2015年01月31日

原則と事実と無知とそれからなんだ?

全く理由がわからないのですが、昨日からライオンズ公式のこのページの記載を巡って一部大騒ぎになっておりまして。

不思議でしょうがないんですよねえ。

あのね。
こんなのはね。
昨日今日の話じゃないの。
元からなの。
今年はたまたまあんまり派手に告知しなかったけど、
新人入団発表会でも、出陣式でも、過去何回もアナウンスされてるでしょーに。
選手の肖像権を無視して個人のブログやらSNSやらに勝手に載せるのは、
厳密には、他人様の権利を犯してる行為なのですよ。
本当に詳しく話すなら裁判記録とかひっくり返さなきゃならんし、私も正確な理解とは言い難いですが。
自分で写真撮って著作権は自分にあるだろ、ってのとは、ちょっと話が違うんですよ。

それでいて、お目こぼしをもらってる、というのが、現状なんです。
それでも、やはり、人気商売ですから、あんまりあからさまにダメよダメダメ言っちゃうと、ファン離れを引き起こしかねないってのがあるんだと思う。憶測ですけど。

必要以上に騒ぎ立てれば余計に息が苦しくなります。
静観するのが吉です。
ちなみに言っとくけど、こんなのライオンズに限った話じゃないからね。
どの球団だって一緒だからね。
チケットの件とか色々不満はありますけど、
この件について球団に色々言うのは筋違いな上に自分の首を締めるだけ。
なんつって、ブログに書いちゃってるけど、基本的には静観しましょって話です。

でさ、私はてっきりこれ、球団が判るようにピックアップしてきた、ッて話だと思って、あまりよく確認せずにツイートしたら、有名なアカウントさんにリツイートされたのをきっかけにしてエラい数のリツイートがついてしまいまして。
それは事実ではない(らしい)ので、削除しました。すみません。
現状をよく思っていない誰かがピックアップしたんでしょうかね。
なんかtwitterの世界って、不思議に満ちてるなあ。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 13:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月29日

突きつけられる現実

※1/29、午前9時過ぎから3時間ほど、未完のブログがアップされていたようです。
申し訳ありません。

出陣式、ということばがどーにも覚えられず、未だに壮行会とか言っちゃうまるまでございます。
しかし寒かったなあ。なんなのあの風。
呑気なあたくしは、まあ時間までスマホで遊んでりゃいいやと、シート張りの準備もせずに行ったんですが、近くに並んだ方が私(ともう一人)の方の分まで場所とってくれなかったら凍えてました。ありがたやありがたや。

今年はブルレジェの御披露目なんかもあり、華やかに始まった出陣式。要領が判らずウロウロしちゃう選手がいるのもご愛嬌。
ちゃんと挨拶しなさいとコーチに怒られる相内誠であった。
つか、その、最前列の移籍ベテラン野手4人組、落ち着きないですよw

お約束のオーナー挨拶、知事のお手紙、市長挨拶とお札の贈呈。
去年はお札もったまんま監督挨拶だったけど、今年はそんなこともなく、選手はいったんはけてインタビューコーナーへ。
担当はQR松島さん。
うん、やっぱ、インタビューならライオンズナイターだわ。
うちの子の良さをちゃんと引き出してくれるもの。

ルーキーちゃんインタ。
目標とする選手を聞かれて、ホークス柳田の名前を出してブーイングされる戸川くんがちょい気の毒。今年の子、チームの先輩の名前ださないんだよねえ。
今回も、はるきちことやまだはるか(ごめん変換できん)の威勢の良さが気持よかったです。

外国人インタ。
とはいえ俊麟ちゃんだけ言葉も立場も違う感じで(外国人扱いだけどルーキーだし)ちょっと寂しそうに見える。
あと、もうちょっと張って喋れるようになるといいね。
通訳さんの日本語も少し心許ない(これは英語の通訳さんにも言える。おそらく、北京語の通訳さんはネイティブさんで、英語の通訳さんは日本人じゃないかと思うんだけど、言葉ができることと、それを人前で判るように伝えることとは別なんだよね…)。
まだちゃんと名前覚えてない(おい)外国人の皆様、一人でも多く戦力になってくれるといいなあ。
あと、俊麟ちゃんやっぱ線細いよ。鍛えなきゃね。

ピッチャーインタ。
岸くん雄星のがみんかめちゃんともみー。
ここはともみーの独壇場。
登場するなり何故かひとりセンターに立ってみたり、岸くんにインタビューしてんのになぜかしゃべりだし以下全員分。かめちゃんのとこではすかしたりもしたけど。
あと、気になったのが雄星。
ウエイトやって体重増やした目的聞かれて「わかんないすけど」っておい。
相変わらずおバカというかなんというか、心配だなあもう。
岸くんは最多勝が欲しいそうで、数字としては(渡辺)SDを越えたいと。ぜひ、実現してほしいものです。

野手インタ。
友哉銀あさむおかわりさんメヒア様あっきー。
ここに出てくるってこと自体がすごいよね友哉。銀がいるのに。
免許落ちたの銀に暴露されてたけど、東スポ既報なのだったw
なぜ、試験必勝法を銀に聞くんだよwww
おかわりさん、いつも数字なんて絶対言わないんだけど、今回珍しく「最低40本」。ちょっと驚きました。
そして、次のメヒア様インタで、なぜかひたすらじっとみつめるおかわりさん。
そのおかわりさんがどういう人か聞かれて「ナカムラセンセイ」だそうです。
あっきーは、開口一番「走ります」。河田コーチもLCで言ってたし、これは至上命令のようですねえ。
ただ、バッティングの波がひじょーに激しい方なので、疎かにならなきゃいいけどな。塁にでないと走れないんだし。
そして、印象的なコンビ2組に挟まれて、空気になっちゃったあさむ、頑張れよ。きみがいないとうちはどうしようもないんだから。

ベテラン、リーダーの括りは、
西口さんまきやん直人ひちょりクリ。
ひちょりが比較的真面目なトークに終始したこともあり、静かな感じになりました。
弄りたがりクリCもこの面子じゃね(^_^;)
西口さん、ぜひ、200勝を。

で…ここからが、今回本当に書きたかった話。

ファーム育成コーチの赤田将吾さんは、全体の3番目に出てきました。
相変わらずの人気を思わせる大きな声援。
しかし、その立ち位置はあくまでファームの(敢えて端的に言えば)下っ端コーチのそれで、次々に出てくる選手たちに埋もれてしまいます。
まあ、でも、そんなことは本人も重々判ってるでしょうけど。

で、うちのチームには、森本稀哲という「選手」がいます。
赤田将吾という「選手」は、同世代の外野手である森本稀哲を相当に意識してました。言葉にだしたこともあります。

どういう巡り合わせなのか。

ベイスターズで居場所をなくしてた稀哲が、ライオンズでそれを取り戻したのと時を同じにして、将吾は選手としての居場所をなくしてしまった。
いや、強引に探せばあったのかもしれない。
しかし、古巣たるライオンズにそれを否定されてしまった。

そして、ひとりはベテラン選手としてチームを下支えしつつ、虎視眈々とレギュラーを狙う。
ひとりは、新米コーチとしての修行を始める。

引退は誰しもが通る道で、次のキャリアのスタートとしては申し分ないポストだとは想うのだけれど、でも。
やはり、主役は、選手だ。当たり前に。

全て終わって、壇上の選手コーチ監督一同は、観客の中をハイタッチしつつ帰って行く。
笑顔でゆっくりファンと交流しながら帰って行くひちょりの、すぐ後ろにいたのが、将吾だった。

俯きがちで、固いその表情を見ていて、わき上がってきた感情を、どう表現すればいいのだろう。

あまりに急展開だった。
割り切ったつもりでもいただろう。
でも。
そこにある、生の現実が、私にはあまりに痛かった。
彼が本当は何を思っていたかなんて、判るはずもないけれど。

そこに選手の彼がいなくても、新しいシーズンは始まる。
彼の魂を引き継ぐ選手がひとりでも多く出てきてくれることを祈って、私は今年も球場に足を運ぶ。


ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 09:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 赤田将吾 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月28日

プラチナ会員の憂鬱

出陣式のために休みとったけど、朝から並んだりはしないダメ大人です。
ブログなかなか更新しなくてすみません。コメントも集計も…m(_ _)m

衝撃を持って迎えられたニュース。
2015年 西武プリンスドーム・県営大宮球場チケット情報

土日祝日は内野席全指定化。

それ自体は、球界全体の流れに沿ったもの。
他球団も指定化進んでますし、外野席の指定化が物理的に不可能な西武(プリンス)ドームの内野席が指定化されるのはやむを得ないところでしょう。

しかし。
ライオンズには、「内野自由席フリーパス」つきファンクラブ会員制度がある。
そして、その募集はすでに始まっていて、口座引落期日も過ぎている。
これが大問題なのですよ。

発表後当然、土日指定券買わなきゃならんならプラチナ会員どーすんだよ、って声が噴出したのでしょう。
程なく、プラチナ・ジュニア会員宛の告知がでました(同時にではないです。ここも重要)。
以下引用。

