2014年06月30日

負けた気がしない

本題とは関係ないんですけどね。
昨日の朝、サンデーモーニングを見てたら、張本さんが言うんですよ。日本負けたんだしサッカーの話はもういいよ、って。
中西哲生が熱心に喋ってる真っ最中の大暴言ではあるんですが。

正直ニナリマショウ。
「そうだそうだ」って思った人、いませんか?
私はちょっと思っちゃった。
てゆっかさ、今これだけ熱心にワールドカップの報道してるけど、同じ熱心さで、終わった後も国内リーグや海外のサッカーの報道するか?しないだろ?
金かけて放映権買ったからごり押ししてるだけじゃん。
うんざりなんだよ、ほんと。

…失礼いたしました。

で、昨日の試合なんですが。
十亀さん大乱調で試合終わっちゃった。かめちゃんは波あるからなあ…。
その後ホークスは無得点だし、反撃の隙もあったんだけどな。なんかあんまり負けた気しない。
んでも、チャンスでクリがゲッツー喰らったり、おかわりさんも三振だったり、じゃねえ。
クリはそのあとタイムリー打ちましたが、「さっき打っとけよ」って思っちゃうよね、やっぱり。

結局昨日の試合のハイライトは豪雨だったとゆー。
私は出遅れたこともあって昨日は一塁側内野自由だったんですが、風向きからか三塁側の方が降り込み激しかったっぽいですね。いつからスワローズの真似始めたんだ、みたいな傘の花。
でもA15列だった私の席でもミストきましたからねえ。結構な前ですよA15って。

で、何でも自力優勝が消えたそうで。
まあ、あんまり気にしてません。
監督が代わったくらいから、今年は、取り敢えず目の前の試合を勝つこと、しか考えてないので。

今年のパは、お金をかけたチームが強い、という身も蓋もない感じで正直つまんないんですが、お金かけるのは全然間違ってないんだよな。
オリの今年の動員、鰻登りだもんね。やっぱり勝つことが一番のファンサービスだというのがよくわかる。
でも、だからこそ、お金かけないチームが頑張らんといかんのよね、ほんとは。
チームの状態自体は上向きなんだから、ひとつひとつ勝っていきましょ。そしたら、少しは、光も見えるさ。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:43| Comment(0) | TrackBack(0) | vs.ホークス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月29日

ユニフォーム効果!!

初回、息をするように失点していくのがみんを見て、ああ、やっぱり今のライオンズだな、ホークスの打線は今スワローズの打線とおんなじくらい打ちまくりだし、ユニが云々言ったってやってるのは今の選手だしなあ、なんてことを思ってたんですが。

中田がのがみんの上を行くダメダメっぷり。
何が起こってるのよ、これ。

結局、中田は2回持たず、のがみんも2回降板…ここまで長かったこと。
しかし、交代した両投手が好投して一気に試合が締まります。
ホークスのルーキー・森投手、いいですね。将来楽しみな感じ。てか脅威。
こちらの2番手、良平も、代わりばなに一発喰らった後は開き直ったのか安定したピッチング。
どうやらのがみんと入れ替わってローテ入りしそう。
のがみん、ファーム落ちみたいです。仕方ないでしょうね。球自体に力が伝わってなかったから。
正確な情報ではないけど、先週TBSで言ってた膝の影響もあるかもしれませんし。
必要な戦力ですから、きちんと立て直してきて下さい。頼んますよ。

相手ピッチャーが三番手の柳瀬に替わって、あっきーのHRですごくいい追加点。
いやー、秋山幸二さんはどんな気持で見てるんでしょうねえ。
私はとっても気分がよかったですが。
しかしこれw ひちょりはテレビで確認してたけど脇谷は気づかんかったw ひでえwww

そして、もう、みんなアーニーがオーレに見えてるに違いない。
かっくいいっすよ。正直、あの青ユニ、メヒアさんが一番似合ってるっすよ。
ほんと、頼りになるなあ。

あと、目立たないけど、ボウデンがきっちり抑えてくれたのもありがたかったなあ。

まっすーの失点は、エラー…じゃないけどミス絡みだし、ホームラン2本出た後だったしまあ許容範囲。
あのフジーターさんでさえやらかすんだから(イーグルスのね。たまたまサンモニで見た)、永江きゅんだってやらかしますよたまにはさ。

てなわけで。
なんとホークス相手に2連勝。
昨日はタイトルに?マークもつけましたが、これ、ほんとに相手「ダイエー」じゃないのか?と思いたくなるような展開でございました。ユニフォーム効果恐るべし。
今日は先発だと安定感のあるかめちゃん。対するホークスは東浜ですね。
東浜は「ソフトバンク」ホークスをこれから背負ってかなきゃならない次世代のはずですから、どんなピッチングをするのか気になりますね。
対ソフトバンクに戻ってしまうのか。
それとも、初期ダイエー相手の試合が続いて3タテなるか。

