今年もこの季節がやってきてしまいましたね。
西川くんは2005年ドラフト。早い気もしますけど…ケガとかもあったのかな。もったいなかったね。
東っくすは…今期の二軍での炎上っぷりを考えるとやむを得ない気がします。ファームの結果見るたんびに打たれてたくらいの印象。
なんつうか、幸薄い印象の人でした…
種田さんはやはり、ケガからの回復がならなかったのでしょう。
とうとう、ライオンズの種田を、上の試合で見ることはありませんでした。残念です。
貝塚さんも残念ですが、今年は、高卒新人の斉藤くん以外ではただ一人上から声が掛からなかったわけですし…声がかかって上で試合に出た人たちは、殆どがそれなりの結果を残してる。ライオンズではもう厳しかったと思いますけど…どっかから声が掛からないかなあ。
…第1弾、なのでしょうね。4人。
寂しいですが、正直、仕方ないな、というメンバーでした。
内野は浩之が引退、ゴトタケさんが来年ほぼ間違いなく外野手登録でしょうから、多分種田さんだけだろうなあと。
で、ちょっと人数飽和気味の外野、もう何人か切られるかもと思ったりしたんですが、切る人が他に見当たらないんですよね。
途中までは三浦貴やばいかな、とか思ってたんですけど、シーズン終盤手が足りないときに、呼ばれてきちんと結果をだしましたし。
あんまり考えたくないけど、トレードとかもあるかもしれません。
まあ、ライオンズの外野手事情について話をしだすと長くなるので機会を分けるとして。
他球団では、高波、小関、土肥なんて名前が上がってて、こちらも寂しいものがありますねえ。
ファイターズ
マリーンズ
イーグルス
オリックス
タイガース
ベイスターズ
高波さん、そこそこ働いてたと思うんだけど…やっぱり、守備だけじゃ限度があるのかなあ。
それにしてもベイスターズ…あそこも、フロントがかなり酷いみたいだなあ。
横浜の石井琢、戦力外に=プロ野球(時事ドットコム)
石井琢朗は怒ってるみたいです。
あれだけ活躍してチームに貢献してきた選手に対して、それはないんじゃないの?って思う。
優勝時の主力だった佐伯や鈴木尚典なんかも、どうするんだろう。
低迷してるチームを劇的に変えなきゃいけないのは判るんだけど…
よそ様の話とはいえ、なんか辛いものがあります。
あと、マリーンズにも結構驚いた。柳田…まだ入ったばっかりじゃん。
なんかその、イメージとして…「よっぽど自己管理できなかったのかなあ」って…。印象でそんなこといっちゃ失礼ですね、すみません。
あと、でんちゅう兄もだめだったらしい。現役続行を希望してるそうだし、うちに呼んでみるってどうだろう…だめかなあ。