2017年10月31日

お金は大事だけれども

おはようございます。
朝ニュースをチェックしたら、稼頭央は正式に動くとか、ホークス切られた山田と大隣を調査するとかそんなニュース。
まあ、山田大隣は調査する価値はあるかもですね。ホークスの層じゃ出番なくても、使える可能性はあるからね。

んでも、正直、金掛かんないとこには熱心だな、という印象を受けてしまうのは、私がFAで根性ネジ曲がっちまったせいですかね。
どーすんだよほんと。
毎度のことだけども、FA組に全部出てかれたらうちのチームガタガタだぞ。

稼頭央にしたって口ではまだやれるとかいうかもだけと、本音は知名度と将来の幹部候補確保したい、ってとこでしょ。
前にも書いたかもだけど、あの辻さんが、稼頭央のこと積極的に使うはずないのに。
どうしても、補強より興行、って気がしてやんなっちゃうんだよなあ。

で。明日からキャンプか。
みっしりぎっちり鍛えてきてほしいです。秋は何でもできるからね。実りある時間にしないとね。
あと、今年のオーストラリア組は友哉こーな中塚くんという意外なメンツ。
んでもこれ、一緒にいくスタッフがちゃんと締めないとグタグダになりかねないんで、そこんとこよろしくお願いします。主力になってもらわないと困るんだから頼みますよほんと。
あと、怪我だけは絶対すんな。特に友哉。

え?日本シリーズ?
あんまり興味ないなあ。たぶん途中から仰天ニュース見てるわ(^_^;)

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:00| Comment(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月30日

とんだ

先週の金曜に、ドラフトのことだのなんだのかんだの書いて、投稿ボタンを押したのが、小竹向原−千川間だったのが運のつき…。あそこって電波不通期間なんですよ。
あっ、やばい…、と思ったけど後の祭り。
書いたはずのブログはどこかに消えてしまいましたとさ。

というわけで、やる気なーいw
まっきーさんはボスティング直人は楽天だしシュリも切るみたいだし、ねえ。
まあ、シュリは高い金出してまでは引き留めなくて良いのかもしれんけど、とにかく外国人の引きが悪いからなあ。あの程度でも働いてくれるピッチャー探せんの?って話。

まあ、でも。
少なくても来年はあさむもあっきーもいる。
そこはなんか、希望に繋がるかな。
昨日、S1にあっきーが出ててまーかわいいこと。
なんか、によによしちゃったわ。
(そーゆーはなしではない)

ところで、昨日のQRの日本シリーズ中継、タイムフリー対応してるかなあ。
おかわりさんとヤスの掛け合い聞きたいんだけどなあ。
かたおかやっすん、どーすんだろねこれから。巨人のFA条項にはコーチ手形が入ってるなんて噂もあるけど…。

せっかくなのでドラフトの話も。
田島投手を外してしまったのはやはり残念ですが、変則左腕の齊藤くんは面白そうな存在。
早く戦力になるといいなあ。
二位は花咲徳栄の西川愛也くん。うわー愛愛コンビ結成か?! しかし、結構大きな怪我をしてたらしく、ほとんど投げられないそうで。大丈夫なのかなあ…。
3位の伊藤くんは、高卒で、1年でプロになるため独立リーグを選んだ根性の人。そーゆーの好き。
下位の方はまだちゃんとチェック入れられてないんだけど、5位の與座くんはTBS番組枠でしたね。ライオンズ、何故か縁があるやつ。それはともかく、アンダーなので楽しみです。できれば1年でもまっきーさんと一緒にやれればいいんだけど…(;´Д⊂)

さて、わたくしは少し寝よう(え
今日はちゃんとアップできますよーに。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:16| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月25日

よげんのしょ?

昨日あんなん書いたら、ほんとにベイ勝っちゃった。勢いって怖い。
これで、ハマスタに謎の霧とか発生したら奇跡起こるぞ(^_^;)
それにしても、ハマスタのPVで満員札止めってすっごいな。パプリックビューイングですよ?
なんだろね、あの人気。
嬉しいことなのかも知れないが、ちょっと辛くない?