今日はちょっと無理して球場に行こうかと思ってるのです。
西口さんのクリアファイル欲しいのよ♪
あの青ユニ確か前のイベントの時勝った記憶があるんだけど、どっかに仕舞いこんじゃってるなあ。
応援歌はぜーんぜん歌えません。おとなしく見てるつもりです。
てか、金ないのでうちにある安焼酎呑んでんだけど、あれ、二日酔いが遅れて出るんだよな。
先週はそれで試合中に頭痛と吐き気でえらい目にあったんだよ。今も先週の午前中とちょっと似たような体調なので、私はこわい。とても。自業自得ですね。失礼いたしました。


ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 10:43| Comment(0) | TrackBack(0) | vs.ホークス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月28日

ユニフォーム効果?!

相変わらず貧乏こじらせてまして、せっかくのクラシックですが球場に行けず、お家でテレビで見ております。
とはいえ、私はにわかファンですし、あの青に惹かれるわけではないんですけどね。みんなかっこいいって言うけど、それ絶対「強かったから」補正だし。
ただ、落ち着いたレジェブルよりは、映えるのは確かかもしれない。客席あの色の率高かったよね。
昔はみんなそんなにユニ着たりとかしてなかったと思うんだけど…。

で、今回、ホークスさんもかの有名なガッチャマンヘルメットのあの初代ユニを復刻、ということでございまして。
西武ドームなのにホームビジターが逆転しております。
予告先発は牧田と攝津。
…攝津ですか。最近はかつてほど絶対的なイメージはなくなってきた気もしなくもないけども、やっぱり攝津は攝津ですし、なんてったってこの人西武ドームで負けなし。リーグ戦再開でいきなりはきっついなあ、と思ってたんですよね。

しかし、「1番センター秋山」がいきなり先頭打者アーチをかけたりするんだな。
ものっそ違和感のあるダイエーユニの秋山監督の前で。
もっとも、その後のチャンスが潰えて、ああ、先が怖い、という気持が先行しましたが。
ちなみに、秋山監督よりも更に違和感があったのが郭泰源ピッチングコーチでした。個人的には、この人が一番あのライオンズブルーのユニが似合うイメージですので。かっくいー!

っと。脱線。

もっとも、攝津さん、特別悪いわけではないんです。
あのカーブ、岸くんのとはまた違う変化ですごいよね(今まで見とらんかったんかい)(反省してます)。
んだから、いつものパターン…スミ1で逆転されて(´・ω・`)を思って心に予防線を張っておりました。
んで、そのあと、買い物したりなんだりで、しばらく試合から離れてて、帰宅してテレビ見たら3−1。
あ、あれ?

なんと、銀の2ランが出ていたのですね。
田辺さんによると、このお休み期間に宮地さんとひろゆきがぴったりついて打撃練習していたそうで、なんかすごい打ち方してました。あさむみたいだw

宮地さん嬉しそうだなあ。

一方ホークスは松田2ベース→送りバント→細川のゴロで1点。
まあ僅差ではあるけどこの取られ方ならそこまで傷にはならない感じ。

牧やんは3回にねこエラーきっかけで(まあ、これは結構ギリギリなプレーだったのであんまり責める気はない)満塁になるも、柳田を三振にとって事なきを得てたんですが、6回、1アウトから今度は3連打で満塁。
これはやばい、いっぱいいっぱいか?
バッターはライオンズ戦になるとやたら張り切る松田…、が、三振!
次の今宮も、三振!
これは大きかったです。くうう、かっこいい!!

攝津は結局ホームラン2本だけで完投したわけで、決して悪いわけではなかったんですが。
ライオンズは銀のホームランの後はほぼ手が出なかったわけですが。

このあと、だいぶヒゲが伸びてきたランディーと、豪速球まっすーと、守護神が板についたともみーが、いずれも3人ずつで抑えてくれました。
昨日はテレ玉デーだったこともあって、QRではなくテレ玉の平尾ちゃん解説で見ていたわけですが、加藤暁、「このユニフォームだとサンフレッチェを思い出しますねえ」って。そこまで信頼感が上がってくるといいね。(もっとも私、杉山賢人さんって名前以外あんまりよく知りません。ね、にわかでしょw)

なんていうか…。
最強だった頃のユニのライオンズと、正直一番弱かった頃のユニの「ダイエー」ホークス。
私はあんまり意識してなかったけど、攝津さん相手で、こんな勝ち方するなんて…。攝津さんに西武ドーム初黒星がつくなんて…。
私のような新参者でも、何かユニフォーム効果のような気がしちゃうじゃないですか。

