2009年04月08日

【観戦3 2-1】ひとかけらの憂鬱はポケットにしまって

vs.オリックス1回戦ホームゲーム
L 8-3 Bs(球団公式)
勝 岸 1勝
負 金子 1敗

ホーム開幕戦。
相手チームも含めて、控えの選手の名前も全員コールされたのがよかったです。
RAG FAIRの君が代はさすがのハーモニーだったし、小倉さんの始球式では、自然発生的に小倉コールが起こりました。
ライオンズを好きでいてくれる人たちが出てくれるセレモニーは、すばらしいです。明日朝の「とくダネ!」では始球式の様子の密着レポートもあるらしいですよ。

よっしーの天才っぷりと、岸きゅんの立ち直りが素敵な試合でした。
いや、もう、ライオンズの欄真っ赤ですからねえ。
そんな中、なぜか未だノーヒットのクリ。
最後、すごく一生懸命応援してみたけど…だめでした。
あたりを見る限り、不調そうには見えないんだけどなあ。

対する千尋ちゃん、調子のいいときは本当に怖いピッチャーですが、今日はあんまりコントロールが定まらず。
だったら、うちとしてはこわくないっすね。

今日は西武鉄道の新人さんたちの観戦会だったようですけど、それを抜きにしても三塁側は超満員で立ち見客だらけ。一塁側も指定エリアはほとんどライオンズファン。
なのに、どうしてもガラガラな一塁側自由席。外野スタンドも正直ちょっと寂しい人数で…。
一塁側だけ映したら、とても2万越えには見えないだろうなあ。
私が分身できるわけじゃないので、力になれることは少ないけれど、いつか、あの空いているスタンドも、ライオンズファンで埋められるようになったらいいなあ。
一方で、混みすぎてるスタンドが鬱陶しいと思ってしまう自分もいるんだけど。わがままですねえ。

これは余談に属することなのですが、
ベンチとブルペンがフィールドビューシートで分断されたことによって、なんか、ブルペン観察がより楽しくなった気が。
うまく説明できないんですけど、見所増えちゃって、試合から目が離れちゃったりしてw
ブルペンにいるピッチャーたちの様子見るのが大好きな私としては、うれしい限り。
今日の出色は、左と右で向かい合って投げてる慎也さんと星野んが、
お互いの投げるタイミングが合わなかったのかしばらく見詰め合う形になり、たまりかねた星野んがつい笑っちゃったとこでした。
試合中に何見てんだおいらは。

今日の将吾さんの仕事は、チャンピオンリングの目録を受け取ることでした。
あーあ。絶好調なのになあ。
せめて清水さんが一塁守れたら、もうちょっと選択肢広がるのに、とか思ったけど、ヨッシーが天才爆発だし、それもないか。
あーもどかしい。
けど、めげずにいきますよ。

桜吹雪の中を帰ってくるのは、つくりもんだとわかっても、悪くなかったです。
posted by まるま at 00:28| Comment(0) | TrackBack(1) | vs.オリックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

手放しに誉める訳にはいかない勝利
Excerpt: 岸men、仕上げのオープン戦から考えられない快投ぶり… そんな先発メンバーが揃ってヒットを放つ15安打8点という打撃力を見せつけて勝つには勝ちました…。 日本語に及ぼしたオ..
Weblog: !=(゚∀)TUBE FIRE SOUL(∀゚)/ ゚̄
Tracked: 2009-04-08 01:18
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。