2013年12月31日

今年もありがとうございました。

今年最後の更新となりました。
特にこのオフは、愚痴っぽい話が多い上に更新回数もカクンと落ちてしまいました。
コメントのお返事もまともに出来ておらず申し訳ないです。

しかし、新しい年はやってきます。
年明けには新しい選手がやってくることになります。
この新しいライオンズとともに、気持を切り替えて、頂点に立つべく応援していきたいですね。
何かチームからも応援しろって言われたしw

私もずっと凹んでるわけでもないです。
お知り合いの方と「チャンテ4は何文字の選手が歌いやすいか」とかいう議論で盛り上がったりしております。イ・デホがうちの選手じゃなくてよかったね、森くん歌いにくいけどどうしようか、とかw
個人的には7文字派。くりやまーたくみー♪

そうそう、この後のお楽しみは「獅子の休日」。
多分切ない気分にもなるんだろうけど、基本的には、例によっての雄星の弾けっぷりを楽しんじゃうよ、っていう姿勢で。
ツイッターで何やかんや言ってると思います。今年はひとりなので。

なお、回顧企画は1月10日まで受け付けております。
ブログ村の人気ブログのいくつかにご参加いただきありがたい限りです
sevenmaniaさんにTB飛んでいない、と伝え損なってしまった…コレ見てたらごめんなさい。)
よろしかったら、ぜひご参加を。

では皆様、良いお年をお迎え下さい。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 18:03| Comment(2) | TrackBack(0) | ご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月26日

むなしさつのる

どもども。
めっきりサボっててすみません。
先に言っておきますが、ぐちぐちしてるんで、よろしく。
続きを読む
posted by まるま at 08:35| Comment(3) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月13日

少し吹っ切れた

片岡さんと涌井さんについて書いた記事が、一時的にとはいえブログ村の注目記事トップ10に入りまして。ありがたいお話です。
やはり、彼らの件については注目度が高いのですね。

今日の新聞に、涌井さんについて、伊原さんが残れといったとか、サブローが来いと言ったとかありましたけど、どっちも何だかなあ。
伊原さんが残って欲しいと思ってるのは本音だろうけど、会社はそんなこと思ってないだろーし。
記者に聞かれて答えるならともかく、更改の場でそんなこと言われんのもやな感じだし。

涌井さんの代理人て、調停のときと同じ人かな。
だとすれば、あのときもさんざん揉めたけど結局涌井さんにとって一番いい形になったので、多分任せきりなんでしょう。
でも、あのときは第三者が入る調停って手段があったけど、今回はまた違うからなあ。
そりゃ、伊原さんのいうことはファンも思うことだけど、そういう理屈なんて、とっくに越えたとこの話だと思うよ。
どっちに転んでも、涌井さんにとっていい方向であって欲しいけど。

…なんて、冷静に書けるようになったのも、少しは吹っ切れたからなのかな。
片岡さんのことも、少しずつ受け入れつつあります。
あのチームで始動したら、また違う感情があるかも知れないけど。

来年は、単年の銀、契約が切れるクリ当たりがネック。
細川事例もありますし、キャッチャーの流出はいやだなあ。
おかわりさんと岸くんを全力で引き留めたのは正しいんだけど、苦しいオフが続きますなあ。
外国人は活躍したらさようなら、と思わなきゃなんないしさ。
サードが守れる外国人、ねえ…。

そうそう、昨日は新人さんの御披露目だったね。
木曜じゃ欠席やむなしなんだよなあ。
そのうち動画でみますけど。
山川くんがいいキャラらしいので、楽しみ。
みんな頑張れよー。


ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:42| Comment(2) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月11日

送辞−片岡治大様、涌井秀章様−

回顧企画のために書いたものですが、長くなったで別エントリを立てました。

終盤の怒涛の連勝は、この二人なしにはありえませんでした。
どんなに頼もしく思ったか判りません。
その頃から、ワクの去就については色々言われていたけれど、そんなことは今どうでもいいじゃないか、と思ってた。彼が投げてくれればきっと勝てる、そう信じられた。
復帰までに時間が掛かりすぎてしまったけれど、内野の中心で輝いてたヤスは本当に頼もしかった。


