2015年03月30日

え?夢

3日間、浴びるほど呑んでしまいまして、倒れるように寝てましたもので、あれ、もしかして3連勝とか夢?とか思ってしまいそうです。が、夢じゃないですね。

俊麟ちゃんが釣瓶打ちを食らった3回には、まあ、これも勉強、幸い2連勝してるし、これを糧に次頑張ってくれれば、位のことは考えてたんですが、小谷野の1発のあとは無失点で切り抜けてくれました。
相手の先発、山崎福也があっさり替えられたのとは対称的でしたね。

前二試合はピッチャーばかりが目立つ試合でしたけど、昨日は打つべき人が打ってしっかり点を重ねてくれました。
理想的。
ホームランこそ出ていませんが、あんな風に得点できるなら問題ないですもんね。
おかわりさんは、あとちょっとだと思う、ほんとに。

銀もいいとこでタイムリーが出ました。
なんかすっかり頼もしくて凛々しくて、まいっちゃうなあ。思えば2008年には、マウンドに集まっててピッチャー励ますために僕も打ちますっつたら、お前は打たねーだろ、とかつっこまれてたのに「俊麟が降りる前に勝ち越そう」ってタイムリー打つんだもんな。すばらしいな。

ともみーの開幕から3連続セーブは史上初、だそうで。
素晴らしいけども、まっすーともども、休ませる試合も作んないと1シーズン持たないぞ。

ところで、金曜にはあんなに激しかったブーイングも、すっかり落ち着きましたね。
普通に、警戒すべき相手の4番って感じになったと思う。
とうのご本人は、河田さんとくっちゃべっててマウンドに集合するのが遅れるとか、何というか、彼らしいわなあ。
やっぱり、何か、違う宇宙に住んでるわ。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:55| Comment(0) | TrackBack(0) | vs.オリックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月29日

こんなチームだったっけ?

初回ののがみんのバラバラっぷりと言ったらもう、どーなるんだこれっていう不安しかなかったんですが、
3回以降唐突に立ち直りましたよねえ。
鬼門の6回もするすると。素晴らしい。
そしてもちろん、まっすーともみーも素晴らしい。
何か、あの二人だと、ランナー一人くらいだしてもあんまり気にならない。
今のところ、だけど(苦笑

それにしても、オリックス。
こちらサイドからすると大変有難いことに、5〜7番が2日続けてノーヒット。
そりゃ点取れませんよねえ。
糸井さんはもちろん、中島さんもある意味違う宇宙にいるのでプレッシャーには強いんでしょうけど、
あの3人は結構プレッシャーかかっちゃってるのかもしれないですねえ。
小谷野なんてファイターズにいた時は打たれる気しかしなかったんだけど…。
もうずっとこのまま寝ていていただきたいw

とはいえ、打線はこちらもあまり人のこと言えないんだよなあ。
おかわりさん、なんか1つ噛み合えば柵超えると思うんだけど、どーも今ひとつ。
もともと率はそんな高くないんでさほど気にっしなくてもいいのかもだけど、そろそろ目覚めていただきたいなあ。

それにつけても、先制の特大犠牲フライと追加点のきっかけヒットでヒーローになってるあさむの、まるでテレビに取り上げられない地味さよ。
ニュース見たら友哉の追加点ばっかり。いや、まあ、あれが貴重な追加点には違いないですけども、ねえ。

それから、銀仁朗さん、今年も刺しまくっております。
昨日の2つ目、ランナー糸井のやつは、ちょっと高く行ったんでやぱいかなって思ったけどきっちりアウトになったし。
なんだろ、走れるような気がするのかな。
うん、走ってアウトになってくれる分にはなんぼ走ってくれてもいいなw

それと、ネコさんが地味に活躍しております。
何か守備もだいぶ見れるようになってるね。盗塁もきっちり決めたし、スタイリッシュじゃないですか(笑)
いいんですよ、仕事さえきっちりしてくれれば、投げキッスでもスタイリッシュでも何でもwww
私がファンにならなくても、きみならなんぼでもファンつくでしょうから(ひどい

それにしても、「単独首位」って言葉は美しい。
去年シーズン通して一回も貯金作れなかったチームですからねえ。
たかだか開幕から2試合ですけど、単独首位は嬉しいわあ。

さて、今日は俊麟ちゃんのデビューを堪能したいと思います。
オリックスもルーキーの山崎福也。おおちゃんと変換したよGoogle。
初物は難しいですけども、この際3連勝したいよなあ。
俊麟ちゃんがどんなピッチングするか、すごくすごく楽しみ。期待しております。
それと、今日はそろそろまっすーともみー出さなくてもいいような大差の試合になってほしい気もします。
しょっぱなから連投続きじゃ、ふたりともキツイだろうから。

今日はアニメの日。
開幕カードの割に人入ってないので(指定席…)、少しは盛り上がってくれるとありがたい。
本音をいうと、あんまり人いない方が好きだけど、それじゃ球団も大変でしょうから。

さ、そろそろ支度しなくちゃ♪

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 09:26| Comment(2) | TrackBack(0) | vs.オリックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月28日

まず1勝。

今年のオープニングゲームは、息詰まる投手戦を制したライオンズが勝利。

マッキー大先生、オープン戦では決していい出来ではなかったけれども、
なんかここ数年でも出色の内容だった気がする。
初回にメヒア様の雑な守備で先頭だしても、
3回にダブルプレーな当たりをしょっぱい守備で2つダメにされても、
6回に(多少ブーイングが落ち着いてきた)中島に粘られた末ツーベース打たれて大ピンチに立たされても、
落ち着いて後続を抑えてくれました。
開幕投手にふさわしい内容だったと思います。
今後もよろしく頼みますよ会長。

