2014年12月31日

今年もお世話になりました。

年内最終更新であります。

なんつうか、ひどい一年でした。
ライオンズ的にも、個人的にも。
そして、赤田将吾ファンとして、区切りの年になりました。

なんもかんもリセットして、もう一回、今のライオンズを愛せるか。
色々と魅力がないチームになってしまっている気もするけれど、
それでも、愛着のあるチームではあるのだから。
第二でコーチばっかり眺めてるかも知れないけども。

さっき好プレー珍プレー見てたんですけど。
ライオンズ、皆無ですよ、皆無。すげーわ、このスルーされっぷり。
こんなこっちゃいかんと思います。
要するに、あのチームは見どころがないと言われているということなのだから。
とんでもない珍プレーも確かに困りますけど、チームが強くなって注目されれば、自然といっこいっこのプレーも取り上げられやすくなってくると思います。
好プレーでピッチャーのいいシーン流してるのに岸くんのノーノーやんないんだもん。
彗星のごとくデビューした森友哉も流れないんだもん。
あの番組の編集がアレなのもありますけど、やっぱ、チームとしての注目度をあげるためには、このチームは、勝たなきゃダメってことですよ。
お金を掛けてチームを強くすることができないなら、個々の力を底上げするしかない。
一回りも二回りも成長することが必要です。

そして。
しつこく告知してる、【埼玉西武ライオンズ】i believe lions.【回顧企画2014】でございますが、
今年の長い年末年始休暇に賭けて、締め切りを少し延長します。1月11日(日)まで。
やり損なっちゃったなあーって人がもしもいらっしゃいましたら、ぜひぜひご参加下さい。
よろしくお願いします。

というわけで、本年はここまで。
2015年も、よろしくお願いします!!

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

続きを読む
posted by まるま at 14:39| Comment(3) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月30日

久お帰りって話を書くつもりが…

ソースは日刊スポーツふくださん。
そういえば、阿部真さんが本体のコーチに就任して、アカデミー欠員ありましたもんね。
お金のあまりかからない部分ではOBにやさしいライオンズであります。
平尾ちゃんは積極的にメディアに出てって広報役としても活躍中。
ほしのんもちょいちょい色々出てますね。
久も、表に出る可能性が出てくるといいなあと思います。
引退は、ちょっと、寂しいけどさ…。
お疲れ様でした。

*****

昨日、企画やばい〜とぼやきましたところ、お世話になっている「とことこ話」様がわざわざ記事にしてくださいました
有り難くて涙が出ます。ほんとうにありがとうございます。
ツイッターでは、bot使って告知をしてるんですが、文字数間違えてリンク切れ起こしたりもしてて、申し訳なく思っております。
で、手動で告知あげましたところ、色んな方にリツイートして頂いて、ありがたい限りです。
お忙しいところ大変申し訳ないんですけども、参加の方もよろしくお願い致しますm(_ _)m
該当記事はこちらです。
【埼玉西武ライオンズ】i believe lions.【回顧企画2014】

それと、これの最後の方は、甘口王子のとこ見て書いたんですけど(内容は彼のことについてではないけども)、何か、前向きな方に進んでるようで嬉しい、というか、その努力に頭が下がります。ご本人があまり望んでらっしゃらないようなのでリンクしませんが。
こちらも、企画に参加していただけるようなので、ありがたい限りです。(結局告知かい)

ブログ村に参加するのは、私の中ではちょっとした賭けだったんですけど、良いつながりも出来たし、面白いブログにも色々出会えたし、よかったなあ、と思ってます。
私のブログ面白いですよ、読んだらクリックしてくださいね、とかいうの恥ずかしいので、というか、ばーさんの喋りたいことをただ垂れ流してるだけで面白くはないし、バナー貼る以上のことをする気にはなれんのだけども、それでも、読んでくれる人がいることはやっぱり嬉しいですよね。

