2013年01月30日

出陣式ダイジェスト

音声だけでも撮れれば、と、スマホの動画回してたんですが、結局選手が入ってくるところしか撮れてないよとほほ。
これ、SDカードの容量増やせば解決するんだろうか(ものっすごい機械音痴です私)。

出陣式は2010年以来。将吾が移籍してから一回も行ってないとか、現金だわ私。
ま、仕事の絡みもあったんだと思うけど。
なもんで、要領とか忘れてて参った。ジベタリアンになっちゃったよ。

例によって記憶力曖昧。ざっと箇条書き。当然書き起こすブログとかもあるだろし、私の感想をだらだらと。

・選手入場。立ち位置に迷う姿が微笑ましい。外国人、とくにシコ様とサファテへの声援がすごかった。ナカジがいないあとの女子担当はやっぱまだまだヤスのよう。
・地域密着はしゃーないけど、政治家の話は無駄に長くてくどいので聞きたくないです。
・ナベの話もあんまり覚えてない。新聞によると「生まれ変わる」とかなんとか。いや、変わらざるを得ないんだけどね。

・新顔の紹介日本人編。
 潮さんは監督と呼ばれるのには慣れたけどまだこそばゆいと。自分はアマチュアの時はよく走ったけどプロに入ってからあまり走らなくて後悔しているので、選手をどんどん走らせたいと。
 浩之。このユニは着るの初めてだねそういえば。アマチュア担当の時からキャンプで練習を手伝ってたけどユニを着ると身が引き締まる、と。一軍のニーズに合ったバッターを育てたい。
 山崎浩司。まだライオンズの一員になった実感はないと。そうだろな。まだ直接選手とはやってないだろうし。入団会見のこともあるので当然因縁の話を振られる。「あれはオリックスが悪い」で場内大拍手。今年の意気込みを聞かれると、前二人(ファームの監督とコーチですね)の発言を受けて「二軍は練習きついみたいなのでずっと一軍で頑張りたい」。良いキャラクターなので活躍出来れば人気出ると思う。
 新人ちゃんたちは…そうだなあ、あんまり覚えてないけど…記憶力ポンコツでごめんなさい。あこがれの選手がそれぞれ、増田→藤川、金子→ジーター、高橋→ランディ・ジョンソン、だったんだけど、水口くんが「片岡選手」と答えて曰く「ちっちゃい時からよく見ててー」ってキミはいくつでヤスはいくつなんだよw
 あと、試験で欠席の佐藤くんの顔がモニターに大写しになったときは女子がざわめく。あの、いわゆるイケメンとは別の素朴な可愛らしさはやっぱり母性本能くすぐられるんでしょうなあ。

・新顔の紹介外国人編。何か通訳の人替わった?ちょっと頼りない感じがしたんだけど。
 サファテ、「デニス・サファテデス」だけ日本語。抑えをやりたいとのこと。
 シコ様英語喋ってないw 挨拶は全部日本語。記者会見でも「ボクヲミテクレ」とか言ったとか。司会の斉藤一美アナ「さすが日本人登録」。例の腕ぐるぐるも見せてくれました。
 スピリー。ニックネームは「ヤギ」の意味のスピリー「ゴード」だそうで。twitterのアカウントも「@spillygoat19」。入団会見では背番号へのこだわりも語ったそうですが…えっと、うんと、平野くんも頑張って下さい。
 アブレイユとメンドーサ…ごめん区別がついてない(ヒドイ)。一人はいきなりスペイン語で話しだし、もう一人が英語に訳して通訳さんに話すという三角通訳。おいおい。もう一人は一美の質問が「背が高くて得したことは何か」なんだそりゃ。通訳さんが話すと壇上の選手達も笑い出すっていう。答えは「高いところのものとか取りやすい」。で、一美が「ではてっぺんもとりやすいということで」とかなんとか上手いことまとめてこのコーナーおしまい。

