2013年11月28日

もしもこのチームがなくなったら

私はどうするだろう。

こんなにお金がなくって、選手のことが守れなくて、器だけを何とか保ってて。
この球団は、いつなくなってもおかしくないのだなあ、と、思い知らされる日々です。

川崎にあるジャイアンツの室内練習場が新築された際一般公開があって、ちょうどイースタンのライオンズ戦が重なったので見に行ったんですが、それは素晴らしい施設でした。
この環境で日々練習ができるのは魅力的だと、素直に思いましたよ。
なんでそんなに金あるんだろ、新聞なんて頭打ちの事業だろうに。

ソフトバンクやDeNAのようなお金持ちの企業が買い取ってチームが様変わりするのを見てると、いっそ身売りしちゃえよ、とか言いたくなる人の気持も分かります。

けど、そんな甘いもんじゃないよなあ。
地域性考えても、買い取ったところで利益出すのは至難の業。
移転ありなら買うところももしかしたらなくはないかもしれないけど…。

派遣社員のしょっぼい給料で、球団に金落とすったって限界がある。何言ったって、私が選手に給料払ってあげられる訳じゃない。
ファンなんて、何にも出来ないんだよな。
ああ、むなしい。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:38| Comment(5) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月25日

間が空きすぎて

すみません。
何も書けないのよ。

ファン感についても書き掛けたのですが…いや、楽しかったよ。けどさ。

そういうチームのファンになったんだから諦めてチームだけを応援、とかは、やっぱり出来ないよ。
多分、親会社が変わってお金持ちになっても、あれくれこれくれチームに対していやんなっちゃうんだと思うし。
めんどくさいや、我ながら。

次の休みに、も少しちゃんと整理して書こう、うん。


ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月20日

気がついたら、FAのことばっかり書いている。

涌井さん、普段ならともかく、カメラの前ではそんなに笑わない人なんですが…。

なんというか、ライオンズに関しては、ずっと憂鬱な想いを抱えています。
ひちょりが決まったと聞かされても、孝典さんが楽しいツイートをしてくれても、ひたすら、憂鬱。
どんな気持で、サンクスフェスタに参加すればいいのか判りません。
おそらく涌井さんも片岡さんも、その日までは移籍の発表はしないでしょうし(まだ交渉が続く可能性もあるし)、でも、正直、移籍すんの決まってるなら、もう発表しちゃってファン感にはこない、という方がいいんじゃないかと思ってしまっています。
だって、明らかにこの人は自分の意志で出ていくんだろう、ってみんなが思ってて、それで会場にニコニコやってきたって、ファンから暖かく迎えてもらえる訳がないでしょう。
私は、積極的にブーイングをしたりはしない方だけど、この件について該当選手がブーイングされることは止められないと思う。
何をどう言い訳したって、他所に行く時点で敵なんだもの。
かつて、豊田清は、移籍が決まった後のインタビューで「ブーイングあげてくれるのが、僕に対しての、今まで思ってくれてた答え。覚悟している。」と、話していた。
自分の意志で出て行く、というのは、そういうことなのだ。

もっとも、あの頃はまだ、ライオンズという球団がここまで「出て行かれる」球団だとは思っていなかったし、ファン感の時も、なんとか引きとめよう、っていう気持がファンにもあった。
だけど…正直、特に涌井さんに関しては、もう出てくのがはっきりしてるよなあ、っていうのが大方の見方。
あの2〜3日でどう動くかわからないけど、片岡さんの場合は当初本命と言われてたセの二球団とまだ交渉を持っていないので、割と「引き止めモード」に入りそうな気もするけども、涌井さんはなあ…。

同じことをぐーるぐるぐーるぐる話してるエントリで、鬱陶しくて申し訳ないです。
そういや、この前、甘口さんの書き起こし読んだら、斉藤一美アナ「エース岸」って言ってたな。
今までそういう言い方してたっけ?
事実上のエースである、というのはそうなんだけど、基本的にライオンズは「18背負ってる人がエース(※西口は別格)」なので、一美のようなライオンズを知り尽くしてる人が、当たり前のように「エース岸」とは言ってなかったと思うんだけど、気のせいかなあ…。

