2013年10月31日

伝わってくるもの。

日本シリーズは見てますよ。
イーグルスは後ろが苦しいね…。
後半酔っ払ってよく覚えてないけど。うーん、何であんな回ったんだろ。歯医者の麻酔のせいかしら。
まあ、でも、五分な戦いですな。

ライオンズの話。
山本淳と岳野が戦力外。
しかたないのかな、とも思うけど、やまじゅんは最後上で投げてたし、もったいなさは感じるな。やっぱり歳かしら。
他のある選手が頭にあったんだけど…。まあ、最後のチャンスだよな。頑張れ。

一方で、今年もFAは取らないんだとか。
まあ、出てく子止めるのが先なのは判るんだけども…ちゃんととめんだろーな。
涌井片岡ヘルマン…この3人いなかったら間違いなくBクラスだったぞ今年。
他の球団は話し合いがもたれたなんてニュースがあるのに、うちは伝わってくるのが伊原さんの説教ネタばかりってどうなのよ。
残留交渉まだ何もなしなの?ここはきっちり残ってもらわないと、なんぼ育てても出てく牧場球団になっちゃうよ。
金さえ入れば勝ちは二の次なんてやってたら、ファンは離れてくよ間違いなく。勘違いしてもらっちゃ、困んのよ。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月27日

大正義?

何かすごーくひねくれたことを書き始めちゃったのでやり直し。

ジャイアンツ、強いです。
それしか書きようがない。
イーグルスは、あの展開で勝てないのは、もうどうしようもないです。
今日、田中まーさんでうっかり落とすようなら、ズルズルいっちゃうでしょうね。

ひとつモヤモヤしてるのが、1001の、ジャイアンツに対する意識過剰さ。
あれだけで、何か既に負けてる気がするの。
セを勝ち上がった今年のチャンピオンチームのジャイアンツではなく、自分の中で膨れ上がってる虚像の「巨人」と戦ってる感じ。
イーグルスがジャイアンツに勝つんだ、じゃなくて、俺が巨人に勝つんだ、みたいな。
伝わりにくいかも知れませんけど。

バランスのとれた強さでパを勝ち上がったんだから、チャンピオンとして堂々と戦ってくださいな。
まあ、まーさんなら、それをやってくれると想いますけど。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球よもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月25日

もりとよだ

ドラフトでしたねえ。
ライオンズの1位は日刊と東スポが当てました。東スポすげーwww

で、森くん。
銀はまだ若いけども、万一を考えなきゃいけないし、年齢差的にも後継には打ってつけ。
更にあのバッティングは魅力。
打てるキャッチャーとして大きく育って欲しいです。
懸念は…どうやらかなりやんちゃな子らしい、ってことかな。
A先輩みたいなやらかしはあかんよ(^_^;)

2位の山川くんはすぽるとで紹介されてましたねえ。
大型で意外な俊敏さを持つ内野手。おかわり二世…とかいわず、独自の路線を歩んでください。
ピアノが趣味とか既に独自路線だけどもw

3位以下はまだチェックできてないんだけども。
3位にとよだくんって子が入って、なんと森豊田揃い踏みw
いい響きだねえ。
あと、金子くんが入って、ゆうじくんの方の背ネームがどうなるかも見もの。商売のためには変えるかね(^_^;)

他チームでは、オリが上手くやったなあという印象。事前報道では吉田選手は競合必至って言われてたからね。
あと、栗山監督は、あんまり落ち込まなくてもいいと思うよ。オリの駿太とか育ってきてるじゃん。
大瀬良くんはイケメンだなあ。ユニ売れるぞーw

新聞買ったし、も少し細かいとこは改めて見ます。
楽しみだなあ。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月24日

風紀委員的訓示

厳しく、ってのは、髪型とか服装のことなんだねえ。
まあ、そーゆー話絶対出るとは思ったけど。
厳しいのはいいけどさ、プレー以外は正直そんな気にならないけどな、私は。ま、一時期のみんなまっちゃっちゃ、は、さすがにチャラかったけども。
今見ると、あさむとか茶髪にあわんよな(^_^;)

で、さっそくFA組に声掛けてたそうだけど、こーゆーのも、何かあんまり上手くないなあと感じてしまう。
単に残ってほしい、だけでは、今の子の心は打たないよ。
熱血一直線空回り。そんなイメージ。 
ま、初日だけでどうこう言っても始まらんか。

ドラフト。くじは業務命令でナベが引くらしい。
吉田か森かはたまた。
楽しみやね。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月23日