んでも、相手のディクソンもやはりかなり調子がいいのでしょう。
初回にクリアサ連打が出たけど、おかわりさんのいい当たりが正面ついてダボってから、
まるでヒットが続きませんでした。
そんな中、オープン戦からの好調をキープし続けているあっきーが、両軍通じてこの日唯一のマルチ。
しかも両方共ツーベース。
得点にも絡んでたし、ヒーローインタビューは決勝打のメヒア様でしたけど、実際はあっきーの力だと思う。
メヒア様振り遅れてたしね。んでも、タイムリーでヒーロー、が薬になって、調子を上げてくれるといいなあ。

昨日は、オープン戦で好調だったネコではなく、ディクソンとの相性を買われた鬼ちゃんがスタメンだったわけですが…。
なんだろ、ぶっちゃけ、試合感が戻ってない感じがありました。
守備でも打撃でも精彩を欠いていて、ちょっとさみしい。
幸い、バックアップとしてのメンツは揃っているし、今の状況だと上では出番あまりないと思うので、
下で少し試合に慣れたほうがいい気がします。
本来の姿でチームを盛り上げてもらうために。
その鬼ちゃんを含めて下位打線は音無し。
好調だった銀も下で調子を上げてきたという森くんもノーヒット。まあ、ディクソンが良かった、というのもありますが。
まあ、相手があの打線なので銀も神経使うでしょうけど、バッティングで今年は違うぜってとこを見せてほしいなあ。

さて。
オリックスのスタメン発表時。
「4番ファースト」に対して、激しいブーイングの中に、かなりの「どよめき」成分が混じってた気がします。4番ファーストなんだ…っていう。
そして最初の打席は、掛け値なしに猛烈なブーイング。
涌井や片岡に対するそれよりも激しかったかもしれない。
スターの中のスターだった選手ですから、反動が大きいのも無理はないんですが…それにしてもすごかった。
ご本人は「打席に入ったら聞こえない」とおっしゃってたそうで、まあ彼らしい発言ですけど…んなわきゃねーだろ、と凡人なるおいらは思いますが。
2打席目に起こった拍手が何に対する拍手が、ブーイングに対する反動なのか、それともブーイングに賛同する拍手なのか…。
それ以降は少しずつ落ち着いてきているようには思いましたが。
あのすさまじいメンツの中で4番を任されるわけですから、やはり好調なのでしょう。
3打席目、粘ってからのツーベースはさすがでしたね。
最初の打席にいきなりノースリーになったときには、さすがのマッキーも投げにくいのかな、と思いましたけど、まあ、よく抑えてくれたと思います。
私としては、趣味じゃないのでブーイングとか絶対にしませんが…。
抑えると嬉しさひとしおになってしまうのは否めない(^_^;)
思い切り喜んで拍手してる自分がいます。
他の移籍組に対しては、そこまでの気持にはならないんだけどなあ。
思ったより意識してんだなあ自分。こんな長々書いちゃってるし。

さて、今日は、オープン戦絶好調だったのがみんと…バリントン。
バリントン、ちょっと想像がつきません。ここ1,2年はあまり結果を残してないようだけど、シーズン前半の方が調子がいいタイプみたい。
バリバリ打ち込んであげたいもんですなあ(ダジャレ〆)。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 10:23| Comment(0) | TrackBack(0) | vs.オリックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月27日

球春到来!みんな頑張れ【投手・捕手編】

球春あけましておめでとうございます!
本当は全部書き終えてから出すつもりだったんですが、それやっちゃうと寝れなさそうなので、まずは投手と捕手を。
試合はじまってから野手編とか間が抜けちゃうけどごめんなさい。
何かやっと書きモチベーションが降りてきた感じなのです。

【 投 手 】

11 岸 孝之
今年もガラスのエースなのつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
けど、自分の身体と相談してひどくさせない、のは彼のいいところ。
早く帰ってきて下さい。いないとしゃれにならないよう。

12 郭俊麟
期待の新戦力はなんと開幕ローテほぼ内定。
地味にすごくないですかこれ。だって普通に「大卒ルーキー」よ?彼。
プリドのマウンドで躍動するのが楽しみで仕方ないです。

13 西口 文也
最近名前を聞かなくなってしまったのですが…どっかケガでもしてなきゃいいんだけどなあ…。
なんとしても、一軍のマウンドで先発してもらって、二桁行ければ200も見えるんだけどなあ。

14 増田 達至
炎のセットアッパーになっとくれー。
炎上する中継ぎじゃないから誤解しないでね。
後ろのピッチャーが頼もしいってほんとに嬉しいこと。

15 大石 達也
ケガもあったとはいえなあ…。
首脳陣からの野手転向の打診を断った、という話もありますが、何かめっきり球速が出なくなったという話も…。
6球団競合ドラ1なんだけどなあ。しっかりしておくれよ。

16 菊池 雄星
第二でプロ最速がでた、というニュースは朗報ではありますけども。
それより何より、早く肩作って帰ってきなさい。
きみがいないプリドは寂しいよ。

17 高橋 光成
なかなか肝の座った若者で楽しみです。
球速バシバシ出してるみたいだし、うちにはいないタイプかも。
森友哉がそうであったように、育てるつもりでも出来上がってて上げざるを得ないということもあるかも知れない。
とりあえず、そうなる前に一回くらい下で見ときたいけど、こればっかりは運もあるからな。

19 豊田 拓矢
めっきり名前聞かないんだけどどーしちゃったの?どっか悪い?
今年は当然中継ぎ看板の1枚になってくれると思ってたんだけど…。
昨シーズンデビュー時の素晴らしいピッチングを待ってます。

20 野上 亮磨
なんとオープン戦最優秀防御率。
楽しみにさせてくれるじゃありませんか。
当面岸くん雄星なしで回さなきゃならないローテの軸になる選手。
自覚持って頑張って。