さて、最優秀バッテリー賞に雄星と銀。おめでと。
ちょっと意外な気もしましたが、まだレギュラー一年目のホークス甲斐は、そこまでの貢献度ではないと思われましたかね?
「バッテリー」として認められたのは嬉しいこと。
来年も、来年も、ぜひに、ぜひにこのバッテリーをこのチームで見たいものです。

ここしばらく、億劫虫に巣食われていて何にもしたくないダメダメちゃん。ライオンズ関係のコンテンツ殆どチェックできてないです。
あんまり現実を感じたくないのかも知れない。ううむ。
そんな中やっとドラフト特集の野球太郎買ってきました。今日も持ってくるつもりだったのに忘れちゃった。
いや、あの、ライオンズにおすすめの選手、地味じゃないすかね?
ヤマハの鈴木投手は確かに今年の1位候補と言われてるかもですが、抑え候補でメンタルガーとかそれうちにきたら一番ヤバイやつじゃ…。

アマ事情詳しくないし、今年は、去年みたくちょっとかじってるやつなら誰でもわかる的候補が少ないんですよね、特に大社。
清宮安田中村が知名度トップ3でしょうけど、清宮には魅力感じないし、安田もそこまでは…中村は悪くないけど、取りにいく気なさそうだしな。
やっぱり噂の田嶋投手が一番気になるかな。
この前の社会人の日本代表戦見ただけだと、1試合で随分波があったけど、左の先発候補の即戦力とか、よだれが出るでしょふつーに。
ただ、ここ、今年の感じだと確実に競合するんだよなあ。
多分今日には大筋固めるんだろうけど、こーなたわたんの時みたいに宣言どーんなのか、今井くんのようなサプライズなのか、注目ですね。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:09| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月24日

ぼうけんのたび?

お風呂に入ってテレビつけたら、ちょうど「や す あ き」なお時間で、おやおや、ってなりました。
カープどうしたんでしょうね。
無責任な外野としては、勇者ベイがラスボスホークスに立ち向かう冒険、みたいな構図も面白いかなあと思ったり。
ベイが上がるなら、今年はそっち応援するなあ。
ただ、我らの河田さんが今年でカープ最後だそうなんで、その花道を飾ってほしい、という気持もちょっとあり、そこだけは複雑。
いずれにしても、今年は、パだからって理由でホークス応援はないかなあ。
魔王感強すぎるんだよなあ、あそこ。

ライオンズは主力組の秋練習も始まったようです。
昨日の萌えツイート探せるかな。

あ、これだ。
https://mobile.twitter.com/marumacchi/status/922403378772156416

栗山さまが爽やかすぎてうひょー、ってなりますわ。それを追っかける子達のきゃっきゃした感じ、女子受けしかしないw

今年の彼は、ベンチを暖めることも多くて選手としてはきつかったと思うけど、ここぞというときの仕事っぷりがかっこ良くて、何か今まで以上に好きになりましたね。
西口さん以来のチーム愛無双。(そんな日本語あるかは知らん)
これからもよろしくね。

昨日、LCの裏のスカパーで、プロやきう総括するバラエティーみたいのやってて、途中から見たんですけど、ゲストに出てた真中満さんが実にいい。
前半戦は日ハムの試合が気になって、後半戦はロッテだったってwww

再放送あるみたいなので、最初から見たいな。ライオンズパート見れなかったし。
しかし、各球団の担当が基本芸人さんでファイターズが岩本ガンちゃん…なのはまあありがちっちゃありがちだけど、なぜにライオンズはアイドルさん二人だったのだらう。
惣田さんガチだから全然いいけどね。
もう一人の子は、仮面女子?だっけ?(疎い)

あとおんなじ時間帯に、けが?で南郷に行き損ねた愛斗が一人でインスタライブはじめてさみしー!って。
何してんだか。おこちゃまだなあ。可愛いけどさ。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:02| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月23日

タイトル浮かばん。

おはようございます。
台風直撃、のニュースで昨夜には上長から通勤で無理すんなメールも来ていたのですが、もう雨も上がっていて、穏やかな感じです。
さすがに電車は遅れていて、直通運転も中止してますから、会社に無事たどり着けるかはまた別の話ですが(^_^;)

