ブルペン近かったんで、電池がへたるまでいろいろ遊んでインスタに上げたんで、
ちょっとPCでも見てみよう。
※一つ目と三つ目と最後の方の松本くんが動画です。
おお、音声もいい感じで入ってる。
牧田だ牧田だ!と結構なザワザワ感。教育リーグの醍醐味ですよね。
ブルペンサイドシートとかに座ってもこの距離感はない。
選手の息遣いを感じながら投球を見ると、つい夢中になってしまって試合内容が負えなかったり。
ちょうど牧田さんが出てきた時、誰かがデドボ喰らったんだけど誰だか覚えてないっつ−。ひどい。
しかも、
赤田コーチも眺めなければならず、正直野手チェックはすごく甘かったです(苦笑)
サードやってるとは思わなかったなあ。
「育成コーチ」つって、どっちかっつーと「コーチとして育成中」とわたくしは勝手に捉えてるのだけど、
順調にキャリアを積ませてもらっててありがたい限り。
んでも、「選手」の渡辺直人に「コーチ」として塁上で指示を送る赤田将吾を見ていると、
同じ歳なだけにやっぱり複雑な気持になっちゃうんですよね…。
木村昇吾に対する「しょうご」コールももやもやしてしまうし、ほんとどこまでひきずるんだろ私…。
おっと。盛大に脱線。
投手の方はメモ取ったりしてたんで割とちゃんと見てました。
まずオーダー書いとくか。
あんまり正確じゃないので、スコア読める人は
イケメンスタッフ1号小野寺マネージャーの
スコアシート(※PDF)見るといいと思うよ。おらスコア読めねえだ(^_^;) こういうのって本買って勉強するしかないのかな。
えっと、2号が平野副寮長で3号がインスタが嬉しい松下サブマネ。あと0号は一軍に行った真山マネかしら。うーん我ながらバカバカしいw
ライオンズ ※野手交代は全て7表。
4山田
6渡辺→D星
9→5大崎
7駒月
8戸川
2中田
3藤澤
D→9大瀧
5→6金子一
P十亀→(5回)南川→(6回)牧田→(8回)松本
マリーンズ
8岡田
6平沢
9加藤
D大松
4→(7回)3大嶺翔
5香月一
7脇本
2田村→(6回)柿沼
3→(7回)4大木
岡田はあの岡田。誰の打席だったかでヒット性を拾ってくれちゃって、「あ、岡田だ」って声に出てしまったのでした。
平沢は今話題の高卒ルーキーでオコエより実践型って言われてる感じ。
まっきーさんからヒット打って記事になってた。そっか牽制やらかしもあの子だったか。
後、香月一に牧田さんがものの見事にもってかれたのが印象的でした。
かめちゃん。
初回、制球があんまり定まらず。でもまあ死球一つで抑える。
ブルペンに戻ってきて「だーめだ」と一言。
2回、緩いカーブのあとの速球?をセンターに持ってったのは香月一。やるなこの子。
んでも後続を抑えて問題なし。
3回、岡田にライン際を抜かれる…けど、あれ取れないか一輝。誰か(多分直人)に「一輝正面」とか言われてる。次の平沢のファールフライで、取り戻そうと思ったのかやや深追い気味になってキャッチャーと交錯。ヒヤリ。気をつけてくださいよホント。加藤の打席に岡田が盗塁死。
そして問題の4回。どうやら予定を伸ばしての
志願登板だったらしいんだけど。
加藤、大松とクリーンヒットが2本。
で、香月にセンターにぽとりと落とされ、1点。脇本にもぽとりと落とされあー気持悪い。満塁。
内野がガッツリ前進守備しいたところ、ガッツリゴロで抜かれて2点。うへえええ5連打。
その後無死1・2塁からリレードスチールみたいな感じで香月が盗塁。てかこれ連携ミスかも知れん。
田村三振のとき脇本盗塁で2塁。
大木はかめちゃんがグラブに当てた打球を直人が処理して?(ここちょっと曖昧)本塁でアウト。
次の岡田のときにかめちゃんの牽制でランナーアウト。で終了でした。
公式戦だったらうへええええって内容ですが、クリーンヒットは最初の2本だけですし(とかめちゃん本人も言ってた)、心配ないんじゃないのかなあ。
5回からは多分かめちゃん延長の影響で1イニングだけになったドラ5南川くん。
どんな感じなのか見てたんですけど、初球いきなり打たれてヒット、次のバッターがセンターフライ、ランナー走ってアウト。でよんたま出して、ランナー走ってアウト。
えっと、中田祥多の肩がすごい、終了。
って感じで、南川くんはいいんだか悪いんだかよくわかんないままのイニングでした。
教育リーグってことで通常よりかなり積極的に走られてたのかもしれないけど、3人刺した祥多はほんとすばらしいよ。
6回。いやあ、ぶっちゃけかめちゃん目当てで行ったんだけど、牧田さんも見られるとはねえ。
がしかし、多分、実戦初登板?