21 十亀 剣
おかえりかめちゃん。
鬼の形相で投げ込むきみがまた見られると思うと嬉しいよ。
きみにはまっさらなマウンドが似合う。

22 岡本 篤志
なんやかんやいって、いてくれないと困る貴重な中継ぎさん。
何故か「俺達」といわれた最後の一人な気がするけれども、実はみんなそこそこ結果を出してるからこそ炎上が目立って叩かれてた、とも思うんだな。
今年もよろしくお願いしますよほんと。

23 平野 将光
大変失礼な言い方になってしまって申し訳ないのだけれども、
ここ数年、戦力外候補とささやかれ続けてやしませんか。
結果を出せばあのルックスなんだから人気爆発間違いなしと言い続けて早幾年月…。結果を残すことはできるだろうか。

26 エスメルリング・バスケス
とりあえず一軍には残ったようですが、自分が見た時はあまり芳しくなかった印象。試合を崩さないようなピッチングをしてくれれば十分ですが、どんなもんでしょうね。

28 藤原 良平
しぶとく開幕一軍を掴みましたなあ。
先発も中も、の保険的な意味もあるかも。
今ひとつノリきれない印象もある彼。もう一皮向けられるかしら。

29 小石 博孝
変則フォームの子って、慣れられちゃうとすぐ掴まるイメージが…。
某寿司屋の息子さんと印象がかぶるんだよなあ。
あの彼も見切られるのやけに早くてもったいない印象だったけど、がんばれよこいしぃ。

30 岡本 洋介
仙台で先発すると勝手に思ってますがw
結構いいピッチングでしたよねオープン戦。
洋介あたりがバリバリ勝ちだすと、檻鷹の前評判なんざ吹き飛ぶよなあ。

31 岩尾 利弘
日曜のピッチングは圧巻のひとことでした。
あれが持続するようなら、まっすーの立場危ういかも、くらい。
もう「西武のピッチャーは後ろが課題」とかいわれなくなりますよ、ええ。

34 佐野 泰雄
こちらも悪い話は全然聞かないドラ2くん。
こうなとは違って、早い時期に出てきてもらわないと困りますよ。
俊麟ちゃんあたりもライバルだよね。
ドームで会えるの楽しみにしてますよ。

35 牧田 和久
きました、開幕投手。
責任感の強い子ですが、脆いところもあったりして、悪い方に出ると去年のホーム最終戦みたいなことになっちゃうので、気負いすぎずに、自分のピッチングを見せて下さい。期待してるよ!
38 玉村 祐典
大学の体育会が合わなかったんでしょう。浪人生活を経てのプロ入り。
ライオンズは比較的のびのびした環境だと思うし、上手くハマれば面白いなあと思っています。見に行かなきゃなあ。

39 中郷 大樹
一緒に記者会見した脇谷がそれなりの存在感を示している一方で、正直まだ何もできていないのが実情。
奮起していただきたいです。計算できる中のピッチャーは貴重なのだから。

40 山口 嵩之
えっと…ごめんなさい。まるで印象がない…。
それもそのはず、ファームでも2試合しか投げていないんですね。
まずは投げないことには何も始まらないと思うので、思い切り投げられる日を期待しています。

42 ミゲル・メヒア
去年台湾でセーブ王だったそうですが、一度ファイターズのテストを受けて落ちたことがあると聞いて、おいおいおい、ってなったわけでして。オープン戦の結果は案の定で、怪しげなケガでファーム落ち。
どうもグループとして台湾に力を入れてるようなんですけども、だからって、ピッチャーとして使えなきゃ意味ないぞう、って思ってるおいらの手のひらを捻挫させるような活躍、してくんないかねえ。

43 高橋 朋己
まるまさん、今選手の中で1番の「推しメン」ですw
最終学歴が系列校だったってのもあったけど、今や、普通に見ていてワクワクするピッチャーだもの。
今年も楽しくともみーともみーべいべー♪

46 中崎 雄太
弟さんがカープで結構な活躍をして人気者になってる一方、お兄さんはファン感限定の人気者…じゃねえ。
そろそろ首筋が涼しくなってくる頃。今年は一皮も二皮も向けないと。
がんばれよ日南学園OB。

ウェイド・ルブラン47
「YOUは何しに日本へ?」のロケ隊に捉まったことで話題になった先発ローテ候補。しかし、オープン戦は微妙な結果。
結果でないと「何しに日本へ?」と言われまくるのが目に見えるので、どうどうと「らいおんずヲユウショウサセニキタンダゼ、HAHAHA!」って言えるくらい活躍していただかないと。

48 武隈 祥太
オープン戦中はずっと安定したピッチングを続けて、開幕一軍を勝ち取りました。現状、ローテ投手が2枚欠けているので、もしかすると彼に先発が回ってくるのかも、と思ったけど、いざというときの左の中継ぎ、っていう重要度もあるしなあ。ともかく、飛躍の年にしてほしいです。顔好きだし(おい

50 福倉 健太郎
秋の時点ではなかなかの評判だった気がするんですが…まだ早かったかな。
ファームで実績を積んで、ステップアップして欲しいですね。

57 松下 建太
長いリハビリ期間を経てやっと投げられるようになったのはいいけれども、まだ実績を作れずにいて。
意外と若くなかったりもするので、そろそろ存在感を見せないと厳しいです。あの変則フォームちょっと変わったって噂も聞いたので、見に行かないとなあ。

63 佐藤 勇
去年の今頃はめっちゃ期待掛けられてたんですが…。
コントロールがどうにもこうにも、な状況らしい。
なんぼ勢いのある良いボール持ってても、的に行かないんじゃなあ。
矯正してたまに勢いなくなっちゃったら意味ないし、難しいところではあるんだけども、まだ若いし何とか矯正してほしいものです。

66 田中 靖洋
「Autumn」と書いたフリップを見せられて「アウチューン」と読んでしまって、以来「でんちゅー」から「アウチューン」になってしまったという。LC、テロップも「66 アウチューン田中」だもんねえ。いっそ、ベイスターズのごとうさん見たく背ネームに「Autumn」って入れてアウチューンって読ませるか?(テレ玉見てない人まるで意味不明)。
そんな彼も10年選手。がんばって上がってこないと、話題がアウチューンだけじゃあんまりだぞ。

