2013年03月31日

赤田将吾 ファイターズデビュー。

開幕2戦目。
寒い寒い寒い西武ドーム。

赤田将吾の新チームでのデビューはなんと代走からでした。ちょっと心の準備ができてなかった。
次のバッター、この日絶好調だったビッキーは送りバントに二度失敗して結局ヒット、1アウト1・3塁。
そして、大谷に変わって代打二岡…これは怖かった。が、センターフライ。
結局無得点、ホーム踏めず。

打席は8回に回って来ました。5番DH赤田、とか似合わなくて笑っちゃうけど。
ライオンズが勝ってたしランナーいなかったんで、気楽に、打っていいよん、って思って見てましたが、ランディー、ストレートの四球…一回もバット振ってないし、二つの意味で、そりゃないっすよランディーさん。

で、打順的にもう回ってこないかなあ、と思ってたんですが…。

9回。大石達也、クローザーデビュー。
期待と不安が交錯する中、9番今浪があっさりヒット。うひゃあ。
続く陽岱鋼、代打西川と打ちとったものの、ライオンズに強い小谷野はヒット。
2アウト1・2塁。バッターは4番中田。
完全に打ちとったポップフライ。ほ…っとしたのもつかの間。打球判断に迷った永江くんが直前で打球を後ろに任せてしまい、これに対応できなかったアッキーが落球。記録はヒット。1失点…。
そして、バッター赤田。

ほんと、申し訳ないんですけど。
これ、もう、いろんな感情がこんがらがって自分でもわけわかんないんですけど。
永江くん、あなたはきっと知らないだろうけど。
次のバッターのその人ねえ、ライオンズキラーだったりするんだよ。
もう、ほんと。たっちゃんごめん。
100%打つって思っちゃった。
たっちゃんはホッとしたところでああいうプレーがでて、ちょっと気落ちしたのかもしれません。
赤田将吾、見事にセンター前に叩き返すクリーンヒット。タイムリー。
思わず声にでた「ほらあ」って。
嬉しいんだけどやばいこれやばいどうしようっていう。

動揺したたっちゃんは次のホフパワーに四球出して満塁。そして、今日ここまで4−4のビッキー。
…ライオンズファンの誰もの頭に「ゴンザレス」がよぎったことでしょう。
しかし、最後はショートフライ。落球したのと似たような打球でヒヤッとしたけど、守備範囲的には今度は普通のフライ。ゲームセット。

もう、ほんとにもう。
私にそんなサービスしてくれなくていいんですよライオンズさん…。

赤田将吾ファン目線で言うと、とにかく、初日が出てよかったという感じ。
オープン戦終盤で肩の弱さを露呈してしまって、出番的にどうだろう、と思ってたのですが、昨日みたいなやり方もあるのですね。
代走で出た後、代打出されるのかなと思いましたが、そのまま打って結果を残しました。
打つ方で戦力として計算されてる。ありがたいことです。まあ、そうじゃなきゃ、谷口きゅんあたりを下に回して残んないよな。
ただ、やっぱり…守るところも見たいですよねえ。
初戦で活躍したとはいえ、大谷がずっとフルで出続けることは体力的に厳しいと思います。やっぱり、線が細いですし。
鵜久森も守備の面では物足りない選手だし(キャンプのとき解説の西山が「あれだけの長打力があるんだからもう守備なんて捨ててしまえ」などど過激なことを言ってたなあ)、杉谷は、西川があんな感じなんでしばらくはセカンドで使われることのほうが多いかもしれません。あの西川の魔送球はやばすぎる。イップス入ってんじゃないかと思うくらい。どっかで聞いた話だなあおい。
ので、当然、守るシーンも出てくるでしょう。
今日あたり、それを期待したいですけどねえ。

ライオンズファン目線で言うと。
雄星、球数多いよんたま多いで不安定でしたけど、相手の拙攻にも助けられどうにか勝利投手、という印象。
ただ、大谷くんに対しては絶対に打たれないって気持が見えてよかったですね。
どーだ!ってなもんでしょう。よかったよかった。インタビューでは大人ぶってたけどw
もっとも大谷くんは「先輩のほうがやりづらかったんじゃないですか」的なことを言っちゃって余裕たっぷり。打席で鼻歌歌ってたなんて話もあって、案外いい性格してんじゃんこいつ、って感じ。そのほうがいい子ちゃんより面白いけどさ。
これからもこの二人の対決は楽しみですが、それが、昨日のような対決になるのか、投手としての投げ合いになるのか…
で、勝つには勝ったんだけど…やっぱりミスが気になりますねえ。
永江くんは経験が必要ですからある程度仕方ないんですけど…やっぱり「なーにやってんだ!」ってなっちゃうし…
それにあさむ。昨日は確かに良く打ってそれはいいんだけど…ほんと走塁ミス多いよなあ。
あのシーン、ゴロゴーだったのか、ファールで何回も何回も突っ込んできてて、やばーい感じが漂ってたんです。で、銀、最後は当てられず三振でゲッツー。そら、素人のおいらがそう思ってるくらいだから、プロのキャッチャーは気づきますってばよ。

たまたま昨日は、こちらの点の取り方が上手く行きました。
が、この二日間で感じた。似てるわ、この2チーム。主力打者が抜けて、打線に決め手がないとこが。
ファイターズも今は大谷大谷って騒がれてるけど、チームの状態としては結構厳しいんじゃないかと。まさるさん怪我しちゃったし。
で、抜けたとこに守備面でも穴が生じてる部分も似てる。
ライオンズ、永江くんは基本的には上手い子だけど、まだ経験が必要、金子くんは…こうなったら、外野手にならんといかんし。
ファイターズも西川は言わずもがな、糸井のような鉄砲肩で足で守備範囲をなんとでもできる外野手の代わりなんぞいない。
似てるわー。
違うのは、後ろ。
ファイターズには武田久っていう経験豊富な抑えと、やや劇場型だけど何とか出来てタフな増井がいる。
ライオンズは…今のところたっちゃんとサファテ以外は安定してるんだけど…抑え候補なんだよなこの二人が。ううむ、難しい。難しいぞ。
まあ、たっちゃんは昨日が抑えデビュー戦。打たれたのはいただけないけど(特に先頭打者の今浪に)、少し気の毒な部分もあったので、こっから何とか持ち直してほしいですわ。
バッター大引の時の、きみに対する大声援、聞こえたでしょ?
みんななんだかんだ言って、期待してるし応援してるんだから。
頑張れよ、大石達也。