何か、いつもの年ならもうちょっとCSファイナルとか見てるんですが、今年はぜーんぜん見る気しなかったなあ。
気が抜けちゃったのかしら。
なんとなーく、楽天の方応援してる感じでしたけど、勝ったからといって別に…という。
それよっか、セは天気に影響されまくって大変ね、と、ぼんやり思ったり。
日本シリーズもあんまり見ないかも。

それよか、ドラフトかなあ。
うちは清宮には行かず、田嶋じゃないかとのもっぱらの噂。個人的にもそれが正解だと思ってますが、田嶋でも競合しそう。はずれたらどーすんのかな。
いいプランを作っててくれるのを期待しますよ。
あ、野球太郎買ってないや。
未だに小僧って言っちゃう、マニアックなアレ。
アマ事情全然詳しくないから、あーゆーのがないとさっぱりわからんのだよ。

うえぽんとおにちゃんと岩尾くんは球団に残るみたい。
いっくんは続けるのかなあ。
ちゃきは何らかのプランがありそう。
そして、一番見えない…直人…。
ほんとに、手放しちゃう気なの?
おかしくない???

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 07:41| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月19日

最高の

いやね、今日も更新しようと思ってチマチマ書いてたんですが、どうしても納得がいかなくてアップできなくて、何だよ結局元の木阿弥かよとか思われるのもしゃくだな、って思ってたとこで、いつものなべちゃんで、飲み友に言われた
「岸は最高の二番手」
という台詞があまりにもツボったので、記録に残しておこうというだけのブログです、はい。
まったく、確かにその通りだ。
ライオンズで一番輝いてたのは、エース涌井で二番手だったときだ。
今も、則本がいるからこその岸だ。
本人がそれでいいのなら、こんな楽しいことないかもな。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 21:51| Comment(0) | 野球よもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月17日

喪失感

ああ、終わっちゃうんだ…。
そう感じたのは、ウィーラーあまりに特大なホームランを見たときでした。
点差はまだ少なかったけど、そこまでの展開で、チャンスがありながらどうしても点がとれずに、逆に相手に追加点を与えてしまった。

もしかしたら、そのあと気落ちしたようにランナーを歩かせたシュリッターを替えていたら…と思わなくはないですが、それは所謂「たられば」にすぎないのかな、と。
桝田に止めを刺された後は、ただうなだれていく選手を見ていることしかできなませんでした。

指揮初年度の監督を含め、このチームは若かったのかな、と思います。
7回、1アウト1塁、打席で粘っていたトノが見逃し三振を取られて、打席に帰っていく姿が、悔しさ、じゃなく、ただ、うなだれてしょんぼりとして見えてしまった。
シーズン中と同様のかたちに終始した辻監督に対して、梨田監督は短期決戦特化のプランを建てた。
そんな気がします。

今はただ、ああ、終っちゃったんだなあ、という気持で、切なく寂しくなっています。
終戦と同時に容赦なく襲ってくる選手の動向に関する報道。
今年と同じチームで戦うことはもうないんですよね…。

いいシーズンではありました。
Aクラスにひっかかれば上等、というところから、ここまでやれたんですから。
お疲れ様でした。ありがとう。

長くお休みしていたブログを、CSをモチベーションにして改めて書き始めました。
Twitterで言いっぱなしでいいのかな、と思ったりもしていましたが、こうして時間をかけて、自分の考えを整理していく作業もいいものだなあと、改めて思ったりしています。
なにせ、だらしないなまけもののばーさんなので、毎日、という訳にはいかないと思いますが、オフの間もぽつりぽつり、何か更新できればいいなあ、と思っています。
もっとも、気がついたら新しい地図だのなんだの言い出してうるさいかもですが(苦笑

今年は、若い選手たちと新たな一歩を踏み出したシーズンでした。来季もまた、大好きな選手たちと、前に進めるシーズンでありますように。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

posted by まるま at 08:13| Comment(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月16日