68 宮田 和希
去年終盤の活躍から今年は左の中継ぎとして期待されていて、彼が安定してくれるのを前提にタケクマ先発、なんて話もあったんだけど…課題の制球がやはり定まらず、結果を残せなかった上に打球を腕に当ててしまって。
ケガの状態がどの程度か判らないんですが、彼がハマってくれれば、リリーバーのやりくりはかなり楽なんだよなあ。
大したことなきゃいいけど。

71 誠(相内 誠)
負の話題ばっかり振りまいていた誠くんですが、この冬はオーストラリアでかなり活躍したらしく、CMに出たり賞もらったり。
もっとも、成績は9試合に投げて2-1、防御率3.52っていうから、かなり打高投低のリーグだったのかも、ですが。
今年中に絶対またチャンスが巡ってくるはず。
絶対に活躍しなきゃダメな人ですよ、きみは。

121 前川 恭兵
そもそも最初は育成じゃなかったよなあ確か…。
なかなか育成から抜けだせません。
今マネージャーやってる藤原虹気を思い出すよなあ。
まあ、こうきは育成ではなかったけども。
這い上がってこられるといいけどなあ…。


【 捕 手 】

10 森 友哉
ひょっとすると今うちで一番知名度が高いのは彼かもしれない。
キャンプ中は何かっちゃ森、ライオンズの話題といえば森、みたいな。
他に選手はいないのかぐらいの勢い。
しかし、なかなか調子が上がらず悩みに入ってしまい、ファーム落ち。
無難に二軍スタートかと思われたんですが、そこから調子上げて上の開幕に間に合わせる当たりがやっぱり只者ではないんだよなあ…。
まずはDHからのスタートと言われてるけど、どんな形でもこの子はスターになっていくでしょう。楽しみだなあ。

25 星 孝典
甘いマスクと朗らかな性格、そしてブログとツイッターですっかり人気ものになった孝典さんですが、森岡田という若い力が入ってきたことで影が薄くなってしまったという。今この二人を越えて上に上がってくるのは相当にハードルが高いわけですが…このまま終わるのはもったいないなあ。
もうひと花、あると思うんだけどなあ。

27 炭谷 銀仁朗
今一番、楽しみな存在だったりしています。
だって、オープン戦打ってるんだもん。
投手陣をリードし支えていくのはもちろんですけど、チーム全体にとってもリーダー足りえる人だと思いますよ。
いつまでたってもクリに頼ってちゃいかんと思うし。
このチームで、銀の力で優勝、ぜひ果たしましょうよ。

37 岡田 雅利
友哉の影に隠れがちですけど、それまでのサブキャッチャーの皆様を差し置いて当たり前に「一軍の戦力」としているんだから、凄いと思いますよ。
これも友哉と比べるとわかりにくいけど、身体結構小さいですよ。
銀っていう高い壁、友哉っていう同期のスターに挟まれて大変だけど、もしかしたら、するするっと抜けてレギュラーとることもあるかも知れない。
注目しておきたい存在です。

49 上本 達之
野手最年長組。もちろん生え抜き野手では一番上。
松坂世代ってそういう年代なんだなあ…しみじみ。
ドラフトで森が指名されて終わったと思った、みたいな発言もしてました。
で、森くんと入れ替わりで開幕一軍に残れず…キビシー。
なかなか得がたいキャラですし、頑張って欲しい気持もあるけど…。
正念場の一年。どうなりますかねえ。

64 中田 祥多
改めてwikipedia見てみたら、岡田くんと同じ歳で、高校時代はライバルだったりもしたんですね。
ケガで一度育成落ちも経験しつつ…戻ってからも結果は伴ってません。
お決まりの、誰か押し出してブルペン捕手に収まる、みたいなのはもうお腹いっぱいですし、岡田くんに刺激を受けて活躍してほしいものです。
意外と宴会芸的なことが好きだったりもするよなあ。

78 藤澤 亨明
支配下獲得したはいいものの…正直、今のところ、人数合わせ感が否めない。
よっぽど突出した成績でも残さないと、色々厳しいです。
覚悟を決めて自分を追い込んでほしいなあ。


なわけでして。
明日の今頃は勝利の美酒に酔っ払ってベロンベロンになり過ぎないよう気をつけまーす。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 01:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月25日

【埼玉西武ライオンズ】i believe lions.【回顧企画2014】お遊び企画&あとがき

さて、今回も趣味丸出しでいってみましょう。

第1回 球界にはこんなにイケメンがいるよ選手権!!

※基本的にリンクはGoogle画像検索。

第1位(各4票)
小林誠司(G)
谷口雄也(F)

その美貌で小学生女子を泣かせたという伝説を作った小林くんと、「かわいすぎる外野手」という斬新なブレイクを果たした谷口きゅんが1位を分け合いました。
選手としてはまだまだこれからですが、楽しみでもあるし脅威でもある。
小林くんは「肘だし」などという汚名もあるし、どうなっていくだろう。

第3位(各2票)
栗山巧(L)
グォ・ジュンリン(台湾21U代表)
伊藤準規(D)
伊藤光(Bs)
上野大樹(M)
いつも思うけど、キャプテンは格好いいんだけど「イケメン」て言葉が何故か似合わない。どちらかというと「ハンサム」とか「男前」とか…。
グォ・ジュンリン、もちろん俊麟ちゃんのことです。去年の回顧企画だし、今年の子は…と思いかけて、いや、NPBじゃなくてもいいっつったんだから、台湾21U代表のピッチャーでいいじゃないか、と思い直してこの表記にしましたw
両伊藤はこの手の企画じゃ常連かもなあ。
上野大樹も、なかなかのベビーフェイス。