プラチナ会員さまのフリーパスのご利用について

土日祝開催の試合では、ご利用可能席種が、「内野指定席C」・「外野自由席」に変更となります。
なお、「内野指定席C」にてご観戦される場合、当日のチケット発券(無料)が必要となります。

フリーパスのご利用可能席種
※平日開催の試合…内野自由席・外野自由席
※土日祝開催の試合…内野指定席C、外野自由席
※特定日(開幕戦3/27、GW5/4〜6、阪神戦5/29〜31)の試合…外野自由席


プラチナ会員「さま」が平仮名なところ(そんでジュニア会員には敬称がついていない)にも突貫っぷりを感じるわけですが。

つまり、指定席余ったら恵んでやっから並べよ、ということですね。わかります。

この発表後、次のような指摘がされてます。
・プラス2,000円(ジュニア会員料金。大人でも問題なく入れる)で荷物置き場余裕で確保。
・内野C取ってフリーパスで入場すれば事実上一人二枚のチケット確保が可能。

会員・非会員ともに「ダメだろ」という感想しか持てなくないですか、これ。

私個人の話をすれば。
フリーパスは、出不精な自分のフットワークを軽くするために必要なアイテムでした。
とりあえず、持ってれば煩わしさを感じることなく試合が見られるので、
行けそうにない日もカバンにフリーパスだけ入れとける。
更に値段が高いから、元をとろうという気持も起こる。
そのために、高いお金を払っていたわけです。
指定C当日引換となれば、試合前、チケット売り場に並ばなければなりません。
通路側などは事前にはけてしまうでしょうから、選択肢がぐっと減ります。
土日とはいえ通常カードであまりお客さんの来ないようなカードなら、ちょっとくらい遅く行っても通路側が確保できた今までとは勝手が異なることでしょう。
煩わしいです。

たかだか内野のフリーパスで、と思われるかも知れませんけど40,000円って安いお金じゃないですよ。
だったら、事前にこういう予定もあるよ、ってことを告知してくれないと。
売るだけ売っといて後から価値が下がってるって判るのはなあ…。
指定席化が避けられない(このこと自体は理解できなくもないのです。無駄に席取りする人とか多いからね)なら、事前引換可能にした上で値上げとかにして欲しい。
それだったら、まあ文句も出るでしょうけど現状よりはマシなはずです。

あれ、どーせ文句はでるんだから、突っ切っちゃえとか思ったか???

内野席の雰囲気も変わるでしょうね。
自由席のあちこちに、あまり外野と空気の変わらない常連グループがいましたから。
もっとも、グループの中にはあまり好ましくない空気のところもあるので、
一人客的にはありがたい部分も出てくるんだろうか。
これが上手く行けば、平日も指定化するかもしれません…そこまで客入んないかな。

ぶっちゃけると、1月の引き落とし間に合わなくてまだお金落ちてないので、
今入れてあるお金引き上げて今日の内にA会員入っちゃう、って裏ワザもあるんだよな。
んでも…やっぱり平日ふらっと試合に行きたいし、たとえ土日チケットセンターに並んででも、金銭的な意味では「フリー」なのでやっぱりプラチナかなあ…。

でも、高いお金をだして「自由」「気楽」を買っている自分としては、
やっぱり、この改定は「改悪」に思えてしまうんですよね。
それでなくても、世知辛いことが多いのに。やだやだ。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 10:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月23日

ホームラン、増えるかな

おかわりさんが、自分は怪我さえしなければホームラン王はとれると断言した、という話を某まとめで読んだんですがね。
該当の週べ読み損なったんだよなあ。

でも、いくら「中村のホームランは技術で打ってる」とはいえ、あの身体を絞ったらまた違う話なんだろうから、ケガとは上手に付き合わないとどーしようもないだろうな、とも思うわけで、何とかプレーへの影響が最低限で済むことを願うのみです。

メヒア様が終盤数字を落としたのが、タイトル意識で云々、みたいな話なら、けがしてないおかわりさんといい勝負になるんだろうけど、研究されてさっぱり、とかだったりすると辛いので、そうでないことを祈ります、というかそれでも打てるメヒア様だと思いたい。打つのが全て、な選手なわけだから。

てかさ、「ケガしてないおかわりさん」と張り合える選手、出てきてほしいのよ。
パのホームラン王、
http://www.nikkansports.com/m/baseball/professional/data/pfdata/homerun/pf-home_run_pl_m.html
寂しすぎやしませんか、これ。
中田翔とかね、Tとかね、もうちょっと頑張ってよ。
デホは日本に来てからホームラン捨ててるらしいし、ペーニャは来期いないんだっけ?
仙台や福岡がフェンス低くしたり前にだしたりしてるのはこの辺の影響があったりするのかな。
やっぱり、まともに出てるなら、35本くらい打たないとホームランバッターって感じしないよ。
柳田あたりに期待するのがいいのかな。
高いレベルでホームラン王争いやって、それでも「中村剛也は別格」、そんなシーズンだと嬉しいんだけどな。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 09:03| Comment(2) | TrackBack(0) | 野球よもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月22日

わからなくなった

バンクーバーの朝日を見に行きまして、感想などを、と思ったんですが…。
映画の感想って、どうやって書くんだっけ…?と判らなくなっております。
うーん、昔はそういうことも書いてたはずなんだけどなあ。
もともと映画とかそんな見ないけど、某ミュージシャンの私設とかやってたから(説明すんのめんどくさいからつっこまないでね)、曲感想とかドラマ感想とかいっぱい書いてたはずなんだよ。
恥知らずなだけだったのかも知れないけども。
いや今もだけども。

****

のがみんが膝の治療をしてるとか。
http://m.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/01/22/kiji/K20150122009669370.html
なんかそんな話ばっかりだなあ。
やっぱり、チームとして、身体のケアの方向とかが足りてないんじゃなかろうか、と不安になるのであった。

あと、戸川くんとか俊麟ちゃんとかのニュースもあったみたいだけど、時間ないので今日はさらっとこんなもんで。

今後、一美ご出演「KANO」も見る予定なんだけども、感想書けるかしら…とほほほほ。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 09:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月20日

ニュースクリップ的に

最近、Seesaaのスマホ用アプリが不調でございまして、今も下書き保存出来ずにすっとんじゃってまいっております。
これじゃ、WebでURL拾ってきて貼り付けて、とかできないじゃん。やめとくれよ。

とりあえずこれは、仲良くしてるらしい雄星と俊麟ちゃん。
http://s.ameblo.jp/17yusei/image-11979143242-13193952476.html
オフになると思い出す、でお馴染み雄星ブログより。
もうひとかたは通訳さんでしょうか。えらくでかい人。
にしても、雄星に較べても俊麟ちゃん線細いよなあ。
逞しく育てよ。

もうひとつ貼りたかったのは、うえぽんの記事。永江くんのトス上げてて顔面に打球当たって歯が折れたと。ひえええ。 
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20150119-1423388.html
格好良さげなこと言ってますが、口調から表情から全部思い浮かぶよな彼の場合。なんか憎めないっていうか、得な性格かも知れん。
ただ、今年がほんとに背水の陣ってやつだと思うのよ、うえぽん(と孝典)は。
気合い入って良かった、ということにして、頑張れよう。

*******

大豊泰昭さんの訃報。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/01/19/kiji/K20150119009656250.html
病気でお店の規模を小さくして岐阜で頑張ってるところまでは爆笑問題の番組で見てたんですが…。
大豊さんの活躍された時期は私が野球から離れていた時期なのですが、それでも、彼のあのフォームとバッティングは強く印象に残っています。
51歳はいかにも若い…。
ホームページ(http://www.taihoh.com/)にある「野球人」の文字が切ないです。
ご冥福をお祈りいたします。


ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 09:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 野球よもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月19日

ドラフトごっこ完結編 夢のオーダー一覧

投手編(趣旨・ルール・参加者など)
野手編その1
野手編その2
延長戦

では、オーダーと、おいらの勝手な寸評を。
これも発表順で。指名者敬称略。
h:イエティ
1 中 丸 佳浩
2 二 上本 博紀
3 三 筒香 嘉智
4 DH バレンティン
5 左 和田 一浩
6 一 中村 晃
7 右 亀井 義行
8 捕 會澤 翼
9 遊 鈴木 誠也

P 投 藤浪 晋太郎

投手:西・岩田・又吉・大谷智・五十嵐・岩瀬
野手:畠山・安達

私的に萌える「9,1,2」の美しいつながりができてる感じで、強力なクリーンアップと、すごく嫌な6番7番。しぶとく勝ち上がっていくオーダーな感じです。
投手は、先発陣、いいときはすごくいいけど捉えられるときは結構あるので、調子に左右されそう。
大谷智・五十嵐・岩瀬と続く後ろはかなり強力なので、継投がものをいいそう。

g:sonomi氏
1 中 荻野 貴司
2 二 藤田 一也
3 遊 松井 稼頭央
4 一 T−岡田
5 DH 福浦 和也
6 三 小谷野 栄一
7 右 吉村 裕基
8 左 栗山 巧
9 捕 伊藤 光