以前チラッと書いたことがありますが、2004プレーオフをきっかけにライオンズに興味を持ち、本格的に試合を見に行くようになったのは2005年だった私にとって、この二人は「同期入団」。
デビューから、スターになって、そこから苦しむところまでずっと見続けてきました。
あの頃、平日デーゲームでやっていた選手のお出迎えハイタッチで、なあんて格好良い子がいるんだろう、って思ったヤス。
最初の年のフレッシュオールスターで、みんな割と和気あいあいとしてたのに、すでに一軍プレーヤーだったヤスは人見知りな性格もあって、何だか打ち解けられずにぽつんとしてた。大丈夫かなこの子、って心配になったり。でも、本当に最初から存在感を示してたね。
一度、出陣式(あの頃まだ壮行会だっけ?)の前にプロペ通りでパレードする…あれ、出陣式前だよね?記憶曖昧だけど、そういう企画があって。
「ヤスー!」って声かけたらすっごいいい顔で振り向いてくれたことがあったっけ。多分写真取られると思ってたんだろーに、私にはシャッターチャンス捉えられんかったっけなあ。

神宮のワクの初勝利は、生で見た。
まだ危なっかしかったけど、1年目としては十分。その後、どんどん勝てるピッチャーになってったワク。
最初は本当に喋れなくて、オフのイベントでもワクに話を振ると、ながーい沈黙が延々続いて、一緒にいる選手が色々フォローしても、なかなか言葉が出てこなくて司会の人とか困ってたよなあ。
今年のファン感で、どちらかというと今でも無口な岸くんと、後輩で自分からは色々言えないあっきーが並んで、喋ってるのは実況の一美だけ、って状況になった時、自分から場を盛り上げるべくしゃべりだしたのを聞いて、ああ、ワク、ホントに大人になったよなあ、としみじみしてしまった。あんな状況だったのに。

西武球団は、あまりにも立て続けにやってくる流出危機に、優先順位を付けざるを得なかった。
先発で結果を残せなかった涌井と、何年もケガで半分しか試合に出られていない片岡は、優先順位を落とさざるを得なかった。
片岡は、より厳しい環境で自分を試す道を選んだ。
涌井は、まだどうなるかわからないけれど。
彼らがいてくれたから、勝てたのだ、という気持は変わりません。
今までありがとう。
そして、ワク、上手く行かなかったら…帰ってきても、構わないんだよ。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 16:06| Comment(2) | TrackBack(0) | 回顧企画2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

回顧企画解答編。

どもども。
ヤサグレモードまるまでございます。
クサクサしてたら身体の方もなーんか調子悪く感じたりして…いや、大したことはないんだけど、何か酒がまずいっつーかな。

何人かの方に「参加します」と言って頂いていて、ありがたい限りですが。
まずは、私が答えんとねえ。振り返るの、しんどいんだけども。

1)今シーズン活躍したと思うライオンズの投手は?(人数問わず)
高橋朋己(ホントは「橋朋己」。一部環境だと化けます)
岡本洋介
涌井秀章

いや、間違ってないよ。

荒れ球ともみー、正直今年投げられるとは思ってませんでした。
最初不安定でどうしようかと思ったけど、しっかり中を支えてくれた。
わたくし、彼の大学の系列校でてますし、ちょっと贔屓目入ってるのは否めない。
洋介は化けたね。
去年、「洋介がローテに食い込んで戦力になる」って誰かに言われたら、まさかあ、って言ってたぞ私多分。
そして…涌井さん愛が未だにとまらないわたくし。
終盤毎日毎日毎日投げ続けたことが、終盤の快進撃につながったことは、どうしても書き留めておきたい。

2)今シーズン活躍したと思うライオンズの野手は?(人数問わず)
浅村栄斗
鬼崎裕司
ヘルマン

あさむはもう、圧倒的すぎて何もいうことないんですが…。
よくぞあそこまでやってくれましたよ、ホントに。
ほんとはこれからも鉄壁のファーストでいて欲しいけど、チーム事情的には違う感じになっちゃったね。
オニ…去年「オニがショートのレギュラー取る」って誰かに(ry
でも、好きな選手なので嬉しかったです。いや、ホントに。ライオンズに来てよかったね。
そして、通年できちんと働いてくれたヘルマンの名前はやはり落とせないでしょう…。
複数年がネックだったのかなあ…。年齢かなあ…。