世の中、手軽なSNSがたくさんあって、ブログの需要は下がってるのかもしれませんけど、ブログにはブログの良さがある、と私は思っていますので、ぼんくらな更新回数ではありますけど、これからも続けていこうと思っています。ご清聴ありがとうございました。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 13:08| Comment(2) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月29日

割と切羽詰まってます。ご参加よろしくお願いします。

ええと、昨日は、やきう仲間のパクチー部と部活してきました。
うすぐらーい感じのおされなお店だったので、写真が上手く撮れなくて(他の方は結構上手にとってらっしゃったようですが)残念な感じなんですが、美味かったっすわー。
コジャレ感がすごくて一瞬引くけど、いい店ですよ。うちらが草草言うもんだから、最後は店員さんも草って言ってたw
ちなみにこちら
で、こんな店でしてる話は、ひたすら野球大喜利界の話なのであった。まわりはおされーな女性とか合コンとかなのに。
案内してくれた店員さんは、金子千尋ちゃんみたいなヘアスタイルでしたw

さて、そんなどーでもいい話はともかく。表題の件。
10周年を迎えました、ライオンズのシーズン回顧企画、
【埼玉西武ライオンズ】i believe lions.【回顧企画2014】
なのですが、今季の成績のせいなのか、私の不徳のいたすところなのか、参加者が集まっておりません。
後者の可能性、大。
もちろん、みなさまの意見を読ませていただくだけでも充分楽しいのですが、こういう企画ってやっぱり、集計してなんぼだと思ってるんですよね。
で、少なくとも二桁は集まらないと、集計する意味があんまりない…。
年末のお忙しいところ、恐れ入りますが、ぜひ、ご参加の程よろしくお願いします。
該当記事はこちらです。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 11:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 回顧企画2014 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月28日

唯一無二

昨日、黒田博樹のカープ復帰報道を見てなんか書こうと思ったんですけど、
他所様の素晴らしい文章とか読んでたら、別におらが書かんでもええわ、となってしまいました。
あんなすごい人は他にいない。それで十分。

ただね。
今年、去就に関して格好悪かった方が色々いらっしゃいましたけど…。
比べるのはちょっと違う気がするんですよね。
特にライオンズファンなんかやってると、黒田が戻ってきたカープはいいなあ、って思ってしまいがちですけどね、あんな決断ができるのは黒田だからですよ。
日本にいた時のトータルのお給金を1年でもらえるような世界にいるのに、
それを蹴ってはした金(※21億貰えそうな人にとっての4億なんてねえ)で帰ってくるんだから。
そんな人、一人いたのが奇跡。

そもそも、あの人とかその人とかとは、比べるのも失礼な選手なんですよ、彼は。

もちろん、向こうで良かったからといって日本で通用するかどうかはまた別な話で、
日本にいた時とは年齢も違うしピッチングも変わってるんでしょうから、
うまくいくかはまた別な話。
1年で現役を終わってしまうかもしれないし。
それでも…嬉しいだろうなあ。無関係の私ですらちょっと涙出たもん。
(ま、このばーさんは最近涙腺ぶっ壊れてるので、涙がやっすいんですがね)
黒田が会見でどんなことを言うか、楽しみだなあ。

おそらく、チームを超えて愛されるでしょうが、稲葉末期みたいになったらちょっといや。
ま、こちとらパ・リーグなんでそこはあんまり関係なくいられるだろうけど。

ライオンズにだって、いるじゃないですか。
チーム愛にあふれたレジェンド、西口文也が。
サンスポにこんな記事が。
なんとか、せめてあと1つ勝てないかなあ…。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 11:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球よもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月26日

おめでともみー

fukudasun (ふくださん)

西武高橋朋己投手(26)が名古屋市在住の田中美沙紀さん(23=元会社員)と17日に婚姻届を提出(日刊スポーツ) http://t.co/Kgw4Muqwno

12月26日 7時4分 Twitter Web Clientから
http://twitter.com/fukudasun/status/548237780347015168

