寒い寒い寒い西武ドーム。
赤田将吾の新チームでのデビューはなんと代走からでした。ちょっと心の準備ができてなかった。
次のバッター、この日絶好調だったビッキーは送りバントに二度失敗して結局ヒット、1アウト1・3塁。
そして、大谷に変わって代打二岡…これは怖かった。が、センターフライ。
結局無得点、ホーム踏めず。
打席は8回に回って来ました。5番DH赤田、とか似合わなくて笑っちゃうけど。
ライオンズが勝ってたしランナーいなかったんで、気楽に、打っていいよん、って思って見てましたが、ランディー、ストレートの四球…一回もバット振ってないし、二つの意味で、そりゃないっすよランディーさん。
で、打順的にもう回ってこないかなあ、と思ってたんですが…。
9回。大石達也、クローザーデビュー。
期待と不安が交錯する中、9番今浪があっさりヒット。うひゃあ。
続く陽岱鋼、代打西川と打ちとったものの、ライオンズに強い小谷野はヒット。
2アウト1・2塁。バッターは4番中田。
完全に打ちとったポップフライ。ほ…っとしたのもつかの間。打球判断に迷った永江くんが直前で打球を後ろに任せてしまい、これに対応できなかったアッキーが落球。記録はヒット。1失点…。
そして、バッター赤田。
ほんと、申し訳ないんですけど。
これ、もう、いろんな感情がこんがらがって自分でもわけわかんないんですけど。
永江くん、あなたはきっと知らないだろうけど。
次のバッターのその人ねえ、ライオンズキラーだったりするんだよ。
もう、ほんと。たっちゃんごめん。
100%打つって思っちゃった。
たっちゃんはホッとしたところでああいうプレーがでて、ちょっと気落ちしたのかもしれません。
赤田将吾、見事にセンター前に叩き返すクリーンヒット。タイムリー。
思わず声にでた「ほらあ」って。
嬉しいんだけどやばいこれやばいどうしようっていう。
動揺したたっちゃんは次のホフパワーに四球出して満塁。そして、今日ここまで4−4のビッキー。
…ライオンズファンの誰もの頭に「ゴンザレス」がよぎったことでしょう。
しかし、最後はショートフライ。落球したのと似たような打球でヒヤッとしたけど、守備範囲的には今度は普通のフライ。ゲームセット。
もう、ほんとにもう。
私にそんなサービスしてくれなくていいんですよライオンズさん…。
赤田将吾ファン目線で言うと、とにかく、初日が出てよかったという感じ。
オープン戦終盤で肩の弱さを露呈してしまって、出番的にどうだろう、と思ってたのですが、昨日みたいなやり方もあるのですね。
代走で出た後、代打出されるのかなと思いましたが、そのまま打って結果を残しました。
打つ方で戦力として計算されてる。ありがたいことです。まあ、そうじゃなきゃ、谷口きゅんあたりを下に回して残んないよな。
ただ、やっぱり…守るところも見たいですよねえ。
初戦で活躍したとはいえ、大谷がずっとフルで出続けることは体力的に厳しいと思います。やっぱり、線が細いですし。
鵜久森も守備の面では物足りない選手だし(キャンプのとき解説の西山が「あれだけの長打力があるんだからもう守備なんて捨ててしまえ」などど過激なことを言ってたなあ)、杉谷は、西川があんな感じなんでしばらくはセカンドで使われることのほうが多いかもしれません。あの西川の魔送球はやばすぎる。イップス入ってんじゃないかと思うくらい。どっかで聞いた話だなあおい。
ので、当然、守るシーンも出てくるでしょう。
今日あたり、それを期待したいですけどねえ。
ライオンズファン目線で言うと。
雄星、球数多いよんたま多いで不安定でしたけど、相手の拙攻にも助けられどうにか勝利投手、という印象。
ただ、大谷くんに対しては絶対に打たれないって気持が見えてよかったですね。
どーだ!ってなもんでしょう。よかったよかった。インタビューでは大人ぶってたけどw
もっとも大谷くんは「先輩のほうがやりづらかったんじゃないですか」的なことを言っちゃって余裕たっぷり。打席で鼻歌歌ってたなんて話もあって、案外いい性格してんじゃんこいつ、って感じ。そのほうがいい子ちゃんより面白いけどさ。
これからもこの二人の対決は楽しみですが、それが、昨日のような対決になるのか、投手としての投げ合いになるのか…
で、勝つには勝ったんだけど…やっぱりミスが気になりますねえ。
永江くんは経験が必要ですからある程度仕方ないんですけど…やっぱり「なーにやってんだ!」ってなっちゃうし…
それにあさむ。昨日は確かに良く打ってそれはいいんだけど…ほんと走塁ミス多いよなあ。
あのシーン、ゴロゴーだったのか、ファールで何回も何回も突っ込んできてて、やばーい感じが漂ってたんです。で、銀、最後は当てられず三振でゲッツー。そら、素人のおいらがそう思ってるくらいだから、プロのキャッチャーは気づきますってばよ。
たまたま昨日は、こちらの点の取り方が上手く行きました。
が、この二日間で感じた。似てるわ、この2チーム。主力打者が抜けて、打線に決め手がないとこが。
ファイターズも今は大谷大谷って騒がれてるけど、チームの状態としては結構厳しいんじゃないかと。まさるさん怪我しちゃったし。
で、抜けたとこに守備面でも穴が生じてる部分も似てる。
ライオンズ、永江くんは基本的には上手い子だけど、まだ経験が必要、金子くんは…こうなったら、外野手にならんといかんし。
ファイターズも西川は言わずもがな、糸井のような鉄砲肩で足で守備範囲をなんとでもできる外野手の代わりなんぞいない。
似てるわー。
違うのは、後ろ。
ファイターズには武田久っていう経験豊富な抑えと、やや劇場型だけど何とか出来てタフな増井がいる。
ライオンズは…今のところたっちゃんとサファテ以外は安定してるんだけど…抑え候補なんだよなこの二人が。ううむ、難しい。難しいぞ。
まあ、たっちゃんは昨日が抑えデビュー戦。打たれたのはいただけないけど(特に先頭打者の今浪に)、少し気の毒な部分もあったので、こっから何とか持ち直してほしいですわ。
バッター大引の時の、きみに対する大声援、聞こえたでしょ?
みんななんだかんだ言って、期待してるし応援してるんだから。
頑張れよ、大石達也。
ほんと自分でも不思議なんですけど。
ほんとに赤田将吾が好きで大好きで、心から応援しているのは間違いないのに、
どうしても好きなチームはライオンズだって言うね。
で、こういうどっちつかずの日記になっちゃう。
ファイターズも決して嫌いなチームではないところがまたなあ。
オリのときはオリのときで、あの会社がどうしても好きじゃない、とか、どんでん暴走とかあって気持がこんがらがってたんだけど、今のチームなら、持ってるものをきちんと評価してもらえて使ってもらえることが判りましたし、本人も、明らかに今のほうがいきいきしてるのがブログ・ツイッター見ても判るし。
しっかし、それにしても…寒い寒すぎる。
ここしばらく温かい春を満喫してたのに、開幕した途端この連日の低気温って何事よ。
それじゃなくても春の西武ドームは厳しいってのに。
昨日はまあ、自分が前日呑みすぎたのが悪いんだけど、頭痛の種を抱えたまま球場に行って、寒かったせいかこれが試合終了後に育っちゃって、帰り道ボロボロでした。
選手も怪我しやすいし…初夏の陽気になってくれとは言わない。
せめて、普通の気温になってくれよう。明後日からナイターなんだぞう。



にほんブログ村