ファン感ね、休みとってまで行くんですよ。まだ嶋さんが引退挨拶してないから。あれだけの選手だもん、きちんと送ってあげたいじゃないですか。
だけど、持て余してるこの気持、どうしたらいいのか、ほんとにもう判んないんだよ私は。
そりゃ、残って欲しい、ライオンズのユニフォームをずっと着てて欲しい、っていうのは今も変わってないけどさ。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 11:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月18日

越えられない壁

昨日の日記をあげた後、平尾ちゃんが自分のラジオでFAについての想いを語っていたことを知りました。まあ、私は頭悪いんで(ラジカの使い方判んないんだよ)ラジオ録音するすべもなく、書き起こし王子こと甘口獅子さんのツイートで知ったんですが。
該当エントリはこちら↓
こんな内容なのに丁寧にありがとうございます。

http://amakuchisisi.blog129.fc2.com/blog-entry-3413.html

FAに関してファンに出来ることはない、なんて、キッパリ言われちゃうと、判っていてもキツいですが。
でも。
ファンは熱く応援する一方で、選手をシビアに見ています。
評価評価というけれど、この二人の現状は、「すでにエースとは呼べなくなった投手」「年間半分しかでられない選手」です。
ライオンズの評価は、冷たいようですが正当なもの。
バブルな金額をだす他球団は、あくまで期待料として高いお金を払うんです。
もちろん、だからといってそれを傍観してるだけ(のように見える)球団に対して不満もありますが、評価が不満なら満足いく結果出しなさいよ、とも言いたくなってしまいます。努力してるのなんて、高い給料もらってる以上当たり前なんだから。
まあ、安全な場所にいて平穏に、なんて思うようなメンタルでは選手としてやってけないとも思うけど、だから応援してやってくれ、と言われても、それはちょっと出来かねますよ平尾さん、となってしまう。

と、昨日とはうってかわってキツいことを書いてしまいましたが。
本当に切実にこの二人の力を必要としているのがどこでもなくライオンズであることもまた事実なんですよ平尾さん。
それが、自分の評価は金銭でしか図れない選手にどこまで判るのかは、こちらからは見えません。
選手とファンの間にある壁は高くて決して越えられない。
つらいよなあ…。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月17日

それでも最後の一言まで

昨日はですね、野球バカの皆様とカラオケだったのですよ。
あっという間に時が経ち、非常に楽しい時間でありました。 

•ジャイアンツ系は盛り上がらない
•垣内の応援のもとうたは飽きる
•ねらいうちは最初だけで充分
•懐かし映像楽しすぎ
•どんなに頑張って音程を外してもオマリーにはかなわない

などの発見がありましたw
幹事の布団ちゃん、お疲れ様でした。ありがとう。楽しかったよ。

で。
オフ会の話とか最近殆ど書かないんですがね。

この会、マリーンズファンの方が中心。
ユニ及びやきう系のかっこ推奨とあったので、予め「挑発的的なかっこでいく」と予告しておりました。

みんなで写真とりゃよかったな。

ジャングル大帝レオT18と、涌井マフラータオルで行きましたよ。ええ。
そのタオルは回したりしなかったよ。
それが私の涌井さんに対する想い。
毎日胸が痛いけど。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 19:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月16日

情熱あるっぽく見える

FA戦線が加熱してきた中、今年もファン感に合わせてライオンズカレンダー発売。
https://sp.seibulions.jp/news/detail/8374.html
(スマートフォンです)
この1月2月の凄まじさよ…。
焼け野原じゃねーか、ったくよー(T_T)

報道の数字にどこまで信憑性があるのか知りませんが、ちょっと見てるだけでクラクラ。
ここ数年期待値を達成出来てない選手達によくこんな大盤振る舞い出来るもんだなあ、と思ってしまいます。
別にライオンズが渋い訳ではなく、先発として2年連続して失敗してる「エースピッチャー」と、相次ぐケガで年間の半分も試合に出られてない選手に現状維持以上出せる方がおかしいんでねえ。
何とかならんのかこの制度…。