新体制発表

パCSがイーグルス勝利で終わり、パ・リーグとしてのシーズンが終了したところで、ライオンズの新体制が発表になりました。
まー、新聞人事のあてにならんこと。
もっとも、長年ライオンズを見ている人たちからは「伊原監督で鈴木健コーチはないわ」という声がもっぱらでしたし、現役で投げることにこだわって頑張ってる慎二がいくらライオンズから声かかったって簡単にミリスタ離れるわけないと思ったし(ましてミリスタは大事な時期でしたし)、何か妙な報道が飛び交うよなあ、とは思ってました。

驚いたのは袴田清川両氏。基本的にライオンズとは縁のなかった人たち。
袴田氏はなんでも大学野球部で社長の1年先輩なんだとか。てか社長大学まで野球やってたんですか(←何も知らない奴)。
マリーンズの監督が伊東さんで、ライオンズのチーフコーチが袴田さんとか、2年前に言っても鼻で笑われてたよなあ。不思議だ。いや、本人たちの心情からすれば全然不思議じゃないんだろうけど。古巣にリベンジしたい気持はあるだろうから。

清川さんは私の中では「ああ広島の…」というくらいで、オリでコーチやってたのもあんまり印象に残ってないくらいです。あの頃のオリのコーチはどんでんさんに振り回されまくってましたので、その被害者って言うことも出来ますね。あと、サイドスロー製造機なんだとか。果たしてどうなることか…。

留任の河田さんと復帰の石井丈裕さんに関してはファンの中ではちょっと冷めた目で見てる人も目につきますね。
おふたりとも非常に気持のさっぱりした素敵な方ですし、私は好きですけども、目立った実績を残してるか、といえばそうではない(苦笑)。
河田さんは、会見で伊原監督が「優秀な河田コーチがいるから」って言ってたから大丈夫でしょうw
丈浩さんはブルペン担当。気質は貴と似た感じだけど、年齢が違うから選手たちにはどうだろう。ピリッと締めてくれるといいけど。
そして、来季もライオンズから「石井」姓が消えることはなかったのであったw

バッティングコーチでは宮地さんが一軍へ。
今回のコーチ陣ではトレーニングコーチ以外では一番若いはず。いい兄貴分であってくれることを願います。

あと、嶋さんがライオンズに残ってくれましたー8888888
職員枠もいっぱいだろうしなあ、なんて思ったりもしてましたが、嶋さんクラスがそれはないわなあ。
じっくりとコーチ修行して、いずれ上で選手を引っ張ってってほしいもの。
いずれ来るであろう潮崎監督とのタッグは楽しみですね。

で。つい書いちゃいましたけど。
やる気満々の伊原監督ではありますが…1年契約。ご本人もわかっていることでしょう。
結局繋ぎ人事なんですよね。既定路線である「潮崎監督」までの。
去年ファームの監督になってまだ1年なので、もう少し様子見、なのでしょう。
ここまでフロント→二軍コーチ→一軍コーチ→フロント→二軍監督と来てますしもういいのかな、と思ってたけど(^_^;)
そこまできっちり二軍を見ているわけではないので、潮崎さんがどういうタイプの指導者があんまりわかっていない私だったりもするのですが、彼はやっぱりナベタイプのような気がするんだよな。
で、伊原さんってこの真逆だともっぱらの評判(※わたくしは彼の監督時代を知りません)。
おそらく、今までとのギャップに選手は戸惑うでしょう。
けど、そこを乗り越えて、本当の意味で強い選手になってほしいと願います。

んでね。
なんとなくなんですけど。
私は伊原監督にちょっと抵抗があったんです。なんだろう、これって思ってたんですが…、「この人じゃFAを止められないんじゃないか」っていう、そういう不安だったんですね。
それに気づいたのは、伊原さんが、「絶対に残って欲しい」と明言したから。
そら、残って欲しいって言ったから、はい残ります、ではないでしょうけど、最初から諦めが漂うような発言が出るケースだってあるじゃないですか。全力で引き止める、と言ってくれて嬉しかったんですよ。
なんとか残ってほしいなあ。
ナベSDはストッパーにならんよ。許さんがそうだったじゃん。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 10:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月19日

大きく変わる

監督が替わると、いろんなことが変わります。
今日は石井貴コーチの辞任報道が出ました。球団は契約するつもりだったけど、本人が責任を感じて云々。
…もっと責任を感じなきゃならん人がいる気がするんだけども。