以下、各1票
エルネスト・メヒア
岩尾利弘(以上L)
上沢直之
大谷翔平(以上F)
大瀬良大地(C)
石川歩
吉田裕太(以上M)
スティーブ・ハモンド(米独立シュガーランド・スキーターズ・元Bsなど)
梶本勇介(米独立ランカスター・バーンストーマーズ・元Bsなど)
山崎憲晴(De)
井野口祐介(群馬ダイヤモンドペガサス)
伊藤祐介(H)
山田哲人(S)
キム・グァンヒョン(SKワイバーンズ)

まー、色々出ました。
全員のプレーを見ることはおそらく厳しいと思うんですけど、機会があれば生で確認してみたいものです。
あ、あと。
俊麟ちゃんのとこでふと私も一人思いつきました。
台湾21U代表のツァオ・ヨウニン。優勝した21U選手権ではベストナイン。大学生の選手ですが、あの斉藤一美アナも出演した映画「KANO」でピッチャー役を勤めてます(ホントは外野手)。この映画演技より野球を重視してキャスティングしたそうですが…ほんまもんのイケメンがそういうとこにいるんだもんなあ。



というわけで、投票結果発表はこれにて終了です。


ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村


【あとがき】
posted by まるま at 22:58| Comment(3) | TrackBack(0) | 回顧企画2014 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【埼玉西武ライオンズ】i believe lions.【回顧企画2014】結果発表その4

まじめな項目は、ここがラスト。

aコース !ライオンズファンの方へ!
12)ライオンズ以外で今シーズン頑張ったと思うチーム・選手を教えてください(各1)。

チーム。ちょっとびっくり?いや、当然?

第1位(13票)
オリックス・バファローズ
圧倒的でした。リーグ優勝を逃したにもかかわらず。
それだけ、「伏兵現る」の印象が強かったのでしょう。
この結果によって、酔って?
オリさんのフロントは本気の補強をやらかしました。
お金かけた、というより、うちの邪魔をした、という印象の方が強いですが、
それも戦略だと思いますが。

第2位(各2票)
広島東洋カープ
福岡ソフトバンクホークス

成績だけではなく色んな意味で「ブレイク」したカープ。
来年は更に楽しみですねえ。黒田帰還なんていうスペシャルサプライズもあるし。
ホークスはあのその、当たり前すぎて今更頑張ったとかそういう問題でもなかったのか?

第4位(各1票)
阪神タイガース
讀賣巨人軍
説明する必要もない気もします。
でも、強くて当たり前な、気もします。


選手
第1位(3票)
金子千尋(Bs)
田中将大が旅立ったあと、NPBでは別格の存在感。
絶対移籍すると思ってたんですが、移籍交渉中に肘の故障が発覚したのがネックだったのか、結局はオリックス残留。
開幕は回避になりましたが、今年も脅威になりそうです。

各2票
大谷翔平(F)
柳田悠岐(H)
伊藤光(Bs)
菊池涼介(C)

10勝10HRの大谷、大ブレイクを果たしたギータ、チーム躍進を扇の要で支えた伊藤くん、そして文字通りの「華麗な」守備で全国区に躍り出た菊池。
いずれも素晴らしい活躍でした。

各1票
山田哲人(S)
中島卓也
赤田将吾(以上F)

三浦大輔(De)
ペーニャ
佐藤達也
T−岡田(以上Bs)

大隣憲司(H)

右打席最多安打の山田、恐怖の二番打者中島、存在感を示したベテラン番長三浦。デホが抜けた後の大砲として存在感を示したペーニャ、球界屈指のセットアッパーに成長した佐藤達也、復活を大いにアピールしたT、難病を克服し終盤の勝利に大きく貢献した大隣。いずれも、もっと票を集めてもいい選手ばかりです。
将吾に関しては客観的に判断できないです。もちろん頑張ってないわけないんだけども。

13)来期、脅威を感じるチーム、選手を教えてください(各1)

第1位(10票)
オリックス・バファローズ
例年この設問で圧倒的な強さを見せるホークスを振りきってオリが1位。
昨年の躍進とオフの大型補強に加え、大エース金子千尋も残留。
やはり、今年一番の脅威でしょう。
でも、こういう「なりふり構わぬ大補強」はどっちに転ぶかわからないのも野球の奥深さだと、わたくしは思っておりますです。

第2位(6票)
福岡ソフトバンクホークス
そうは言っても、やはりホークスも脅威。

というか、何をどう見てもこの上位2チームが抜けているという評価は変わらないと思いますしね。
私、スポーツ大将に夢中になっててサンデースポーツのパリーグ企画を見逃すという失態を犯したわけですが、それに出てたまっきー会長が何でもうちは3位くらいだと言ったとか何とか。伝聞なので論評は避けますが、そのくらいこの2チームが抜けている、事実上の2強4弱であると言っても過言ではないでしょう。
けど、どんな素晴らしい選手だって、最初はいちルーキー。
どこにどんな逸材がいるかわからないし、ブレイクを果たす選手が何人いるかで全く変わっても来るわけで。
なんとか潰したいですね、上位チーム。
下位でつぶしあって3位滑りこみを狙うんじゃなく、4チームが4チームそれぞれでこの2チームを叩けたら、面白いしーずんになるんじゃないかと思ってます。

他、ファイターズが2票、パ全球団という方がお一人、そして「セではカープ」という方がお一人でした。
ファイターズは若手が力をつけてきていますので、上手くハマれば突っ走る可能性は高そうです。

14)あなたはどのチームのファンですか?

マリーンズファンが3名様
ファイターズファンが2名様
ベイスターズファンホークスファンが各1名様
でした。
ありがとうございます。


15)来期のライオンズの脅威度を数字にすると、何%くらい?