P 投 大谷 翔平

投手:大瀬良・吉川・江村・増井・西野
野手:谷口・ユウイチ・クルーズ

下位打線がヤバ過ぎる。まるっきり息が抜けません。8番にクリCとか死にそう。
機動力のある1,2,3をTさんとふくーらさんがどの程度返せるかがポイントになりそう。
増井西野の2枚看板は、敵に期待を持たせつつ抑えさせてしまいそうな、や〜な感じを受けますね。

f:阪急電車ではよ帰る人(のむら)&温泉やまちゃん
1 中 秋山 翔吾
2 二 鈴木 大地
3 遊 鳥谷 敬
4 DH メヒア
5 右 雄平
6 左 平田 良介
7 一 中村 紀洋
8 三 梵 英心
9 捕 嶋 基宏

P 投 則本 昂大

投手:久保・能見・大野・福谷・山口
野手:梶谷・西岡・寺内

打線はメヒア様の爆発力を中心にして、鳥谷雄平が固める堅実なクリーンアップ。
あっきーと大地の1・2番はハマればかなり怖そう。
キャッチャー嶋が則本は当然だけど久保能見を上手く使えばかなり怖い投手陣。
ちなみにスタメン発表を堀江アナ(※2013までオリックス、2014はドラゴンズで、結構何回も間違って「バファローズ」と言ってしまっていたらしい)風にやっていたのむら氏でした。

e:薫友
1 中 岡島 豪郎
2 二 平野 恵一
3 一 浅村 栄斗
4 DH サブロー
5 左 長野 久義
6 右 角中 勝也
7 三 松田 宣浩
8 遊 今宮 健太
9 捕 細川 亨

P 投 大隣 憲司

投手:石川・浦野・森福・内・比嘉・サファテ
野手:本多・G.G.

やなチームだー(><)
サブローが往年通りの「繫ぐ4番」を完全にやりきったらたまらんな。
7番に松田がいる打線とかちょっと信じられない。
投手陣もいやらしーい感じの人ばっかり。強いて言えば、サファテに悪い波が来たらなんとかなるかもだけど、去年とか最後の方くらいだったもんなあ。
裏声でメンバー紹介始めて挫折したけど、サブローのとこはちゃんとやりきってた薫友氏であった。

d:まるま
1 遊 坂本 勇人
2 二 中島 卓也
3 中 陽 岱鋼
4 一 中村 剛也
5 DH ブランコ
6 右 長谷川 勇也
7 三 今江 敏晃
8 捕 相川 亮二
9 左 鈴木 尚広

P 投 菅野 智之

投手:杉内・牧田・涌井・増田・高橋朋
野手:井口・後藤・加藤

ああ、何回見てもうっとりするわあこの上位打線。理想だった糸井メヒアのくじはずれてもこれだけの打線組めるんだからしゃーわせだわあ。
1番さかもとるいにでてー2番なかしまひっとえんどらん3番だいかんたいむりー4番おかわりほーむらん♪
そいで、ブランコ長谷川今江でもう一回点取るパターン作れるもんね。
ピッチャーもかなりいい感じに出来たと思うの。まきやんと涌井さんは案外使い勝手いいんだから。
あと、私の中で1番といえばセンター、という刷り込みがひどくて、1番坂本であるにもかかわらずつい「1番センター」とか言ってしまうのであった。坂本センターってなんやねん。

c:布団
1 三 山田 哲人
2 二 菊池 涼介
3 一 森野 将彦
4 DH 小笠原 道大
5 左 金城 龍彦
6 右 荒波 翔
7 遊 山崎 憲晴
8 捕 炭谷 銀仁朗
9 中 岡田 幸文

P 投 成瀬 善久

投手:小川・山口俊・モスコーソ・長田・祖父江・西村
野手:堂林・大和

最後までオーダーに悩んでた布団氏。「長打力とかないから」ということで。
でも出塁率高そうだし地道に点を重ねていきそうな印象はある。
山田と堂林以外は守備固そーだなあ。
投手陣、第一先発成瀬ですが、小川山口モスコーソといますので、先発陣を中に回していろんな系統パターンが作れそうですね。西村が抑えだとするとやや不安だけど。
最も「愛」にあふれた指名だったなあ、という印象。

b:ざわ
1 中 大島 洋平
2 三 川端 慎吾
3 左 内川 聖一
4 DH ペーニャ
5 右 糸井 嘉男
6 二 今成 亮太
7 遊 大引 啓次
8 捕 森 友哉
9 一 阿部 慎之助

P 投 金子 千尋

投手:前田・白村・福山・宮西・佐藤達
野手:村田・大和

今回最強チームかもしれないです。
なんといっても千尋ちゃんとマエケンの2枚看板だけでピッチャーもういらないかもしれないのに、
宮西サトタツっていう優秀すぎるリリーバーがいるんだから。
野手だって、打の村田守の大和が控えで、9番阿部慎之助っていう信じられないくらい贅沢な打線。
あと、阿部慎之助を取って森友哉をとる、という指名は、ほんとに、理想的かなあと思ってしまうのですよねえ。
クリーンアップだって内川ペーニャ糸井とか鳥肌モノだし。

御利益あるように!とかいって何故か御朱印帳持参だったざわ氏なんですけども。

KIMG0737.JPG

ご利益ありすぎ。

a:やまだしょてん
1 右 西川 遥輝
2 二 後藤 光尊
3 中 柳田 悠岐
4 左 中田 翔
5 DH 稲葉 篤紀
6 三 銀次
7 一 松中 信彦
8 遊 金子 誠
9 捕 山下 斐紹

P 投 岸 孝之

投手:攝津・松井・オセゲラ・岩嵜・谷元・平野佳
野手:里崎・城所

曰く「山下を育てる指名」。そして、パ・リーグ原理主義。これも、趣味が濃い指名ですねえ。
里崎とっといてスタメン山下ですからねえ。
代表の中軸を担うであろう柳田・中田の3・4番をベテラン稲葉が支える形。
さり気なく6番にいる銀次も脅威。
この試合がマリンで行われるなら、岸くん無双で大変に強いでしょう。
攝津が本来の安定感でいられれば、かなり強力な投手陣かと思われます。平野佳ががつんと控えてるし。

さて。ご覧になったみなさんなら、どのチームを推しますか?
順位予想したら、どんな感じになりますでしょうか。
良かったら、ご感想きかせてくださいね。

あと。

あんだけ赤田将吾赤田将吾言うてるくせに何で指名しないんじゃ、と思われた方へ。
したかったですよ指名。
んでも…指名した途端、何が何でも1番センター赤田にしたがってしまう質の悪いタニマチになってしまうので、冷静にオーダー組む楽しみを捨ててしまうんですよね。
なんやったら、赤田9人オーダーとか組みたいくらいむちゃくちゃですから。
赤田すきすきまるまっちとやきうでオーダー楽しむまるまっちとは、ちょっとスイッチが違うんだよなあ。

…めんどくさい人でごめんなさい。

ご清聴ありがとうございましたああああ!!!

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 01:10| Comment(3) | TrackBack(0) | 野球よもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月18日

ドラフトごっこ延長戦

いやあ、いかんね。
ちょっと気を抜いたら、金土更新しないとかね。
集計にかかるんじゃなかったんかいまったく。

とりあえずは、ドラフトごっこの続きから。
投手編(趣旨・ルール・参加者など)
野手編その1
野手編その2

さて、エクスパンション。
投手野手にかかわらず、2名を指名。それ以外のルールはここまでと同じ。

ex1巡
h:岩瀬仁紀(D)左左
g:岩瀬仁紀(D)左左
f:能見篤史(T)左左
e:石川歩(M)右右
d:増田達至(L)右右
c:小笠原道大(D)右左
b:白村明弘(F)右左
a:岩嵜翔(H)右左

布団氏以外は投手指名。
短期決戦ということを考えると、もうちょっと野手にいってもいい気がするけど、やっぱりピッチャーが欲しいんだな皆。
能見や石川はよくここまで残ってましたよね。石川がまだ新人だったことや、能見の去年の成績がいまひとつであったこととかが影響してるんでしょうか。
岩嵜も去年は先発から中継ぎになったりで安定しなかったんですが、印象としては中継ぎになってからが良かった気がしてる(あくまで印象で数字見ていないですすみません)。
唯一、野手指名だった小笠原。代打で結構存在感を示してた気がするんですがいかがでしょう。
ざわ氏は入団時から学校の後輩の白村を推してるんですよねえ。面白い存在ではありますが。
私は頼れるセットアッパー…になってほしいまっすーで。
そして、鉄腕・岩瀬がここで重複。
精神的支柱にもなりうる存在ですよね。ルックスはほわ〜んとしてるけど。
抽選結果
h:岩瀬仁紀(D)左左
外れ指名
g:ユウイチ(S)左左

おお、ブラジルの主将ユウイチ。日本国籍を取得してるので日本人扱い、なんですね。

ex2巡
a:松中信彦(H)左左
b:新井貴浩(T)右右
c:長田秀一郎(D)右右
d:加藤翔平(M)右両
e:サブロー(M)右右
f:寺内崇幸(G)右右
g:江村将也(S)左左
h:岩田稔(T)左左