日刊の「決断」シリーズはいい連載みたいだなあ。
ともみー、25日はキムとおしゃれに過ごすんじゃなかったのかw
おめでとう、お幸せに。

例年でいうと、そろそろ来年のスローガンが発表される時期ですねえ。
田邊さんはどんな言葉を繰り出してくるかしら。

で、年も暮れて、去就が決まってないのはタイガースの鳥谷さんくらいになりました。
鳥谷さんちょっと、いや、大分ほしい。
無理だけど。
金子の千尋ちゃんも大騒ぎした末元サヤ。
あんまりかっこよろしくないけど、肘のことがネックだったんだろか。
しかも4年契約でポスティング認めないとか。
何だかなあ。
オリの節操なさもかっこわりい。

パ・リーグの面白さをなくさないためにも、金持ち球団に食らいつかなければなりません。
フロントのみっともなさを晒して、結局せいぜいがとこ俊麟ちゃん位しかまともな補強が出来なかったライオンズも、現場は苦労しそうだけども、何とかどうにかなってもらわんとなあ。

とりあえず、浅村と中村にはがっつり打ってもらって、外野は秋山にもうふた伸びくらいしてもらって、キム坂田梅ちゃん貢などなど、ドングリーズから抜けて頂かないと。
おかわりさんサードは無理だろみたいな空気あるけど、けがしてんのはいつもファーストよなあ。サードやってほしいよなあ。そしたら選択肢広がるもの。
あと、ショートか。
くましががんばるか、金子が奮起するか、永江くんのバッティングが覚醒するか…。一番期待したいのは永江くんなんだけども、あさむくましのラブラブ二遊間も捨てがたいw
金子は、ちょっと去年より良かった位で満足されちゃ困るので、ほんと頼みますわ。
ちなみに、今寝ぼけてて金子と野上の彼女逆に考えてたわ。やべー(どうでもいい)。

まあ、鬼ちゃん直人がきっちり働けて互いをフォローする形で機能できれば安心ちゃ安心なんだけども、やっぱ若いのにも出てきてもらわんと、ねえ。
今年は稀哲脇谷も含めてベテランフル回転。ありがたいことだけど、若手頑張れよ若手。

外国人の皆様は、毎度のことで使ってみないと判らないので、現時点では計算に入れておりません。

ピッチャーについてはまた書こう。
ちょっと仮眠しないと、ゆうべ小田和正のクリ約見ちゃって眠いのよ。


ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 09:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球よもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月22日

特になし

まあ、しょーじき、この季節そんなに積極的に情報収集してないし、今年の成績じゃオフにそんなテレビ出たりもしないし、話題ないのよねー。
プリンスドームの話とか、外国人補強とかあったけど、あんまそそられない話題。
外国人は結局ふた開けないと判んないからねえ。
大騒ぎするだけして、いつも通り外国人だけ補強して終了っていう。
今年の目玉はやっぱり俊麟ちゃんなのかなと思うけど(何となく見えてるからね)、これはナベの手柄ってことになってて、色んな失態はぱるぴこの責任てことになってるわけだ。
まあ、責任者が失敗を背負うのは当然ではあるけど。
人事の話聞かないね。
プリンスドームになったことだし、大成戻さない?
指導者教習受けてたそうだし、優秀な人材流出しちゃうよ。
もっとも、今って法政閥らしいから、慶應はあんまりなのかも知れんけど。やーねそういうの。

憶測ですけどね。

ところで、面白い読み応えのあるブログがどんどん減っていきますなあ。
大人になって責任のある仕事しだして、家庭なんかももっちゃったりして、みんな時間もなくなってくんだろうしなあ。
私はしがない派遣社員だし独身だし、今んとこ時間作ることは可能だけども、親の介護とか始まっちゃったらそれどころじゃないだろーしなあ。
若い世代が面白いもの作ってくれると、嬉しいんだけどね。


ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:44| Comment(2) | TrackBack(0) | 野球よもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月20日

ごぶさったー。

先週、ぶっ倒れました。
よりによって、新人ちゃんのお披露目のためにおやすみ取ってた日に。とほほほほ。
パテレで生中継みましたけど、ちょうどお薬切れちゃってふうふうゆってて中身なーんも入ってこんかった。
今年はQRのインタ担当が一美だったのになあ。
おらの「あるプロ」一発ネタが再現されてたのになあ。
みんなの あるあるプロ野球~極~ -
みんなの あるあるプロ野球~極~ -

そのまま週末まで寝込んでしまったので、森林公園のともみーとキムもスルーせざるを得ませんでした。とほほほほほー。動画見よ。



ううむ。やはりともみーは素晴らしい。いや、キムもすばらしいけどさ。

んで、今週は野球仲間との飲み会三昧でござんした。
1件目は新橋の「三冠王」というお店で。




お料理が美麗だったんですが、どなたか写真撮ってないですか。
普通こういうお店のコース料理って大皿にどーん、がデフォだと思うんですけど、一人一皿で美しい盛り付け。ちょっと驚いたのよ。
結局最後の一皿箸つけなかったけど(飲んだらあんまり食わないんだよこう見えて)。
野球大喜利界のキラ星がごとくスターの皆様とか、G.G.佐藤界の巨匠のお一人とか、大変に楽しかったです。
巨匠は5分に1回位「パスクチ」って言ってる気がするんだけど(私は言おうとすると絶対噛むんだこの名前)。あのとき一緒に飲んだ「野上」さん、これ見てたらご一報を。見てねえよ。

昨日はmixi時代のお友達と久々の再開。
ツイッターで知り合ったお友達ともつながりがあって、いい化学反応の会でした。
んで、キリンシティのビールはやっぱりんまい。

kirin.jpg

これね、ベルギービール。酵母味がつんと効いてるやつ。
なんてビールだっけ?キリンシティのページ見ても載ってないんで限定モノだと思う。
最初に大きい方に上澄みを注いで、小さい方は底にたまった酵母の味を楽しむのですよ。
高田馬場店の素晴らしいマイスターの方が完璧に注いでくれました。
まるで日本酒のよう。特に小さい方。
味見をしたら、両方を混ぜていただくのです。酵母きいてるビール好きな方は、ぜひお試しを。

で。そんな昨日の会で、マリーンズファンのお友達に教えていただいた貴重なエピソード。
かつて、宇都宮清原球場で自主トレをしていた将吾さんたちは、全足利クラブの皆様にお手伝いをしていただいていたのだそうです。
そこにいた、アマチュア選手・岡田幸文。
彼を見た赤田将吾は、「何故きみはプロにならないのだ」としきりに声をかけていたとのこと。
それだけ、一人目立っていたのでしょう。プロになる人というのは違うものなのですねえ。
不思議だったのですよ。
うひょう胸毛…はともかく、なんでこのメンツで自主トレだったんだろうと。
そういうつながりがあったんですねえ、岡田さんと。
貴重なお話をありがとう。
ちなみにこのお話がでた岡田選手のファン・ミーティング、登場した岡田選手は、はなっから酔っ払っていて大変に楽しい会だったそうですw

あ、週ペの惜別球人、将吾の回、読みましたよ。
正直切なく苦しい気分になりました…。なんていうかこう、優しく包み込んであげたい気持になりました。
迷惑だっつーの。
大嫌いなチームに行ってでもいいから、もう少し現役を続ける彼が見たかったのは、今も変わらない感情。
でも、普通にLCに出てきて平尾ちゃんにインタビューされてるの見ると嬉しくなるのもやっぱり事実。
野球ファンとはややこしいもんです。ふう。
とりあえず、77ユニ作りたくてうずうずしているのでした。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 11:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球よもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月09日