ほんと自分でも不思議なんですけど。
ほんとに赤田将吾が好きで大好きで、心から応援しているのは間違いないのに、
どうしても好きなチームはライオンズだって言うね。
で、こういうどっちつかずの日記になっちゃう。
ファイターズも決して嫌いなチームではないところがまたなあ。
オリのときはオリのときで、あの会社がどうしても好きじゃない、とか、どんでん暴走とかあって気持がこんがらがってたんだけど、今のチームなら、持ってるものをきちんと評価してもらえて使ってもらえることが判りましたし、本人も、明らかに今のほうがいきいきしてるのがブログ・ツイッター見ても判るし。

しっかし、それにしても…寒い寒すぎる。
ここしばらく温かい春を満喫してたのに、開幕した途端この連日の低気温って何事よ。
それじゃなくても春の西武ドームは厳しいってのに。
昨日はまあ、自分が前日呑みすぎたのが悪いんだけど、頭痛の種を抱えたまま球場に行って、寒かったせいかこれが試合終了後に育っちゃって、帰り道ボロボロでした。
選手も怪我しやすいし…初夏の陽気になってくれとは言わない。
せめて、普通の気温になってくれよう。明後日からナイターなんだぞう。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 10:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 赤田将吾 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月30日

開幕戦

あんまり時間ないので簡単に。

理想と真逆になっちゃいました。懸念がいきなり現実になった感じ。
大谷くんは、二刀流とはいえキャンプからずっと準備をしてきたライトです。
一方の金子くんは、打と走がちょっと良かったもんだからって、空いてたライトを無理やりやらせてまだ半月。
非常によく似た展開の中で差がついたのはそこでしたね。
しょーじき、本職のライトなら負けてなかった、という位の打球判断でした。
しかし、まあ、わかっててやってることなので、これで金子くんがどうこうということはないでしょうし、慣れてもらわないとしょうがないんだよな…やんなっちゃうなあ。
そして、試合後呑んで酔っ払って今起きてるくらいなんでニュース全然見てないけど、おそらくニュースは大谷一色だったことでしょう。持ってるんだね。オープン戦だって大して打ってないのにさ。
ファイターズは、魔送球を操りまくる西川に守備固めを出しただけで野手のメンツ全然変わらず。ので、当然赤田さんの出番もなし。大谷が交代しないってなったら、控え外野手の出番なんてないよなああのチーム…。

試合前、ファイターズのシートノック。
食料調達して席に戻ったら、レフスタが盛り上がってる。守ってたのは中田と赤田(おお、ゴロがいい)。
久々に西武ドームに帰ってきた(去年ほとんどいなかった)赤田さんに盛り上げるスタンドに、普通の人気者である中田さんが、自分に対する声援だと勘違いして応えてたw 中田さんかわいいね。
もちろん将吾は丁寧に声援に応えてましたよ。

さて、今日明日は一塁側指定を取ってしまったんだが…こんなんだったら三塁側で良かったなあ、とほほ。
あの時点では、ホントに大谷がスタメン張るなんて思ってなかったからなあ。
大したもんだよあの高卒君は。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 11:29| Comment(2) | TrackBack(0) | vs.ファイターズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月29日

あけましておめでとうございます(今年三回目)

さあ、開幕の朝、です。
ファイターズの開幕スタメンの夢を見てしまった。レフトとライトとセカンドに聞いたこともない選手が入ってた。
仕事してない間にファイターズのキャンプ見まくってたのでファイターズで名前すら聞いたこともない選手なんていませんから、架空の人物ですな。どんだけ将吾のことばっかり気にしてんだか。
大谷くんは昨日ファームで投げたそうですね。相手はうちだったりする。
林崎がスリーベース打ってテレビに映ってた。目立ててよかったねw
いや、問題はそこじゃなくて、昨日ファームで登板した選手が今日一軍で野手で果たしてスタメンかどうかってことなんですがね。
スタメンはホーム開幕にとっといたりして。
二刀流云々言い出したときは他人ごとで面白がってたんだけど、贔屓選手の出番にモロ絡むとはなあ。

って、いきなり相手チームの話から始まるところが、今年のまるまさんの立ち位置の危うさw

ライオンズは転換期、です。
私がファンになってからは、2回目かな。1回目は伊東→渡辺と監督が変わった2008年。
チームのムードがガラッと変わりました。
ナベは、もう、できないことはやらんでいいから打てるだけ打っちゃえ、位の勢いで打線重視細かいことは気にしないドガバキ野球で優勝しちゃった。
以来、片栗中中を中心とした打のチームとして、「そこそこ強い」ライオンズをやってきたわけです。
ところが去年、片ケガ中ケガ栗ケガ中ケガ…
この4人を欠いて戦わなければならないことが増えてきた。結局去年はナカジの失速とともにチームも失速して終了したわけで…。
ナカジはもういません。
おかわりさんも、今年はいないと思ったほうがいいでしょう。万全になってから出てきてくれないとあの才能がもったいない。
クリは健在ですが、ヤスはブランクが長くてどのくらいやれるかやってみないと判らない。そして2人とも古傷を抱えて、フル出場とはいかないでしょう。
で、今年のオープン戦。
12球団最低のホームラン1本。12球団1の打率.295、盗塁26。
最終戦などは単打オンリー16本でした。
足を絡めたスモール・ベースボールのチームになっていくのか、究極の悪効率打線として歴史に名を残すのか…。
そして、こういう打線なら、やっぱり守れないとしょうがない、とわたくしは思ってますので、金子くんどうよ、とかあさむどうよ、とかいう懸念は消えません。
金子くん器用だけどさ…もともと「外野手なんて打てればい〜や」なナベだからなあ…(独断)。打てて守れるセンターのあっきーがどれだけ貴重な人材か…。
ちょっとぐちっぽくなりましたけど。
見てるこちらも、発想の転換を迫られてるのかもしれませんね。
よくいえば、チームは若返りました。
去年までのチームがおっさんチームだったわけでは決してないですが、ショートだけで9歳若返ってるんだもんなあ。
新しい埼玉西武ライオンズが、
物量のホークス、フロント戦略のファイターズ、補強のイーグルスやオリ、そして伊東さんのマリーンズと、どう戦っていくか。