で、ジャイアンツは背番号8を用意するんだとか。まあ、杉内に簡単に18あげちゃう球団だもん。さもありなん、だよねえ。
ただ、このチーム、怖いのは金だけじゃないんだよな。
原監督の存在って、でかい気がするのよ。
何か、熱血漢に見えるじゃない、あの顔と喋り方。実際には若手の成長と冷静に兼ねあわせて起用してくけど。
まあ、色眼鏡外してみれば、バランス感覚のある名将といっていいと思う。
で、あの人に目え向いて、
「我が巨人軍にはきみの力が絶対に必要なんだ、一緒に戦おう!」とか何とか言われたら、これはぐらつくよ。
これは、ナベならともかく、うるさ型の伊原さんにはないスキル。やだなあ。

まあ、くどい話になっちゃってますけど。
冷静に考えれば、ライオンズに残るのが一番平和な道なのは、二人とも判ってると思うんだよな。
敢えていばらの道をいくか…その本心は誰にも判りません。
金金っていうけど、最初だけじゃん、そんなの。

ああ、憂鬱だなあ。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:25| Comment(2) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月15日

野球は人がやるもんなんだけどな

甘いって言われりゃはいそうです、なんだけども。
単純に選手をコマとして見ることには抵抗があります。
特に今時期は人が動くのでそういう話がすごく多くて、何かあんまりいい気持がしない。

赤田将吾がいなくなって以来、特定の選手に入れ込むことをなんとなく避けてる…というか、赤田将吾が現役である以上、好きな選手は赤田将吾なんだけども。
やっぱり、ずーっと見てると情がわくっていうかね。
涌井さんなんか、むしろ苦しみだしてから、何とか立ち直って欲しい、本来のピッチングを取り戻して欲しい、という気持が強くなって、より応援するようになっちゃったしねえ。
ヤスにしても、あの走りを取り戻して、盗塁王を取り返してほしいしさ。
そんな、FAですか、はいさようなら、みたいな気持にはなれないよ。

今日から交渉解禁。どうなるかなあ…。
涌井さん、ロッテが2年6億なんて話が出てて、これがほんとなら太刀打ちできんよね…。お金持ちだなあ。今まであの球団でそんな話聞いたことないんだけど。
そういや、あのチーム岩崎てっちゃんをテストすんだよな。
採用されたら、うちが一番打てなさそうだけど、まあてっちゃんには頑張ってほしいです。
しかし、何か、ドンドン伊東さんにいらっとくる率が上がってるなあ。

まあ、わかってはいたんだけど、私はどんな監督がきてもひたすら不満なようです。
ネコ左側専念ねえ…。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球よもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月14日

ジンクスなんかいらない

クリの任期終了かあ。ついでにキャプテン職も説いてあげようよ。公認はぜひヤスで。ぜひ。

栗山巧さんが、選手会長ジンクスを破ってくれることを期待しておりますが。
後任、まきやんだそうで。 http://www.nikkansports.com/m/baseball/news/p-bb-tp0-20131114-1217916_m.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
ごいね。ついこの前新人だったきがすんだけど。
まあ、入ったときからいかにも大人な感じではあったからなあ。頑張ってね。

http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20131113-OHT1T00227.htm?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
中島さんの残像が濃すぎるのかしら。その中島さんが3もらったのって、今のあさむほど活躍してたって訳でもないじゃん。
去年だったらさすがに早いけど、あげてもいいと思うけどなあ。

書くことないんで、流してみました。失礼。


ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月11日

赤田将吾ファンのもやもや

昨日も最後の方だけちらっと見た代表戦。ちょうど見始めたらあっきーが三振でした。ちぇ。
あさむはマルチだったけど、前の二人がさっぱりじゃ打点にならんわな。銀が刺したとこはニュースで見たよ。

さて。
森本稀哲選手が、ライオンズのテストを受けるために南郷入りしたそうです。
決してキライな選手じゃないし、足りないベテラン成分を外から補給するのも毎度のことだし、んでも、そこっているの?とかなんかもやもや。んー、何がひっかかる?

