスを抑えて2位を獲得したのは、飛躍を遂げた久でした。
確かに前年の最後に少しいいところを見せてはいましたけど「残留力」なんて言われた位で、アレだけの飛躍を予測した人はいなかったと思います。
後半若干バテたのかな、って感じもありましたので、今期は体力をつけてさらなる飛躍を。

第1位(15票) 栗山巧
文句なし、ですよね。なんといってもフル出場。そして、コンスタントに結果を出してくれました。
こんなに頼れる選手になるなんてなあ…感慨深い。
初めて生で見たときは、ヤスと二人、なあんてきれいな顔なんだろう、が感想だったのにw(※当時選手の出迎えハイタッチ、というのがあり、その先頭に若手のクリと新人のヤスがいたのでした)
今後も期待しております。

3)今期この人が頑張れば、もっと楽に勝てたのに!と思う選手は?(投手・野手問わず0〜3名くらい)
こちらは票の多い順からまとめていきましょうか。

1位(9票) 岸孝之
2位(各6票) 中村剛也、G.G.佐藤
4位(5票) 涌井秀章
5位(4票) 中島裕之
6位(各2票) 細川亨、星野智樹、アレックス・グラマン
9位(各1票) 銀仁朗、石井一久、西口文也、ブラウン、捕手勢、全体責任

上位組、岸くんとおかわりさんはケガだったから仕方ないけど、でも不在がどれだけ痛かったか、といういう話ですね。特に岸くんに関しては、それでも二桁に届いたわけで(最後の1勝は消化試合でしたが…)、いてくれたら違ったのになあ、という結果ですね。
G.G.さんは、競争の激しい外野においてまさに崖っぷち。居場所を確保するためにはなりふり構っていられない1年になりそうです。
涌井さんについては、年俸調停に至る経緯がそのまま、ファン心理にもあったんじゃないかと。たしかに頑張った。前半の彼の頑張りがなければ優勝争いなんてしていない。けど後半の失速の印象が強すぎて、という。あ、もっとも、年俸に関してはそれじゃ本来ダメだと思いますけど。
中島さんは…。ええと、今回、集計やってて、全体的にナカジの影がすごく薄かったのですよ!
主力中の主力であり、女子人気バロメーター「プロ野球ai」でも拔群の表紙独占率を誇るナカジがですよ。うちのブログを読んでくださる方の層とか、母数が絶対的に少ないとか(とほほ…)ありますけど、それにしてもちょっと驚きました。ナカジ位になると、もっともっと圧倒的な成績を挙げなければ話の種にもならないってことなんでしょうか…。
細川については…打力のうえぽんと並べてってのが、結局は流出の遠因になったんだろうなあ…としか、いえない。
以下、名前の上がった方には皆さん奮起していただきたいものですよ。どの人をとっても、活躍してもらわないと浮上できない方ばかりです。
posted by まるま at 23:10| Comment(3) | TrackBack(0) | 2010回顧企画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
TBありがとうございました!
陰ながらお待ちしておりました。

集計を見て、自分のエントリを見直してみたのですが、
確かに中島の名前を出してませんでした。
決して不振だったわけでなし(逆に不振だったら名前が出るか?)、
それどころか3割打ってるはずなんですが、
そのぐらいは当然、というレベルになったということでしょうね。
Posted by ルパート・ジョーンズ at 2011年02月13日 21:57
TBいただいて、自分の投票結果と集計結果を見比べてしまいました。
ほとんどの投票で、皆さんと同じ票を入れている自分(皆さん!?)に驚きでした。
それだけライオンズファンの皆さんの思いが一緒なのか、と改めて。

ちょくちょく訪問してはおりますが、また楽しい企画ありましたらお声掛けて下さいね!
Posted by maddog31 at 2011年02月13日 23:20
うわあ。嬉しくてどうお返ししよう、っていう。ありがとうございます。

>ルパート・ジョーンズさん
皆さんの回答を個々に見てる時にはあまり意識してなかったんですが、いざ集計してみて、びっくり、でした。
今後は、みんなが「中島すごかった!」っていう結果を残して旅立ってくれればな、と思ってます。

>maddog31さん
そういって頂けると、集計した甲斐があります。
正直、同様の企画してる他球団ブログさんに比べると母数少ないんですが、こうしてまとめることで、何か面白いことがみえたらいいな、と思っています。
Posted by まるま at 2011年02月14日 00:27
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。