いや、そう思うのはまだ早い。
牧田和久は、「埼玉西武ライオンズ」先発の両輪のひとつなわけだから。
もし、今日、このところ同じような突発炎上を繰り返してるのがみんが、気持を強く持って「ダイエー」相手に投げ勝てたら、本当にこのユニの効果かもしれないので、今日に期待したいと思っています。

ああ、岸くんのピンバッチ…(涙

ところで、オールスター投票、あさむとおかわりさんが1位抜け。おめでとう。
大変めでたいんだけど、ふたりともけが人ってのがどーにもこーにも。
おかわりさんは昨日出てたんで(1000試合出場おめでとう)、まあ何とかなるかもだけど、あさむは「手術かも」だからなあ…。
せっかく西武ドームなんだから、出られるのが一番いいけど、無理させるわけにはいかんからなあ…。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 09:51| Comment(0) | TrackBack(0) | vs.ホークス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月26日

あさむが重傷らしいと聞いて

私もね、大概アンチ伊原だと思うけども、さすがにこの件に関して伊原叩くのはお門違いだと思うの。
だって、大したことないと思って無理させて長期離脱って、今に始まったことじゃないじゃん。

昨日、「ズミスポ」で聞いたおにちゃんのインタ。
最初は医者も大丈夫だと言ってたけど、いつまでたっても良くならない、的なことを言うわけですよ。
そのあとに入ってきたあさむが半月板損傷、のニュース。

これって、チームドクターの問題じゃないのか?

選手は生活が掛かってるんだから、多少のケガなら動ける限りやりたいし、首脳陣だって勝つためにやってるんだから、主力の離脱は避けたい…そういう空気に流されて、楽観的な診断するような藪医者なんじゃないか、って言われてもしゃーないぞこれ。

こうなると、おかわりさんや岸くんが割と簡単に休んだのも、このチームにいる限り、自分で気にしてないとと壊される、って思ってるからじゃないのか、とか勘ぐっちゃうね。

チーム運営にお金がかかるのは当然で、球団が利益を出すため必死なのも理解してるつもりですが、肝心要のチーム本体が揺らいでしまうような節約の仕方は、最終的には球団をダメにする、私はそれが怖いです。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月25日

のれなかった

ワールドカップに。

いや、日曜の比較的遅い時間だった初戦は見ましたけど、2戦目はもろ通勤時間帯で、3戦目の今日はほぼ希望がない状態で5時起きでーとはならず(いや、目が覚めた気もするけどさっくり落ちた)、6時すぎにまた目が覚めたのでテレビつけたらちょうど失点。で、二度寝だか三度寝だかして7時前(いつもの起床時間)にまたテレビつけたら取り返しつかんことになってた。

サッカーファンじゃないんで、あれこれ言う気は全然ないですけど、なーんか、魅力感じなかったなあ。
初めてワールドカップに出たときからずーっと、お題目みたいに、得点力不足得点力不足って、もういいよ、ってなりません?

私のTwitterのTLもワールドカップの話題多かったけど、彼らは普段からサッカー見てる人たちだからいいんだよね。
そうでない人が、これきっかけで国内リーグ見るかっていったら見ない、のが日本。
まあ、顔覚えた選手多分殆ど日本にいないんだろうけど。
海外はさあ、野球もそうだけどやっぱり時差があるから、よほど好きでなければわざわざ見ないよね。
だから、国内リーグの盛り上がりって大事だと思うの。

なんてね、何も知らん奴に言われたかないだろうけど。

さあさ、野球野球。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月23日

どもども。

何かいつの間にかご無沙汰しちゃってました。
人間、あれですな。サボろうと思えばどこまでも、ですな。
まあ、私が特別怠け者である、というのは否定しませんが。
先週試合の帰りに盛大に酔っ払って、ついでに階段から落ちて盛大に膝擦りむいてから、どうも調子が狂っちゃってるのよね。

で、まあ、試合は普通にチェックしてましたけど、なんとなーく、野球度が薄かったなあ、この1週間。
歓送会で試合が見られなかったり、ちょっとお財布が寂しすぎて試合観に行けなかったり、ってのもあるんだけど、むかあしむかしの趣味を掘り起こしてみたり、うちにあるマンガというマンガ読み返したり、今日もドラマなんか見ない私が軍師官兵衛からのルーズヴェルト・ゲームだったり。いやルーズヴェルト・ゲーム野球じゃねーかっていったらまあそうだけど。工藤くんカワイイよ工藤くん。