ここは被らず。1巡目で投手いった人は野手、野手いった人は投手、という傾向の中、イエティ氏は投手投手という選択。改めて投手指名見てみると、彼は本指名で左投手とれてなかったんですね。
おさぴがベイで信頼を得ているのは嬉しい限りです。うちでも直人が頑張ってるしwin-winですねえ。
わたくしの加藤翔平は完全に趣味。好きなんだよ欲しいんだよ加藤翔平。
松中・新井の両ベテランがここ出ててきたのは意外でした。
寺内は、ジャイアンツ以外のチームだったらレギュラー余裕な気もするんだがどうなんだろう。
江村は…1回か2回しか見た記憶がないからなあ。そのときあんまり良かった記憶ないし…。

外国人指名。1名のみ。やはり2014NPB所属選手のみなので、パスクチとかは出てきません。
h:バレンティン(S)右右
g:クルーズ(M)右左
f:メヒア(L)右右
e:サファテ(H)右右
d:メヒア(L)右右
c:モスコーソ(DB)右右
b:ペーニャ(Bs)右右
a:オセゲラ(H)左左

デスパイネではなくてクルーズ、グルエルではなくてモスコーソ、という愛の持って行きどころがなんか素敵だ。
王道のバレンティンが被らなかったのはちょい以外。
ペーニャも順当。(そういや来年どうすんだっけ?)
薫友氏はサファテ。そういえば彼の投手本指名、中継ぎはいるけど抑えらしい抑えいませんもんね。
そして…オセゲラですか。ぶっちゃけすっかり忘れてた。投手か野手かも忘れてた(汗
わたくしはメヒア様で被ってしまいました。あんなにおかわりさんが好きなメヒアさん、一緒に並べたかった…。
抽選結果
f:メヒア(L)右右
外れ指名
d:ブランコ(D)右右

はずれちゃった(T_T)
ので、初見のインパクト(大宮で2発を目の当たりにしてもうた)が忘れられないブランコで。

以上、全指名終了。いやー、面白かった。
そして、いよいよ、オーダー…なんですが、ここで書き始めてしまうと、なんかご飯食べたり風呂入ったりできなくなりそうなので、申し訳ないんですがあと1回これで引っ張らせて下さい。
今日か明日かどっちかには何とかしようと思いますので。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 18:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球よもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月15日

ドラフトごっこ 野手編その2

投手編(趣旨・ルール・参加者など)
野手編その1

本題に入る前に。
やっぱり似たこと考えますよね、あの番組を見たプロ野球ファンなら。
お世話になっているとことこ話さんファミリーのドラフトごっこはこちら
家族でこういうことができるのは羨ましいですね。

さあ、酔いも回ってきて、だんだん訳判らなくなってきております、主に私が。
そういや、混成チームは、声に出して打ち合わせることが出来ないため筆談で話し合ってて大変そうでした(^_^;) 本当のドラフトと違って席近いからね。この日はお店満席で「席狭くてすみません」ってはじめに言われたくらいだし。
ちなみに会場は、神田のリリーズさん。こういうことするためにあるような三瀬店ですが、飲み屋さんなのに、飲みに来てるはずなのに、メモ紙やら封筒やら金の抽選箱やらミニホワイトボードやら出てきて何が何やら。
酒はともかく食は進まないし、何だかすみません。

こっからは欄内コメント略で失礼します。

6位。
a:金子誠(F)右右
b:森友哉(L)右左
c:大和(T)右右
d:今江敏晃(M)右右
e:岡島豪郎(E)右左
f:鈴木大地(M)右右
g:福浦和也(M)左左
h:上本博紀(T)右右

重複なし。
やっぱりざわ氏は森友哉! 阿部慎之助1塁獲得、と聞いた時これはと思ったんですよ。元ネタ番組の阿部慎之助の影響。あれは、野球ファンとしてすごく楽しませてもらった指名でしたから、きっと影響される人がでるだろうなと思っていたのです。慎之助がいれば、森くんのフォローが出来る、というやつ。
私の指名は、後から振り返ると謎。事前の考えからいえば、ここは小谷野のはずなんだけど…。多分酔ってて、もう小谷野指名されたと思ってたんだろうなあ。いや、サード要員としては今江でも全く遜色ないからいいんだけども。
それにしても、この辺になると好みが如実に出てくるなあ。
そして、私、未だキャッチャーを指名していないのです。
隣から「ほら〜キャッチャー大事だよお〜◯◯とかどおおお〜」みたいに煽られる。うっさいよw

7位。
h:鈴木誠也(C)右右 
g:谷口雄也(F)右左
f:西岡剛(T)右両
e:長野久義(G)右右
d:相川亮二(S)右右
c:荒波翔(DB)右左
b:大引啓次(F)右右
a:後藤光尊(E)右左

はいはいキャッチャー取りましたともw
もう皆そこそこキャッチャー取ってる上で彼が残ってたから、別に順位下でも良かったんだよ。
ここの選手、結構皆好きだなあ。
谷口は若干の粗さも感じるけどもあの顔で(関係ない)結構飛ばすし、鈴木誠也も21Uで見て気になってたんだよね。
しょてん氏は常々、後藤光尊がいやだいやだと言ってるので、取りに行くのがよっくわかりますw
あと、薫友氏曰く「指名拒否なんか絶対させない」。

あ、今更ですが、選手の所属は2014年のもので記載しておりますです。

8位。まさかの。
a:稲葉篤紀(F)右右
b:今成亮太(T)右左
c:金城龍彦(DB)右両
d:稲葉篤紀(F)右右
e:平野恵一(Bs)右左
f:稲葉篤紀(F)右右
g:荻野貴司(M)右右
h:亀井義行(G)右左

ここにきての3被りって…(^_^;)
でも、稲葉っていかにも引退もったいないし、チームの支柱になってくれそうだし、主軸が固まったところでとっときたいとこよね、やっぱり。
あと、私の趣味からして、後ろの方の選手がみんな素敵で仕方ないのは当然なのだった。
鎌ヶ谷でずっと今成を見守っていたざわ氏は、彼をセカンドで起用する方針とのこと。
抽選結果
a:稲葉篤紀(F)右右
外れ指名
d:井口資仁(M)右右
f:中村紀洋(DB)右右

ぬー…はずれちゃった(´・ω・`)
外れ指名を見ても、この3組、ここで欲しかった選手のタイプが判りやすいですねえ。

9位。これでスタメンが固まります。
h:和田一浩(DB)右右
g:小谷野栄一(F)右右
f:平田良介(DB)右右
e:本多雄一(H)右左
d:鈴木尚広(G)右両
c:山崎憲晴(DB)右右
b:村田修一(G)右右
a:城所龍麿(H)右左

小谷野…(-_-)(←自分が悪い)
ここまで和田や村田が残ってたのは意外。
城所あたりを連れてくるのは渋いなあ。
自分でびっくりしたんだけど、後一人外野が埋まってなかったよ…ってんで、ここで初めて「趣味」を入れて見ました。

10位。だいぶ酔っぱらってたまるまさん、あれ?もう全部埋まったのに10位?あれ?ってなってた。ピッチャー別枠だっちゅーねん。
a:山下斐紹(H)右左
b:近藤健介(F)右左
c:堂林翔太(C)右右
d:後藤武敏(DB)右右
e:G.G.佐藤(M)右右
f:梵英心(C)右右
g:吉村裕基(H)右右
h:安達了一(Bs)右右

というわけで、趣味炸裂な指名となりました。
しょてん氏は習志野出身の山下(今季から登録名「斐紹」らしいすね。それでやっと「あやつぐ」って読み覚えたわ)推してましたし、薫友氏はG.G.界の二大巨頭の一人だし。
個人的には、布団氏の堂林がちょっと意外ではありました。何となくだけど。
あ、私の指名したのはゴメスじゃないからね。ゴトタケだからね。(勝手なこだわり)

野手指名終了。まとめてみましょう。
a:柳田・中田翔・銀次・里崎・西川・金子誠・後藤光・稲葉・城所・山下
b:糸井・内川・阿部・大島・川端慎・森・大引・今成・村田・近藤
c:山田・菊池・炭谷・岡田・森野・大和・荒波・金城・山崎憲・堂林
d:中村剛・陽・長谷川・中島卓・坂本・今江・相川・井口・鈴木尚・後藤武
e:松田・細川・浅村・今宮・角中・岡島・長野・平野恵・本多・G.G.
f:嶋・鳥谷・梶谷・雄平・秋山・鈴木大・西岡・中村紀・平田・梵
g:伊藤光・藤田・T-岡田・松井稼・栗山・福浦・谷口・荻野貴・小谷野・吉村
h:丸・筒香・會澤・中村晃・畠山・上本・鈴木誠・亀井・和田・安達

こうやって見ると、当たり前っちゃ当たり前だけど、どこもいい感じの選手揃ってんなあ。
それなのに、自分の指名に妙に満足しちゃってずっとニヨニヨしてたわたくし。だってこの主軸、素敵だぞう、マジで。
そういや、イエティ氏、データ入れてゲームで戦わせるようなこと言ってたけど、やってみた?(ここで聞くな)。