・決意表明バッテリー編。向かって左から岸涌井岡本篤牧田炭谷(敬称略)。
 もうね、この子ら、慣れすぎちゃっててテキトーつうかなんつうか、とりあえずいっつも私語多いよなあ。
 ここでの主役はなんでもありな涌井さん。
 ブルペンキャプテンの岡本篤志投手は頼りになったか、との質問に
 涌井「いやー、岡ちゃんは〜」
 一美「(食い気味に)岡ちゃん!?」
 以降、このコーナー、みんなに岡ちゃん呼ばわりされるあっちゃん、もちろん一番年上w
 岸くんはこのオフよく言ってるみたいだけど、涌井が先発じゃなかったから物足りない、と。3人で15勝ずつしたいそうです。
 涌井さんは、一応真面目な話もしてたけど、基本人いじりに。岡ちゃんがどーとか、銀仁朗が二割打てとか。
 岡ちゃん(笑)は、終始謙遜。3年連続チーム一の登板数で「元気の秘訣は?」と聞かれて「そんな元気じゃないです」。3人(壇上にいる先発)が頑張ってくれるので助けたいと。
 牧やんはこのメンバーの中では一番おとなしいというか、唯一岡ちゃんって言わなかったwww
 銀、キューバ戦の話を聞かれて「持ってると思った」っておい。投手連中にバッティングのことを散々言われて、返して曰く「3人で60勝してくれると思うので、あとは岡ちゃんに頑張ってもらってー」。一番若い銀にまで言われて笑うしかない岡ちゃんであった。つか3人で60勝って、WBCのチームでペナント戦っても難しいわw
 で、話終わってはけたあと何かがやがや聞こえてきて、一美に「思いっきりマイクonなんですけど!」って突っ込まれたのであった。

・決意表明内野手外野手編。向かって左から片岡浅村中村栗山秋山。sevenmaniaさんのところに詳しいです。
 ヤス、改名は「たまたま」。たまたま先生と出会ったそうですが…こういうのに胡散臭さを感じてしまう私…変なことにならないといいけどなあ…。ポジションはショートが…あっ、とか言って隣のあさむを見る→「いいっすか?」の流れはいかにもヤスらしい。
 あさむ、ネガティブうんぬんは、この前のトークショーの時の話を踏まえてなんだろうけど、それがどうにもあさむ本人に伝わってないもんだから、話が噛み合わない。あれじゃトークショー見てない客は何でいきなり「ネガティブ」とか言われたのか判んないぞ。小さい時からショートしかやってなかったんでこだわりがあるとか。
 おかわりさん…先が見えてないのねえ。リハビリは言われたままに野球と関係ないことやってるとか、スケジュールは全然きいてないとか。走るのはいつか聞かれて、食い気味キレ気味な感じで「だからー!」とかやって笑い取ってたけど、厳しいよなあ、これ。
 クリはまあ、いつもどおりっつーか。一美が骨折箇所を間違えたら、返事する前からもうすっげえ嬉しそうにニヤニヤしてたw 好きなんだねそういうの。ヤスとクリはもうケガには問題ないようで、それは何より。
 アッキー、うなぎ話を振られて、命名者栗山を前にしてめっちゃ歯切れ悪い。ほんとはめっちゃ嫌なんだけど言えないっていうか。
 んで、決意表明をってなったとき、マイク3本使ってたんだけど、それを隣のクリに渡そうとしてジトッと見られたアッキー、マイクを腕でゴシゴシ拭いてクリに渡そうとする→またジトッと見て受け取らない→またゴシゴシ拭いて…とかやってたもんだから、ヤスが喋ってるのに会場からくすくす笑いが起こったり。私もぶっちゃけヤスの話聴いてなかった、らヤスが「聞いてる?」っていう。ごめんよヤスw

・ファンからのメッセージ。私の周りですこぶる評判が悪かったw
 1人目8歳女児。どーーー考えても子役。悪いがあれが何もしてない8歳だったら怖いわ。
 2人目中3女子。受験生は野球見てないで勉強しろ。
 3人目小6男子。自分の話を延々して、お前もがんばれよ〜、的な内容で応援じゃないじゃん。ヤスに「ライバルになったらごめんなさい」的なこといってヤス本人が受けてたのはよかったけど。

・で最後、クリ会長の挨拶。短くて力強くてかっこいい! 当日挨拶した連中は皆見習え!!