始まりますねえ!始まりますよ今年のペナントレースが!!
今ここにプロ野球があることの喜びを胸に、張り切って行きましょう!


ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 10:47| Comment(0) | TrackBack(0) | vs.ファイターズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月27日

騒がしい

さあ、いよいよ開幕!というこの時期を狙ってるかのようにまたも出ました身売り騒動。
世情に疎いわたくしは、西武グループの筆頭株主が、鬱陶しいアメさんの金転がし会社になってるのもよく知りませんでした。
双方の言い分が異なるので、裏の意図は判りませんが、あのサーなんとかの社長?がいう「ライオンズファンでーす」なんてのが嘘っぱちなのだけは確実だな。

さすがに今すぐどうこうはないと思いますが、西武グループっていう、ちょっと問題のある会社が親である限り、この手の話はなくならないんだろうなと思うと面倒くさい。
ホークスにしてもベイスターズにしても、親が変わって懐に余裕が出来て、補強とかにもお金使えて、羨ましいと思わないこともない。
でもなあ…今のライオンズを今のままの形で買い取ってくれる会社とかないだろうしなあ。ライオンズと西武ドームと狭山線山口線って切っても切れない関係というか。
ライオンズには所沢にいて欲しいと願ってやまない私にとっては、やっぱり「西武ライオンズ」であることがベターだなあと思うのです。

ところで、よく「ライオンズを守るために球場にお金を落とそう」とか言いますよね。
まあ、判るし、出来るならそうした方がいいんだろうけど、あんまり過剰に思いすぎない方がいいんじゃないかな。まずは球場に足を向けることが一番なんだから、そこにお金を使うかどうかは懐具合との相談だもの。
私はプラチナ持ちだったりしますが、しょーじき、それで球場に通うのが精一杯で、それ以上のお金は落とせないよ。稼ぎないもん。

そりゃ、営利企業なんだから、儲けが少なきゃ色々出てきちゃうけど、球場は世知辛い世の中で生きてく中でのささやかなオアシスを、あんまり土足で踏みにじんないで欲しいなあ。甘いのは判ってるけど。


ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月26日

オープン戦終了

3/24西武ドーム。
効率の悪い攻撃とミスの多さで、勝った気がまるでしない試合でした。

牧やんは5回1失点。
まず問題ないでしょう。あとは、やれ足つった、やれ豆出来た、というのが減れば、エース格だわね。
涌井さん、若干ばたばたしましたが、まあかなりバックに足引っ張られたかたちで、そういうことに動揺するタイプでもないし、大丈夫でしょう。
ボールの力云々は、遠目にはちょっと判んないけども。

バッティングもバッティングそのものは何とかなりそう…。
ただこの試合、16安打5点っていう、ひどく効率の悪い試合で…決めてくれる人がいないんだなあ、と改めて思う。中中はやっぱり偉大だったわ…。クリは途中出場で存在感を見せつけてたけど、太腿痛いんだそうだから、これも不安…。ジリジリするスタートになりそう。

そして、ミスが、なあ。
あさむにしてもくましにしても、悩んじゃって深みにハマってる感。
二人とも「今年はレギュラー!定位置確保!」な気まんまんでキャンプに入ったはずが、あさむはやらかしまくってショートを追われ、くまし(ってかちゃき他去年ライト守ってた人らみんな)は急造外野手で新人の金子くんにポジション持ってかれてる。
これは、去年なかじがいないときでもあさむに一切ショートさせなかったり、ちょっと打てたらどこでも守らせて出しちゃえ、とかやってる首脳陣にも問題があるけど、キャンプはヨーイドンで一斉スタートしたわけだから、文句はいえないやなあ。
嫌いだったっていうバッティングにも光が見えてきた永江くん、初めてのポジションを無難にこなしてる金子くんがまずは勝ったことに変わりない。
でも、深みにハマってる暇はないわけで。
あさむは、バッティングで必要とされてるからこそあちこち守らされるんだから、おかわりさんが帰ってきても絶対に外されないだけの地位を築く必要があります。
くましはさ、昨日のケースは絶対やっちゃいかんミスを2つしてるわけで、ちょっとつらいわなあ。あゆことしてっと、クリが普通に試合に出だしたら居場所なくなるよ。

開幕は
4片岡8秋山7栗山DHオーティズ5ヘルマン3浅村9金子2炭谷6永江
ってとこですかね。クリの状態にもよるけど、この打線でクリを欠くのは痛すぎる。しかしクリがDHってなったらオーティズはファーストにせざるを得ないから…うわ、禁断のレフト浅村発動かしら。

そろそろ順位予想があちこちで出てますが、中中を欠いて戦うライオンズは苦しいという見方が大半。実際オープン戦見てても、迫力欠くなあと思われて仕方ない戦いぶりでしたから。
まあそれでも例年そこそこやるチームだし、と上の方に置く人と、思い切り下に置く人がいるようですが。
やっぱり、層の厚いホークスに分があるという見方が多い。仕方ないけど。
でもね、そこをひっくり返してく楽しさもありますからね。
なかじの代わり、おかわりさんの代わりはいなくても勝てるところ、見せて欲しいなあ。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:50| Comment(2) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月24日