1アウトから大嶺にヒット打たれた後前述の香月のカチコーンって完璧なやつ。
その後もヒット打たれてヒヤヒヤ。でもまあ、送りバントのあとは三振取って失点はホームランだけ。
7回はヒット1本打たれるもゲッツーで3人〆。
まあ…こんなもん、なのかな。
去年のいろいろを考えるとやや不安もあるんですけど、きちんと仕上げてくれればいいかなあ。
8回からは
何かちょっと応援してるんです松本くん。
大松は結構いい当たりのセンターフライ。
大嶺にがっつり抜かれて、ちょっと目を切ってる間に連携もたついて3塁まで行かれた。
多分2ベースヒットと1エラー。
で、香月のヒットで1失点。
その後四球出しておいおいおいって感じでしたが、レフトフライとファーストゴロ、でした。
9回はセンターフライとセカンドゴロ(これははるかちゃんのファインプレーでした)、最後は見事な見逃し三振。
うーん、まだわかんないけど、あのみのさんに可能性を求めたいわたくし。上がってきてほしいなあと思います。
という感じの試合でした。ライオンズの攻撃に触れられなくてすみません。
印象に残ってるのは大瀧くんがヒット打ったのと、直人・ちゃきっていうベテランがヒット打ったのに後続がちっとも続かない(得点はゴロの間)こと、くらいですねえ。
まあ、戸川くんが5番に入ってる打線だからなあ。なんでだろ。どう考えても5番じゃないと思うんだけど。
直人は何の問題もなく順調だと思う。
本人はもちろんレギュラー狙いでしょうが、基本今は若手をふるいに掛けてる段階ですから、上に上げるのはギリギリの段階かな。きむしょさんは当然脇谷ポジションだと思うので、直人は今までどおりの直人でいてくれれば問題ナッシング。あとは鬼ちゃんがどうか、ってのもあるよねえ。
金子侑司が怪我してて(キャッチボールは始めたっぽいけど)、永江くんは相変わらずなので、この二人は外れて一軍の内野はおかわりさん、あさむ、メヒア、との、きむしょさん、鬼ちゃん、直人、ではないかと思ってるのですが、アグーがそこそこ結果出してるようなので、鬼ちゃんと直人のどっちかは落ちるかも。うーむどっちも見たいんだがなあ。
試合以外で印象に残ったこと羅列。
・試合直前ボール回し。(多分)一輝「愛情いっぱい!」。何その掛け声w そしてやっぱり元気に声出してるのははるかちゃん。いいなあ。結果伴ってきてほしいなあ。
・久し振りに近くで見た森慎二コーチがすっごい白髪。まあそういう年齢なんですけど…となりの清川コーチが染めてるんだか何だかやけに黒々してるので、よけい気になるんだよなあ。
・一軍にいっぱいいるので人が足りないこともあり、8回9回にレフトとのキャッチボールに出てきたのは直人。珍しい光景。で、投げようとしたら仁人もボール持ってて、二人同時に投げようとして二人して苦笑い。ちょっとほのぼの。
・NACK中継やまいどスポーツなんかでライオンズに絡む野口逢里さんが取材に来てた。んもうすっごい美人。ちょっと惚れてしまうレベル。
・試合後アナウンス小屋から出てきたのはあれ多分多和田くんだな。刈上げがやけに気になってしまった。
そら打たれるといい気分じゃないけども、教育リーグってこともあり、あんまりカリカリせずに見られました。
気候も良くてね。生観戦ていいね。
以上、昨日の教育リーグの感想でした。長っ。
代表戦も見てましたけど、イマイチ盛り上がらない。
お互い国内の選手だけだしねえ。台湾なんか日本に何人も選手いるんだから呼べないもんなんだろうか。チームが出さないのか向こうが遠慮してるのかわかんないけど。
陽岱鋼も俊麟ちゃんもいない台湾チームじゃ寂しいよ。
まあ、あっきーの1塁からのタッチアップはカッコ良かったけど。
中田翔はあいかわらず4番だと打たないのう。今日は筒香4番にしてみてほしいな。
まあ盛り上がらなかった1番の要因は、あっきーノーヒットで銀がベンチ、だからだけど。
昨日中村タイムリー打ったし銀は今日もベンチかなあ。打てない子ちゃんレッテルべったりな銀は使ってもらいにくいだろうなあ…。
あと、
運営が指定席と自由席の仕切りを間違えて、自由席チケット持ってる人を優先させちゃったという大チョンボ。あんまりだろこれ。チケット完売なんだし座れない可能性だってあるじゃない。気の毒すぎるよ。指定席の人は指定されてる分自由席の人より来るの遅いんだからさあ。最悪の措置だぞこれ。
面白かったのはその後見た世界卓球男子準決勝。2セット目取られてからの水谷がやたらかっこよかった。
鳥肌立った。専門用語とか一つも分からんけど、卓球意外と面白いんだよなあ。
まあ、男女とも、さすがに中国には勝てる気がしないけど、必死でやってれば奇跡もあるかもなので、ちょっとだけ期待。
話は飛ぶけども、今週は「
野球かわいい展」来週は「
東京野球ブックフェア」と、興味津々なイベントが続くんですよ。
しかし。行くつもりだった野球ブックフェアなのに、うっかりオープン戦のチケット取っちゃったんだよなあ。世田谷で11時からのイベント見てから西武プリンスとか絶対間に合わないわけで…とほほ。
で、かわいい展の方も…しまったよなあ、昨日19時までだったら、終わってから行けたじゃないか。今日は体は空いてるんだけど、岸くんも見たいしびわ湖毎日マラソンも見たい…ううう。これ読んで興味持たれた方がもしいらしたら、行ってみるといいんじゃないかと思います。
随分長々書いちゃった。
たまにはね。
春だなあ。やきう、たのしいね。
にほんブログ村