3)今シーズンこの人が頑張れば、もっと楽に勝てたのに!と思う選手は?(投手・野手問わず0〜3名くらい)
涌井秀章
片岡治大
中村剛也

いてくれなきゃ困る人たちがいなかった。これが最大の敗因。
活躍した方とそうでない方と両方に名前があるのはおかしいけど、事実、涌井がローテをきちんと回していればもっと楽に勝てたし、終盤リリーバーの涌井がいなければあんな快進撃はなかったのだから、しかたがないのです。
あと、ケガはしょうがないんだけど…ケガはしちゃいけないの。
怪我さえなければ、こんなオフシーズンにはならなかったかもしれないのだから。

4)今シーズンもっとも印象に残った勝利は?
9/24 vs.イーグルス
ジェットコースターのような試合展開で優勝間近のイーグルスにサヨナラ勝ち。
観戦会でもないのに内野指定で周りの人たちとあんなに盛り上がったのもないわ。


5)今シーズンもっとも印象に残った敗戦(もしくは引き分け試合)は?
9/26 vs.イーグルス。
相手の優勝決定試合。田中将大が栗山と浅村に投げた中で、打てそうなボールは一つもなかった。西武ドームを苦手にしていたマー君の姿はもうどこにもない。脱帽でした。
悔しいけど、あえて動画貼っとく。


6)試合以外でライオンズに関して起きた出来事で印象的だったものを教えてください。
FAの話はあとで書くので…。
やっぱりカラスvs.鳩でしょうねえ。


7)今シーズンのライオンズMVPと優秀選手は?(トータルで3名くらいでお願いします)
MVP→浅村栄斗


あさむは、いわゆる「肩書付きホームラン」が多いのだそうです。ヌルデータさんのFBより。いつも素晴らしいデータをありがとうございます。
そりゃ、印象に残るよねえ。いい4番バッターでした。

優秀選手→鬼崎裕司・岸孝之

シーズントータルで、と考えるとやはりね。
岸くんは、なんていうか、これくらい当然っていうか…。大型契約も勝ち取っていよいよエース扱いですし、15以上は勝ってほしいなあというので上のピッチャー部門には入れてません。
前半は雄星の、後半は洋介の覚醒がありました。
来年はどちらもシーズン通して活躍してくれれば、道はひらけるんだから、あえてここでは厳しく。

8)新星、と呼べた選手がいたら、名前を挙げてください。
高橋朋己
増田達至

ごめん、金子侑司はちょっと物足りなく感じた。贅沢なんでしょうが、やっぱりひ弱さは否めない。
ホントはスイッチ続けて欲しかったけど…これを機に、タフな選手に成長して欲しいですね。
けど、新人の当たり年、といってもいいでしょうねえ。育成と高卒は以外はみんな働いたんだから。
まっすーも、安定感が出てくれば頼りになる中継ぎとして頑張ってくれるでしょう。うん、楽しみだ。

9)片岡選手と涌井選手に言いたいことがあったらどーぞ。

ひどく長くなってしまったので、別エントリにします。

10)来期の活躍を期待している選手、この選手をプッシュしたい!と思う選手を教えてください。(何名でも)
渡辺直人。
彼が、ライオンズに来ると分かったときの驚きに満ちた喜び。
スタートダッシュは素晴らしかったんですが、息切れしてしまったのが残念でした。
内野のポジションは2つ開きました。さあ、競争して、ポジションとっちゃいましょう!
西口文也。
頼む、頼むから、もう一花咲かせてくれ…。
そして…みんな、みんな、みんな!
全員の力で、勝とうよ!!

11)ネタ質問
今年もまるまさんの趣味丸出し!行きます! NPBイケメン新人王決定戦!
2013NPB新人王資格選手…とまで厳密じゃなくても構いませんが、今年頭角を表したニューイケメンを教えて下さい。何名でも可!