田代将太郎の可能性

昨日のLCの話を思い出したのでちょっとだけ。
ゲストだった河田コーチが、来年に期待する選手を訊かれて、田代の名を上げたのですね。
「まだ全部がこれからだけど潜在能力は高い。このまま埋もれるにはもったいない」というような話。
ほほう。今までの2年は何だったんだ大卒なのに、とも思ったけど、おもしろい話ではあるなあと。ねえ、赤田コーチ。
春キャンプで、南郷に呼ばれて河田さんにみっちりしごかれるか、春野に回って若手コーチに面倒見てもらうか判んないけど、ちょっと、期待したくなるよなあ、これ、と思ったので、書き残した次第。

そうそう、クリCが単年を選択して、来年のことを心配する気持は判らなくもないけど、あの人は大丈夫な気がしますけどねえ。
それにね、いつまでも、クリCにばっか頼っててもさ。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 09:11| Comment(4) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月06日

記者会見は見る気になれませんでした

糸井を失ったファイターズファンもこういう気持だったんだろうか。
もっとも、あそこのやり方は徹底してるので、それならば仕方ない、という割り切りができるのかもしれません。
中田翔とかも、ごねたり甘えたりが今後出てしまったら、いつでも放出するんだろうな。
大谷だって、いつかはメジャー、が前提みたいだし。

現実を直視するのがいやみたいで、いきなり脱線からはじまったりする。
んでも、松坂と中島に対する気持の違いってなんだろう。
松坂には、「うちの試合では打たせてもらうけど、がんばれよ」って言えるんだけども、
中島に対しては、悔しさとか悲しさとか、なんだろう、負の感情しかわかない。

時間の経過の問題もあるんだろうな。
中島がライオンズを離れたのはわずか2年前。記憶が生々しすぎる。

そういえば、中島の入団騒ぎのとき(多分ヤンクスがどうこうのとき)、上原浩治が中島に対して覚悟が足りないみたいな話をしていて、そんときはちょっと腹立ったけど、今考えると上原の言ってたことのほうが正しかったんだろうな、とか思い返したりしてた。

あ、ただ、今回の件、単純に「また金か」みたいな話だとは思ってないんだよね。

もちろん、アホみたいな契約で金出しすぎなのは間違いなく、そんな金出してまで取る選手か?他の選手の心情はどうよ?とか思いますけどね。
ライオンズなら、中島の存在感を肌で知ってるので、多少金が高くてもやむを得ないだろうって思えなくはないけども、オリの選手からしてみれば、なんでこの2年何もしてないのにそんな金もらえんだよ、って気持にもなりましょうよ。

んだけども、あのボラスを代理人につけて交渉してるんだもの。がめつくなろうと思えばもっと金引っ張れたんじゃないのかなという気もすんだよな。
(もっとも、スーパースターをたくさん扱ってるエージェントだから、この程度の選手ならこれ以上はないか、という落とし所を考えたかもしれないけども)
オリックスというチームが、中島にとって何かと都合が良かったんだと思うんだよな。
騒がれ方も少ない、グラウンドにも慣れてる、地元…。
で、そういうところにも、この人の「不覚悟」みたいなもんが出てるような気がして、そこも何かヤなんだよな。

結局、私も、この状況が咀嚼できずにいて、何か言わずにはいられない感じになってるんですね。
みっともないです、自分が。

ともあれ、ライオンズは、これで本格的に新しい時代を迎えるんだと思います。
かつての栄光はもうどこにもなく。
自前で育てることも、中途半端になってしまっている現況。
勝負事である以上、優勝を目指すのは当たり前ですが、チャレンジャーであることを自覚して、生まれ変わってほしいと思います。
選手もだけれども、首脳陣もフロントも。フロントが。

中島裕之については、この記事でおしまいにしよう。
彼のことを「なかじ」と呼ぶことはもうないでしょう。さようなら。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 11:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月05日