西武ドーム→六本木COREDO

昨日は昼は試合夜は野球トークライブ、という贅沢な一日。

試合は…正直負の印象しか残ってない。
ちょっと気持が乱れるとバタバタ崩れる雄星。
バット折られた不運なヒット、スピリーのアレな守備、とかあったけど、それで心が乱れてるようじゃ、ライオンズじゃやっていけませんよ。
ぱったり当たりの止まってる打線。
何とかなりそうなのがアッキーとオーティズさん位しかいない。ヘルマンさんの盗塁はさすがでしたが。
金子くん、慣れないことさせられてバッティングに影響が出てるんでなければいいけど。守備は無難にこなしてますけどね。スピリーがあんまりなので余計そう見えたのかもだけど。
サファテが思ったよりというか思った程度にと言うかあんまりよくないのでどうかと思ったけど、昨日見る限りではスピリーさんは下からかなあという感じ。
クリ、ぱっと出てきてさっとタイムリー打って貫禄で帰ってったけど、この時期に連続してスタメン外れると気になるよね。どっか悪いんじゃないといいけど。今のチームでクリまでいないとか恐ろしすぎる。

あっちゃんは今日も淡々と自分のお仕事。あまりにも淡々としてて印象に残らないくらい淡々。
平日の試合では打たれたりもしてるみたいだけど…回の頭からいく分には問題ない、ってことなんだろうか。
久し振りに試合でみた垂れたろう…じゃなくて弥太郎は良かったですね。うまい感じに中で投げてくれると助かる。その後投げたおさぴがちょっと不安な内容だっただけに。
いまんとこクローザーがほぼ確定なたっちゃんだそうだけど、昨日はお世辞にもいいとは言えなかったけどなあ…結果的には無得点で、クローザーは究極点取られなきゃいいんだとは言っても、ねえ。たっちゃんといえば、あんまり早く見えなくても相手がポコンポコン打ち上げるのが定番だけど、昨日はそれもあんまりなかったし。
ブルペンといえば、WBC終わったけど椎木さんはまだ不在。今年は下なのかなあ。上にはよしみたいちくんがいます。

試合後、ユニお披露目。こういうところはもうほぼアッキーに任せる感じなのですね。相方は銀だったけど、これは状況によって変わるでしょう。
写真は…今時間ないのでよく撮れてて気が向いたらupするけど、まあいい写真撮ってるサイトはなんぼでもあるでしょうから、そっち見てください(他力本願)。

今日はWBC組が投げるんだそうだ。久しぶりの統一球、どんな感じになるもんだか。
WBC組といえば、銀が何か時差ボケつうか出場なかったボケつうか、非常によろしくない。WPでボール見失ったりとかしてたし。
なんとかして下さいよ、ほんと。

試合後は乃木坂に移動してこれ
去年も行ったけど、はっきり、今年のほうが面白かったです。
去年は一美も関本四十四に遠慮してた部分があったけど、今年はカーターのTシャツ来てwずっけずけいってたし。
どうしてもジャイアンツの話が長くなるのは仕方ないんだけど(長く感じたのは、ちょうど私の後ろにサブがあってそこからカンペが出ててあと何分とかやってたのが気になってたせいもある)、他球団についても突っ込んだ話が聞けたし、それこそ、他所でゆっちゃいけない話もしていたし。
仁志敏久格好いいよ仁志敏久。惚れるわあ。
きちんとした話をきちんとしつつ、話も面白くて笑いをとるところは取ってくる。解説者としての姿勢もすごく真っ当。今年もQRの解説やってくれるんだよね。楽しみー。
基本オフレコってことになってるのであんまり書けないのが残念だけど、割高に感じたチケット代、十分ペイした感じでした。

さて、今日はオープン戦最終日ですね。早いなあ。
このところ大谷くんのことが気になってしょうがない。世間とは別の意味で。
当落線上の外野手のファンですからねえ。外野の注目選手のことはどうしたって気になります。
正直、あの栗山監督のことですから、内心「開幕は大谷ライト」はほぼ決めてるんじゃないかという気はしています。
だって、他の外野手で「使いたーい!」って人、いないんだもの。
ちょっと打つ、とか、ちょっと守る、くらいじゃアピールにならないんだよね、あの大物新人の華やかさを思うと。
赤田さんに関して言えば、もともとの期待値がこのくらい、なのだと思います。
糸井の代わりに取ってきたってったって、「糸井」ができるはずもなく(もちろんあんなの誰にもできないけど)、若い子がしっかりするまでのバックアップとしてそつなくこなしてくれれば合格、というポジション。
本人は当然レギュラーを目指してもらなわければ困りますし、ファンとしてもそれを望んではいますが…。
いずれにしても、大谷が1年間レギュラーをはり続けるなんてことは、二刀流というのもあるし体力的にまず無理でしょう。必ずチャンスは来ます。それをものにしてほしいなあと。

つらつら書いてたらまた時間なくなってきた。今日こそちゃんと試合開始から見なければ(汗)。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 10:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月22日

ため息

2日連続、東京ドーム。
昨日の将吾は3の0。いいとこなかったです。まあ、チーム自体大して打ててなかったし、バッティングは水物。そういう日もあるでしょう。
それは問題ないんだけど…

7回表2アウト1、2塁でイーグルスのバッター牧田。レフト前。
このバックホームが、ちょっと、その…はっきり言ってしまうと、それは守っちゃダメだろう、っていうようなやつでして…。
もともと肩は良くないし、ハムさんは強肩の外野手が多いし、そこは見劣りするだろうから、それ以外でカバーしないととは思ってたけど、あれじゃなあ。
まあ、キャンプからずっと見てたけどあそこまでなのはそんななかったはずだし、たまたまだと思いたいけど…そもそもあれレフトが中田翔さんだったら三塁コーチ回してないよなあ。
ああ、現実は厳しい。
だからって開幕スタメン諦めた訳じゃないけど。