と、まあ、ダイジェストとか言う割にはグダグダ長々書いちゃった。トークが盛り上がったせいか、予定より随分長い会でしたし、許して^^;;

私の後ろに並んでる人が「余裕だねー」って言ってたり、終了後お会いした方が「華がない!」って言ってたり…ナカジ不在はやはり大きいんだろうなあ、とは思います。平尾ちゃんのラジオによるとファンクラブの申込みも減ってるらしいし。
ナカジの替わりがすぐに現れるとは思いませんし、新しいファンがついてくれるまでは既存のファンが支えるしかないんだろうなあ…。何ができるわけじゃないけど、なるべく球場には足を運びたい。
まあそれには自分が早く何とかならんといかんのだけども…(苦笑)。

とにかく、キャンプが始まります。それでもライオンズは強いんだ、ってところを見せるために頑張ってくれよ。いってらっしゃい。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 13:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月29日

頭がボーっとしているまま書きだしてみたブログ

ファイターズ移籍組の記者会見は31日らしい、とのこと。
ってことはキャンプ地でやるんですよね。名護だったかな。
ちょっと楽しみではある。てかはよユニ見してくれ。

さて。本日はライオンズのキャンプ壮行会出陣式。未だに間違えちゃう。
しかしもうそんな季節ですか。早いなあ。
わたくしは話だけ聞ければいいのでゆっくり行くつもりです。
平尾ちゃんがラジオで「何が何でも全員入れる」的なことを言ってたし。
ごひいきの選手がいないってのは気楽なもんですが、ちょっと寂しくもあります。
2006年位に持っていた「熱」はもう戻ってこないだろうなあ。
そんなヤツがあてどもなく(仕事どうなるか判んないので今までみたいに行けるか判らんのに)プラチナ入っちゃうのはどうなのよ。収入も減るのに。

元ファイターズ田中賢介がサンフランシスコ・ジャイアンツとマイナー契約して年俸が360万ちょっと、ってんで話題になっております。
いい選手ですよね。実績に対してちょっと評価が低かった気もするくらい。
しかし、360万かあ。あの年代のサラリーマンでちゃんとした会社にいたらもっともらってるよなあ、って金額。
まあ、もう十分稼いでるんだろうけど、それにしても、そこまでしてアメリカで野球ってやりたいもんなのかなあ。
日本人はこういう話大好きだけど、なんか自分を安く売り過ぎてない?って思ってしまう。
ナカジが妙に好条件で契約できたのが不思議なくらい、アメリカでの日本人内野手って評価が低いんですねえ…それとも、もうちょっと若かったら違ったんだろうか。
一応昇格したら75万ドル(約6830万円)だそうだけど、それにしたってなあ…。

で、松坂大輔の所属先はまだですか(泣

一久、ハワイで財布をなくす。
慕われてますねこの人。
来てくれてありがたいですよ。色々話題も提供してくれるし。
雄星のことよろしくお願いします。
いやほんと、雄星は、どーも性格的に落ち着きないっつーかちゃらけてるっつーか、そういうのがネタで済んでりゃいいんだけど、野球に出ちゃいかんのよ。
しっかり、大人の選手になってほしいもんです。