敵地で利を得ること

岸について割りきれない気持はずっとある私ですが、ここぞとばかりにブーイングしてやれ球場文化がどーしただの語る人達とは、同じ球場の中にいても見てるものが違うんだろうなあと思います。
前もさんざん言いましたし、しつこいなあ、と、我ながら思うんですけど、不快なものは不快だ。

相手の方からものを見れば、批判を承知で自分達のチームに来てくれたスター選手が古巣でブーイングに晒されていたら、自分達が支えたいと思うのは当然だしその思いでひとつになれるんですよね。
一方で、否定派が一定数いるブーイングでは球場は決して一体になれない。その時点で、応援として負けていると思うんですよ。
武隈がトークショーで、嫌悪感を顕にしつつ「ブーイングは西武ファンの悪いところ」だと言い切ったのも忘れられない。味方の選手もファン同士も不快になっていいことが何かあるんだろうか。
まったく理解できない話です。

あんな風に楽天ファンに支えてもらったら、岸は、楽天にきて心から良かったと思うだろうな。
もちろん、ピッチングが良かったのは彼の力量であることは言うまでもないですが。

9回裏、球場が唸るような大きな声援が沸き上がりました。
負けたくない。打ってほしい。頑張れライオンズ。
その叫びでいっぱいになったことには本当に感動を覚えました。
ファンにできることなんて、精々、お金を落とすことと、頑張れ、という気持を声で伝えることくらいです。
下らないことに力を費やすくらいなら、前向きな声援を送りたい。

そう。今日。
寒いし月曜で仕事や学校もあるし、皆さん大変だと思いますけど、頑張って応援しましょうね。
私も何とか1分でも早く球場につけるよう、仕事頑張ります。
そして、のがみん、どうか、いいピッチングを。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 07:35| Comment(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月15日

第1戦はワンサイド

あっついんじゃー!(挨拶)
この季節、この気温、もう世間の人はコートとか着てるんですが、メタボの私はまだ夏物でも大丈夫だったりします。
だけど、さすがに狭山に登山となると、ちょっとは考えないと、ってんで、多少は暖かいかっこで家を出るじゃないですか。
…汗だっぱー。化粧なんてどろどろに溶けちゃう。どうしてくれよう。
で、あれですよ。冷えたドームて汗が引いて二重に危険なんですよ。

痩せろよ、のひとことでおしまいですね。すみません、意味なく前振り長くて。

さて。
わくわくしながら向かった初戦。
則本、最後の試合は良かったし、苦労するかな、と思ったんですが、ややコントロールに苦しんで源ちゃんにでどぼ。
うちの源ちゃんに何してくれんねん!(と、隣で観戦してた仲良し母娘がほんとに言ってた)ってとこで、シーズン終盤苦しんでたあさむがどーん!
私、1塁側の上の方の席だったんで、ボール見えなくなっちゃって、着弾したあたりのお客さんがうわー!ってなってて初めてわかったんですよね。
いやー、気持いいわ。
ベース一周してきたあさむが、前にいた源ちゃんの頭をぽん、で、源ちゃんがかわいくてそこいらへんのおばちゃんたちのハートを鷲掴み。イーグルス戦だけにw(ぜんぜんうまくない)

一方の雄星も立ち上がりやや不安だったけども、ピンチで両外国人を三振に仕留めたからか、少しずつ乗ってくる。かっこええよなあ、エースピッチング。

3回。ヒットやら四球やらで、ピンチを作った則本。
満塁から、おかわりさんの犠牲フライ。これで3塁もセーフになったことで激昂。
ストライク取ってもらえなくてイラついてたんですかね。
で、銀ちゃんかっこいー!ですよ。
何か、普段そういうことあまりあまり気にしないなんちゃって野球ファンの私でもあれ?って思うほど変わった構えしてた。ちょっとガニマタな感じであれ?って思ったんだけど、それで3安打だもんなあ。
自分に合うって大事だよなあ。
おお、これで雄星楽だな、と思ったら、仕事師秋山が、難しい球を源ちゃんが次々にタイムリー。はー、なんてかっこいい。
則本、うちとは相性が悪いので何とかなるかも、とは思ってたけど、こんなワンサイドになるとはなあ。

雄星はすいすいだし、外野はヒット打たれても進塁をさせない守備するし、銀さんは送りバントでゲッツーとるし、ネコは帽子飛ばさないし、いうことないじゃないか。

かくして、初戦は10-0での完勝。
途中からは何か気楽に見てましたね。
超短期決戦、初戦をとった方が圧倒的に有利。
さあ、もう、今日決めよ?