礼賛

私はわたしのスタンスを変えることはないです。本当に悔しいし。
多分、中島裕之のことを二度とナカジとは呼ばないです。

けど。
ライオンズファンに、こういう方がいてくれることを本当に嬉しく思います。王子にゃ叶わないな、絶対。

『ナカジのオリックス入りについて私の思ったこと』

人気ブログに便乗してすまんな。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

posted by まるま at 22:45| Comment(3) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

好意的に書くつもりが、好戦的に…

かなりイラついた夕べに比べると、幾分すっきりはしてますが。

松坂については、ホークスの見込み数字きいた瞬間、きっぱり諦めました。
いや、来季だけならともかく、来年35歳の選手に4年後まで高額の契約を与えるとかありえないですよ。
飼い殺しても惜しくないんだろうなあ、おそらく。
細川いるとか言ってるけど、帆足だってうちにいるときほどはたらいてないじゃん。隔年で二桁は鉄板だったのに。
ライバルチームにダメージを与えるのも戦略ですが、そのために億単位の金ばんばん使えるって凄いよなあ。

そして、そういう意味で、今年もっともライオンズにダメージを与えたのはオリックスでしょうね。
今日になって一般紙まで中島オリックスを報じてるので、ほぼ間違いないでしょう。

本気で狙ってた選手両方持ってかれるとか、みっともねーったらありゃしない。
原ちゃん今頃泣いてるだろーな(^_^;)

そもそも、前も書いたけど、代理人立ててる相手に直接泣き落としかけるとか、そんなの交渉じゃないんだっつの。ボラスに関わった選手は二度とライオンズこないんじゃなかろか。
それに、オリックスであれば、地元だし、良く判ってるパ・リーグだし、本人が言ってた「静かに野球できる環境」も整ってる。何やかんや阪神に隠れるからね。
華々しく送り出された手前、ライオンズには戻りにくかったかも知れないし、手を挙げてくれて万々歳だったんでしょう。多分、阪神がやだったんだなw うちも相当みっともないけど、阪神もかなりのもんですな。
まあ、こうなったら、小谷野頑張れw
ヤジりはしないけど、応援もしないよ。すごく格好悪いもん、今の中島。
華々しく送り出されたくせに何一つ仕事しないで、分不相応な金で買われて戻ってくるんだから。
行って最初のうちはそこそこ活躍した松坂の方がまだましだし同情もできる。

ライオンズは、何の補強もしないわけにはいかないし、ウィンターミーティングでてきとーな外国人でも拾ってくるんでしょうかね。オーティズさんに頑張ってもらって、良い選手捜してもらうとして、ほんと、昨日も名前挙げた若手頑張れよ。
仕事もしねーで高い金貰ってる先輩なんて鼻で笑ってやるくらいの活躍してやれよ。
若手の台頭って意味でもここんとこファイターズに遅れとっててあたしゃ悲しいんだよ。
ほんっっっと、頑張ってくれよ、頼むから。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:51| Comment(2) | TrackBack(0) | 野球よもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月04日

牧田和久の可能性

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141203-00000266-sph-base&utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
(スマホ)

WBCの経験から、ある程度やれる感触を掴んでるんでしょうね。
ただ、慣れられてしまうとどうなのか、とか、スタミナは持つのか、とかいう問題も。
今でも、試合途中でスタミナ切れしてしまうところが目立ちますからね。
中から後ろの方が向いているかもしれませんけど、毎試合スタンバイとなると、ルーキーイヤーのようにはいかないか。
あの渡辺俊介も、30代半ばからパタッと勝てなくなって、今はアメリカで独立→ベネズエラリーグ、とチャレンジを続けてますが、果たして上のレベルでやれるかどうか…。
アンダースロー、大好きですが、リスクも高いよなあ。
まあ、牧やんはまだ30歳。海外FAまでも時間があるので、ライオンズで、投球術を磨いてほしいものです。
ってゆーか、なんでこんな話題出たんだろ。

