なんということでしょう。
ライオンズ2勝1分け。無敗で福岡から帰れるなんて。
表題どおり、福岡から無敗で帰るのは、あの優勝した年の8/29〜31の三連続引き分けが最後だというのですよ。
あの時は、あれでライオンズはアジアシリーズ制覇まで駆け上り、ホークスはそのまま最下位に沈んだ、という、両チームにとって大きな分岐点となる三引き分け。
てか…あれからもう7年経ってて、そんなに負け倒してたのか、と思うとぞっとするものがありますね。
んでも、まだ1点勝ち越した前半なのにnackがそんな話を始めて逆転弾喰らった時は、
「工藤むつみ許すまじ」と思ってしまった。頼むから余計なフラグ立てないでくれ。
まあ、色々トチリはしてたけど、さすがラジオ育ちの上野さん、どうでもいい情報膨大なnack中継の中でも、肝心の「試合を伝えること」から軸を外すことがなくて、最後まで聞いていられました。
これが、今日テレビで実況やってた人とかだと、クイズの話ばっかりしてるうちに試合がドンドコ進んで、どんどん訳がわからなくなるからな。
って、話がそれた。
苦手としてたスタンリッジ。
この前のメンドーサに続き、攻略出来たのは大きいなあと思っています。
そう、先頭が出なきゃ話にならないんだもんね、スタンリッジの場合。
このところスタメンを外れてたネコが持ち味を発揮して本日のヒーロー。
監督コーチがべったりついて教えてるんだそうで、期待度が高いのが判ります。
ドル箱になれる存在でもあるしな。
おかわりさんも絶好調。
今年は、ホームランか三振、の中村さんではなく、チャンスでの上手いバッティングが目立ちます。
頼りになるなあ。
あと、森福からの追加点がでかかった。打てる気してなかった。
塚田だっけ?ほぼやらかし。あれで流れがきてくれた。
恐ろしいなあ野球って。
洋介は正直、ダメダメでした。
ああいうのがね、一流とそうでないのを分けるのよ。
テラスムランっつったって、入ってなくても長打なんだしさ。
岸くんがまだ戻れないし、9連戦あるし、頑張ってもらわないと困るのよ。
以後、危なっかしいところもありつつ後続のピッチャーが抑えてくれてましたけど。
ともみー、ちょっと疲れてるのかな。
点差があるところだったから大丈夫だったけど。
移動からの9連戦(しかも前半ビジターばっかり)でしんどいと思うけど、何とか身体いたわりつつ、頑張ってほしいなと思います。



にほんブログ村