ライオンズは勝ったり負けたりしてたけど、おかわりさんが離脱したらやっぱり辛かった…。
存在が大きいんだなあ、というのを改めて思いますねえ。クリが一人で頑張っても限界があるもんなあ。
アグーが一軍デビューしたりして、なかなかいいとこ見せてはいたけど、結果を出すには至らず。
今日の最後のあたりは惜しかったなあ。今日はそれに限らず相手の好守にずいぶん阻まれまして。

昨日は試合の途中で急に二日酔いが悪化して岸くんが逆転のホームラン打たれた辺りで落ちてしまったわけですが、エラい展開の末ランディーが捉まったらしいですね。見てないですし結果論でしかないからいろいろはいいません。

あと、今日の雄星とねこには疲れたぜ。
どっちもどっちですよ、ほんと。二人して滝にでも打たれてくるか?
精神論ばっか振りかざしてもしょうがない?
じゃ、何が足りない?実力?
ああ、ねこの場合は練習かも知れん。
雄星は…故障もあったからなんとも言えんけど。
ただ、まあ、バッティングで結果出してるだけ、ねこも最悪の時よりはマシなんだろうから、なるべく今日をひきずらないで、切り替えれればね。
田辺コメ聞いて、奮起してくれればいいけど。
2試合ともいいところまで行って勝てなかったのは、チームとしての勢いの違いでしょうね。残念ながら。

ライオンズの交流戦は終わりましたが、交流戦自体はあと4試合残ってまして、優勝は決まったみたいですが(他人事)、リーグのとしての勝ち負けはまだ決まってません。
ただ、スワローズベイスターズ、と、マリーンズファイターズ…チームのしての勢いはセにあるような気がしてならぬ…。ううむ。

交流戦は終わりました。で。

岸くんはまあ、これでリハビリも終わったと思うし、あさむもそろそろ帰ってくるみたいだし、
おかわりさんが大丈夫なら、十分戦えると思います。
あと、良平は中で使うといいことなさそうだ、ともちょっと思ったり。
一時期ほど、悲観はしてません。明るい材料は結構あったりする。
直人と脇谷がすごくいいしね、今。

次はいきなりホークス戦でライオンズ・クラシックなのですなあ…。
今のパは2強4弱、という感じで、うちが多少マシになってるとはいえ、いきなり厳しい戦いが待っているわけですが。
まあ、多分、中5で岸くんですよね。あれ?ちがう?
判んないけど、今日のがみんを中で使って、TBSによると膝に違和感があるとかで(そんな話初めて聞いたぞ)、ローテが色々変わるかもしれません。でもまあそんなに駒もないけど。

例によって話が散漫ですみません。
まあ、これ以上連敗が続かないよう、堅実に1つずつ勝ちを拾っていって欲しいなあ、と思っています。
大きいことはあまり望んでいません。
彼ららしい野球を見せてくれればいいなあ、と思います。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 00:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月13日

天敵相手に崖っぷちから這い上がる

おはようございます。
ワールドカップが始まったようですね。
スポーツ好きにはたまらない毎日でしょうが、わたくしは時間帯が合えば日本の試合は見ようかな、という程度の興味です。
つか、ひどい咳が続いてて野球観戦もままならない日々。誰か土日のチケットいりませんか。Twitter参照。

さて、ライオンズは、交流戦の天敵、カープとの対戦の3戦目。
自分らの調子に関わらず、毎年やられてるイメージです。

相変わらずテンポよく相手を牛耳ってくまきやんに対し、いいんだか悪いんだかの九里。いや、あんな早々おろすんだから、良くないんだろーなー。しかし九里対栗(山)、ややこしい。

7回に2点取って4対1。まきやんに代打が出てたのは、追加点も欲しいけど、次は中5なのかもね。
んでも、まっすーは心配ないし、と、ほわんとした感じで見てたら…。
やっぱりカープ戦は何かが起こるんだよなあ。
打ち取ったような内野安打からのスリーベース(菊地足早っ)、セカンドゴロでもう1点。そして松山のソロ…。

しかし、田辺さんがいうとおり、同点だから良かったんです。
調子戻ってきたのかな?なメヒアのヒット、キムの送りバント(さすがにこれはやむなし)、そして、スイッチに戻して以降人が変わったような金子侑司のタイムリーツーベース。
あの派手なガッツポーズ見ると、この人ほんと、トコトン伊原と合わなかったんだな、って思うわ。スイッチに戻すの決めたのも田辺さんのようだし(言い出したのは本人らしいし、それでいいと思うけど)。