昨日のすぼると。
すっかり忘れてて、クリCが喋ってるとこは見られなかったんですけど。
プロの目から見ても、堅実で確実な藤田(E)より、ド派手な菊池(C)、なんですねえ。ちょっと意外。
まあ、確かに、菊池の守備には華がありますよね。守備で「魅せる」ことが出来る選手は少ないし、当然なのかも知れません。
いいよなあ、ああいう選手。羨ましい…。

永江くんにも、くましにも、ネコにも、名前だしたらきりがないけど、ひとりでもふたりでも育ってくれないと。
あさむもさ、ショートはあの人に譲るとか言ってないで。きみが内野のリーダーになってくれないと。
あの人もあの人も、最初からリーダーシップじゃなかったのよ。

…なんて。
最近、選手に対して色々書いてると、ど素人のばーさんが何言ってんだ、という気分がどんどん強くなってんだよな。
野球なんて娯楽、素人がぎゃーすか言うのも楽しみの一つだとは思うんだけども。
社会の底辺にいる私なんぞより、彼らの方がずっと大人で立派だよ…。

ま、まあ、その分奴ら給料高いしな!(ゲス発言)
給料分頑張ってもらわな。頼むよ。


ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 09:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月03日

オフシーズンの小ネタ拾い

選挙が告示されて、選挙活動がスタート。
皆さん投票に行きましょうね。
投票に行きもしないのに、文句言うのは無しよ。
行きたくない気持はいやっちゅうほどわかるけど。
野球と政治はもめる元やっちゅーに、野球のことばっか書いてるブログが選挙枕にしてどーすんだ。
おはようございます。まるまです。

夕べはえぬえっちけーさんで、森くんと梅ちゃんが見れました。森くんはともかく、梅ちゃんとは。良いもん見せてくれてありがとう。
ニュース9の森くん。
守備練習頑張ってる姿が映し出されました。
頑張るしかないし、頑張った分身になる才能あるからね。ただ、リードだけは経験も必要。銀との兼ね合いで育て方はなかなか難しいと思う。勝つためにはやっぱり銀の力がいるからね。
でも、やっぱり、彼見てると、色々夢見ちゃうよねえ。楽しいもん、プレーヤーとして。

スポプラの梅ちゃん。
イラストつきで、例の最終戦の日の心境を。
朝電話かかってきて、時期も時期だし戦力外通告かと思ったと。
で、スタメンで、いきなりやらかして、逆に気負いがなくなって、あのホームランにつながったという。
んでも、あれがなければ、ほんとに戦力外だった可能性は高いやね。まさに、起死回生。
ただ、ここでチャンスものにして這い上がらなければ、無駄な延命になっちゃうんで、最後のチャンスだと思って頑張って頂きたい。
ただ、その…この前、将吾の3000スイングの話聞いちゃったんで、1500振ったって言われてわあすごいって思えなかったわたくし。いや、それだけ、スイッチ転向が茨の道だってことなんだというのは、判ってるんですけどね。

話変わって今朝の新聞記事。
http://m.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/12/03/kiji/K20141203009391870.html
(スマホ)
野手の才能ありそうというのは大学時代から言われてた(ショートやったことあるらしいし)けど、いかんせん本人がその道にぜーんぜん興味がない。
基本的におっとりした性格で、正直あんまりプロ向きじゃないんじゃなかろうか、と、心配してたことが、今のところ、的中してる感じなのよね。
それでいて抑え希望だしなあ。
何とか一皮向けて欲しいもんだけど。

契約更改のニュースをざっとみてて、厳しいのが当然なんであんまりひっかかりもないんだけど、金子侑司だけは何か甘くねーか?とか思ってしまっていたり。まあ、数字的に根拠のない印象論ですが。何だかんだ言って、期待デカいんだけどなあ、奴には。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:49| Comment(1) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月02日

