2016年09月30日

人事

秋ですねえ。
我が家の周りではキンモクセイが香り、会社の最寄り駅では銀杏がくさいです。

http://m.sponichi.co.jp/baseball/news/2016/09/30/kiji/K20160930013447330.html

だそうです。
決まりっぽいですね。
どんな感じになるかあんまり想像ついてないんですけど、田邉さんは優しすぎるくらいのひとだったっぽいんで、誰が来ても厳しく感じるだろうねえ。

気になるのは森岡案件の真偽。
選手に暴言吐いたコーチに苦言を呈したらクビにされた、とかいうやつ。
これがほんとなら某去年まで東北にいた肉屋とあんまり変わらん気もして怖いんだけど。
まあ、当事者でないとわかんない部分もあるんだろうけどさ。

で、奈良原さんと宮地さんがクビ。まあ、奈良原さんに責任が行くのは分からなくもないけど宮地さんがというのは分からない。内野手でまともに守れる若手が「才能で守れる」永江くらいなのに、二軍の内野の守備走塁コーチが何でおとがめなしなんですかねえ…。

あと、何回入れ替わっても一軍と二軍の意思疏通が出来そうもない一軍投手(ヘッド)コーチと二軍監督もどーなんだよ。

まあ、赤田コーチに変なとばっちりがいかなければ、もうそれでいいや。
少しでも強くなりますように。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 09:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月29日

おしまい

あっちゃんのいい引退試合が出来て良かったです。

大谷翔平はすごいね。
もうほんと、はよアメリカ行っちゃって下さい(´・ω・)
打てるかあんなもん…
ファイターズさん優勝おめでとうございます。

今シーズンもお疲れ様でした。
何か心にぽっかり穴が空いてます。
なんかねえ…岸くんのさよなら感が強すぎて(´;ω;`)

組閣にしても、頭すげ替えたって何にもなんない気しかしない。スーツ組はそのまんまみたいだし。

あー、だめだこりゃ。
どんどん沈んでくから今日はやめやめ。

ともかく、今シーズンもお疲れ様でした。
なんだかんだ言いつつ、新しいシーズンもライオンズを応援すると思うので、今後ともよろしくお願いしますよ、ナインの皆さん。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月28日

なんか急速に

ちょっと前まで、岸が出てくとかないでしょー?って感じだったような気がしたんだけど、なんかこの数日で急に岸流出確定的、みたいな空気になってんの何?誰が主導してんの?
昨日のヒーローインタビューのあの感じ、まるっきし、出てく直前のファン感の涌井さんじゃん。
銀発言が盛大なフラグってゆー。銀本人の切実度はあのときより高いかも、だけど。
んでも、そーゆー銀だって来年どうなるかわかんないんだよな。ここにきて、森そんなにキャッチャー出来ないわけでもないなら多少は目をつぶって使った方が打線に迫力ある、みたいな空気になってきてるから。
消化試合じゃない状況でどうかは未知数だけど、銀がキャッチャーの日の打線格落ち感は大きかったからなあ…。

銀については書きたいことがあったりするけど、それはオフにとっといて。

昨日のニュース。
・あっちゃん引退
・監督正式辞任表明
・ウルフ保留して帰る

あっちゃんは、苦しい中継ぎ事情をひたすら埋めてくれた貴重なピッチャーでした。
立場上、どうしても打たれた印象の方が残ってしまう部分があったけどもね。
お疲れ様でした。本当は今日登板機会があるといいのだけども。

田邉さんは…ファームのバッティングコーチが適職なのに、無理矢理監督やらされてお気の毒に、という感想しかないです。今年の途中までは、何でこの人何にもしないんだろうと思ってたんだけど、なんにもしないんじゃなくて、できなかったんですよね(´・ω・)
しばらくは、球団製作実況の解説とかしつつ、のんびりしてください。お疲れ様でした。