8回裏、代打でたとこで席立ちました。大谷のライトはテレビでも生でも見たし別にいいもん。

まあ、ピッチングは確かに面白かった。
157とか投げて、でも先頭バッターにヒット打たれて、送りバント時に派手な送球エラーやらかして、もんのすごい暴投でランナー進めて、失点なしで終了。劇場にもほどがある。
暴投したあたりで、クルーン思い出したw

*****

ライオンズの開幕投手は岸くんで決定だそうで。
一久はファームからだそうなんで、のがみんは水曜日に投げて日曜日は投げないだろうから、表は岸くん雄星かめちゃんで決まりかな。裏は順番わかんないけど涌井さん牧やんのがみん。かめちゃんとのがみんは6回に課題を残したままなので、後ろの皆様も大変でしょう。
涌井さんと牧やんが上手く調整できるか、も、あるし、なあ。
今年は爆発力で勝てる打線ではないので、投手重要。
うまく回ってくれると、いいけど。


ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球よもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月21日

消化不良。

直前まで、神宮か東京ドームか迷いましたが、まだまだライオンズ不足だし、東京ドームの方がまだ花粉楽かなとも思ったし、将吾は21日ナイターあるし、で、東京ドーム。

すっきりしない試合でしたなあ。
宮國の軟投に翻弄されてちょーし狂ったまんま終わった感じ。スローカーブなんかなあれ。タイミングさっぱり合わないの。
永江くんが2本、ヘルマンが2本で全部で5本だっけ?
なんかなあ。
今年はこういう試合が多くなっちゃうかもなあ、と、ぼんやり思う。

で、永江くん、守備でやらかしたもんだからナベおかんむりだそうだけど、そーろそろ疲れが出てくる頃だよね。ずーっとアピールし続けてる訳だから。
まだまだ、一年間この子でって訳にはいかないでしょうから、バックアップ体制作っとかないと。
ヤスもやっぱり休み休みやらないとしんどい状況ぽくて、一昨日自己申告交替、昨日は途中出場。金子くんにライトやらせてはしゃいでる場合じゃないと思うがなあ。

先発のがみんは、5回までは宮國と似たような感じでうまくやってたんだけど、やっぱり6回に捕まる。何だろ?スタミナ?
もったいないねえあれ。
あっちゃんは昨日も淡々と働き、ランディーも昨日はまずまず。しかし、サファテがピリッとしないんだなあ。
この前の西武ドームで、当番はなかったけどサファテとおんなじ感じで最後まで作ってたたっちゃん、多分昨日も9回に同点以上になったら出てきたんだろうけど、オープン戦最後の3連戦、クローザーテストになるかも知れません。

*****

WBC、準決勝はやっぱりチェックできなかった。だって切ないじゃない。森福が内川慰めてるシーンとかさ…
戦犯探しとかはナンセンスだけど、まともな準備が全然出来ない加藤良三以外NPBは、ホントどうにかしてほしい。
このままずるずるとプレミア12(だっけ?)まで何もしないんだろか。この大会の知名度だってないに等しいのに。


ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 08:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月18日

ライオンズ分補給。

昨日は赤田さん2打席で終了だったようです。
大谷くんが見たくてわざわざ鎌ヶ谷まで行ったわけではないので、私的には土曜日観戦で正解でした。昨日もヒット打ってるし、それなりに存在感は示せてますよね。
ケガさえなければ、開幕一軍は固いと思うんだけど、どうだろ。内野もできる杉谷と長いのも打てる鵜久森は残るとして、枠あるかな。いくら昨日ホームランだったからって、それしか打ってない大谷が野手として現実的に戦力かっていうとね。野手一本でいけない以上、ファームで時間かけて育てるのが現実的でしょう。
開幕には、西武ドームにちゃんとくるんだよ、将吾。

枕長っ。ライオンズの話ですよ。
なんやかんや言って我が家は快適。いつもの球場のいつもの席に座るとほっとします。花粉はきついけど。

スタメン発表で、「9番ショート黒瀬」とコールされ、盛り上がる三塁側。守備もなかなかだったし先制点のきっかけヒット打ったし、いいアピール出来てるのでは。レギュラーは難しいだろうけど、頑張ってほしいな。何かライオンズにいたときより優しく見てんな私。

一久は、いいようには見えなかったけど何とか乗り切った感じ。
なんつーか、向こうの打線もパッとしなくて、西岡以外は優しいねえという印象。西岡には打たれる気しかしなかったけど。なんだあいつ?まあオープン戦絶好調って当てになんないけどさ。

それにしても、1番ライト金子、ねえ。
オプションとして外野が守れるのは強みになるかもだけど、どうも、本番でもスタメンで使う気らしく…心配だなあ。
そういう、バッティングいいからどこでも守らせて出しちゃえ、っての、何とかならんの?いくら外野は打てなきゃっていったって、キャンプでもやってない外野を借り物のグラブでいきなり守らせるとか、あまりにも外野守備軽視でないの?