というところで今日は十亀と岸。
今日はよい席を世話していただいたし、初めて御一緒する方なんですが昨日お会いしたら感じのいい方だったし、とても楽しみではあるんですが、岸ん時は球場が殺伐とするのがなあ…昨日も予告先発のアナウンスだけでブーイング来てたしなあ。
負けてブーイングとかみっともないのはもういやなので(あ、私は死んでもやらないよあーゆーのは)、何とか勝ちたい。どうしても勝ちたい。
そのためには、かめちゃんの頑張りが必要。たのんますよ、いいかめちゃんで。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 11:53| Comment(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月13日

去就そのに

昨日、Twitterで、鬼ちゃんの去就についてニッカンの有料記事にある、というのを見かけて、あれ、そういや私ニッカンプレミアム登録してるよな、と思って見に行きました。

さらっと、現役続行の意思はなく球団に残る的な記述。
そうなんだ…。意外だな。
もう少し現役に拘るのかなと思ったんだけど。

そうなるとこの前の直人に関するサンスポの憶測記事を思い出すな。
直人本人も球団も何も言ってないのに、外野(直人をよく知らない人)の意見だけで構成された球団disりだったので、悪意あるよなあ、と思ったんですけどね。
ほんとに何にもなしに直人放り出したんですかね。
功労者だと思うんですけど。

何せ、最愛の選手がトレードされても離れられなかったチームなので、今さら離れることはないと思うんですが、もし本当なら結構な失望を覚えますよね。
まして、昨日の話が実現なんかしたら…。

いやまあ、それも憶測というか、妄想に近い話とは思いますけど。

まあ、球団にもそんなにポストがあるわけではないので、皆が皆を雇える訳ではないと思うんですよ。
正直、将吾と同じ歳の選手が(ポジション違うとはいえ)3人やめてるわけで、ポスト心配にならないと言えば嘘になる。
わざわざ新しい枠作ってまで雇った人をそんな簡単には切らないと思うけども、外からじゃわかんないこともあるからなあ…。

なんか、暗めな話ばかりなので、少し陽性な話も。
アジアチャンピオンシップの代表に、多和田平井源田山川外崎が選出。
U24の大会だそうで、穂高はオーバーエイジ枠(他、D又吉、H甲斐)なんだとか。
この大会、他チームも、投手では、Bs山岡、DB山崎康晃、C籔田、G田口、
野手ではF近藤、M田村、Eオコエ、H上林、などなど、ひっじょーにワクワクする面子です。
つか、強くね?このチーム。
外野手の選出3人だけ?って一瞬思ったけど、トノとハムのこんすけさんは外野手起用よね。
是非見に行きたいと思います。

つか、平井くんが落ち着きすぎてて、オーバーエイジですらないのに驚いたわ(^_^;)
あと、台湾の「オーバーエイジ枠・陽岱鋼」にもびっくり。
ちなみに台湾代表には呉念庭の名もあります。みんなでうーうー言いますか(^_^;)
つか、なにこのライオンズファンのためみたいな大会。

源ちゃんの疲れを心配する声もごもっともで、私も反射的にはそう思ったんですけど、拘束期間短いですし、前向きに、色々吸収してきてくれればいいと思いますよ。楽しみだなあ。

さて、敢えて書いてませんが、いよいよ明日からCS1st!
ガツンと勝って頂きましょう。
気温上がらないらしいので、現地の方は服装にご注意を。私もなに着てくか悩んでます(・・;)

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:25| Comment(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月12日

去就

さて、何を書きましょうかと思ってたらこんなニュースが。

https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/201710110000725_m.html