渡辺監督になって、伊東監督が使ったり育てたりした選手がほぼいなくなったからねえ。
ナベを残したのもそこらへんじゃないかって東スポが書いてたけど、現場の人じゃなくなるのに、意味があるのかどうか。

私は、どんな監督がきても喜ばない気がします。
ナベが良かったとかじゃなくて…何か上手くいえんけど、監督に対しては、結局誰がきても、不満は持つような気がするんだよな。
不満が選手ではなく監督に行くタイプ(^_^;)

色々、変わるでしょうが、私はライオンズファンですよ。
将吾移籍でも変わらなかったんだもの。変わんないって。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月18日

ご無沙汰しております

CS敗退の後、ちょっと現実逃避の旅に出ておりました…って、まあ、物理的に時間がなかったわけですが。

ちょっと情報から離れてたら、ナベが辞めたけど球団には残るとか、次は伊原が既定路線とか、何か色々ですね。
伊原さんは…何となく、時代に逆行しそうだなあ、という気はする。潮崎既定路線って話は何だったんだ。
あと、杉本ファームってほんと?ソース見つけてないので半信半疑なんだけど、下のピッチャーぶっこわしそうで怖いわ。
何か、目新しいこととか、サプライズとか、ないかなあ。

選手の動向も…ヤスは、ないと思うけどなあ…いなかったらシャレにならんよ。
涌井さんは…半ば諦めてる部分もあるんだけど…。出てくこと優先なのか、行きたいところがあるのかとか、そこらへんが判んない。成瀬と仲がいいとは思えんけどなあ。ま、ファン感発言はリップサービスでしょうけど。

さて。
パCSはイーグルスが先勝。
最終戦までもつれてくれないと私がCSと名のつくものをまともに見られないので、マリーンズさん頑張って下さい。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 09:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月13日

大敗

いやー盛り下がりましたねえ。

いや、知らんよ。画像一切見てないから。
あんな試合、わざわざニュースで追っかけたくないわ。
CS1stは怖いよねえ。
最初の1試合で空気出来ちゃうからねえ。

3日のインターバルがかえってよくなかったかな、とも思ったり。
肉体的にもだけど、精神的にもバテバテだったはずだからねえ。変に間があいて、抜けちゃってるのかも。
怖いな、とは、思ってたんです。

まあ、あそこまでボロボロなら、逆に切り替えられやすいだろ、と前向いて、今日頑張ってもらいましょう。 

今日は洋介と松永ですか。
たまには洋介にラクに放らせてやりましょ。
昨日ダメダメだったらしい主軸の皆様、頼んますよ。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 2013CS1st | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月11日

Twitterやるなとはいわんけど

マリーンズ神戸がやらかした件。
日航機事故の件で長文書いて話題になったけど、何かあったんじゃないの?なんて囁かれてもいましたねえ。
私は、裁判員に選ばれた女性が訴えを起こしたことに対する批判を読んだときに、なんか釈然としなかったのですよ。あまりにも一方的な見方に思えて。
で、今回の件。
この人、自分でも気付かないうちに、女性を見下してんじゃないか、とか、思っちゃいますね。そういう男性はなんぼでもいるから。プロ野球なんて完全な男社会だしさ。
この一件だけで彼の人格まで否定すんのはどうよ、っていう意見もあるだろうけど、今回のは結構、思想の根っこが見える発言じゃないかな、とも思う。
野球で取り返せるんですかね?彼、結構崖っぷちだと思うけど。

ちなみにテレビではあまりふれられないこの三鷹の事件の女性の行動については、浅はかだとは思うけど、恋に盲目になってるときには、相手の喜ぶことならなんでもしようってなることだってあるだろうよ、と私は思ってます。甘いけどさ。少なくても、殺されて当然なんて、有り得ない。
女嫌いなんだけど、こういう壊れ方の女は、ちょっとかばいたくなるんだよなあ。

ライオンズ関係ないけど、携帯だとタグいじりづらいんで、すみません。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:43| Comment(1) | TrackBack(0) | 野球よもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月10日

ゆりかえし

ライオンズが気持のいい勝ち方をした翌日だというのに、なんにもやる気が起きず、陰鬱なまとめスレとか見ているうちに貴重な休日が終わってしまうという体たらく。
試合前に、Twitterで盛大に愚痴るような出来事がありまして、でも、大事な大事な試合だし、とテンションをむりくりにあげてたので、揺り返しかなあ、と。