永江きゅん。
守備は相変わらず安定。ヤスとのコンビ、いいなあ。
ただ、ヒットも出てるときいて期待してたバッティング…は、素人目には相変わらず打てる気が全然しない感じでして。あっさりショートのポジションまかせていいのかな、とも思う。育てるために通年任せるのもありっちゃありだけど、どうすんだろ。

ヤス。
キャッチャーに一塁牽制されてアウトなんてのは、ヤスの立場じゃ一番やっちゃいかんよなあ。
走塁関係の勘は早めに取り戻してほしいところ。
バッティング、4打席中3四球じゃ判らんわ。まあ、ボールをじっくり見られてるのは、いいんでしょうけど。

他ピッチャー。洋介とランディーの劇場ひどい。あっちゃんは印象にのこんないくらいすいすい。
サファテは、こんなもんなんかなあ、という印象。
おそらく、スピリー落とすつもりなんだろうけど、去年も春先はランディー今一つだったし、スピリー使うのもありな気がするんだけどね。

しかし、大谷くん見た次の日に藤浪くん見るとはね。
藤浪くん、至って普通でした。
というか、高校出たばっかりの子がプロの先発マウンドに立って至って普通に投げられるってすごいんだけどね。
壊されずに上手く育って欲しいね。大谷くんもだけど。大谷くん、ピッチャーはいいぞ、ピッチャーは楽しいぞ(悪い顔で)。

勝つには勝ったけど、なんか、大丈夫なんかいな、という部分も目についた感じ。
涌井さん牧田さん炭谷さん帰ってくるし、いよいよきっちりチーム仕上げんとね。

と、ここまで朝書ききれなかった昨日の話でした。
WBCは、負けたという事実しか知らないので、もう少しニュースとか見てから書きます。
一言だけ。日本代表の皆さんお疲れ様でした。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 19:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月17日

鎌ヶ谷。

タイトルパクったったw

つい癖で一塁側とか口走った後、あ、S指定まだありますか?って聞いたらあるっていうのでS指定買ったらオリよりの席で、別にそこら辺ならどっちでもいいんだけど、去年東京ドームでも見たT−岡田をやたら叩くオリファンのおっさんがうざくて(さすがに周りのオリファンも怒ってた)げんなり。
去年は東京ドームの職員がテキトーになだめててくれたからまだ良かったんだけど。

ま、それはともかく。

念願の松尾ジンギスカン(味付ジンギスカンの最大手で北空知の人間にとってはソウルフードといっても過言ではない。)を食して、でも汁こぼしたりするとやだから捨てに行こうと思い、柵くぐってショートカットしようとしたんだけど、つばのある帽子かぶった上から日焼け止めにパーカーのフードもかぶってたもんだから目深になって視界が遮られ、よく見えないまま柵にモロ激突。目から火が出たのと恥ずかしいのとで、よろよろとその場を離れ2杯めのビールを買おうと並んでて出血に気づく。いや割れたとかじゃなくて、メガネの鼻あてっていうの?その部分がこすれて擦り傷になったんだけど。
で、席に戻ってようやく、掛けてたメガネごとぶつかって落としてたことに気づくっていう。
どんなドジっ子ですか。ドジっ子ならかわいい売りできるかもだけどドジババアはどうしたらいいですかただのボケですか。

ま、まあたんこぶ痛いけどそれもともかく。

赤田将吾さんは6番レフトスタメンでした。
シートノックでレフト行ったんで今日は出ないかも、とか一瞬思ったけど、大谷くんをライトで使いたかったからレフトだったのね。陽岱鋼帰ってきてたし。

1回表。オリ援団から「頑張れ頑張れ赤田」「頑張れ頑張れ大引」のコール。
いいよねえ、こういうの。
ほんっと、どっかの…いや、やめとこう。
で、いきなり西川やらかす。魔送球。
ファイターズファンの西川に対する心配な気持がすごい。
西川のとこにボールが飛ぶたんびにヒヤヒヤしてる感じ。ああ、身に覚えがあるなあ、と思う。

1裏、ランナーがでて、5番アブさん。アウトになるかタイムリー打つかどっちかにしてくれ、いきなり満塁で将吾とか心臓に悪い…と思ってたら2点タイムリー。ホッ。
そんで1打席目はタイミング合わないまま釣り球に釣られて三振の将吾さん。

2打席目は初球ダボ…んもう何してんの大谷くん見たい人に怒られるじゃん…。
(※6番レフト赤田、7番ライト大谷)

3打席目、2アウトランナーなし。ピッチャー誰だっけ。
すんばらしーい当たりのセンターオーバー2ベース!
とりあえず、ほっ。
しかし大谷くんは凡退。しゃーない。

4打席目は上手く合わせたようにも見えたけどセンターに取られて8裏終了。
周囲から「もう1回大谷見たかった」の声。
そういう役回りでした今日は。ごめんなさいね。でも大谷くんも結果出せてないしね。

ところで、WBCから帰ってきた陽岱鋼さん。
大きな声援で迎えられた最初の打席で手にデトボ食らってそのまま交代…おいおいおいおい。
どうなんだろうって思ってたんですが、帰り将吾目当てで出待ちしてたら、岱鋼さんグリングリンにアイシングしてでてきました。
病院に行ってないってことで、重傷ではないと思っていいんでしょうか。

ちなみに9裏最後のバッターは原ちゃんでした。
奇しくもレフトフライ。将吾がとって試合終了。
原ちゃんの応援歌は去年までの将吾のやつです。複雑やなあ。

将吾、今どこでどう生活してるんだろうな。とりあえずバスに乗って帰ったってことはホテルにお泊りだよね。
練馬?のおうちはまだあるんだろうか。
つか最近とんと嫁の話を耳にしないんだけど大丈夫なんだろうか。
余計なお世話もいいとこだけど、心配だわあ。

ちゅーわけで、今年一発目がなんとライオンズ戦じゃないっていうね。
将吾充できて楽しかったけど…

明日は西武ドーム。ライオンズスイッチ入れますよ。
将吾のことは何があっても好きだけど、でもライオンズファンもやめられない。
矛盾してるのは判ってるけど、どっちも好きなんだからしょうがない。
内野陣を見るのが楽しみだわ。
ではおやすみなさい。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 00:54| Comment(2) | TrackBack(0) | 赤田将吾 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月12日

何も言えないけれど

現実に追われて、それだけが全て。卑小な生活を守るのに精一杯。
私に、何を語る資格もありません。
だから、今日は当事者たる星孝典選手のブログを紹介させていただいて、それで終わらせてください。
孝典さんのおじいさん、おばあさん。
孝典さんはチームを移籍しても、沢山のファンに愛されて、期待されてプレーしていますよ。
どうか、孝典さんが主力として活躍できるよう、力を貸してください。