平均60%。

…どう捉えていいか判りづらい数字ではあります。
「どうせ金満球団にはかなわない」とやさぐれていたあなた。お互い頑張りましょうよう(涙


ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 00:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 回顧企画2014 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【埼玉西武ライオンズ】i believe lions.【回顧企画2014】結果発表その3

6)試合以外でライオンズに関して起きた出来事で印象的だったものを教えてください。

第1位 伊原監督休養(12票)
…そりゃそうでしょうねえ。
伊原氏の目指す野球自体は、私は嫌いじゃないんですけど、
頭でっかちになって、勝手にできると思い込んで選手に押し付けたのが最悪。
今年になってからの選手たちの発言を聞いていても、やはり相当にやりにくかったというのがにじみ出ていましたから。
ただ「やりやすい」と思しき田邊さんでおんなじようなコケ方したら、すごーく恥ずかしいと思うので、そのへんは覚悟してやってほしいと思います。

第2位 ランサム応援歌大流行(7票)
選手としては何の印象も残さずにフェードアウトしていったコーディ・ランサムですが、彼のために作られた新曲があまりに斬新で、これがじわじわと日本球界を侵食し、雨降っちゃランサム、オールスター終わっちゃランサム、エール交換でもランサム、というむちゃくちゃな流行ぶり。
ちなみに、原曲と噂される曲は、意外にモダンでおしゃれな感じです。
ほんとに原曲なのかどうかは判んないけど。
https://youtu.be/fg2vd-8EZus

これに気を良くした応援団が作ったメヒアさんの新曲を聞いて…
成績がランサムになったらどうするんだよってつい思ってしまうネガ志向激しいわたくしなのです。
https://youtu.be/OyDmuNKcjec

第3位 炭谷銀仁朗、FA行使せず残留(4票)
キャッチャーという引く手あまたなポジション。
森友哉というスター性たっぷりの若きライバル出現。
先走ったところでは「ドラゴンズ濃厚」とかささやかれてた銀ですが。
「このチームで優勝したい」という、涙モノのセリフとともに残留を決断。そのチーム愛がファンの心を掴みました。
明けてキャンプ、結果が出ず悩む友哉を尻目に、守備は当然としてバッティングでもなかなかの結果を残し、ライオンズに炭谷銀仁朗あり、というところを見せつけています。
もちろん、森友哉を見たいという気持は大いにありますけど、ライオンズの勝利のためには、銀の力が絶対に必要だと、私も思います。

第4位(各2票)
赤田将吾、二軍育成コーチ就任

赤田バカを自認するわたくしにとってはこれ以上重要なニュースはなかったわけですが…結局、試合中チームについてるようなコーチでもないので、見ようと思うと意外にハードル高いのかもしれない…。
本人は、ぼくじゃなくて選手を応援して下さいと(当たり前だけど)言ってますが、果たして今年どの位#77ユニ見かけるだろうか。おかえり、将吾。
あと、この時期恒例の出版になってきた「みんなのあるあるプロ野球グランドスラム」のネタになったのには驚きました…。

エルネスト・メヒア、速攻残留宣言
外国人選手は基本的にドライでどのチームでやろうと野球は野球、と思っているところがあり、あれだけ活躍したメヒア様ですし、ガッツリふっかけてくる球団とかも当然あるだろう、と思ってましたから、いかに彼がチーム愛、おっかわりさん愛を全面に出してきてても、ほんとに残留してくれるまではちょっと不安でした。でも、ほんとに終わった途端の残留宣言。嬉しかったなあ。
お休みちょっとのんびりしすぎちゃったようですが、暖かくなってくればきっと大丈夫。だよね?

以下、各1票。箇条書きで。
・メヒアと中村のホームランの驚異的ペース
・森慎二 二軍投手コーチ兼育成コーチ就任
・田辺さんの肩書から「代行」がとれないままのシーズンだったこと。
・怪我人が多かったこと。
・西武ドームのビールの売り子さんが可愛かった
・シーズン前に取った新外国人選手全滅。
・森くんが3日連続でスポーツ紙の一面を飾ったこと!
・金子選手と野上投手に熱愛が発覚
・小林宏之をシーズン途中で獲得したこと
・ランサムにシーズン途中で戦力外通告
・松永浩典に戦力外通告


おかわりさんもメヒア様の確かに凄いんだけど、ホームランのタイトルの数字としてはもう少し欲しい訳で「最低40」を公言するおかわりさんを信じよう。
慎二、石川で色々変わったよなあ。インタ聞いたら、投げることのモチベーションよりNPB復帰のモチベーションが上回った印象。お疲れ様でした。
結局昨シーズン中は田辺監督代行で、今シーズンからは田邊監督。よろしくお願いします。
そうだなあ、けが人多かったなあ…
今年も…雄星が、そして岸くんがあああつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
売り子ちゃんは、いつも有名なヱビスの子から買ってます。朗らかだしやっぱり売れてる子は回転が早いからビール冷たいんだよね。下手な子は泡だらけだしぬるい。
外国人…難しいよねえ…。今年は俊麟ちゃんって目玉がいるけど、彼は実質大卒ルーキーなわけで、他が…何か大変に不安な内容で。もっとも、オープン戦詐欺みたいな選手も過去にはいたわけだから、はじまってみないと何とも。
森くんについては後述。
のがみんには驚いた。あの彼女ガチの虎キチだよなあ。ちょっと成績上げたからって連れてくのはやめてくれよ。ネコはとっとと結婚して落ち着くといいよ。あの目が顔からはみ出そうな彼女、業務時間変わるみたいだけど、それが吉と出るか凶と出るか。
コバヒロさん(と石井よっしー)は今年からBCリーグの新球団、武蔵ヒートベアーズのコーチに就任。一回くらいは見に行きたいけど、同じ埼玉でも遠いんだよなあ熊谷。
ランサムについてはさっき書いたとおり。
松永くんはもう1年くらい見てあげられなかったのか…もう投げられない感じだったのか…。お疲れ様でした。


7)今シーズンのライオンズMVPと優秀選手は?(トータルで3名くらいでお願いします)

今回のMVPは…
岸孝之投手でした!(11票)おめでとうございます!!
そして優秀選手は…
エルネスト・メヒア選手(12票)
栗山巧選手(8票)

でした!おめでとうございます!!