ウルフ。
そらみたことか、という感想だけ。
来た当初のポーリーノとの違いって、牧田いたかいないか、だけのような気がするし、保険かけときゃ良かったのにね。
どのみち、今年以上に先発事情が苦しくなりそうな来年は牧田先発もあり得るので、イニング食えない、年齢高い、なウルフは、無理に引き留めなくてもいいような気もします。
いや、先発足りないんだから、いてくれるに越したことはないんだけども。

昨日は岸くんがキレッキレであればあるほど、なんともいえない気分になりつつ、まっきーまっすーもきちんと仕事して完封リレー。良かったんですけど、試合後、マリンででんちゅーことあうちゅーんが(※原型残してないw)盛大にやらかしてくれちゃって、ファイターズさんの胴上げもお預け。どーもすみません。
今日はセレモニーもあるのに、勝ったら相手の胴上げ待ちみたいな面倒なことになっちゃいました。
まあ、それもこれも自分らが弱かったからなので仕方ない。だから勝ちたいですねえ。
雄星、大谷相手だと意識しまくりんぐな上指の状態も心配だし、何がなんでも6回は投げると思うのですごく厳しいんだけど、やっぱり勝ってきれいに終わらないと。
がんばりましょうね。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 09:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月27日

あとふたつ

日曜のとの見てて、あれ、もしかしてうちのファーム首脳陣って、有能?とかうっかり思ってしまいそうなわたくし。
いや、みんな上がってきてすぐは打つのよね。あぐーもねんてぃんも。さかたんは…またちょっと違うか。永江きゅんですら、上がった直後は打ったしね、何なんだろ。体力?
ショート戦線はどうなるだろね。
ねこがこのまま外野コンバートになるとするとねんてぃんとのの一騎討ち?
どちらも守備力はまだまだなので、鍛えてほしいですけど。

で、残りふたつ。
なーんかまた胴上げみるんですね。
いや、うちが2つ勝ってホークスも2つ勝てば回避だけど、昨日の最後見てたら、ホークスの力尽きた感はんぱないんだよなー。
一方でファイターズは、宮西の気合い半端なかった。あれ絶対足痛いと思うんだけどなあ。
勢いにのって乗り込んできますね。
うちにできるのは、せめて負け胴上げにすることくらい。
2008年のうちがそうでしたよね。
勝ちましょうね。

2008年か。
片岡の走塁とか、平尾ちゃんとか。遠い昔のことのよう。いや、8年も前だもん。遠い昔だわねえ。
そして、忘れてはならないのが岸孝之の熱投。
第6戦、リリーフで出てきて投げ続ける姿には涙したものです。

http://www.sanspo.com/smp/baseball/news/20160927/lio16092705010001-s.html

あー、そうなんだ。
塚沢記者あんまり信用してない、というよう単に好きじゃないけどね。俺は食い込んでるアピールすごいから。
しかし、首脳陣って誰だよ?
しょーもないこと記者にしゃべんなよ腹立つなあ。
というか、こんなん、残る気さらさらないです、だよねえ。
まあ、こんなブラックな環境に好き好んで残る気訳ないですよねー、と思ってしまうところがなあ。
雄星とか、無事規定とったらポスティングとか言い出しても不思議ないし、まっきーさんだって出してくれっていつ言ったっておかしくない。お先真っ暗…。マジで投手の環境何とかしないと、焼け野原ですよ。
しょーこりもなく外国人投手取りにいくとかいってっけどね。あほなのか?

