パCSがイーグルス勝利で終わり、パ・リーグとしてのシーズンが終了したところで、ライオンズの新体制が発表になりました。
まー、新聞人事のあてにならんこと。
もっとも、長年ライオンズを見ている人たちからは「伊原監督で鈴木健コーチはないわ」という声がもっぱらでしたし、現役で投げることにこだわって頑張ってる慎二がいくらライオンズから声かかったって簡単にミリスタ離れるわけないと思ったし(ましてミリスタは大事な時期でしたし)、何か妙な報道が飛び交うよなあ、とは思ってました。
驚いたのは袴田清川両氏。基本的にライオンズとは縁のなかった人たち。
袴田氏はなんでも大学野球部で社長の1年先輩なんだとか。てか社長大学まで野球やってたんですか(←何も知らない奴)。
マリーンズの監督が伊東さんで、ライオンズのチーフコーチが袴田さんとか、2年前に言っても鼻で笑われてたよなあ。不思議だ。いや、本人たちの心情からすれば全然不思議じゃないんだろうけど。古巣にリベンジしたい気持はあるだろうから。
清川さんは私の中では「ああ広島の…」というくらいで、オリでコーチやってたのもあんまり印象に残ってないくらいです。あの頃のオリのコーチはどんでんさんに振り回されまくってましたので、その被害者って言うことも出来ますね。あと、サイドスロー製造機なんだとか。果たしてどうなることか…。
留任の河田さんと復帰の石井丈裕さんに関してはファンの中ではちょっと冷めた目で見てる人も目につきますね。
おふたりとも非常に気持のさっぱりした素敵な方ですし、私は好きですけども、目立った実績を残してるか、といえばそうではない(苦笑)。
河田さんは、会見で伊原監督が「優秀な河田コーチがいるから」って言ってたから大丈夫でしょうw
丈浩さんはブルペン担当。気質は貴と似た感じだけど、年齢が違うから選手たちにはどうだろう。ピリッと締めてくれるといいけど。
そして、来季もライオンズから「石井」姓が消えることはなかったのであったw
バッティングコーチでは宮地さんが一軍へ。
今回のコーチ陣ではトレーニングコーチ以外では一番若いはず。いい兄貴分であってくれることを願います。
あと、嶋さんがライオンズに残ってくれましたー8888888
職員枠もいっぱいだろうしなあ、なんて思ったりもしてましたが、嶋さんクラスがそれはないわなあ。
じっくりとコーチ修行して、いずれ上で選手を引っ張ってってほしいもの。
いずれ来るであろう潮崎監督とのタッグは楽しみですね。
で。つい書いちゃいましたけど。
やる気満々の伊原監督ではありますが…1年契約。ご本人もわかっていることでしょう。
結局繋ぎ人事なんですよね。既定路線である「潮崎監督」までの。
去年ファームの監督になってまだ1年なので、もう少し様子見、なのでしょう。
ここまでフロント→二軍コーチ→一軍コーチ→フロント→二軍監督と来てますしもういいのかな、と思ってたけど(^_^;)
そこまできっちり二軍を見ているわけではないので、潮崎さんがどういうタイプの指導者があんまりわかっていない私だったりもするのですが、彼はやっぱりナベタイプのような気がするんだよな。
で、伊原さんってこの真逆だともっぱらの評判(※わたくしは彼の監督時代を知りません)。
おそらく、今までとのギャップに選手は戸惑うでしょう。
けど、そこを乗り越えて、本当の意味で強い選手になってほしいと願います。
んでね。
なんとなくなんですけど。
私は伊原監督にちょっと抵抗があったんです。なんだろう、これって思ってたんですが…、「この人じゃFAを止められないんじゃないか」っていう、そういう不安だったんですね。
それに気づいたのは、伊原さんが、「
絶対に残って欲しい」と明言したから。
そら、残って欲しいって言ったから、はい残ります、ではないでしょうけど、最初から諦めが漂うような発言が出るケースだってあるじゃないですか。全力で引き止める、と言ってくれて嬉しかったんですよ。
なんとか残ってほしいなあ。
ナベSDはストッパーにならんよ。許さんがそうだったじゃん。
にほんブログ村