今頭に浮かんでるのはホークスの今宮山下なんだけど、二人共ヤンキー系イケメンっていう感じなのよねえ。うーむ…。

※以下、選択制です。
aコース !ライオンズファンの方へ!
12)ライオンズ以外で今シーズン頑張ったと思うチーム・選手を教えてください(各1)。
まあ、イーグルス田中将大、と言わざるを得ないだろうなあ。
田中はちょっと次元が違いすぎた。
ただ、田中とマギーが抜けるかも知れないので、来年もすごいかどうかは判んない。
田中が投げてる時のイーグルス打線の爆発力たるや、すごかったからなあ。

13)来期、脅威を感じるチーム、選手を教えてください(各1)
ホークスの身も蓋もないくらいの補強っぷりはやっぱり気になります。
選手は…
移籍が決まっちゃったら、涌井さんが一番怖い。
なんてったってあのチームには、大迫さんがいるから。

*****

そんな訳でして。
このところ、ひどくやさぐれていて、このままだと、来年はファン辞めてるかもしれない、とまで思ってたんですが、書きながら、色々思い出したり、嬉しくなったり悲しくなったり悔しくなったりして…。
改めて、それでも自分はやっぱり野球が好きで、ライオンズが好きなんだなあ、って思ってます。
きっと来年も、時間の許す限り球場に足を運ぶことになるでしょう。
先が見えない派遣稼業、野垂れ死んでるかもしれんけどねw

このブログも、今年は仕事が安定しなかったこともあり、あっちゃ行ったりこっちゃ行ったりしましたが、
辞めるのはやっぱり嫌なので、ほそぼそと続けていこうと思っています。
今後共、よろしくお願い致します。

以下、テンプレです。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
続きを読む
posted by まるま at 15:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 回顧企画2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月06日

一番大事な記事なのに

なぜかブログ村に反映しないのですよ、回顧企画の記事が。
うちのメインコンテンツですので、どうぞよろしくお願いします。
http://hitobito-lions.seesaa.net/s/article/381789015.html

FAに気を取られてる間に、新しい選手が何人か決まったり決まりそうだったり。
外国人さんは、ほんとにやってみないと判んないからなあ。
働いてくれるといいけど、優良な方々が軒並みいなくなりそうだし、求められるものはデカいよね。

稀哲さんは正式決定。
ぴんとこないけど、主力の若手が今一つ大人しいので、ベンチを盛り上げてやって下さい。

そして、赤田将吾契約更改。ずいぶんがっつり下げられました。そこまで悪いとも思わんけど、あの球団はそんな感じなんだなあ、っていうことなんだろうか。
まあ、ちょうどFA時期で少し高めに契約はしてたけどさ…。
よくもめなかった…っていうかもともとそんな人じゃないけどね。
もめたの携帯の件だけじゃん。あれは相手が不誠実な態度だったから怒っただけなのにさ。
何かと蒸し返されるからムカつくんじゃ!

…と。失礼いたしました。わたくしとしたことがおほほほほ。

帰ってこないかな、と、未練がましく思ったりして…。

さて、もっかい。
回顧企画、どうぞよろしくお願いします<(_ _)>

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月02日

書いちゃ消し書いちゃ消し

を、繰り返してます。
何書いていいのか判らん。

ええと、秋山さんおめでとう。
普通この時期に発表して次のシーズンに挙式ってのが多いんだけど、発表=挙式って驚きました。
なんていうか、彼らしい結婚。お幸せに。

そんな気はしてましたが、やはりブログ辞められるそうです。
http://sevenmania.blog.fc2.com/
熱意や素晴らしい写真ももちろんですが、何より、書いてあることがすごくしっくりきてて、自分が言いたいことが簡潔にまとまってて、もう私更新しなくてもいいじゃん、と思ったことが何度もありました。
ここしばらくは、つらい内容でしたが…。
とにかく、心を休めて下さい。お疲れさまでした。

ここしばらく、考えてるのは豊田清のことなのです。
彼のそれまでのキャリアを考えれば、移籍後は素晴らしい出来とはいえず、正直かなり叩かれてもいました。
引退を示唆されて最後は移籍しましたが、引退後あっさりコーチに就任して高い評価を得ているようです。
彼の移籍は、トータルで考えて成功だったのか失敗だったのか。
おそらく彼は、今幸せではないのか。
そう考えると、尚更、やりきれない思いが募る…。
選手の喜びとファンの喜びはイコールにならない。

人は、いつか、慣れます。
片岡のいないライオンズにも、慣れるでしょう、そのうち、多分、出来れば。


ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。