生きる力」(★星の部屋★)

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 01:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月10日

眠いやよ

春は眠いよねえ。
昨日あたりは昼間テレビつけながらうとうと。夜も11時前にはおやすみなさい。
この夜更かし大好きなわたくしが。

今日も途中ちょっとうとうと仕掛けたら、はらちゃんの出囃子で目が覚めたw
はらちゃんのコールは「はらたくや!はらたくや!かっとばせーはらたくや!」でした。
曲は去年までの将吾のやつ。

そして将吾は4−1。1番だとは思わずにうっかり最初の打席ちゃんと見れてなくて(アメリカ対イタリア見てた)、そのままずるずるだからちゃんとメモ採ってません。
ゴロフライセンター前ゴロ。1・2打席が右で3・4打席が左。ヒット一本が許さんからで、ってのがなんとも複雑。

WBC対台湾戦。
途中までネガネガネーガでしたが、終盤どんどん良い感じになってって、マーが打たれたときはしょぼぼぼーんってなったけど、井端はい〜バッターでした。
なんだこのひどい文章。

いやほんと、井端さん、今大会一番頼りになるじゃないか。
若いもんもも少し頑張れ。いや、若い翔さんも頑張ったのか。
そして、牧やん。
ひやっとしましたけど…本人はブログで大丈夫って言ってるけど、今日は出なくていい展開になれっつうか…出さないでほしいなあ…。

ライオンズの情報は相変わらずテキストでしか上がって来ません。
どうも、あさむの守備が悪循環を起こしているらしいと。困ったなあ…。
去年ナカジがいないときも何故か一切ショートをやらせなかった弊害が出てるような気がする。
だからって永江くんをレギュラーってのは正直まだまだ心もとないんだが…(いや、バッティングしてるとこ見てないから判んないけど)。
金子くんは多分セカンドだろうなあ。
てか、やっすんがどうなんだか…痛いってどの程度痛いのか、怖くて思い切り行けないなら出せないだろうし、結局ここがポイントなのかな…。
勝とうが負けようが今はひたすら内野が気になるなあ。

そうそう、相内選手、入団決まったそうです
まあ、よもやほっぽり出したりはしないだろう、とは思ってましたが…。
色々言われるでしょう。言われるだけのことはしてるよ。
けど、それでも、才能を買われてプロが拾ってくれるんだから、それ相応に答えはださないと。
何度も言ってるけど、今年一年はひたすら体力づくりでしょう。それじゃなくても出遅れてるんだ、いきなり実戦とかは無理だし。
悪い連中とは縁切って、心を入れ替えてやってください。
見込みのないやつに大枚はたくほど余裕ないんだから。

来週からはもう実観戦になるので、テレビでは見ないまんま観戦シーズンに突入なんだよなあ。
てか、16日は鎌ヶ谷に行ってしまうので、今期初観戦はライオンズじゃないっていう(汗
決め打ちすると将吾が出ない日に当たっちゃう可能性もあるんだけど、鎌ヶ谷遠いから出来れば行くのは土曜にしたいのよ…。日曜はもうチケット勝っちゃったしなあ…。

さて、異様だった空の色も普通になってきたことだし、夜はどうしようかな。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 16:48| Comment(2) | TrackBack(0) | 野球よもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月07日

エキサイティングなオーダーを考えてみたよ

エキサイティングリーグ!パ!


能見 澤村 今村 杉内 前田 内海 山口
阿部 相川
鳥谷 井端 坂本
長野


涌井 田中 森福 大隣 牧田 攝津
炭谷
松田 松井 稲葉 本多
糸井 中田 内川 角中

パオンリーで打線組んでみた
15松田
24松井
38糸井
47中田
5D内川
63稲葉
79角中
82炭谷
96本多

外野とDHをどう配置するかかなり悩んだけど打順はあんまり悩まなかった。
銀が8番なのは、角中ヒットで銀送って本多になんとかしてもらう、っていうシナリオw
セオンリーでも組んでみようかと思ったんだけど、セの野手じゃ打線が成り立たなかったっていう。
このメンツに今代表で一番頼りになる井端を加えればもうセの野手いらなくね?位な気分なんですが何か。

ま、そうは言ってもパのメンツもそれほど打ってるわけじゃないんだけどね。

ちなみにピッチャーもパオンリーにするなら、1試合って話限定でないと無理なんで、先発は今日復調の気配を見せた田中マー、第2先発が1発以外は無難にまとめた大隣。
便利屋を自認する涌井さんと、安定している森福に中を支えてもらって、セットアッパー攝津、抑え牧やんでどうでしょう。結構いけそうだけど、ノウミサンがいないのは痛いか。

以上、あれがアレであれなので(なんのこっちゃ)、ついつい妄想した更新でした。
やり手がいない監督を引き受けたピーコをあんまり悪く言うのもなんだけど、この首脳陣(もちろんコーチ陣含む)、さっぱり機能してない気がしてなあ。
もっともド素人のおいらがごたごた考えてるのよりは、ずっと高度なことを考えてらっしゃいますよね。なんてったって日本を代表する首脳陣なんだからさ。


ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログ WBC・野球国際大会へ
にほんブログ村
posted by まるま at 00:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 2013WBC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月03日

自分用メモおまけじゃなくメイン

もうあるし!
ちなみに、上田佳範さんからの引き継ぎだそうです。これ結構好きかも。



ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ にほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村
posted by まるま at 23:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 赤田将吾 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自分用メモ:侍ジャパン応援歌集(セ・リーグ編)

相川


阿部


鳥谷


井端。ドラゴランズって何。


坂本


長野


ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログ WBC・野球国際大会へ
にほんブログ村
posted by まるま at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 2013WBC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自分用メモ:侍ジャパン応援歌集(パ・リーグライオンズ以外編)