で、まあ、勝手にお名前だすのも良くないのかなと思うのでいいませんが、ある赤田将吾ファンの方がツイートしてたのですよ。「別に嫌いな選手じゃないけど、だったら何であのとき赤田を出した?」という趣旨のことを。ああ、それだ、と思ったのですね。

同世代で同じように高校出てすぐにプロ入りして、ポジションも同じ(まあ、コンバートとかありましたけど)。
ソースが残ってるわけじゃないけど、たしか将吾はラジオかなんかで、ひちょりを意識してるというようなことを言ってた記憶がある。
その後、将吾はケガでなかなか思うようなプレーができず二度目の移籍でファイターズへ。ひちょりはFAでベイスターズに移籍したもののやはり結果が残せず戦力外でライオンズのテストを受ける…不思議な巡り合わせです。

将吾を出したってことは、外野は若手を競わせて、その中でバックアップもまかなってく、新陳代謝を促して活性化してくってことじゃないの? ライトはくましちゃきさかたんで回せるんだから、バックアップいらないじゃん。スラッガー系のベテランはいないから今まで江藤とか嶋とかとってきたのは判るけど、ひちょりはそういうタイプじゃないし、そういうタイプが欲しいなら出さなきゃ何の問題もなかった…というのが、私のもやもやの正体。一選手ファンのエゴ、です。

監督が替わってるんだから方針が替わって当たり前なんだけどね。

改めていうけど、ひちょりは決してキライな選手じゃないです。むしろ好きの部類に入る。だってそういうタイプの選手が好きなんだからさ。
だから、ライオンズにくれば、当然応援しますよ。よほどのことがない限り、テスト受かると思ってるし。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:34| Comment(2) | TrackBack(0) | 赤田将吾 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月09日

メモ程度に。

私が本気でライオンズを追っかけだしたのは2005年のシーズンから。
涌井さんと片岡さんとは同期です(笑)
だから何だってことはないですが。
思い出話なんてしないよ、まだ何にも決まってないんだし。
ただ、この二人が万一二人とも出ちゃったら、何か自分の中で替わるかもな、とか、ふと思ったりする。

だからってこれからの選手に愛がないわけではないのよ。
あさむあっきーGG賞&代表戦での活躍おめ。
彼らもいつか、とか思うような球団ではあってほしくないんだがなあ。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 09:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月08日

正式に書類を出しました。

まあ、それだけの話。全てはこれからです。
まあ、涌井さんなんかは特に、表立って本人が何いおうと、書かれることは「移籍決定的」に決まってるので、ほっときゃいーんだろうけど、情報ほしくてTwitter覗くと、感情的になってる人やマスコミ通りに決めつけてる人、色々すぎて疲れるのよね。

FA選手獲得の目的に相手チームの弱体化があるのなんて当たり前なんで、楽天が茶々いれてくんのはまあ当然ちゃ当然。

私の気持は何度も書いてるのでもういいかな。
早く今月終わってくれよもう。その頃には決着ついてるだろし。


ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月07日

片岡治大、FAへ。

西武が一番、とはいうものの、しぶちん球団が噂されてる大球団と張り合うのは難しいわけで、ファンとしては、どうしても唸ってしまうんだよなあ。

必要とされてる、っていうけど、今のライオンズ以上に片岡治大を必要としてるチームなんてないと思うよ。
他球団は彼をプレイヤーとしては必要としてるけども、それだけ。
ライオンズは、まさに、チームの中心として、彼がいなくちゃ困るのは、復帰後の戦いぶりを見れば明らか。本人も自覚もってその仕事をしてたはずなんだけども。

外様には、チームもファンも厳しいです。より厳しい環境で自分を追い込む、と言えば聞こえはいいけど、ケガの多い彼のような選手をポジション空けて待っててくれたりはしないよ。
いや、最初からケガするつもりはないだろうけど、今だって、無理してた身体を労るような練習みたいだし。

昨日も書きましたけど、いくらライオンズファンだといっても、私はやっぱり人にこだわりがあります。
やっぱり、愛着のある選手に出て行かれるのは堪えるんだよ。
何とかしてくださいよ。こんなことやってたらチーム強くなんないよ、ほんと。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:32| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月06日

