復活、って言葉はおかしいかもしれませんが。
高卒選手としてはそう遅い道のりではないと思いますが、極めてインパクトのある高校デビューからはや幾年月、ここまでの道のりを誰よりも長く感じていたのはおそらく本人でしょう。
ヒーローインタビュー、ちょっと感極まってる感じもありましたからね。
なんていうか…背中が少し、大きく見えました。実際体も大きくなっているんでしょう。
途中から、金子くんのファインプレー(ちょっとセーフくさい)とかヘルマンのファインプレー(ジャンプがたまたま?ドンピシャ)とか、運もどんどんこっちにきてたような。
打つ方…相手は、甘そうな名前だけどピッチングは甘くないダックワース。
しかし、1回、四球、進塁打、タイムリーであっさり1点。何か開幕戦みたいで嬉しいけどちょっとやな感じもする。
4回。エラーとヒットで1アウト1・3塁。
が、ダックワースって牽制上手いのね。ヘルマンがやられてしまう。今年多いなあ、牽制死とか走塁死とか。ドカバキ打てるわけじゃないので少しでも先の塁を、という意識のせいでもあるんでしょうが。
やっぱりちょっと、シュンとなる。が、相手もちょっとホッとしたのでしょう。
ダブルプレーがなくなってむしろ気が楽になっているあさむが、甘く来た変化球を見逃すわけがなかったのでした。
タイムリー、追加点。
そしてこういうところで流れに乗れちゃうのが今のネコちゃん(もう呼び名これでいいや)。3点目。
以降、順調に得点を重ねます。
雄星には援護運がある、とかいいますが、昨日くらいテンポ良かったら、そりゃ打つ方も守る方もリズムできますわな。
援護も何も、完封勝利なわけだし。
前日、歯痒い試合を見せられただけに、溜飲の下がる思いをしたファンも多いでしょう。
クリCがいい仕事してましたしね。
雄星、いつもいつも昨日のような完璧さを見せられるわけではないと思いますが。
あれだけ出来るんだ、というのは、自信になることと思います。
次も、北海道の野球ファンの度肝を抜いてもしいもんです。
西武ドームに帰ってくるのはゴールデンウィーク(またファイターズ戦だったりする)。
いいとこ見たいですよ、頼みますよ。
********
今年のnpbでもっとも話題をかっさらっているルーキー、ファイターズ大谷翔平が、昨日の試合、開幕戦以来のタイムリーを打った直後の2回裏、外野守備でフェンスに激突。その回は我慢して守ったようですが、結局交代。
右足首を捻挫し、どうやら登録抹消が決まったようです。
二刀流なんてことにチャレンジしてて、一番のリスクはこれですよねえ…。
まあ、怪我のリスクはすべての選手が抱えているのですが、ピッチャーだったらやらなくてもいいような守備も、野手だったらつっこんでいかないといけないから。
無理、させられないですしねえ。
これを機会にどちらかに専念、は、さすがに気が早いでしょうけど、外野手として普通に戦力になっていたのだから、ケガでの抹消は痛いでしょう。
それにしても、大谷が引っ込んだ後の昨日のファイターズ…大谷に変わりましてマモノ、ってくらい酷い試合だったようで…。エラー5つだけじゃなく、色々あったようで…。
…で、昨日は3回裏の守備から、赤田将吾さんの出番と相成りました。
ま、そのためにいるんだもん。もっと早く気づけばも少し打席見られたのに。
7回の、ボテボテゴロのシーンは見ましたよ。
こっちの試合が終わった後の、最後、西くんが何故か満塁にして(指先マメかなんかかな)打席が回ってきて、かなりいいあたりだったけど正面ついたのも見たよ…。
結局、開幕第2戦のあのヒットから、1本も打ててない…。
なんだろう、何かな。あの、最後の打席で感じた違和感は。将吾って、もうちょっと立ち姿がすっとしてた気がするんだけど。
何か、ユニが体型にあってない感じの…。
大谷が抹消されて、チャンスが巡ってくる、とは、現状では思っていません。
結果を出していませんから。
むしろ、これを期に、下にいる若い、例えば谷口あたりを試したいと、私が首脳陣なら思う。
保険扱いを抜け出すには、保険にしとくにはもったいないだけの仕事をしないと無理です。
調子悪くて下に落ちたところで、試合に出してもらえるかも疑問だよ。
外様のベテランは結果出さなきゃポイ。
今年が正念場なのは、移籍前から変わってないんだよな。
何とかならないもんだろうか…このままじゃ寂しいよ、ほんと。
にほんブログ村