今日の登板が最後になるのかなあ。やだなあ。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月22日

うん、やっぱり気に入らない。

まあ、戦略としてはありだと思います。けど、事後に喜々として話す辺りが格好悪い。
しかも、こちらにほんのちょっとだけ可能性は残ってたとはいえほぼ消化試合でしかも相手は古巣でよくこんなことヘラヘラしゃべるなあ、と。
前々から試合の時はおらおら系ですけどね。しょーもないチームでプレーして楽しいですか。

ということをこっちでもちょっと書いときたかった程度には苛つきましたので効果てきめん(苦笑
てか、まんまと打たれるまっきーもまっきーというか、二人分ぶつけたとこで勝負ありだった気もするわ。
好きで2連続でどぼなんてやらんだろうし、調子悪かったんでしょう。
そういう日もありますわ。今年のまっきーさんには文句を言う気はまるでナッシング。

岸くんも、そこでムキになるならもっと前にねえ…。
まあ、これで二桁はなくなったので今季は休んでください。丈夫な方じゃないんだし。
…FA正直気になりますけどね。
まあ、他チームからしたら魅力的なのは判る。元気な限りはきっちり試合作りますし、安定してますから。
ただ、怪我多いっすよ。そこそこわがまま…なのはピッチャーってそういうもんだからしゃあないか。

岸くんが残りそうな要因
・西口さん
・銀
・慣れてる

岸くんが出ていきそうな要因
・地元愛
・ピッチャーにブラックな環境
・銀が正キャッチャーじゃなくなるかも知れなくて銀以外(主に友哉)と組めって言われる可能性

うーんうーん。微妙だ。
今年1年契約とかしたらもっとやばい(銀の複数年が来年で切れるから)。
まあ、今年のケガが中4直後ってのもあるけども、本来年俸どーんと貰えるようなこの2年ではないんだよなあ…。でも、引き止めなきゃなんない人材なのは間違いないし。うーんうーん。
片岡の件があってから、この人は大丈夫だろうって人でも、どうにも不安で仕方ない。

来年はまたいろんな人がFAだっけ。
あさむとか、あっきーとか…想像するだに恐ろしい。
某コーチ幽閉しないかぎり、まっきーさんはかなりの高確率で出ていきそうだし出て行って文句も言えないのでそこはなんとかしてほしい。

いつくらいだったかなあ。
まだ、LCもなんも始まってない頃、ライオンズの中継をJスポーツがやってて、
ライオンズのキャンプ番組もそこでやっててね。
選手が電話ボックスみたいな奴に入って色々しゃべる、みたいな企画があったの。
そこに、片栗中中が入っててね。
まだクリにキャプテン属性なんてない時代。
他の3人からやたら、こいつウザイウザイ言われてたのがクリだったんだよなあ。
いじられて楽しくやってるんですよ、もちろん。
…そんなこと考えてたら、なんか寂しくなった。
のでね、やっぱり、出来れば、みんなずっとライオンズにいてほしいんだよなあ…。ほんとに。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 11:54| Comment(2) | TrackBack(0) | vs.オリックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月21日

楽しい話を探してみる。

試合はその都度楽しんでる(順位とか気にしない)けども、語るほどではないというか、twitterで完結する程度というか…。
日々積みかねて、ちゃんと上位で戦えるチームであってほしいですよねえ。

で、某所で今年の贔屓の新人ちゃんはどうよ?みたいな話を見たので書いてみる。

多和田→まだ慣らし運転も済まないまま一軍に引っ張りだされて苦労してたけど、本来のポテンシャルを発揮中。来年以降も楽しみだけど、当然不調も来るし研究もされるし…崩れたときに変な使い方されませんように。
川越→どうやら現状怪我してて投げられないらしい。早々に野手転向あるかもってずっと言われてるけど、現場はまだまだピッチャーとして期待してるはず。150投げられるピッチャーってうち雄星とまっすーくらいじゃないっけ?こーなは何か色々崩れてるしさあ…。
野田→正直全然想像できてなかったけど、来年以降も中継ぎとしてフル回転しそうな予感。勝ちパターンになっちゃおーぜー。
愛斗→まさかの登録名変更で「あいとまこと」爆誕。是非誠とともに一軍で戦力になってください。若手野手を育てとる将吾が今年イチの伸びと絶賛してるらしい。
南川→今年いちデビューが早かった忠亮。そこそこいいピッチングしてた気がするんだけど一回の炎上で降格。その後下でもあんまりいい話聞かない気がするけど…いいものは持ってるっぽいし今後に期待。
本田→一軍先発デビューを果たしましたけど、まだまだ。岸くんばりのキレを出せればそりゃ素晴らしいだろうけど。名前負けせず先輩に追いつけ追い越せ。
呉→あっという間にウーイング定着。こんな早くに一軍に定着してレギュラーに一番近い存在になるとは。まだ粗い面もかなりあるんだけど、他の候補に比べて頭ひとつ抜きん出てるのは確か。秋はガッツリ鍛えましょう。
國場→一応デビューはしましたけど、印象に残りませんでしたねえ。まだまだこれから。
藤田→ファームでも一回投げたのみ。どうみても線の細い印象だったし、体力強化が先決なのかな。
松本→こちらも上ではほとんど印象が残せなかった感じ。何か決め手?決め球?がほしいなあ。肩は消耗していないとはいえ、年齢的には待ってもらえない立場。奮起しましょう。