最後はともみーがいつものように締めました。
いやー、よく勝てたもんだ。

それと、触れておきたいのが、7回のクリのヒットのときの代走で出てたさいとぅーのホームへのスライディング。
あれはすごかった。
クリの当たりは浅かったから河田さんが回したのにびっくりだし、タイミングはかんっぜんにアウト。
そこをキャッチャーのタッチかいくぐって1点取るんだから。
見てない人はぜひ動画探してほしい。あれこそ、プロの走塁です。
河田さん、今年の期待はキムとさいとぅーだって言ってたけど、あのスライディングまで想定内で回したなら、すごい信頼だなあ。

さて、今日はライオンズが良平、カープは戸田。言っちゃなんだけど完全な谷間の日。ここで取れたら大きい。3連勝、したいなあ。せっかくカープさんが不調なんだし。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:14| Comment(3) | TrackBack(0) | 交流戦2014 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月10日

効率悪くても何でも

一昨日15安打5点。昨日16安打5点。
まあ、でも、昨日は勝てたし。
勝ち方に文句を言ってる場合ではないですな。
勝ちは勝ち。

1回はまあ、いい点の取り方したようですね。
直人のバスターからクリのタイムリー、おかわりさんはゲッツー喰らったけど、そこからもう一回キムで点取って。

私が到着したのは1表終わった直後だった訳ですが。

その後は、まあ、とにかくタイムリーがでない。
ヒットは出てるんだけどなあ。
勝ってるとはいえヤな感じ。
途中、おかわりさんの素晴らしい弾道がまた見られたのは良かったけど。もうトップまで4本差とかなのね。恐ろしいわ。ソロ多いけど。

カメちゃんは、良くもなく悪くもなく…。試合は何とか作れたのかな、という印象。

ランディもまずまず。あっきーのファインプレーに救われたね。

8表が始まろうとする頃、雨が強くなってきて中断。
いや、もう終わると思ったけどね。上がる気配なんてなかったもん。
お手洗い行ったり、売店冷やかしたりして、様子見にスタンド戻ってみたけど、変わらんなあ。ただ、土砂降りではなかったのは確か。ホームチームが1点差で負けてるしなあ。どうするんだろ。

中断中、色々演奏してたけど、結構長くなってきて、ネタが尽きてきた応援団。

♪きーみーがーいたなーつはー

って、やり始める。
スワローズのチャンテですな。
さて、スワローズ応援団、乗ってくれるかしら。

やり終えて、リアクション待ち。
おお、これはライオンズチャンテ4ではないか。
しかし、これ、うちの援団より上手いんじゃないのか(^_^;)

次、もう一回夏休み。それしか出来んのか。

で、向こうの返しが、クリの応援歌だったのですね。
この時点でもう雷ばんばんなってたから、この先の展開があると思ってなかったんだけど。

その、クリの応援歌が終わった辺りで、出てきちゃったよ係員も審判も。
やるんかい、これで。
ケガのリスクが高まる選手や、雨に打たれる客より、1点差で負けてるホームチームにクレーム入れられるのを回避することを考えたっていうならちょっとひどいぞ。いやまあ臆測だけど、その位の降り方ではあったから。

ともあれ、再開。
脇谷ヒット、銀が送り、ネコ凡退も、あっきーしぶとく内野安打。直人四球で、回ってきました栗山キャプテン。
1、2塁間抜きましたよ!
スワローズ応援団は複雑な心境だったでしょうなあ。

あとはもう、まっすーともみーですから。
まあ、ともみーはちょっとヒヤヒヤもしたけどね。

しかし、まるで止まない雨の中、2人が投げる前には大量の土を入れなければならず、やりにくかったろうなあ、と思います。
なーんで強行したかなあ。

クリのヒロインは、敵ファンにコメントを求められる、という画期的なものになりました(^_^;)
ま、クリが自分で言い出したんだけどさ。

つか、一番アホなのは、風邪引いて仕事中から咳が止まらずひーひー言ってるのに、雨予報の神宮にノコノコ出かけてった私だな。
2日間、仕事以外は大人しくしてようと思います。とほほ。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 交流戦2014 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月09日

専門家がいるんじゃないのか

のがみん、いきなり失点したあとは落ち着いて投げてたのに、リードしたとたんにあっさり崩れる、というお馴染みのパターン。
何でメンタルの専門家切ったかね。
雄星といいのがみんといい、どう考えてもメンタルの問題。指導してくれる人が必要でしょうよ。
あんな風にいきなり崩れられたら継投も難しいやねえ。
タケクマも良平も何しに出てきたんだ状態。良平なんて練習のときからバラバラなんだもん。困るよなあ。

打線も打線で、15安打5点は非効率すぎ。昨日は4、5番がブレーキ。おかわりさんはミスショット多いんだよねそもそもが。ホームランはちょっと遅すぎでした。ないよりゃいいけど。
メヒアはめっきり冷え冷え。どーしちゃったんでしょーね。波激しいタイプなのかしら。せっかく直人が5の5なのに、何にもならないじゃないか。

