おいらが忙しくて見れないときって、負けが込むのよねー♪(勝手な言い草)
いや、ネタはともかく「自分が観に行くと負けるから」っていう人は、どんどん試合を観に行ってください。
そういうのは確率の問題なんだから、行く回数が増える分だけ、勝つ回数も増えるはずです。
もちろんチーム力とかあるから、絶対とは言えないけど、少なくとも、月に1回行って負けちゃってしょぼん、な人は、何とかもう1回位行く機会を作るとかすれば、絶対確率上がるはずだから。
今日は携帯忘れてっちゃって、「ここまで来たらチェックしない方がいい結果になってるかも」とか思って、
仕事終わったあともラジオチェックしないで帰ってきたけど、結局はこんな感じ。
やっぱり、ちゃんとチェックすべきなのね。
で、ライオンズですが、なんか負波きちゃってるみたいで、気がつくと0.5差。
やばいのは間違いないけど、あんまり深刻になりすぎるのもどうなのか。
頑張って応援しないとなあ。仕事だから、心のなかでしかできないけど。
明日は一久と俊介たん。俊介大好きだけど、明日は勝たせて。お願い。
あ、これを書こうと思って日記手をつけたんじゃん。
ヤス、3年連続50盗塁オメ。
願わくば、まだ若くて足も早いんだから、ゴロで適当走塁はなくそうね。
そしたら、もっともっとライオンズファンに愛されるぜ。
片岡へのコメントからあんまり愛情は感じませんが(笑)。
個人的には、いつでもどこでもガムシャラに全力疾走というよりも、状況に応じた的確な走塁をするのがプロだと思います。
確かに片岡は手抜き感が見受けられ、ファンに魅せるプレーとしてはマイナスポイントだと思いますが、場面に応じた効果的な走塁という意味ではやはりトップクラスです。そういう意味では勿体無い選手なんでしょうね。
逆に、いくらガムシャラでも状況に応じたプレーが出来ない選手は「一生懸命頑張ってるから」というだけで評価したいとはあまり思いません。まあこの辺はファン個人の考え方でしょうかね。
通りすがり失礼しました。
出来ればお名前を書いていただけるとありがたいのですが、まあ、ご事情もおありでしょうから…。
片岡については(というか、栗山についても中島についても中村についても涌井についても帆足についても西口についても、他誰についても、ですが)、自分なりには愛情を持っているつもりですが、何分口と性格が悪いもんでついついきつくなってしまいます…。
彼らに愛情がなければ、2月の時点でライオンズから離れていたと思います。
贔屓にしてた選手がみんな、ライオンズから離れてしまったのですから…。
お気を悪くされたなら、申し訳ないです。