以上。
10人も指名して、勝負が決まっちゃったとかピッチャー故障者不調者続出とかあったにせよ、新人10人もとって8人上で見られたって結構すごい。今後も頑張ってください。

しかし…他の選手何してたんだ、ってものありますよ実際。
期待度の高い誠やいっくんは結果残せなかったし、俊麟ちゃんもすっかり停滞しちゃた。
岩尾くんとか洋介とかどこいった?
福倉とか玉村とか山口とか行方不明すぎない?
あっちゃんは年齢的にだいぶ危険水域だし…地味に貢献者なんでいい形で辞めさせてあげたいけども…。

野手は期待してるけど、はるかちゃんとか戸川くんとか、上がってこられる要素あるんだろうか…。
ちなみに、規定到達者は0です。まあ、有望な子はみんな上に引き上げたもんね。ねんてぃんとかあぐーとかさ…。

で、話はどんどんそれるんだけども。
これを書くのに過去のドラフト指名選手一覧を眺めておりましたのですわよ。
参照にしたのはこちら

私がライオンズをちゃんと見始めたのは2005年なので、その前の年の2004ドラフト選手が新人さん。
初年度から活躍した2人には思い入れがあったんだけども…。しょんぼり。
山岸藤原のお二人はスタッフで残ったはずなんですが、虹気の話はよく聞くのに、みのさんの話はさっぱり聞かんなあ。
2005ドラフトはだいぶ失敗っぽい。銀しか戦力になってない。あうちゅーんはマリーンズで頑張ってるけども。
2006は岸くんがいてくれたのでもう充分。キムはもうちと頑張れ。ちゃきは…どっか取ってくれるところ、ないかしら…。
2007は懲罰ドラフトだったのに、タケクマが戦力になり、さいとぅもそこそこ頑張ってて、十分な感じ。祥多はキャッチャーの人数合わせみたいになっちゃっててちと辛いけども…。
2008。おなかざきは今年やれそうなところが見えたので期待。のがみんは昨日のようなピッチングがコンスタントに出来ますように。あさむ、なんで3位で取れたんだろうありがたい。さかたんも代打としては十分行ける感じ。いいドラフトじゃん。宮田くんは手術したんでもうちょっと待ってあげて欲しいけど、左の中継ぎ候補揃ってきちゃったんで厳しいかもなあ…。
2009。雄星でナベがっつぽのときですね。それがすべてな感じ…。洋介も今年結構危険水域だぞ。
2010。たっつあん6球団競合の時。あの早稲田三羽烏のこんな未来を誰が予想できたろうか…(寂)ただ、まっきーあっきーが来てくれたので良いドラフトではありました。たっつあんやっと戦力になれそうなのでまだまだ頑張れよ。
2011。初の育成指名。こうめいはこうめいで頑張ってますけどねえ…。かめちゃんとこいしーの立場が逆転しちゃった今年。去年チームで一番勝ったかめちゃんなんだから、もっとやって貰わんと。
2012。もうだいぶ最近だ。結構戦力になってる感。朋己、リハビリ超がんばれ。
2013。森友哉一本釣りの年。アグーはもちろんだけど、この年のファインプレーは岡田くんを取ったことだと思う。もっと見たいんだけどなあ。
2014。こーな。だれかまともなピッチングコーチにじっくり見てほしいわ。いや、土肥ちゃん慎二が悪いわけじゃないんだけど、目の上のたんこぶがなあ…。まだまだみんな育成中な感じ。