さて、ここまでやっても、やっぱり時間巻いてる。まだ指名できるじゃん(∩´∀`)∩ワーイ
ってんで、ここからエクスパンション及び禁じ手だった外国人指名を決定。
楽しくて止まらなくなっている野球バカ達なのです。
次で完結予定ですよん。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 23:46| Comment(2) | TrackBack(0) | 野球よもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

継続は…

頭回んなくて、ドラフトごっこの続き書けなかった。
やっぱり毎日続けることって難しいですよね。
仕事終わりに習い事とか資格の勉強してる人とか、どうやって時間作ってんだろう。尊敬するわ(自分が怠け者なだけです)。
だって、あのドラフトごっこの記事とか凄い時間かかんのよ。
思ったことだらだらこうやって入力するなら楽だけどさ。
データ系のブログやってる人とかもそうだよなあ。資料読み込んで自分なりに分析して毎日記事にあげるとか、尊敬するわ、ほんと。

いつも言ってるんですが、私のは、ただのばーさんのおしゃべりなんで、そんながんばってやるもんでもないのかなとも思うんですが、それでもこうやって書いてれば何かにはなるのかしらねえ。
そんな落書きはネットの中になんぼでも溢れてる訳だけども。

話は変わる。
映画「バンクーバーの朝日」が気になるのですけども、なかなか見に行けない。
夜だとさ、終わったら9時とかじゃん。それちょっとなあ。
いや、試合ならもっと遅いと言われればその通りなんだけども。映画とか殆ど見ないしなあ。
この冬はもう一つ「KANO」を見ないとなんだけども。うーん腰が重い。
あれ、もう一本野球映画あったよな。

野球漫画やアニメとかは、見始めてしまったら沼にハマってドロドロなのが目に見えてるので手を出さないようにしてるのです。
開幕3戦目で早くもアニメ頼みの西武球団、「ダイヤのA」だそうで。
今までの女性声優さんとか、思いっきり子供向けとかとは違う男性声優さんイベントってどの位の集客なんでしょうね。
声優好きの友人に言わせると、そこまで大人気ってほどでもないそうですし。
個人的にはコラボイベント苦手です。
でも…仕方ないのも、判るんだよなあ。
分身出来るわけで無し、そんなにお金落とせるわけでもなし。
自分ができることなんて限られてる訳だから。

ええと、取りあえず、今週中にはドラフトごっこ書き終えて、回顧企画の方にも手をつけられるようにしたいと思いますので、もうしばらくお待ち下さいませ<(_ _)>

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月14日

ドラフトごっこ 野手編その1

趣旨・ルール・参加者等は前記事で。

さて。ここまでやってみたら、押すと思ってた時間が意外と巻いてる。
もっと指名できるんじゃ?とにわかに盛り上がる野球バカ達。
隣のグループはイーグルスファン(とオリファン)。
近鉄応援歌とかはじまって、やたら「倒される」私であった。いや、私ではないけど。

1位。
a:柳田悠岐(H)右左 昨季大ブレイクした5ツールプレーヤー。
:糸井嘉男(Bs)右左 言わずと知れた宇宙から来たスーパースター。
c:山田哲人(S)右右 こちらも昨季大ブレイクした右のスーパーヒッター。
d:糸井嘉男(Bs)右右 好みのチームを作るためにも競合覚悟でいきました。
e:松田宣浩(H)右右 この人まさか私をやっつけにきてるのではないのか(自意識過剰です)
f:嶋基宏(E)右右 今の日本では最高クラスのキャッチャーではないでしょうか。
g:伊藤光(Bs)右右 ここらへんは、おそらく早々に消えて取れないと覚悟してました。
h:丸佳浩(C)右左 おおお、これは結構サプライズ。

野手編も1巡目は競合少なめ。
「ほしい選手から取りに行くファイターズ」主義のざわ氏と、ここだけは敢えて競合を覚悟してた私がくじ引き。
抽選結果
b:糸井嘉男(Bs)右左
外れ指名
d:中村剛也(L)右右

外れちゃった(´・ω・`) 
んでも、おかわりさんが残ってました。てか、これも戦略の中にありました。
おかわりさんて、皆意外と使い勝手良くないと思っていかないんじゃないかと。
私としては、一塁でも三塁でもDHでも、主軸においてポジションは状況次第、という考え方。

2位。
h:菊池涼介(C)右右 欲しかったなあ。戦略上行けなかったけど。今日本の二大セカンド。
g:藤田一也(E)右左 二大セカンドのもう一人。完璧な守備に惚れ惚れ。
f:鳥谷敬(T)右左 こちらは日本で一・二を争うショート。これも考えてはいた人選。
e:細川亨(H)右右 ウギャー!はええええよーーーーー!! 
d:陽岱鋼(F)右右 このために事前にルール確認。ドラフト選出選手はOK。
c:菊池涼介(C)右右 さすがに重複。
b:中田翔(F)右右 代表4番がここで登場。
a:中田翔(F)右右 即座に重複。

参った。やられた。細川がこんな早く出てくるとは思わなかった。舐めてた。ちょっと戦略に修正を求められる…。私自身の指名は予定通りに上手くいってるのだけど。
ここで出てきた内野手は、全部欲しい選手でしたが、陽岱鋼を取るためには諦めざるを得ませんでした。
んでも、大丈夫。多分。
翔さんはもちろん素晴らしいけど、何となく私の構想からは早い段階で外れてた。そんなにトッププレーヤーを何人も取れるはずはなく、最初から諦めるべき選手は作らないといけないので。ピッチャーで言うと、マエケンとか平野佳あたり。平野佳は意外となかなか出てこなかったけど。
抽選結果
c:菊池涼介(C)右右
a:中田翔(F)右右
外れ指名
h:筒香嘉智(DB)右左
b:内川聖一(H)右右

つつごーは名前に親しみがあるんですけどねえ(誰も判らんっての)。ようやくブレイクしましたねえ。
内川は翔さんと同じく、早めに捨てた感じ。そりゃいい選手に決まってるけどさ。

3位。
a:浅村栄斗(L)右右 来ました、ライオンズの誇るポイントゲッター。
b:阿部慎之助(G)右左 一塁手で、とのこと。
c:炭谷銀仁朗(L)右右 ウギャー!はええええよーーーーー!!(2回め)
d:長谷川勇也(H)右左 そろそろ左の信頼できる選手が欲しかったのです。
e:浅村栄斗(L)右右 重複しました。嬉しいね(じゃあお前が取れよ)
f:梶谷隆幸(DB)右左 これも魅力的ではありましたねえ。
g:T−岡田(Bs)右左 左右の差はあるけどおかわりさんが取れなければいってたな。
h:會澤翼(C)右右 石原ではなく會澤の時代なのかなあ(データ見てないごめんなさい)

うん、そうだね。私、キャッチャーってポジションをもうちょっと大事にすべきだったね。
銀とか細川とかって、打撃がむにゃむにゃなので、結構後ろでもとれんじゃないかと思ってたんだよ。とんだあまちゃんだね、まったく。
んでも、リストアップした最後の一人が残ってたし、あれはあれでアレだから、多分なんとかなる、と踏んでた節はある。もっともこの時もう大分酔いが回ってきてたから完璧とは言いがたいんだけど。
アレ、の部分は後ほど解説。
抽選結果
e:浅村栄斗(L)右右
外れ指名
a:銀次(E)右左

ここで銀次が取れれば充分だよなあ。

4位。
a:里崎智也(M)右右 この里崎指名にも裏が。2014NPB所属であれば引退選手は可。
b:大島洋平(D)左左 これもいい指名ですが。
c:岡田幸文(M)左左 う…ちょっと狙ってたんだけど。
d:中島卓也(F)右左 去年一番やだなあと思ってた二番打者。あ、ざわ氏の悲鳴がw
e:今宮健太(H)右右 出ちゃったか…まあしゃあない。
f:雄平(S)左左 この人も昨季ブレイク。
g:松井稼頭央(E)右両 なんかsonomi氏の指名もすごい楽しい感じなんですが。
h:中村晃(H)左左 長谷川とどっちにするか迷ったんですよねー。

ここは重複なし。
中島卓也については絶対に取りに行くつもりでしたが、この順位になったのは、早めに左、っていうのもあったから。結果、ざわ氏を出し抜くことが出来てしてやったりw
岡田はそれこそもう少し後でも…って思ってたんですが、考えてみればマリーンズファン多めのこのメンツでは、このくらいに出てきて当然かもしれない。

5位。
h:畠山和洋(S)右右 え。趣味に走った?って一瞬思ったんだけど今年の畠山は結果出してたわ。失礼。
g:栗山巧(L)右左 指名できなくてごめんなさいキャプテン。
f:坂本勇人(G)右右 忘れがちだけどこの年代でこれだけヒット積み重ねてる選手はそういない。
e:角中勝也(M)右左 外野手ってほんとよりどりみどりだなあ…
d:坂本勇人(G)右左 いや忘れがちじゃないっすわ。たまたまわしがパばっか見てるだけで。
c:森野将彦(D)右左 サード森野って手もあったなあ…。
b:坂本勇人(G)右左 そらそうよ。
a:西川遥輝(F)右右 ライトにハマりましたねえ。

