朝からムネリンに楽しませて頂いて目が覚めたまるまでございます。
あの人ほんとに素晴らしい。
日本シリーズにあんまり興味持てないなあ、どっちも好きなチームじゃないしなあ、と思っていたんですけども。
何か無意識のうちにパを応援してるんだなあ。
そんな古いファンって訳じゃないので、共闘意識は強くない方だと思うんだけどなあ。
松中のドダドタした走りっぷりには笑ったっつうかなんつうか。代走出せよ。
ドラフトの話をしてませんでしたねえ。
ライオンズはわりといいドラフトだったんじゃないかと思います。
橋光成(こうな)くんは18番をほしがってるとか。
すぐにはあげらんないなあ〜。1年目で16勝くらいしないとw(って書いて、改めて松坂大輔ってすごいんだなあと思ってみたり)
んでも、なかなか気持の強そうな子じゃないですか。楽しみ楽しみ。
2位の佐野くん、名前に聞き覚えがあると思ったら、ハーフさんってことで話題になってたのね。
和光の子ってことで親しみやすさアップ(わたくし東上線沿線住民なものでw)。
本格派左腕、いいですねえ。雄星も少し尻に火をつけんと。
3位の外崎(とのさき。おお、一発変換)くんは内野手でアグーの後輩。見た目からするとアグーとは正反対のタイプっぽい。内野は割って入る隙が大いにあるポジションですよ。
4位の玉村くんは訳あって大学に入らなかったらしい。どうも、その大学色々問題があるっていう噂…。うわさよ、噂。
スカウト(ミッキーさんらしい。関西担当は北陸も見るのかしら)自信の選択だそうなので、期待したいね。
5位は山田遥楓(はるか)くん。よ、読めない…。ツイッターでアホの子晒してたのが気になりますが(汗)
「運動能力に優れ、守備に魅力のある気合いと根性の入った選手」って、他に言いようはなかったのか野田っち。いや、彼がコメント書いたとは限らないけども。
育成の戸川くんも含めて、期待したいと思います。
まあ、ドラフトの評価なんて先にならないとわからないもんですけどね。
スワローズの山田とかオリの駿太とかがいい例ですよ。あのとき重複した選手が今どうしてますか。
まったく、しっかりしてくれよ…。
話は変わって。
戦力外報道、ぞくぞく。
巨人は石井義人が。オリは高橋信二が。
私が真剣に野球追いかけ始めてから10年ちょっと。選手が入れ替わる時期に来ているのだなあと、しみじみ。
よっしー、2回目だしなあ…もうやめちゃうかなあ。
高橋信二はトライアウト受けるって…。なんか悲しい。
ライオンズももう一回くらいあるよなあ…。
赤田将吾については言うほど悲観はしてないんですけど、外野手ってポジションは難しいんですよね。
どうしたって打撃が優先されるし、歳とって一塁に回るケースも多いんだけど、そこでポジション取るにはよほどでないと。強打の外国人とかと競合するんだから。
控えに回って一発で仕留められる勝負強さが必要になってくる。ほんとに難しい…。
けど、何か、なんとなく、彼ならどっか拾われるって気がしてならないんですよねえ。
ネガティブ志向なわたくしにしては珍しいw
ただ、ライオンズがどうこうって記事読みましたけども、それはなあ…。根拠とか書いてなかったし。
この前ドラフト呑み(に参加させてもらったのです。リリーズで)のとき、赤田西武取るらしいじゃない?って言われて「ないよ」って断言して引かれたわたくし。
稀哲とポジションどん被りなんだもの。で、ひちょりはある程度仕事してたしムードメーカーでもあるし。
そりゃ、将来のことも込みで、とってほしいなあ、という気持はあるけども…。
ここらへん、かなり複雑な気持だったりします。
関東より西に行っちゃうと見る機会ががっくり減って悲しいけども、取ってならまあどこでも…ただ、戦力ガッチリな巨大球団に人数合わせで拾われるとかは嫌なので(それでも這い上がれたら素晴らしいけども)、何とか具合のいいとこに入れるといいなあ。
にほんブログ村