以上でした。
何かオフみたいな文章だなあ。
まあ、オフみたいなもんだけど(苦笑)
ただ、まあ、一応だけど、全部勝てば目は…ロッテさんが一つ勝ったら終了だっけ?
てか、それ以前に岸さんは勝ち星積みたいでしょうし、ねこはひとつでも盗塁増やしたいだろうし、
あっきーも諦める数字じゃないし、みんながんばれよー。ってことで今日もライオンズの野球を楽しむのです。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 13:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月13日

そんなこと言われても

それはまあ、ねえ。
目の前に目標がないんじゃ、見に来てくださいとも言いにくいのかもしれなけども。
今この状況で「CS諦めてません!」って言われても、真実味のないことおびただしいですよ。
きみの規定投球数は間に合って欲しいですけどね、雄星くんよ。

しかし、こんな状況でもチケットそこそこ売れてるのが不思議。
みんながみんな、ライオンズ見なきゃ生きてけないライオンズ中毒でもあるまいに。
こういうところ、球団の戦略が成功してるっちゃしてるんだろうけど、チーム強化が進んでない現状を思うと複雑ですよ。

選手起用がすっかり若手中心になり、すでに来季モードになってるライオンズ。
人事関係の報道も活発です。
基本線は「秋山幸二氏招聘」「潮崎昇任」あたりなのですが、かの東スポがしきりに、元スワローズの宮本さんを推すんですよね。
一応、もとプリンスホテル所属、というのはあるけども、このうっすい繋がりを引っ張り出して宮本、なんてことあるのかしら、と思わせといて、こういうときの東スポは侮れないので怖い。

大騒ぎして結局潮崎でした、が一番ありそうな話でやだなあ、とも思うんですけどね。
親の因果が子に報い、はちょっと違うか。えっと、俺はやったんだからできるだろ的な選手酷使で主力を片っ端からぶっ壊した責任は重いと思うんだけども。そら、よわっちい両輪にも多少は責任あるんだろうけども、壊れやすいの知ってて酷使するのは運用下手としか言いようがない。
中継ぎだって、タケクマとかこいしーとかもう完全に蓄積疲労でしょう。
せっかく出てきた使える中継ぎをそんな簡単に使い潰すんだもの。お先真っ暗としかいいようがない。
ほとんどお飾りのようだった田邉だけ切って、投手酷使の責任者潮崎がのうのうと監督に就任、はやりきれんよなあ。
作戦コーチを呼んだはいいけど、やってることが作戦以前の問題だったりすんのはどーよ、とか、これだけエラーが頻発して、守備コーチの責任はないのかよ、とかもあるしなあ。
監督だけ替えても実質何も変わりませんてました、ってのはほんと勘弁してほしい。

で、宮本監督としても秋山監督としても、おそらく厳しい人ではあるだろう、というところで出てくる話が、「伊原がだめだったのに」という話ですが、私はこれにはまったく納得できないですよ。
伊原がダメだったのってそこじゃないでしょ。
練習時間減らしてみたり、ねこのスイッチを封じてみたり(しかも元々右なのに左だけやらせるとか)、なんでそんなことするの?っていうのを納得させられなきゃ選手がついてくるわけないよね。