ここで坂本3被り。当然ちゃ当然、でも意外っちゃ意外。
あと、私、自チームの野手の評価が厳し目なのかもしれない。いや、投手もだけど、中継ぎに関しては今までが酷かった分ちょっと結果出すとメロメロちゃんみたいなとこがあるから。
抽選結果
d:坂本勇人(G)右右
外れ指名
f:秋山翔吾(L)右左
b:川端慎吾(S)右左

坂本ゲッツ!
坂本はずれからの川端って何かすごくわかりますね。
そして、ここであっきーきました。あの大波小波を思うと、今回候補に挙げられなかった…すまんあっきー。

つー感じで、これで野手編半分。
後半は、趣味の世界とか姑息な手段とか色々出てまいりますよ(煽り)
もうしばらくお付き合い下さいませ。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 00:29| Comment(2) | TrackBack(0) | 野球よもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月12日

ドラフトごっこ 投手編

ドラフトと言っても新人選手を取るわけではなく、『中居正広のプロ野球魂』内コーナー「俺のベストナイン」にインスパイアされた、NPB選手をとりあっこして自分のベストチームを作ろう、というもの。

事前に提示されたルール。
・ウェーバーや逆指名なしのガチンコドラフトを採用
・2014年にNPBのチームへ登録されていた選手のみ
・まず投手を先発・中継ぎ・抑えを取り混ぜて5人選出
・その後、野手をポジション取り混ぜて10人選出
・指名が競合したらくじ引き
・外国人なし。FA権取得で日本人扱いの外国人も含む。ただしドラフトを経て入団した外国籍の選手は選出可
・二刀流の選手は投手・野手いずれかのみで選出
・短期決戦(2試合)を想定して編成

※ルールは順次変わっていきます。某二刀流氏、投手を先に始めたら確実に投手で消えてしまうと思われるので野手を先にしようかという議論もありましたけど、いいじゃん投手先で、ってなってそのまま開始。

参加者(当日の席順/敬称略)
a:やまだしょてん。別名Mr.野球大喜利。マリーンズファンパ・リーグ党。今回のGM。
b:ざわ。頑固な「東京」ファイターズファン。ファイティーバンザイ。
c:布団。ベイマリ担。今回の用具担当(入来的な)。
d:まるま。にぎやかし。ライオンズファンのはず。
e:薫友。マリンブルーの人。パスクチG.G.山本マリーンズ。
f:情熱近鉄系青年のむら+穏やかベイ担温泉やまちゃんの混成チーム。
g:sonomi。スワマリ担。今回の広報部長。
h:イエティ。スワローズファン。ID野球。今回のデータ担当。

投手部門。混成チームはやまちゃんが間に合わないため、のむら氏が担当。
驚愕の1位指名。指名順に。
h:五十嵐亮太(H)右右 NPB屈指のリリーバー。さすがID野球(?)
g:大谷翔平(F)右右 早速来ました二刀流。
f:福谷浩司(D)右右 ちょっと待てもう出たか(※わたくしの指名候補に入ってました)
e:浦野博司(F)右右 おっと意表をつかれた。いい投手ではありますが、早い。
d:橋朋己(L)左左 ボードに書く直前まで悩んでました。
c:成瀬善久(M)左左 これも驚き。左の先発としては悪くないけど。
b:金子千尋(Bs)右右 やっと王道が。
a:岸孝之(L)右右 屈指の安定感はありますな。

…って、なんと抽選なし。しかもみんなが様子見たり、チーム事情(?)優先したりして牽制し合った結果、「金子千尋一本釣り」なんつう恐ろしいことが起こってしまう。
私も、誰と迷ってたかというと金子千尋ちゃん。いや、間違いなく今の日本ナンバーワン投手じゃないですか。そりゃ欲しいですよ。んでも…仮に競合して「とれちゃった」場合、2位指名までともみーが残ってるかどうか、を考えたら、それはともかくともみーが欲しい、という結論になりました。
「とれちゃった」って言葉自体おかしいし、はずれ1位でともみーもってかれたらたまらないから。
左で計算できるクローザーなんて、まずいないんだから。
で…お気づきでしょうか。明らかに出てくるはずの名前が、ないことに。

2位指名。
a:西野勇士(M)右右 侍クローザー。
b:前田健太(C)右右 そうですよ。何でこの名前が一巡目にこないの。
c:祖父江大輔(D)右左 趣味が炸裂しております。本人曰く「もう少し後でも良かったかな」。
d:菅野智之(G)右右 セ・リーグMVPピッチャーですがなにか。
e:大隣憲司(H)左左 怖い。これは怖い。
f:則本昂大(E)右左 こちらも1巡目で何故消えないの、というピッチャー。
g:西野勇士(M)右右 本日初の重複。
h:則本昂大(E)右左 当然ながらの重複。

…金子マエケンW1本釣りってどういうことだよ!
恐ろしい。恐ろしすぎます、ざわ氏。思えばファイターズも「今一番いい選手に行く」という強いドラフト方針がありましたよね。すげーなファイターズ原理主義。
私は、予定通りの指名。このメンツだと、菅野ってあんまり指名されないんじゃないかっていう姑息な計算。左のクローザーを確実に手にしたので、次は右の本格派。2位で残ってるなら菅野だろう、と踏んでいたのです。
西野の重複は、両氏とも安定した先発がとれたので、次にクローザーに行ったらマリーンズ愛が出て被ったというところでしょうか。
則本は、そりゃ、欲しい先発。こちらも、両氏とも1巡目にいいリリーバーをとっているので、優秀な先発は欲しいところ。
あと、なにげにいいのが薫友氏。この先発陣、対戦したくない感じです。
抽選結果
g:西野勇士(M)右右 
f:則本昂大(E)右左 
外れ指名
b:攝津正(H)右右
h:西勇輝(Bs)右右

このところ勤続疲労の見える攝津ではありますが、先発中継ぎ抑え全てで結果を残してる鉄人ですから、「後の指名具合」で使いドコロが変わる、とは本人弁。
西もここまでよく残っていたね、という感じですね。

3位。初の3かぶり。
h:藤浪晋太郎(T)右右 高卒ルーキーから2年連続2けただけど、大谷の影に隠れがち?
g:小川泰弘(S)右右 ケガで成績を落としたものの、魅力な和製ライアン。
f:佐藤達也(Bs)右右 パ・リーグの誇るセットアッパー。
e:佐藤達也(Bs)右右 なのでやっぱりカブる。
d:杉内俊哉(G)左左 そうは言っても左の先発としてはこの人より上ってなかなかいないのでは。
c:小川泰弘(S)右右 そういやながさわさんの絵見てる時も彼の話したなあ。
b:佐藤達也(Bs)右右 ここで彼に集中するのはよく判る。
a:谷元圭介(F)右右 何か、ファイターズのピッチャー、っていう見た目…(なんだよそれ)

そろそろ欲しいタイプがはっきりしてくる3巡目で、2年連続ホールド王、佐藤達也に人気集中。
また、計算できる先発をということで、小川も重複。イエティ氏の藤浪はいい選択だと思う。谷元はオールマイティ型で攝津と同様。ちょっと保険かけてきた感じのしょてん氏。
私はというと、信頼できる抑えと右の本格派がとれているので、ここは左で先発をもう1枚。雄星、松井裕樹と少し迷ったけど、実績の杉内で。
抽選結果
b:佐藤達也(Bs)右右
c:小川泰弘(S)右右
外れ指名
e:森福允彦(H)左左
f:久保康友(DB)右右
g:久保康友(DB)右右

ここでも重複。確かハズレ指名で抽選が出たのってここだけだと思ったなあ。
タフで頼もしいピッチャーですよね、久保。
あと、あのときはそこまで思わなかったけど、薫友氏の投手陣とは当たりたくないなと、今これ書いててすごく思うのであった。
抽選結果
f:久保康友(DB)右右
外れ指名
g:増井浩俊(F)右左

劇場系クローザーの系譜ではあるけど、あの速球はやはり魅力。

4位。
a:平野佳寿(Bs)右右 ここまで残ってましたスーパークローザー。
b:宮西尚生(F)左左 左のリリーバーとしては屈指。
c:平野佳寿(Bs)右右 そら(これくらいのピッチャーなら)そう(重複する)よ。
d:牧田和久(L)右右 ここまでは気持悪いくらい方針通り。
e:内達也(M)右右 「故障してないって前提でいい?」と。確かに故障がなければ優秀な中継ぎ。
f:山口鉄也(G)右右 ホールド王3回のスペシャリスト。
g:大瀬良大地(C)右右 セ・リーグ新人王すなあ。
h:又吉克樹(D)右右 大瀬良と新人王を争った優秀な中継ぎが並んで。

宮西は本当に安定したリリーバーで、もしともみーが取れなかったら、とって抑えやってもらおうかな、と思ったりしてたんですよね。
sonomi氏、若い先発陣で、短期決戦設定なので、勢いに乗ったら怖い。
あと、優秀な中継ぎがそろった格好の4位。
私は「短期決戦」ってことでWBCやら2008ナベQ方針みたいな感じ。まきやんはロングもできる中継ぎ。
抽選結果
a:平野佳寿(Bs)右右
外れ指名
c:山口俊(DB)右右