なんで、さあ、CS!!みたいなテンションの高い話が書けなくて、この時間になっちゃいました。ごめんなさい。

私が西武ドームで見られるおそらく今年最後の試合は、痛快な勝利でした。
我慢の連勝を続けてきたご褒美のように、スイスイと点が入ってましたねえ。

そして、笑いながら涙する、というあまりに一久らしい引退セレモニー。セグウェイってさw

幸せな時間が流れる西武ドーム。
色々な事情であの日にあんなふうな形の最終戦になり、偶然その場にいることが出来た私は、幸せなのでしょう、おそらく。

CSは日程的にほぼ見ることが出来ません。
日本シリーズがライオンズ対ジャイアンツだった場合のみ、東京ドームで見ることが出来るかもしれない、という程度です。
ちょっとこれは…私の生活ではないなあ、と、思っています。
趣味を犠牲にして得られるものがあるのなら頑張れるんだけども、残念ながらそうではなかったので、決断しなきゃならないかなと。
同居している父のこともあるし、私の年齢ではそう簡単に次の仕事が見つかるとも思えないので、躊躇はしてるんだけども…。

こんな個人情報書いたってしょうがないんだけども、この重たい荷物のせいで、どうも書きたいことが自由に書けなくなっているので書かせてもらっちゃいました。すみません。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 00:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月07日

強い。

なんでこう毎試合毎試合キチキチの接戦なんでしょう。
それを、ことごとく拾ってるののが強さなんですかね。
選手と一緒に仙台→函館と移動した遠征マニアの皆様も溜飲を下げたことでしょう。うらやましー。

おかわりさんがいてヤスがいて、あさむもいる。そして、昨日はあっきー!
すきないねえ。すばらしいねえ。
あと、この連勝で印象的なのは、ホームでの際どいクロスプレーに成功しての得点。
みんな疲れてるだろうに、ほんといい走塁をします(疲れてないであろうさいとぅーがヤスの代走にでてやらかしたらしいとも聞いたけど(^_^;)見てないから判んないけど、そゆのはいかんよね)。

そして、涌井さんどとーのれんとー。あの鉄腕稲尾を超えるチームの連投記録なんだそうだ。すげー。
まあ、なんだ、その、色々雑音も聞こえるけども、ここにくるまで、まともに働けてなかったのは厳然たる事実なわけで、その借りを返すためにはこのくらいはやんないとね、ということかしら。
今日はゆっくり休んでください。

さて、昨日はマリーンズが敗れて、2位は8日の最終戦で決まります。胸熱だねえ。
昨日のニュースをみる限り、かなり固くなってるように見えたマリーンズ。
2位、取っちゃおうぜ?

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村続きを読む
posted by まるま at 08:59| Comment(0) | TrackBack(0) | vs.ファイターズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今年もお疲れ様でした。

ライオンズの話は別に書きます。




前略、赤田将吾様。
今シーズンもお疲れ様でした。
キャンプイン直前の、「自分的にはある話だったがメンバーを聞いてびっくりだった」トレードでファイターズに移った2013シーズン。
率直に言って、私は嬉しかったんです。
頑張って欲しいとは思っていたけど、あのままオリにいても頭打ち。
このトレードによって、居場所ができたように感じていました。

コミュ力の高い将吾さんですし、今回はワンピース仲間のビッキーや同じ歳のヌッキーと一緒のトレード。
いい感じに打ち解けられる要素は満載。
当時働いてなかったわたくしは、はり付くようにキャンプ番組をみておりました。
私がオリに抵抗を感じていたせいかもしれませんが、何かとても明るい気持で新しい門出を祝っていたんです。

開幕カードは、ライオンズ戦。
絶対打つと思ったとこで打ってたりして、複雑ながらも明るい気持でいたんですが、その後全くヒットが出ず二軍落ち。
そこから…下では、自分の感覚では良くもなく悪くもなく。
もうちと下では別格感を出さないと、上げてもらえないのでは、と、不安に思ったり、このまま上がれなかったら、と、勝手に先を悲観してたりしたんですが、7月に上げてもらってから、存在をアピールできたかなあ、と、思ってます。
そりゃ、ローテの中核にいたヌッキーやレギュラーがっつりビッキーに比べたら地味かもしれないけど。
ちゃーんと、自分の位置を、確保した。
ファイターズの一員になれた、と感じました。

オリの時から下ではファーストやってたりしましたけど、今年は上でもファーストがあったり。
ベテラン外野手のたどる道を順調にたどっていたり。
もともと肩は強くなかったりするし、出場機会が減ってしまった中で打球判断が微妙になってたりもするけども、ほんとは外野の将吾さんが見たい。
けど、レフト中田センター陽は動かない中で、ライトを守れる若手が出てこないと困るだろうし(個人的には石川慎吾だと思ってます。大谷はピッチャー優先の方が夢がある)。