松井稼頭央さんが、現役続行の途を求めて楽天球団を退団するかも?という記事。

私は、彼がライオンズを去ってからファンになったので、思い入れはほとんどありませんが、一部ファンは、さあライオンズにщ(゚д゚щ)カモーンってなってるようで。

いやいやいやいや。
そりゃないでしょ。

ほんの数日前、ライオンズはベテランをざっくりカットしたばっかり。
ショックを受けたファンも沢山いた訳じゃないですか。
なんでもっとベテランを取らなきゃならんのよ。

私は渡辺直人が好きでしたし、どんな形でもずっとライオンズにいてほしいと思ってたんで、今回の戦力外はやっぱりショックでしたよ。
ただ、正直にいって衰えが見えてたのも確かで、現役を続けられるかどうかは微妙かもしれないと思ってた。だから受け入れるしかなかった。
まだ去就は決めてないようだけど、直人の思うようにやってほしい。どんな形でも応援はしたい。

そんな気持でいるときに、わーいかずおきゃっきゃきゃっきゃ、とはなりませんがな。
思い入れの差と言えばそれまでだけれども。
だってこれだけ世代交代世代交代いってんのに、逆行はさあ。

例えばこれが、松井稼頭央でなくて、中島浩之や片岡治大であっても、やっぱりちょっとうーんってなると思う。
いや、ヤスなんかは思い入れ強かったし、何らかの形で帰ってこれればいいとは思ってるけど…ねえ。
でもなあ。もやもや。

いやまあ、ないです。ないよ。
稼頭央全盛期ファンの方のドリームでしょう、それ。
申し訳ないけど、今のチームに必要なピースではない。
何か過剰に反応しちゃったかな。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:05| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月11日

御無沙汰ぶっこいてます

どうもどうも。
一応生きてます。まるまでございます。
こんなに間が開いちゃうと、何書いていいか判んなくなっちゃいますね。

何一つ変わらずだらだらとこの世を生きております。
ほんとね、やきうせんしゅに
「なーにやってんだおるぁああ!」とかゆっちゃって、お前が何やってんだ、て感じですけどね。人生50年今さら変わりゃしないっすわ。だらだら。

さて。
今確認したら、最後に書いたのは5月の最初の方、岸へのヤジにブチ切れたときなんですね。
そんな書き殴りのまんま放置すんなよ、て感じですが。
週末再現するかなあれ…。
1戦目勝ってれば多少は余裕もできて、軽減すればいいけど、客は多いし短期決戦だし難しいかなあ。やだなあ。

あれから、いろんなことがありましたね。
慎二の急逝。
炎獅子13連勝。
雄星二段モーション問題。
監督が替わったこともあってか、チームも大きく替わりました。
栗山中村のチームから、秋山浅村のチームに。
去年後半覚醒の気配を出していた外崎山川の台頭。
そして、彗星のごとく現れた源田壮亮。

投手陣も、雄星がついに、エースといって遜色ない数字を叩きだし2冠。
野上がついに壁を破って完封も果たし11勝。
後半バテてしまいましたが、牧田シュリッター増田、という形もはまり、ウルフが前半貯金を作ってくれて。

…って書くといいことづくめのようですが。

チームが大きく変わるということは、割りを食う選手が必ず出るんですよね。

中村栗山メヒア炭谷、といったチームの中心にいた選手たちが、大きく出番を減らしました。
中村メヒアあたりは、成績からしてやむを得ないと思うのですが、炭谷なんかは、完全に監督の方針で出られなくなった感があり…色々考えちゃいますね。

ほんっとに久し振りなので、すんごいざっくりした感じのことから書いてるわけですが。

慎二のことについては、全部終わってから書こうかな…書けないかもなあ。

ともあれ、週末は本当に久し振りのクライマックスシリーズです。
せっかくの本拠地です(チケ取りしんどかった…ご協力頂いた方ありがとうございました)。
がっつり応援してチームの背中を押せたらいいですね。

明日以降も書けたらちょっとずつ書こうかな。
だらしないやつなのでお約束はできないですが(^_^;)

あと、頂いたコメントにお返事も出来てなくてすみません。

こんなやつですので、うっかり読んじゃった皆さんも、気が向いたら見てやるか、くらいな感じでお付き合い頂けたら嬉しいです。
では、また。


ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:27| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。