取り留めのない話

おはようございます。
一昨日、安いお刺身を買ったのですが食べきれなくて、試しにお醤油に昆布入れて、煮立つ前に削り節入れて、というどっかで聞きかじったようなことして、冷ましてお刺身漬けといたやつを、ワサビ多めにつけてごはんにのっけたら、これが思った以上に美味しい。思わずお醤油冷凍保存。お寿司屋さんみたく毎日お刺身でるわけじゃないしさ。

さて。
契約更改が本格化して、銀が話題になってますな。
日刊の紙面だけらしい連載記事はちょっと気になりますが、それだけのために買うのもなあ。
「このチームで優勝したい」
「来年以降のFA行使も今は考えていない」
「生涯ライオンズも充分ありうる」
まあ、現時点ではほんとにそう思ってるんでしょう。
煩い外野も少なかったようで、ありがたい話。
移籍って生活の話でもあるから、本人だけの意志じゃどうにもならないからねえ。
ただまあ、優勝って自分一人でできるものではないのでねえ。あと、勝ちたいなら打たねえと(苦笑

ま、今のところ、補強は下手打ちまくっててどーにもならないのでねえ。
資金力ない上にやり方もだめだめじゃ話にならない。
ゲームで自動的にカード出してくるコンピューターの対戦相手みたいなことしててもさ。

中島さんは、ウィンターミーティング待ちなんだそうで。
もっとも、今週末帰国するなんて話もあるし、分かんないけど。
もういいから、誰か育ってください。
大体、金子侑司なり永江恭平なりが仕事すればこんな話いらないんだよなあ。
出場機会を増やすためってんでくましにショートやらせてるけど、あそこらへんに危機感もってもらうこともあるんだと思う。
ケガからの復帰に時間がかかったおにちゃんとか、身体と相談しながらレギュラー張ってた直人かとは立場違うんだから。
今の補強補強って騒ぎは、きみらが力ないって言われてるってことなんだから。
ほんと、自覚持てよ、ネコ。大卒3年目はもう主戦力にならなきゃダメな歳だよ。
永江くんも、さすがにそろそろ、若いから、線が細いから、は通用しない。スイッチでも何でもいい、がむしゃらに塁に出なきゃ。

あれ、したかった話に触れられなかった。
それはまた明日にしようかな。
そんなん言ってるうちに、話の鮮度がどんどん落ちるんだよなあ…。


ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 09:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月01日

大したことかけないからさらっと西原画力

20141201003032586.jpg
角度がよろしくなくて全然写真撮れなくて。

20141201003137084.jpg
しゃーないからこんな風にしてみた。
連れの奥ちゃん、これ冷蔵庫に貼られたらキレるだろーなーw

今回一番ぶっとんでたのは、ライブ進行してるのに、壇上に向かっていきなり「りえこちゃーーーん!」て叫んだいわいしまんこちゃんだと思います。
高須院長は、気前よいし、あとすごく真面目。写真スライドで見せてるときも、司会の八巻氏が、見せたい写真探してばんばん動かしてるときも、それいっこいっこ説明しようとしてた
し。いい人っぽい。好感度があがったのはビールのせいだけじゃない。寄り添ってる西原めちゃ幸せそうだったし。

画力は、誰も知らない(連れも知らなかった)ジバニャン以外きわめてまともで、はじけ方としてはそれほどでもなかったけど、ビッグ錠せんせいが書けない言ったときに、憧れゆえかびびったのかつっこめないとこがつぼでした。
憧れを語るサイバラかわゆす。
てか、下ネタバリバリサイバラだけど、基本すごいかわいいし、こう、ロマンポルノ的なエロさを感じるのよね。団地妻的な。

以上、たまにはやきうなし日記でした。
しょぼいなあ。


posted by まるま at 00:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。