それにしても、BS1の田口の解説、ドンズバだったなあ。流れ変わるっていったら絶対変わるんだもん。参ったわ。

さて。岸くん、やはり抹消らしいという話が出てますね。軽傷って言われても肩は怖いからなあ。おそらく今のところは一回とばしくらいのつもりなんだろうけど…無理はしてほしくないし、でも確実に計算できるのは彼だけだし…。
ジレンマですねえ。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 交流戦2014 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月08日

漂っている空気がぜんぜん違う。

昨日はおやすみしてしまいました。すみません。
別に何があったわけではないんですが、更新するタイミングを失ってしまったという。

雨、やみませんねえ。小雨なので、2試合流した神宮は無理にでもやりそうな気がします。
昨日でさえ、審判に権利が移るまで何とか強行したいと思ってたみたいだし。
行こうかどうしようか…東京ドームで飲んじゃったからなあ。予算が…。
でも、明日も雨みたいだしなあ。
ただ、交流戦の1年目に、雨の代替試合で、よく晴れた神宮で涌井の初勝利を見た、といういい思い出があるので、雨代替も悪くないかなあ、と思ってる自分もいます。

さて、田辺体勢の幕開け。1勝1敗ではありましたが、何か、すごく、いい感じ。

一昨日は急遽現地。「極力通路に近い席」って観点だけで残り少ない残席から選んだので、どっちかっていうと一塁側で当然周りは巨人ファンで囲まれてました。
なもんで、ライオンズナイターフルボリュームw 一美と一体となりつつ応援、みたいな。
ストレスはほとんど感じませんでした。トイレ混んでたのは辛かったけどw
試合は…雄星なあ。お心弱すぎんよ。坂本と阿部に名前負けとか、リードしてもらった途端ダダ崩れとか。
ボール自体は結構戻ってきてるっぽいんだから、気持強く持たないと。
いい試合をしてましたよね。豊田くんは打たれてしまって残念でしたが…。まっすー&ともみーの勝ちパターンが出てしまった後だったので、気持的には相手が有利だったかもしれません。アウト臭い盗塁もセーフになっちゃったし、運もなかったかな。
そして、何より、試合終了後の田辺さんのことば。公式より。

今日は選手が集中して全力で戦ってくれた。
初采配だったが、緊張もせず平常心でできたのは良かった。
代打の星の起用は、ファームから来て調子がいいと聞いていたので、あの場面は星でいった。
豊田には次しっかり借りを返せと話してあげたい。
菊池はもったいない1球がね。
金子侑はしっかり結果を出してくれた。


「豊田には次しっかり借りを返せと話してあげたい。」
この、言い回しといい、内容といい。
悔しいサヨナラ負けでしたけど、今までとは違う、と思いました。
間違いなく、チームの空気は良くなるだろうな。

そして昨日はテレビ観戦。
ベンチの空気感が明らかに違うのが、くっきり伝わってきました。
こんなにも違うもんなんだなあ。
(んでも、ねこのユニを見て、10年早いんじゃああ、と、伊原のようなことを思っている自分に苦笑。どんだけ奴に偏見持ってんだわし。だけど、一昨日の試合だって魔送球はあるし例の盗塁だってタッチ甘い気がするしさあ…。なんであんな何でもないゴロで魔送球するんだか。)
初回に気持良く先制し、クリCの完璧な今季1号とおかわりさんの美しいアーチと(ちょっとドームラン臭かったけどw)で、今日も岸くん素晴らしいし…って思ってたら、突如降板って!
肩の違和感…肩は怖すぎるよ。大したことなければいいけど、ここんとこ投げすぎだったからなあ。
出てきたのはボウデン。不安すぎる…、が、その後のランディーとともに、きちんと仕事を果たしてくれました。三振ゲッツー、しびれたぜ。
良かった良かったほんとに良かった。昨日の勝利はほんとにこの二人が良かったことが大きな要員だと思います。そこさえ乗り切れれば、まっすーとともみーは大丈夫だもん。

NHK、何度も田辺さんのインタを流してくれました。
ハイタッチの時に田辺さんの手にしっかり握られたボールもクローズアップ。
最後の監督インタもきっちり。
同期入団の二人で勝つ、か。イイハナシダナー。

もちろん、この先そう簡単にどんどこ勝てるわけじゃないと思います。
私のことだし、田辺さんのやることが気に食わなくて文句言うことも出てくると思います。
でも、田辺さんに替わってクリからでた「田辺さんを男にしたい」という言葉。
チームが一つになっていける、って、思えました。
この空気を最後まで保っていければ、違うチームになれるかもしれません。
甘くてなあなあ、では困りますが、必要以上にプレッシャーを感じていた今までよりは、いいプレーが出来るんじゃないかと思ってます。