例のごとく酔っ払ってるので話があっちこっち行き過ぎですが。

黄金世代と言われた同期たちも、引退したり戦力外くらったりする中。

将吾さんが、チームの中で、存在感を示したシーズンを送れたことが、本当に嬉しい。

来シーズンも、将吾さんが、チームの中で存在感を示して、若い子らを引っ張っていってくれることを期待しています。
来年のCSファーストで、うちらライオンズファンの前に仁王立ちする赤田将吾が見たい。
ちょっと倒錯してるかもしれませんが。

何はともあれ。

将吾、お疲れ。来年も、会おうね。

草々

にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 00:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 赤田将吾 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月06日

CS進出決定!

今年は4月の好調期おわってから本当に苦しくて、何度も何度も諦めたんですよ。
特に、ホークス戦で星を落としまくったのは本当に堪えた。

けど、ここにきて、そのホークスをついに自力で蹴落として、CS出場決定。
しかも、あんなに接戦に弱かったチームがこんなに毎試合毎試合苦しいのを拾い続けてるとか、殆ど奇跡に近い。

クリが必死で支えて、それに応えるようにあさむが4番らしい4番になったけど、それだけでは勝てなかった。
正直、今年はもういいから、ヤスやおかわりさんは休ませよう、なんて思ってたこともあった。実際彼らはいつパンクしてもおかしくないから怖い。 
けど、なにより彼等自身が、このまま終わることを良しとはしなかったんだろう、と、今は思う。
2人が揃ってから、チームに強い気持が戻ってきた。
それに呼応するように、涌井さんが本来のピッチングを取り戻す。

諦めない強い心。
口でいうのは簡単ですが、そう簡単に出来ることじゃありません。
市井のおばちゃんたるわたくしなんて、ほんと簡単に心が折れる。今だって折れっぱなし。
彼らが眩しいです。

プロ野球なんだもの。憧れの人達であってほしいじゃないですか。

おかわりさんのアーチがキレイな弧を描いて、一つ先の世界へつれてってくれました。
さあ、もう一つ、先へ。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村続きを読む
posted by まるま at 08:42| vs.イーグルス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月05日

あとひとつ

おはようございます。
もう仙台に向かってる方も多いかと思いますが、天気、心配ですねえ…。

気がついたら、後一つ勝てばCS。
すごいなあ。すごいとしかいいようがない。ヤスが戻ってからこっち、明らかに別のチーム。
接戦をことごとくモノにしてる。
ここまでくると2位、なんて欲もでますが、身体が万全でない選手に頼り、中継ぎ陣は連投につぐ連投。
CSに辿り着いても勝ち抜く力が残ってるかが不安なほどです。

個人的には、CSに残っても自分は見に行けない、というのが最大のネックですが。とほほ。
昨日の試合もまるで追えてないままにblog書いてる状態です。
いやもう、来年は何とかしたい。ほんとに。

とにかく、CSは今日決めてしまって下さい。
最終戦に決戦が待ってるとか、胸熱じゃないか。 

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:45| Comment(0) | TrackBack(0) | vs.ホークス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月04日

連勝、その、甘い響き。

でも、まだまだ、まだまだなんですよね。
ここからビジター3連戦を勝ち抜かなければ、終わってしまう。

今年、何度ホークス戦で打ちひしがれたことか。
もうダメだ、もう無理だ…と膝をついたことか。
だけど、この土壇場も土壇場で、連勝することができたんですよ。
やっと、光が見えてきたんですよ。やっと。

10/2の試合もしびれました。
粘って投げる牧やんをぎりぎりのファインプレーが何度もすくいました。
片岡治大の存在をどんなに力強く思ったことか。今、彼は、精神的にすごく高い状態にあるんだと思います。集中力、はんぱない。
暑くて熱くて酒すすんじゃってね。今朝はまごうことなき二日酔い。
とてもじゃないけど電車でスマホとか見てられんくて、爆睡。すんません。
だけど、片栗ヒロインとか、熱いわー。

そして今日(10/3)。
スカタン仕事が終わって、最後だけ見ることが出来ました。
電車の中で、ワクの姿をパテレで見ながら、本当に祈ってました。
頼む、ワク、抑えてくれ。頼む…。
今のワクなら、ちゃんと応えてくれる。
勝った瞬間ちょっとうるっときたけど、これから4試合のこと考えたら、泣いている場合ではないのよね。