山口は先発で、とのこと。

5位。
h:大谷智久(M)右右 地味なとこだけど実は去年の数字がかなりいい感じ。
g:吉川光夫(F)右右 このチームの先発、若いなあ。
f:大野雄大(D)左左 セ・リーグに弱い私、ここ盲点でした。いい左。
e:涌井秀章(M)右右 「去年の後半見てたらやるんじゃないかと思う」。
d:涌井秀章(M)右右 私もそう思いますが、ここはセットアッパー設定での指名。
c:西村健太朗(G)右右 スコット鉄太朗、の太朗さん。力通りならいい結果残すんだけど。
b:福山博之(E)右右 この人もタフな中継ぎ。このチーム洒落にならんかも。
a:松井裕樹(E)左左 今もっとも伸びそうな左の先発タイプ。

ここにきて、まるまさんついにくじ引き。
8人中、くじ引くの私が最後だったようです。
上の順位で被らずに、まさか涌井さんでカブるとは(^_^;)
抽選結果
d:涌井秀章(M)右右
外れ指名
e:比嘉幹貴(Bs)右右

ほぼ理想通りの指名完了。
でも、うわあ…比嘉も嫌だあ。去年出てきて打てる気一切しなかった。

で、投手指名終了。整理してみる。
a:岸・攝津・谷元・平野佳・松井裕
b:金子・前田・佐藤達・宮西・福山
c:成瀬・祖父江・小川・山口俊・西村
d:橋朋・菅野・杉内・牧田・涌井
e:浦野・大隣・森福・内・比嘉
f:福谷・則本・久保・山口鉄・大野
g:大谷・西野・増井・大瀬良・吉川
h:五十嵐・西・藤浪・又吉・大谷

なんといっても、ざわ氏の2枚看板がすごすぎる。どうしてこうなった。
私、ほぼ理想通りの指名なのになあ。牧田涌井を後ろで使うことで、無理に無双なリリーバーを取りに行かなくてもなんとかなる形にしたかったの。短期決戦だし。どうしても欲しかったともみーもとれたし。
悪くないと思うけどなあ。
a=しょてん氏、岸と松井か攝津が先発、何でもできる谷元がいて、後ろは平野。悪くない。
c=布団氏、かなり好みが入ってる特徴的な指名。しかし、小川山口俊が先発で計算できるので、西村がしっかりできれば戦えるメンバーではないかと。
e=薫友氏、もっと趣味に行くかと思ったけど意外とガチ指名。ここのピッチャー、ほんとに当たりたくない。
fチーム、渋くいきますよ、と言ってたけど、則本が入ってる辺り、決して趣味だけじゃない。
g=sonomi氏、なかなかにフレッシュな陣容。2020年に野球が復活したらこの辺りが主力になりそうな。
h=イエティ氏、さすがID野球。五十嵐はクローザーだろうか。又吉大谷が充分に信頼できるし。
って、これだけ書いても、球界1・2の先発と、パ・リーグ指折りのリリーバーを集めたざわ氏が圧倒的。
なんならリリーバーいらないくらいなのに、サトタツと宮西がいるってさ。

わかっちゃいたけど、なげーなーこれ。投手5人だけど、野手10人だぞおい。
ちゅうわけで、分けます。多分に自慰的で申し訳ないんだけど、これ書いて振り返っててもやっぱり面白いんで続けさせて下さい。
多分あと2〜3回になると思います。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 17:46| Comment(2) | TrackBack(0) | 野球よもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ながさわたかひろさんの「熱」に心打たれる

ながさわさんの存在は、何年か前から知ってたと思います。
ひたすら、スワローズを描き続けてる画家さん。
去年になってマスコミに取り上げられることも多くなって、いくつかの番組で見たような覚えもあるんですが、
いかんせん、わたくし「芸術」とやらが全くわからない。
可愛らしいイラストとかなら好みとかもあるんですけど…つまり「芸術」ってなんなのよ?!って思っちゃう人。
現代アートとか言われるともうわけわかめ。
なので、あんまりちゃんとは見てなかったように思うんです。

ただ、この方が、普通じゃない、そうとうに面白い人だ、というのは、例えば「number」のこの記事なんかで判る。
世の中には色んな人がいるなあ、と。
そこは、ちょっと興味もある。
で、一昨日、ぼんやりtwitterのタイムライン眺めてたら、個展のお知らせが出てる。
…ドラフトごっこで外出する予定あるし、ひやかしで見ようかなあ…と思って、ギャラリーの公式サイト見たんだけど…これどうやって行くんだかさっぱり判らん。「venue」がいわゆるアクセスの頁だって気がついたの今だよ私。(はい、アホなばばあであることは否定いたしません)
これだから芸術とやらはまったく、と、twitterで愚痴ったら、優しいお友達が連れて行ってくれました。
うん、今地図見ても、1回行った後でも、一人でたどり着ける気まったくしない。

で、「一人だったらひやかしで面白くなかったらさくっと帰れるんだけど、友達一緒だとそれも申し訳ないし、興味なさげにしてたら悪いよなあ」なんて思ってたわたくしの浅はかさは、
ギャラリーの扉を開けた瞬間にぶっ飛びました。
壁一面に貼りだされた、毎試合毎試合を切り取った絵。
今確認したらぶれっぶれの写真しか撮れてなかったけど一応。

KIMG0734.JPG

これじゃ伝わらないと思うので、ギャラリーさんのツイートにもリンクしておこう
いや、頭では判ってたはず。1年144試合、毎試合毎試合書いてたらそりゃすごい枚数だよ。
これは全部で2年分らしいし。
けど、実際にその絵を目の当たりにした時の、圧倒的なパワー。
そして、実際の絵が、ほんとにすごい。あたりまえだけど。
日刊SPA!だと割と絵がよく見える。おお、ちょうどライオンズのところ見られる(←おい)
ご本人は「ぬりえ」とおっしゃってるようですが、このレベルの絵を、毎日毎日試合見て書いてるんですよ。毎試合ですよ。
選手たちの汗がこっちに飛び散ってきそうな躍動感。
イケメンに書いてあるわけじゃないんだけど格好いいの、どの選手も。スワローズだけじゃなく、どのチームの選手も。
時事ネタとして書いてある、高校球児や錦織圭やお相撲さんなんかも。

そして、1枚1枚の、その試合に対する思い。
スワローズがベイスターズに負けすぎて「もうかきたくない」的な文言もありましたけど、それでも、描き続ける。
食べていけない位カツカツでも、書き続ける。
よく判りませんが、それ自体が「コンセプチュアル・アート」らしいです(展覧会案内※PDFより)
んでも、芸術は判らなくても、野球愛は判る。
…すごいわこれ。

ええと、書いてて、自分の筆力のなさにうんざりしているんですけども。
これじゃ何がすごいのか、さっぱり伝わらんわ。
去年1年分の活動(スワローズが出場していないCSや日本シリーズも含む)は、
プロ野球画報 東京ヤクルトスワローズ全試合 -
プロ野球画報 東京ヤクルトスワローズ全試合 -
こちらの本に掲載されてるわけですが、ところどころ空欄(という言い方もおかしいけど、そうとしか説明しようがない)もあったりするし、できれば、現場で見ていただきたい。
あの、原画から溢れてくる熱を、感じてもらいたい。
あと、この本、買いですよ。眺めてるだけで楽しいもの。

私のつたない文章では、むしろ全然伝わらなくてご迷惑かもしれないんですけど、書いておきたかったので。
いや、ホント、お時間があれば、ぜひ。

KIMG0739.JPG

とっても、画家さんっぽい素敵なサインを頂きました。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 12:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球よもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

もろもろ。

企画、一応締切。ありがとうございました。
年末はほんとに、これはもう続かないわ、集計とか無理だわ、と思いましたが、
皆様のお陰で、どうにか何とかなりそうです。
傍若無人で日頃ほぼぼっち行動な筆者ですが、もっと人とのつながりを大事にしなきゃ、と思います。
twitterで拡散してくださったり、リツイートしていただいた皆さんも、本当にありがとうございました。

ぼちぼち集計していきたいと思います。
そんな毎日、書きたいネタもないしね。

今年も多分、自主トレもいかなさそうだし。
あの見るとこの狭さ、ちょっとストレスなんだよなあ。
管理上の問題があるのは判るんだけど、もう少し何とかならんのかなあ。

前記事にも書きましたけど、「俺のベストナイン」を見て盛り上がった人たちと「ドラフトごっこ」してまいりました。
もんのすごく面白かったので、事細かく書きたい気もするんだけど、ちょっと間を置いたら、なんだろう、それブログに書くのって夜中の手紙的な恥ずかしさがなくないか? って気にもなってきてて。
まあそんなこと言い出したら、ブログ書くなんて行為自体が盛大な自己満足なんだから、きりないんだけども。

あと、時事ネタ(ニュースとか)とか、こんなことしてきました、みたいなのって、時期が過ぎると書けなくなるので、それで、何か書かないで終わっちゃうことも多いです。
も少し、なんとか、しないとなあ。
この後もひとつブログ書きますけど(一緒にするの申し訳ないので分けた)、
色々言い訳してないで、もうちょっと、前に進むことをしないといけないな、と思います。