もっとも、のがみんよ、きみはピリッと投げんといかんぞ、いい加減。

余談なんですが。
一昨日、私の前にはオレンジユニの女性、その一つ前には坂本ユニの女性、それぞれ別グループなんですけど、何かライオンズが得点しても喜んでるんですよね。兼任ファンなのかな。オレンジの女性は雄星タオル持ってたし。
なんていうか…ああいう風に野球が見られたら、もっと精神的に楽なんだろうなあ、と、思い込んだらそこしか見えないわたくしなぞは思ってしまい、ちょっと羨ましくなったりしたのでした。お前だってライオンズ戦でも赤田将吾が打ったら喜ぶだろと言われればそのとおりだけど、そういうのはちょっと別なんだよw

あ、大事なこと書くの忘れてた。
岸くん月間MVPおめでとう!

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 10:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 交流戦2014 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月06日

今更きれいごとで取り繕ったりしません。

6月4日の試合が終わってから、人と話したり、ツイートしたり、色々してました。
私がどんなことを思ってたのかは4日5日のtwilogにあります。結構ひどいことも言ってますが、本音だし、意見を撤回する気もありません。

私は所詮たかだかここ10年ちょっとのファンですから、前政権のときも、それ以前のコーチ時代の話も、伝聞でしか知りません。
私が初めて彼の話を聞いたのは、何かの拍子に足を向けた講演会。
おそらく、オリの監督をやめた年のオフだったような気がします。
話が冗長で分かりにくく、質問コーナーでも1つの質問に時間をかけすぎて答えきれず、その時の紹介でずっと現場にいたと言っていたので、ああきっとこういう人前で話すことに慣れていない人なのだなあ、と思っていました。
私は普段、ライオンズの試合はテレビの音声を切ってQRを聞いているので、彼のテレビでの解説もあまり聞いたことがなく、どういう人なのかよく判らないままでした。

いざ、監督になってみて…。
そこからは、何度も何度も書き連ねてきたから、もういいですよね。

私は基本的に選手に甘く監督には厳しい方だとは思います。
伊東監督の時も渡辺監督の時も、文句ばっかり言ってました。お前に何が判るんじゃ、と、自分でも思いますけど、素人が色々いうのも野球の楽しみの1つだと思いますし。

でも、ここまでひどい事態になるとは、思わなかった。

結局、今のチーム状況と、若い選手たちと、伊原春樹、という組合せが、最悪だったのでしょう。
今日になって出てきた「田辺監督代行が一番最初に選手に聞かれたのはユニフォームの着こなしについてだった」なんて話も、いかにチーム内部がどうしようもない状態になっていたかを象徴するかのよう。

もっと色々書くつもりでした。
でも、もう、疲れました。
とにかく、今日から新しい政権で戦っていくんですから、彼らの奮起に期待するしかありません。
東京ドームは、見づらいしあまり好きな球場ではないので行かないつもりでいましたが、新体制でのスタートとなったからには、やはり現場で見たい、と思い、急遽チケットを購入しました。
キャンプからの積み重ねでこうなってきたことが、頭がすげ替わったからといって急に好転するとは思えないし、明日の向こうの先発は、今ジャイアンツでもっとも信頼度の高い菅野。そう簡単に勝たせてもらえる相手でもありません。

それでも、やっぱり、ライオンズが好きだから、いや、縁あってライオンズに来ることになってプレーしている選手たちが好きだから、私はこれからも彼らを応援したいと思います。
私なりの、やり方で。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 01:15| Comment(2) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月05日

取り敢えず勝った

牧田の好投と木村の一発で勝ちました。

取り敢えず今朝はそれだけにしておこうと思います。
あんな中、ヒーローインタビューに応えなければならなかった二人は複雑な気持だったことでしょう。お疲れ様。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 交流戦2014 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月04日

いいようにやられる

まったくもって歯が立たない。
久保さんのいいようにやられてしまいました。
投手がある程度以上失点してしまうと、何となくしゅんとしちゃうのも、うちの打線の特徴ですよねえ…。

かめちゃんは、勝負どころで甘いんだよなあ。2点ならまだよかったんだけど。
ランディは絵に描いたような自滅っぷり…今年は厳しいのかな。
メヒアもねえ、4点差で満塁ならホーム投げないと。あそこでの1点はでかいって。

スコアこそ2-5でしたが、この2点はおかわりさんのソロ2本によるもので、チャンスらしいチャンスもなく、たんたんと負けていきました。やんなるね。
まあ、その2本が、いかにもおかわりさん、ていう打球で気持良かったから、何かそれでもーいーや、ってなったけどさ。