おかわりさんのホームランは間に合わんかった…。
ので、ニュースで見ました。おかわりさんの弾道だあああああ。


「これが中村剛也です」

やっべ泣きそう。だからまだ泣くのは早いってばよ。

そして、勝負の3連戦仙台札幌。
イーグルスは、多分ライオンズとCSやりたくないんだろうと思うから、ここんとこの優勝決まったから色々お試しさんとかではなくて、きっちりかかってくると思うので、まず明日の洋介、ほんと頼むよ。

んで、余談。
今西武ドームで試合直前に流れてる「BIG LIONS FANS」だったかな。ファンとか売り子さんとかスタッフとかと選手とが交互に映るVTRがあるんです。あれ、好きなんですよね私。毎回ちょっとうるっとくる(あ、おばちゃん涙腺ゆるいっす)。
今日リスケ氏が曲を教えてくれました。
ほいでフォロアーさんが公式PVを教えて下さいました。
ほんとはあのV自体をうちでも見たいんだよな。素人さん満載のVなんでネットに載せるのは難しいかなあ。
あとは8日しかないけど、見られる人は見てもらいたいなと。
何だか判んないけど、すごい好き。

ぶっちゃけ、途中、諦めてたけど。
ここまできたら。
行きたいね、CS。
下克上、したいね。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 02:02| Comment(2) | TrackBack(0) | vs.ホークス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月02日

最近ちょっとへろへろですみません。

短文更新だったり、勝った試合なのにネガりっぱなしだったり。最近不調ですみません。
●●●●な仕事が休み明けも忙しいことが間違いないので、体力温存の意味もありマリンはパスしました。
本当は今日もパスしたいくらいだけど…それじゃ何のための人生だ(大げさ

で、昨日は家で呑みながら見てたんだけど、飲み過ぎて途中から記憶曖昧。おい。
まあ両方共攻撃ベタで試合が長くてぐだぐだで、そら優勝チームにがっつり差をつけられまさーなー、って思いましたけど…センターの守備だけは両方共すばらしかった。







特に1つめ。
この試合の本当に重要なポイントでした。
昨日のかめちゃんはコントロールが本当にもうボロボロでいつ崩れてもおかしくない状態だったから、あれが抜けてたらちょっと立て直しきかなかったんじゃないかと。

あとは後ろのピッチャーの踏ん張り。
のがみん10勝目おめでとう。
たっちゃんはすこーし開き直れたのかな、という直球グイグイなピッチング。
サファテ盤石。
涌井さんは、皆さん既にご存知でしょうが一美のツイートをご紹介。  
3つ目はおまけw

たっちゃんが、いつもあのピッチングができるのであればいいのだけれどねえ。
ストレートにようやく力が戻ってきてるみたいだから、精神面が整えば、いい抑えになれそうなんだよねえ。

おかわりさんが素晴らしいです。
まだまだ本来の力ではないでしょうし、本人も練習不足から来る疲労を口にしたりしているそうだし、苦しい中、自分に出来る仕事をしてくれている。
打率は低いんですが、そんな風にはとても見えない活躍ぶりです。
あさむが何とか保ってて、あっきーが状態をグイグイ上げてきて、その上でおかわりさんが6番にいる。
頼もしいなあ。
さかたんもようやく復調の兆しが見えるのかな?

さて…
いよいよ、いよいよ、いよいよ、大ヤマも大ヤマ。これを落としたらホントにホントに終了なホークス戦。
ついつい弱気になってしまいがちなカードではありますけど、絶対に乗り越えなければならないヤマ、です。
せめて今日だけでも、頑張って応援してこなければ。
勝ちましょう、ね。絶対。

最後に寂しい話題。
星秀さんとやたろーさんが、戦力外だそうです。
弥太郎はいけるかなあって思ってたんだけど、一回上上がってメロメロ、その後下でもメロメロ…ちょっとつらかったですしねえ。
星秀さんは「これでダメなら終わり」みたいな話で例の掛布打法を始めて…結局ものにすることが出来ず。
じゃあ、やっぱりダメだよねって話で。
ただ、彼はまだ若いので可能性に掛けて拾ってくれるところがあるかもしれませんね。それこそ、阪神だったら素敵やん?(私は阪神あんまり好きじゃないけどw)
二人の次の道が、明るいものでありますように。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 14:33| Comment(0) | TrackBack(0) | vs.マリーンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。