角中


糸井


中田


稲葉


稼頭央


松田


本多


内川


ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログ WBC・野球国際大会へ
にほんブログ村
posted by まるま at 22:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 2013WBC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

取り急ぎ本日の赤田将吾

まだ試合中なんだけど、赤田さんの出番は終わったしこの後も見るもんいっぱいあるので、今のうちに。

今日の赤田将吾は6番センターでスタメン。

2回裏・右打席・1アウトランナー無し(だったかな?)P石川
S真ん中
Fボテボテ
Bワンバン
外遠くに落ちる球をぼっっってぼてのサード内野安打。あまりにボテボテでもう取る気なく諦めるサード岩村。
次の大野の2ベースで激走、長駆ホームイン。滑り込んだ瞬間思わず一瞬その場で膝に手をついて肩で息をする将吾…。

3回表、先頭打者の佐藤貴規がセンター前ヒット…をなんでもないところで弾いて三塁まで行かせてしまう。
解説西山「赤田これさっきの激走でへばったんですかねえ」…


あ、今試合終わってファイターズの勝ち。

4回裏・先頭打者・右打席(P石川)
初球を引っ掛けてセカンドゴロ

5回裏・2アウト1・2塁・右打席(P中澤)
Bインコースきわどい
Fバットの根っこ、インコース?
S真ん中低め(本人不満そうに審判に何度も確認)
Bインコース高め
叩きつけるようなセカンドゴロ

7回裏・先頭打者・右打席(P九古)
S抜いた球
F引っ張る
Bインコース体の近くを飛んで避ける
F少し高めの球
B低いストレートいい球
インコースのボールを上手く合わせてセンター返しのヒット
ランナー村田に交代でお役御免


最初のヒットはほんと冗談みたいなぼってぼてだったし、やらかすし、走塁くらいしかないか?って思ってたら最後に上手いヒットで一安心。
昨日といい今日といい解説者にバッティング技術をほめられて何かこそばゆいんですが(私がほめられたんじゃないっつの)。

このまま、怪我なく怪我なく…頼みますよほんと。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 
posted by まるま at 16:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 赤田将吾 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あるプロDX→将吾→WBC。充実してるわー。いっこ足りないけど。

昼間はみんなのあるあるプロ野球DXの直売会?っていうの?に顔出しました。
あるプロやっぱり面白い。
投稿者には付き合いの長い友達も何人かいるんだけど、なーんでみんなあんな面白いこと思いつくのかなあ。
すごいなあと思うよほんと。
それを拾ってネタとして完結させるカネシゲ監督(どーしても監督って言っちゃう)の腕もすごいんだけどね。
今日もあるみたいなんで、お近くの方はぜひ。会いに行けるマンガ家カネシゲタカシさんは、すんごい感じのいい方ですよ。

みんなの あるあるプロ野球DX [単行本(ソフトカバー)] / カネシゲ タカシ, 野球大喜利 (著); 講談社 (刊)


んで、赤田将吾は「ホームの」札幌ドーム初見参! 6番ライトで先発出場です。

2回裏・左打席・1アウトランナー1塁(ピッチャー館山)
F低め
B外角低め落ちる球
B高めのすっぽぬけ
F内角を引っ張る
Fカットする打ち方(ランエンドヒット)
ライト前ヒット(ランエンドヒットでランナー3塁)
※腕を畳んで渋く1・2塁間を抜けました。技有り系ヒット。
※但し盗塁は失敗。キャッチャー中村が完璧だった。ただこの時期に走れたのは嬉しい。近年走るイメージなくなってたから…。

4回裏・左打席・先頭打者(ピッチャー石山)
Fカットする打ち方
叩きつけてセカンドゴロ
※高いバウンドで抜けてくれないかと思ったが…

このあとの回の守備で赤田→谷口に交代


この日のハム打線はよく打ってましたね。鵜久森がバッティングはもちろん好走塁も見せてて今一番のライバルかも。
北海道この週末エライ天気が荒れてるみたいで見に行く人も選手も球場に行くの大変そうですなあ。
ただ、花粉症持ちの将吾には、北海道は楽でいいんじゃないかと思う。杉花粉ないから。

それにしても何でライオンズのオープン戦中継ないのよ、と思ったらプレシーズンマッチってオープン戦じゃなくて練習試合扱いなのね…。今日はWBC見ちゃうかもだけど、将吾出てるならGAORAかな。

夜はWBC。いやー、しんどい試合でした。
正直行き当たりばったり感がいなめない今大会の首脳陣…先行き不安ですねえ。
そしてブラジルがすごく良いチームを作ってる。
そりゃ、能力から行ったら、アメリカのマイナーやら日本の1.5軍から2軍やら社会人やら、ってメンバーなんだから、日本のスター選手とは較べられんけど、チームとしてきちんと形になってれば戦えるのがよく分かります。
3点目の取られ方なんて、まさに、日本が目指さなきゃいけないやり方ですからねえ…そら攝津も動揺するわ。
とりあえず、代打策だけは当たったけども、キューバ戦大丈夫かなあ。
アイライクノウミサンと牧やんは危なげなくてよかったです。ノウミサン何で先発じゃないんだ。

そしてブラジルには2次に上がってきて欲しいけど、昨日で力使い果たしちゃった(ピッチャーいいのつぎ込みまくったらしいから)可能性が高いから、今日のキューバ戦はどうなることか…。
そして、中国…どう考えてもアレなチームだけど、甘く見ると昨日みたいなことになりかねないで気をつけましょう。
づーだーうぇい投げっかなづーだーうぇい。
え、づーだーうぇい知らない?漢字で書くと朱大衛。ライオンズにいただいえいちゃんですよ。
見た目全然変わってなかったよ。元気そうで何より。

野球にまみれてるの楽しいなあ。
さて、洗濯物干してご飯食べたら、今日も野球三昧だ(^^)

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 10:20| Comment(2) | TrackBack(0) | 野球よもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。