なお、MVP部門は以下
橋朋己(8票)
エルネスト・メヒア(6票)
栗山巧(1票)

優秀選手部門では以下
橋朋己(7票)
岸孝之(6票)
中村剛也(4票)
炭谷銀仁朗・渡辺直人・森本稀哲(各2票)
森友哉・武隈祥太(各1票)

となりました。
どっちも次点の惜しいともみーには、敢闘賞を勝手に進呈したいと思います。気持だけだけど(^_^;)



8)新星、と呼べた選手がいたら、名前を挙げてください。

第1位 森友哉(18票)
もしかしたら満票かも、と思いましたが。
本来1年間は育成期間と言われていましたが、チームが低迷する中、出さずにはいられなかったというところ。
圧倒的な印象を残しました。
今後、打てるキャッチャーを目指すのか、よりバッティングに特化した選手になっていくのか判りませんが、大きく育って欲しいと思います。

第2位 橋朋己(5票)
去年この項目でトップだったともみーが今年も2位。
待ちかねた抑え投手がここに君臨。
今年からはもう新星とは呼ばせない。

第3位(各3票)
豊田拓矢
岩尾利弘


前半戦・後半戦でそれぞれ頑張った2人。
岩尾くんは今年も順調なようなんだけど、豊田くんは…?(情報疎くてすみません)

第5位(各2票)
エルネスト・メヒア
宮田和希
木村文紀


メヒア様はいわずもがな。宮田くんも頑張りましたので今年期待してるんですが…今のところ結果出てなくて今日(3/21)打球が手首辺りにあたっちゃって、ちょっと心配です。
カルロスキムはなんと二桁本塁打。
今年はライトの最有力候補、らしい。

各1票
増田達至
金子侑司
藤原良平


いずれも、頑張ったんだけど頑張りきれなかったというのが私の印象です。もう一皮向けてほしいな、3人共。

あと、「ホントはアブナー・アブレイユと書きたかった」というご意見も。
確かに、あと1年くらいは見ても良かったんじゃないのかなあという気はします。せっかく支配下にしたんだし。


9)監督・コーチ人事、ストーブリーグ…etc. フリートークで振り返ってみてください。

漠然としたお題でまとめようがない…申し訳ないです。
ライオンズファンの方も、他球団ファンの方も、様々な見方をされていて読み応えがあるので、もうシーズンはじまってしまいますが、「その0」からリンクを遡ってご一読いただければ、と思います。

10)来期の活躍を期待している選手、この選手をプッシュしたい!と思う選手を教えてください。(何名でも)

今年はwikipediaにリンクを貼ってみました。
さあ、新しいシーズンが始まります。
みんな、頑張れ。みんなみんな。

各6票
森友哉
永江恭平

5票
宮田和希

各4票
菊池雄星
金子侑司


各3票
郭俊麟
炭谷銀仁朗
岩尾利弘
浅村栄斗
木村文紀
梅田尚通
中村剛也
秋山翔吾

各2票
増田達至
武隈祥太
藤原良平

各1票
駒月仁人
熊代聖人
豊田拓矢
高橋光成
斉藤彰吾
大石達也
岡本洋介
福倉健太郎
野上亮磨
上本達之
田代将太郎
石川貢
山川穂高
牧田和久
西口文也



ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 回顧企画2014 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月24日

【埼玉西武ライオンズ】i believe lions.【回顧企画2014】結果発表その2

長らくお休みして申し訳ありませんでした。

吉例にならってここからはカウントアップ。
※パ・リーグTVの映像は貼りにくいのでリンクにしています。
※※あほな勘違いがあったのでこそっと修正しています(3/25)

4)今シーズンもっとも印象に残った勝利は?


第1位(7票)
7/2 vs.ファイターズ 6x-5


あれとかそれとかを抑えて、あまりにインパクトが強かったさいとぅーお釣りなしムラン。
そもそも、打席がまるでもらえなくて、この日も代走から出てもう代打もいないから打席、みたいな。もう皆「つないでくれ頼む」しか思ってないところで、これですもの。そらアナもわーっていうわ。
胸がすく、というのは、こういうのを言うんだと思います。
解説の土肥ちゃん(高校の先輩)も興奮しております。
あの、7月のサヨナラ記録の口火を切った試合でもありました。

第2位(6票)
10/2 vs.ファイターズ 9-8


冗談みたいな逆転劇でした。
この日、最終戦とはいえ、ほぼ最下位確定みたいな空気の中、会社を早退する気にもなれず、仕事終わった後球場に向かってたんですが、正直、電車の中でもう帰ろうと思ったくらい。着いたのは3回裏ですよw
野球って何があるかわからないなあ、というのを感じましたけど。
まきやんが打たれてマウンドにクリが行ったのは、ほんとに格好良かったなあ。

第3位(5票)
5/2 vs.マリーンズ 0-2(マリン)
http://tv.pacificleague.jp/vod/pc/topics/kishi_nohitter/1724
言わずと知れた、岸くんノーノー。
マリン大好き岸くんとはいえ…ノーノーとは恐れ入りました。
あの頃、ほんとに、何にも明るい材料がなかったライオンズにあって、あんなに眩しい光とか、奇跡のようでした。
あれでノッていけないってのが、辛かったなあ。

以下1票。
5/4 vs.マリーンズ(マリン) 8-9
http://tv.pacificleague.jp/vod/pc/topics/digest/1792
よくぞまあ勝てたもんだ、というシーソーゲーム。
年に1度強烈に輝く男ヨネ。