あさむ、取り敢えず半月板とか靱帯とかは何ともない、ということだそうですが、じゃあ、思うようにプレーできないほど痛いのはなんなのよ、って話になりますよね。
本人は絶対出たがるそうだけど、見極めなきゃならんとコーチも言ってるそうだけども、今の状態で出してるのに、見極めって何なんだ。

さて、久保よりは番長の方が打てそうな気はしますが、まきやんがどう立て直してくるか。立て直せる人だと信じたい。頼んますよ。もう少しホームで勝ってもらわないと。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 交流戦2014 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月03日

信じたくなかった。

http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20140602-OHT1T50236.html

あさむの足がおかしい、という話はここしばらくずっと言われてました。
あたしは、正直、おかしいとは思いつつ、信じたくなかったというのが本音。
でもやっぱり…。

けがは仕方がないけれど、けがは絶対してはいけない、と、わたくしはずっと言い続けているわけですが。

中村剛也は、無理をしたせいで、脂ののりきった時期の長期離脱を余儀なくされた。
菊池雄星は、肩を痛めて無理をした結果、自分のフォームを見失った。
中島裕之は、国内では何とか無理を続けられたが、そのツケを今払ってる(ように見える)。
片岡治大は、度重なる故障の結果、球団から軽視され移籍を決意。
涌井秀章は、肘に爆弾を抱えつつ、信頼する大迫コーチに身を寄せて、少しずつ本来の投球を取り戻しつつある。

そして、今回の浅村栄斗。

もちろん、プロなんだから、多少の痛みはみんな抱えてるんだ、という意見もありましょう。
けど、これ、あんまりじゃないか?
誰かが、止めてやるべきじゃないか?

あさむは、まだ、これからの選手です。
丁寧にきちんと、治してほしい。
ちゃんと抹消してください。
大事なチームの宝を、無駄にしないで。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:11| Comment(4) | TrackBack(0) | 交流戦2014 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月02日

ボタン一つの掛け違いが

見たか、これが、元祖西武の中継ぎだ! 参ったか! 参りました、私が。

結果論を承知でいいますが、投手交替のタイミングが悪いですよ。
流れが相手に傾き始めてて、特にルナはのがみんに合っちゃってたんだもの。替える気があるなら回の頭でしょう。
何の意味もなかったランディのワンポイント、意味のない打席を作ってしまった良平の回またぎ…全てが悪い方悪い方。
良平もねえ、せっかく相手が代打オレからのバント失敗とかやらかしてくれてるのに、直後によんたまじゃ、くる流れもこないって…。
ボウデンについてはもう言葉もないっす。最後、よく審判の手上がったよ。

打線も、もうちょっと点がとれる余地があっただけに残念でしたね…。
とにかく、森本稀哲さんの元気さには救われます。

さて、1日挟んで次はかめちゃんだっけ? どうも最近ローテが判らん…。毎度同じこと言ってるけど、切り替えるしかないんですよ。寝て起きたら、次のことを考えて、前を向きましょう。


ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 07:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 交流戦2014 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月01日

高揚感半端なし

久し振りに電車の中から更新しております。多分試合開始に間に合いません。だーらだーら。

ナイスゲームでした。

初回の岸くん、ボール多めで心配だったんですが、球は早いっすねえ。147とかだもんなあ。

1表のひちょりのヒットと激走は素晴らしかった。
相手の緩慢な守備もあったんだろうけど。
んで、すかさずキャプテンがタイムリー。かっこいいっす。

雄太という選手、正直名前しか知らなかったんですが、まとまったピッチングしてましたよね。いい感じだと思います。

直後、岸くんも1点とられちゃったけど、結局失点はこれだけ。
最後ばててきたのか大ピンチになったけど、代打小笠原を三振にとり、野本も抑えて無失点。しびれたー。

ちゃきのスクイズは、あれだなあ、伊原さんがやりたいことがきっちりできた奴。
相手も無警戒だったのかな。
左の代打に左ピッチャー当てて、代打の代打が出てなかったんだから気づかれる可能性もあったんだよな。ちゃきバントあんまり巧くないけどさ。

最後の最後にメヒアどーん。かっこいいっす。

あと、この試合のヒーローは確かに岸くんとクリCで異存ないですが、ひちょりに敢闘賞をあげたい。打つのでも走るのも守るのも素晴らしかった。
誰だ車に傷付けた奴(関係ないけど)。

さて、今日もそろそろ始まるよ。3連勝で満足してるばあいじゃないよ。
頼むよのがみん。わしまだ所沢の駅だけど。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 12:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 交流戦2014 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。