秋山さんとか教え好きみたいで、こんな噂が出てるときにそれやったら色々言われそうなの判っててもアグーに教えたりしてて、面白そうだなあとは思ってるし、宮本さんも現役の時、一久に頼まれたとはいえ何の縁もない永江を自主トレに呼んでくれたりして面倒見はよさそうだけど。
ただ宮本さんは現場での指導経験がないので、そこが気がかりかなあ。
秋山さんは…ほんとにバンクふっきってうちに来たりするかなあ。

まあ、そんなふうなとこを考えてる今日この頃、みなさんいかがお過ごしですか(今かよ)。
なんか、最近長い文章なかなか書く気が起きなくてどうもサボりぎみ。根気がないのも歳のせいかねえ。
試合はそこそこ見てるんですよ。
先週は「今年は旅行の予定もないしバカンスだー!」なんつって泊まりでマリン行ったりしたんですけど、これがもうさんざんで、電車止まるは、バスに財布入ったトート忘れるは、酔っ払いに鬱陶しい絡まれ方するは。今年は旅行運良くないっておみくじに出てたのあたってんじゃんかよー。

しかしですね。
コンビニで中学生みたいなこといいながら絡んできたばかも、バスに忘れたトートを運転手さんに渡してくださった親切な方も、同じ赤いユニ着てたんですよねえ。
どこのファンとか関係ないよね。素晴らしい方は素晴らしいし、バカはバカ。簡単に、どこどこのファンはー、とかいっちゃいかんよね。

て、無駄に長くなったのは、朝の電車で書き終わんなくて、帰りの電車でもだらだら書き続けたからですね。
この先、マメに更新できるか判りませんけど、良かったら時々覗いてやってください。ではでは。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 19:57| Comment(3) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月01日

強い気持ち

とーとつに頭のなかでオザケンが歌い出したのだけども、サビ以外さっぱり思い出せないという。

http://www.kasi-time.com/item-13499.html

9回、大石たっつあんが暴投記録なんてもんに手を出してましたけど、半分くらいはキャッチャー森が影響してるし、クロスプレーは明白にやらかし。
並みの神経なら凹んじゃってバッティングに影響が出そうなもんですが、そこで「三振でもおっけ」って開き直れる強さってスゴいなあって思います。
メンタルも実力のうちだなあ。
大したヤツだよ、森友哉。

大変にじれったい展開でした。
じわじわと追い上げてはいたものの、なかなか追い付くまで至らず、あーうーあーうーってなりながら9裏になっちゃって、サファテ。いや、キツいでしょ、サファテ、って思ってたら。

この日そこまでいいとこなかったネコがヒット。あっきー倒れるもネコ盗塁からのあさむタイムリー、メヒアよんたまで代走水口くん。
しかしおかわりさん凡退でバッター森。既にクリCは下がってるし、ここで、よんたまとかでなくしっかり決めなきゃどうにもこうにも。既に10時回ってるからここから延長も勘弁してほしいし。
ホークスの外野は前進守備。頭を越したらワンチャン…と思ってたら、見事に頭越しましたよ。
水口くんがホームインした瞬間、ほんの一瞬ですが何が起こったか判んないくらいパニクった。
何か知らんけど笑ってた、あははははー、って。

でも。
じれったいとはいいましたけど、クリCやあさむやおかわりさんが、諦めずにこつこつと点をとってくれたからこその逆転劇。
やっぱり、諦めないっていう気持は大事なんだなあ。

それと、私が球場についたときにマウンドにあがって、大ピンチからの無失点ピッチングなこいしーと、凡退にはなったものの、驚異的な粘りを見せてくれたねんてぃんにも拍手を送りたい。
あのネバネバのあと、あきらかにウーイングの声でかくなってたよ。

さてさて。
カード勝ち越しをかけた今日。
かめちゃん、あと一歩のところまではきてると思うんですよねえ。何とかいいピッチングをしてほしい。
大隣も、一時期ほどの調子じゃないし、今のうちなら捉えられるよ。まだまだかきまわしていきましょ。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 09:15| Comment(0) | TrackBack(0) | vs.ホークス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。