6/4 vs.ベイスターズ 1-0
http://tv.pacificleague.jp/vod/pc/topics/digest/2695
まきやんが素晴らしいピッチング、番長三浦を得意とするキムのホームランで勝利。
そして、伊原氏休養。なんとも言えない気分でヒロインを待っていた覚えがあります。

6/12 vs.カープ 5-4
http://tv.pacificleague.jp/vod/pc/topics/digest/2825
途中までは何の問題もない試合だったのに、まっすーまさかの大炎上。
カープにはどうも分が悪いイメージがあったので、正直もうダメかと思いましたが、ネコの決勝打で辛くも勝利。心臓に悪いわ。
さいとぅーの神走塁もこの日か。素晴らしいよねあれ。

6/13 vs.カープ 7-0
http://tv.pacificleague.jp/vod/pc/topics/digest/2863
前日炎上したまっすーも点差があったとはいえ好投。
おかわりさん通算250HR、良平プロ初勝利。

7/5 vs.オリックス(神戸) 1-6
http://tv.pacificleague.jp/vod/pc/topics/digest/3299
途中までは相手ペース…で、まさかの馬原大炎上。嬉しいけどびっくりしながら見てた。
クリが地元で大活躍だったのでした。

7/13 vs.オリックス 6x-5
http://tv.pacificleague.jp/vod/pc/topics/digest/3571
7月怒涛のサヨナララッシュの4試合目。
去年は7月が一番楽しかったかも。
こういう時があったっていいじゃない。

8/9 vs.マリーンズ(マリン) 5-16
http://tv.pacificleague.jp/vod/pc/topics/digest/4197
ライバルシリーズ。9回の釣瓶撃ちはお見事というしかない。
そして、参加した試合に負けたことがないというオードリー春日さんすばらしい。滑り倒してるけどw

8/15 vs.ファイターズ 3-1
http://tv.pacificleague.jp/vod/pc/topics/interview/4346
これはヒーローインタビューの動画を。森くん西ド初お立ち台。
のがみんは涙目なのに目立ってないという(^_^;)
デビューの時の森くんのインパクトってやっぱりすごかったよ。

9/4 vs.マリーンズ 4-1
http://tv.pacificleague.jp/vod/pc/topics/digest/4846
こうしてみると石川歩に結構負けつけてるんだけどなあ…。
投稿者の方が沖縄在住で唯一現地でご覧になった試合ということで、勝てててよかったです。メヒアさまさま。

10/3 vs.イーグルス(仙台) 4-7
http://tv.pacificleague.jp/vod/pc/topics/digest/5509
最終戦。正直もう最下位だよねえ、という状況だったのに、何故かひどい逆噴射を始めたイーグルスがズルズルと連敗を続けていて。
んで、体中ボロボロでずっと欠場してたおかわりさんが、たった1打席のラストチャンスでメヒア様に追いついて、空気をがらっと変えて勝利をもぎ取り、イーグルスがその後なんと7連敗でとうとう最下位になるという謎展開だったのでした。
しかしあのときのメヒア様の喜びっぷりったら。


5)今シーズンもっとも印象に残った敗戦(もしくは引き分け試合)は?

色んな試合が上がりましたが、バラけすぎてて、順位つけるのも何だか。
ダイジェストは貼るの辛いので、さくっと流させて下さいごめんなさい。

3票
5/21 vs.ジャイアンツ 3-4
9表落球3失点で逆転される。

各2票

4/20 vs.オリックス 1-2
炭谷スクイズ失敗ダブルプレーで試合終了。

6/21 vs.ベイスターズ(横浜) 8x-7
大乱戦の末、ルーキー・嶺井にサヨナラを許す。

8/16 vs.ファイターズ 8-8
6点とった後4点取られたり何だりで追いつかれて徒労感の残る引け分け。
しかも翌日もグダグダなプレーで2日連続の負けに等しい引き分け。

7/30 vs.オリックス(神戸) 1-8
一筋の光明。
http://tv.pacificleague.jp/vod/pc/topics/niceplay_07/3925

9/9 vs.マリーンズ(マリン) 3x-2
http://tv.pacificleague.jp/vod/pc/topics/niceplay_09/4955
せっかくこれで勝ち越したのに…。

各1票
3/30 vs.イーグルス 1-7
埼玉初年度以来35年ぶりの開幕三連敗。

4/8 vs.ホークス 3-4
9裏、十亀が松田に逆転2ランを喰らう。
ホント機能しなかったよね抑え十亀…

5/1 vs.ファイターズ 5-9
レイノルズが炎上したことに対する伊原のコメント今読んでも腹が立つ。
それまで無援護の中淡々と仕事をしてたってのに。

6/8 vs.スワローズ(神宮) 9-5
昔はやって映画のコピー風に。「世界よ、これが西武の中継ぎだ」

7/10 vs.マリーンズ 6-7
あのランサムが応援歌以外で珍しく活躍した試合でもあるんだけど…

7/29 vs.オリックス(神戸) 5-2
まきやんはどうもスタミナが…。

8/30 vs.オリックス 1-15
ホームでこんな大虐殺くらいとかなあ。
しかし…平野…

9/6 vs.ホークス(福岡) 2-6
実に17個の三振を喫するという。振りゃそのうち当たるだろーって当たんねーでやんの。

9/30 vs.ファイターズ(札幌) 4-3
赤田に代わって代打稲葉で逆転ホームランとかホント勘弁して欲しい…。
終盤の稲葉は神がかってたよなあ…。


ほか、試合が特定できなかったのが
「森くんがマスクかぶって敗けた試合かなぁ。」
「平日の西武ドームナイターで、ソフトバンクにメッタ打ちされたのですかね...」

という2つ。すみません。

それから、あまりにも負けすぎたために特定できない、という方が4名いらっしゃいました…あんなシーズンはいやですよねえ、ほんとに…。


ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 23:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 回顧企画2014 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。