ずいぶん安定してきたと褒められてたネコの守備だけど、ああいうときに詰めの甘さが露呈するなあ。
あっきーはかなり体勢を崩しての送球でしたから多少それたのはやむを得ないと思うので、あれがあっきーのエラーになるのはどうかしてると思いますよ記録員さん。
まあ、でも、あれは、相手の柳田を褒めるべきですよ。
足でシングルをツーベースにして、タッチアップからの本塁突入にも一切迷いがなかった。
走攻守揃った素晴らしい選手です。
岩尾くんが一点取られたとき、あの打球でゲッツーは無理だよね。迷わずバックホームだと思うんだけど、銀の指示なかったのかなあ。動画見ても、銀はバックホーム待ってるように見えるんだけどなあ。
とっさの判断だからなああいうのって。
スタンリッジからは散発4安打。
いや、いいピッチングなのですけどね。
のがみんはデホの打球を足に当てたのが悪化して降板。
きわどい判定は全て相手側に有利になって見えるのは贔屓の引き倒しでしょうけど。
銀の送球にもエラーが出るなど、何をやっても悪い方に。
相性が悪いのにも程があるよなあ。
今日は、中田対俊麟ちゃん。
中田は結構大崩れするときがあったりするし、昨日のようなお寒い打線にはならない気もするけど、
俊麟ちゃんは正直まだまだな感じなんで、打つ前に打たれそうで怖い。
同一カード三連敗は避けたいところだけど、どうなるだろ。
そういえば、いつの間にかキムがヨネと入れ替わってた。
坂田もさっぱりくんだし、ついに昨日はひちょりがスタメン。
困ったもんだなあ。
ここは斉藤彰吾をひとつ、いかがですか。
案外打つかもしれないじゃない、例のサヨナラホームランとかもあったし。
昨日ちらっと第二覗いたら、くましがセンター守ってんのな。振り回されてるなあ。
くましと永江きゅんは、どうも入った球団が悪かったような気がしてならぬ。
大石たっちゃんのように、コンバートだの何だのは、断るのも手だよ。
もっとも、断ったからって成功しなきゃどうしようもないけどねたっちゃんよ。
さすがに上で試合が始まる前にはじまった隣のグラウンドでの試合だけに、お客さんがギッチギチでベンチとかよく見えませんでして、赤田コーチの所在はよく判りませんでした。つか、立って見てる首脳陣誰が誰だかわかんない程度にしか見えなかったんだよ。
今日みたいな日(一軍で試合があって二軍本体は他球場)の試合中に第二に行ったらお姿拝めるかしらね。試合前は一軍のピッチャーがいるだろうし。
それにしても、アグーは元気なの通り越してうるさいw
いや、いいことなんですけどね。ちょっと前までファームの試合観に行っても、コーチとかチームスタッフの方が元気じゃん、という感じだったから。アグー効果でみんな元気に声出してます。
おらも元気を出さんとなあ。
花粉症のせいで喉がイガイガしてて声だそうとすると、築地のおっちゃんみたいになるんだよなあ。
普通に会話する分にはさして苦にならんのだけど。
そもそもどうも気管支系弱いらしくて調子崩すとすぐ咳がでるのよね。
自分的には、この時期以外はそこまで咳してないと思うんだけど(風邪の時除く)、傍から見ると年がら年中咳してるように見えるらしくて。
いやほんと、花粉症の時は喉が痒くてしょうがないのよねえ。やだやだ。
元気といえば(?)
帰りの電車のあちこちから「涌井完投勝利だって」「涌井完投したって」というセリフが聞こえてきました。
完投勝利なんていつぶりでしょうね。しかも球数105球。決め球なくて球数増えがちなあの涌井さんが。
やはり、伊東−大迫ラインの力は伊達じゃない。来週当たりそうですね。要警戒。



にほんブログ村