このブログの裏事情はどうでもいいけど、FAの裏事情はどうでもよくない。

いや、この休み中に回顧企画あげようかと思ってたんですけどね。
FA絡みの話にある程度結論が出てからにした方がいいのかな、と思ったりで、ちょっと保留。
いや、やりますよ。参加者が二桁を切るまでは。
二桁切っちゃったら集計する意味なくなっちゃうし、個人的には、集計してナンボだと思ってるので、集計できないならやらない、って結論になるんだけどね。
去年はTwitter効果でか少し参加者が増えました。今年もよろしくです。

んで。
とりあえず、昨日の段階では動きなしでした。
「5日にも行使へ」とか書いてたのはどこだっけ?
あんまり振り回されたくないもんではあります。
Twitterぼんやりみてると、ちょっとの情報で鬼のように動揺する人から、選手をまるっきり駒としか思ってない人まで、様々。
私は「人」にこだわりがあるので、駒としての選手、みたいな見方はできないけど、行かないで!ファンの気持で引きとめよう!みたいなのもちょっと引く、という中途半端な感じ。
選手はファンの気持を全く考えないわけではないだろうけど、基本的には自分の置かれてる立場で動くわけで、単純に「出てったら裏切り」というのは違うんじゃないかと。
もちろん、西口さんみたいに、FAハナから興味ありません、みたいな人もいますし、みんなそうであったら嬉しいけど、日本で言うフリーエージェントは、選手へのご褒美なわけだから、その美味しい果実をどう使うかはみんな熟考して当然ですからね。
今年問題になってる二人は、過去に、文句のつけどころがない実績を残しながら、ここ数年は思うように働けていない、という共通点があって、果たして今行使することにメリットがあるのか、悩んで当然だと思うんですよ。
今出た方がメリットがあるのか。それとも今年は行使せずにより成績を高めて行使したほうが自分のためなのか。ここで行使して自チームからよりよい条件を引き出すか。
もっとも、どうも西武球団は最後の選択肢を奪っちゃった感じがなくもないけど。だから無能だと宣言残留認めるったって、行使しても今より良い条件が引き出せない(例えば、再契約金なし、なんて東スポが書いてたりするし)なら、カード手放すだけ損。それは言葉だけの「認める」だよなあ、他の話聞いて良くなかったらうちにおいてやるよ、ぐらいの上から目線じゃん、と思うわけです。

ほんとにねえ。
チームはいい雰囲気でまとまってると思うんだけどねえ。派閥とかなさそうだし。
何が「出たい」って思わせるんだか…。
どっかのタブロイド紙が書いてたように、コンプライアンスでがんじがらめで息苦しいんかねえ…。
他所行ったら行ったで、多分口うるさい先輩とかいて息苦しいと思うよ。ライオンズはそういう人いないじゃない。…キャプテンは若干うざいかもしれないがw
あの二人の性格には、ライオンズがあってる気がするけどねえ。

まあ、私が背番号背負ったり心から応援したりする人は一人残らずいなくなってるので、涌井さんファンにはごめんなさい、と言わなければなりますまい(苦笑)。んとにもう。

こういうこと書いてる間に、スーツ姿の涌井さん片岡さんが目撃されてませんように。とほほ。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 09:35| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月04日

日本シリーズ修了

まずは、東北楽天ゴールデンイーグルスのみなさん、優勝おめでとうございます。強かったですねえ。

その上で。
星野監督は田中将大を何度も止めたが本人が投げると言い張った、と。
まあ、どっちもどっちな、後先考えない行為だと思うよ。
日本にずっといるつもりならそれでもいいんだろうけど、世界にはばたきたいんでしょ?
どっちもどっちと言ったのは、則本の件もあるから。美馬でいけなかったの?見てないから判んないけど。
はっ、これは、まーさんをイーグルスに残すための高度な戦術?!(ないし、高度でもないし

さて、日本の野球シーズンは終了。休み明け明日になったら聞きたくない話がますます増えてくることでしょう。しんどいなあ。
私にできるのは、受け入れることだけ。
宣言残留認めたって、条件代わらないならあまり意味がない、という話もちらほら出てますが…話聞かないわけじゃないよね、さすがに…。
同一リーグに移籍されたら、応援出来なくなるだろうな。積極的に落とすことはないにせよ。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村


こっそり告知
posted by まるま at 08:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球よもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。