まずは、お礼と現状報告のブログでした。
本日何回か更新予定です。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 10:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月11日

【埼玉西武ライオンズ】i believe lions.【回顧企画2014】

*当面、最新記事は1つ下になります。ご了承ください。※企画開始日→2013/11/9

***

寒くて寂しいoffですねえ。まあ、流出がなさそうなのは朗報ですが。
皆さんいかがお過ごしですか。
まあ、今年のことなんか振り返りたくもないわー、って方も多いかと思いますが、早めに厄落としして、来年に向けて切り替えていきましょう。
ほんとうにもう、これやってるのうちだけになっちゃって…時代遅れなのは判ってるんですけどね。
自分が好きでやってるんですけど、もし興味がありましたら、お付き合い下さい。こっそり10周年…。

*参考
2005年の企画 2006年の企画 2007年の企画 2008年の企画
2009年の企画 2010年の企画 2011年の企画 2012年の企画 2013年の企画


以下、テンプレートになります。

**********************テンプレ始まり

【埼玉西武ライオンズ】i believe lions.【回顧企画2014】

《締切》
2014年12月31日。〆切延長! 2015年1月11日まで!
この日時は「一定の目安」です。
集計結果については、鋭意努力しますが、母数によって判断させて頂きます。ご了承下さい。

《ルール》
→下記設問をブログまたはfacebookに投稿します。
元記事……http://hitobito-lions.seesaa.net/article/408601495.html

トラックバック機能のあるブログの方は、元記事にトラックバックをお願いします。
トラックバックURL……https://blog.seesaa.jp/tb/408601495

facebookでご参加の方などトラックバック出来ない方は、元記事のコメント欄に該当投稿のURLを貼り付けてください。

ブログを持たない方は、元記事のコメント欄でご回答ください。

《注意》
誹謗中傷はもちろんですが、極端な自虐コメントもお控えください。
ライオンズ・選手個人・他球団に関しても同じです。企画主が違反と判断した記事・コメントに関しては、削除の上集計から除外させていただきますのでご了承ください。

《設問》
※極力理由もお書き添えください。

1)今シーズン活躍したと思うライオンズの投手は?(人数問わず)


2)今シーズン活躍したと思うライオンズの野手は?(人数問わず)


3)今シーズンこの人が頑張れば、もっと楽に勝てたのに!と思う選手は?(投手・野手問わず0〜3名くらい)


4)今シーズンもっとも印象に残った勝利は?

5)今シーズンもっとも印象に残った敗戦(もしくは引き分け試合)は?


6)試合以外でライオンズに関して起きた出来事で印象的だったものを教えてください。


7)今シーズンのライオンズMVPと優秀選手は?(トータルで3名くらいでお願いします)


8)新星、と呼べた選手がいたら、名前を挙げてください。


9)監督・コーチ人事、ストーブリーグ…etc. フリートークで振り返ってみてください。
※抽象的で申し訳ありませんが、色々な要素があるので…。


10)来期の活躍を期待している選手、この選手をプッシュしたい!と思う選手を教えてください。(何名でも)


11)ネタ質問!
今年は、新人じゃなくてもいいし、NPBでなくてもいいやw
イケメンの野球選手がいたら、おばちゃんに教えてー♪



※以下、選択制です。

aコース !ライオンズファンの方へ!

12)ライオンズ以外で今シーズン頑張ったと思うチーム・選手を教えてください(各1)。


13)来期、脅威を感じるチーム、選手を教えてください(各1)



bコース !ライオンズ以外のチームのファンの方へ!

14)あなたはどのチームのファンですか?

15)来期のライオンズの脅威度を数字にすると、何%くらい?



以上です。
ブログ記事作成の際には、なるべく、テンプレートを貼り付けていただけると助かります。

企画:ひとびと−ライオンズver. http://hitobito-lions.seesaa.net/

*********************テンプレ終わり

ご参加、お待ちしております!

追記:管理人のFBはごく近しい人のみの承認にさせていただいております。お問い合せ等は、ブログのコメント欄もしくはtwitterの方におねがいします。


ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 23:59| Comment(30) | TrackBack(9) | 回顧企画2014 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月06日

野球バカの心を掴んだ「俺のベストナイン」

年末年始の野球関係特番、色々見ましたけど、ライオンズってばまるで目立たないのな。侍ジャパン名義の番組からはスルーだし。
やたら見たのは中田翔とか松田とか内川とか。あと藤浪と何故か則本。
田中マーさんはしゃーないとして。つかあの人、女子団体アイドルのいるところにはつきものだよなあ。

そんな中で、一番、野球好きの心を掴んだのは「中居正広のプロ野球魂」という番組の企画「俺のベストナイン」だったんじゃないかと思うのです。
阿部慎之助、松田宣浩、則本&藤浪、の3組が、現NPB選手の中から、ドラフト形式で選手を選び、ベストナインを作ろうというもの。

マイ理論ガチガチで独特のチームを作る慎之助。
「超人」というワードを使い、スーパースター獲得に突っ走る松田。
自分達の若さを生かし、フレッシュなチームを作る則本と藤浪。

特に阿部慎之助の
「短期決戦だから相手チームはエース=右の本格派を使ってくる。だから打線は左で固める」という考え方や、自分をまず指名して森くんをキャッチャーで取って育てる気まんまん、とか、投手1位はスーパーエースの金子千尋ちゃんだけど、ハズレ1位は左の「先発」でともみーの予定だったとか、まあ、自分がライオンズファンだからというのもあるけど、話聞いててとにかく面白かった。
ちょっと阿部慎之助が好きになりましたw

それと、藤浪くんという人の頭の良さと話のうまさには驚きました。
まず、先輩の則本を持ち上げた(千尋ちゃん差し置いて1位指名)上で、自分の主張をきちんと通す(嶋が欲しい則本に対して森を強く主張)。
則本と藤浪と芸人さん、というチームで、俺が俺がにはなってないのにちゃんと弁がたって結果的に一番話を拾われている。
感心してしまいましたねえ。

そして何より、この、「ドラフト形式で選手集めてマイベストナインを作る」という企画自体が、もう楽しくてしょーがないじゃないですか。
中居さんが「ウーロンハイ!」とか言い出した気持判るわー。人の指名見てるだけでも楽しいし、自分だったらどんな指名するだろうって考えるのもほんと楽しい。

…っつって盛り上がった野球バカどもがつるんで、ドラフトごっこをやることになりましたとさ。どんだけ好きなんだよw
まるまさんはデータに弱いし知識も浅いので、強者どもの中に入ってどんだけやれるか判りませんが、ワクワクしちゃって止まりません。
いやー中居くんありがとう。


ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 09:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球よもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月03日

色々あるけど駅伝おもろい

元旦はニューイヤー駅伝。
箱根から上がった綺羅星のごとくな選手たちが、しのぎを削っておりまして。
一区は寝てたから見れなかったけど、やっぱり大迫が引っ張ったらしいし。
鎧坂、設楽兄弟、村澤、窪田、出岐…そして、やっと、普通に数字を出せるようになったかっしーこと柏原。
萌えですよねえ。

そして、今日の、箱根往路。
あの、カッシーをもぶっとばす選手が出ました。山の神を凌駕する、神の大地。もとい、神野大地。
すごかった。鳥肌モノでした。
個々数年、大学駅伝といえば、駒沢東洋早稲田の4強。
それを、完全に過去のものにした、青学と明治は、ほんとにすごかった。
青学往路優勝おめでとう。
油断せず、総合優勝狙ってね。

個々数日のライオンズネタといえば、昨日の体育会TVで銀が水泳選手になってたことくらいかしら。
つか、その他大勢扱いは勘弁してよ。
いい泳ぎしてたぜよ。
てか、キャッチャーとしても、阻止率ナンバーワンなんやで。忘れないで下さい。

で、神野大地くんの走ってる時の顔が、あさむに似てるともっぱらの評判。
うん、TLで話題になる前から、おらもそう思ってただ

その後は、とんねるずのやつ。
テニスとやきうはほんとおもろい。
翔さんもってな過ぎw

んでも。
来年は、ライオンズの子が、色々押しのけて、テレビにでれますよーに。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 00:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月01日

あらためまして

昨日酔っ払ってどっかから拾って将吾の動画貼って、ではちょっとひどいので。

あけましておめでとうございます。
本年も、「ひとびと」と私ことまるまと、埼玉西武ライオンズと赤田将吾をよろしくお願いいたします。
ライオンズさんと赤田さんに「なんでお前がよろしくとかいうんじゃ」とか言われそうだが気にしない。

何回も言ってますけど、皆がぎゅーんと成長して、強いチームになってほしいと思いますね。

ぎゃあぎゃあと騒いでた
【埼玉西武ライオンズ】i believe lions.【回顧企画2014】
も、おかげさまで、少しずつ参加者が増えてきまして、胸をなでおろしているところです。
引き続き、11日まで受け付けておりますので、よろしくお願いします。

うちのほうはちらつく程度でしたが、各地で結構な量の雪になっているようです。
皆様お気をつけて。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 17:37| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。