西武スピリー「ヤマモリ式」好捕見せる!
山森とはまた渋い。
見ていた番組は「レジー・ジャクソンショー」だそうですが、最初「日本の野球を紹介する番組を見ていた」という見出しだけtwitterでみたときに、ふと思い出したのが「ミユキ野球教室」。
内容はぜーんぜん覚えてないんだけどこの歌が忘れられない。
♪ミユキ ミユキ みーゆき ミユキ 服地はミユキ
あれって巨人の選手ばっかり出てたんだっけ?
スピリーとサファテは第二で体動かしてるそうで、この後記者会見。
ファンにはそのあと出陣式で背番号お披露目ですね。あれ、シコースキーは?
それにしても気になるのはチャンテ4。「ライアン・スピルボーグス」って歌うのは確実に不可能。苗字だけにするのかな。

なんかほんとにダラダラと書き連ねてしまった。
出陣式(つか、くすのきホールでやる球団イベント)は最近著作権アピールが激しいので写真とかは載せられないけど、明日は簡単なご報告くらいはしたいなあ、と思っとります。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 12:51| Comment(2) | TrackBack(0) | 野球よもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月26日

わくわくわくわく

ファイターズのキャンプメンバーが発表になりまして、赤田将吾さんは一軍です。
オリんときは力のある程度判ってるベテラン、って扱いだったけど、こっちでは新戦力なわけですから、力を見極める必要もあるし、当然ですね。
オリは今日入団会見だったようだけど、ファイターズさんはいつでしょう。ユニ姿はよ見たーい!

…って、ここ数日将吾の話ばっかりで、お前はどこのチームのファンなんだよ、みたいなことになっとります。
まあ、正直言いまして、ファイターズはライオンズ以外では好きなチームの一つですし、どういうわけかファイターズファンのお友達も多くて「ハム組にようこそ」とか言ってこられたりとかしてる訳ですが。

わしゃライオンズファンやっちゅうねん

てな訳で、最近めっきりライオンズ専用アカウントになりつつある報知野球取材班の加藤さんツイから。

いい写真だあああああああ

やっぱアンダースローっていいなあ。惚れ惚れする。
この、状態を低くしてしなるフォーム。たまんないわあ。
マリーンズの渡辺俊介が最近ちょっとよろしくないし(歳なのかなあ…(´・ω・`))、アンダースローといえば牧田和久だ、となってくれれば。
若干体力的に不安な面もある子なんで、WBCがらみでの調整は不安もあるんだけど、活躍出来れば全国レベルの知名度はどどーんと上がりますからね。
…どっかにいっちゃう可能性もどーんと上がるけどorz
ま、まあ、プロ入り遅いからFAもまだ先だしねっ(作り笑い
そういや、今年のルーキーにアンダースローの子がいたはずだけど、どこのチームだっけかな。

気がついたら、もう1月も最終週…。
自分の状況が状況なので今ひとつテンション上がらないんですが、キャンプインはもうすぐそこ。
楽しみだなあ。
そういや去年はCSのテレ朝チャンネルで毎週キャンプ追っかけてましたよね。
朝日ニュースターのサイト見てもそれっぽい告知はなし。
不定期のキャッチフレーズがタイトルの番組だけじゃ足りないぞおい。
ファイターズなんか毎日GAORAでぎっちりキャンプ中継ですよ。
んなもんうちにいたら毎日絶対将吾探しまくるじゃないか。
ライオンズのキャンプを見せろおおおおおお!!!!

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 17:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球よもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月25日

トリセツとかは書けません。(背番号決定につき追記)

怒涛の更新赤田さん。
どうでもいいけど、目が光り過ぎです。場所は元Bu→Bs→YB→Hの大西の店らしいけど、店員さんがとったのかこれ?
前列ビッキー・ゴンゾー・小松
中列?西くん・将吾・木佐貫
後列ちひろちゃん・グッチ・中山・平野、は判ったんだけど…
画像検索見た限りだと平野の隣が比嘉かな。沖縄的濃い顔。で、多分小松の左の二人が高宮と由田なんだろうな(ちゃんと顔把握してないんですみません)。
で、後列中央がもしかして岸田?! この人写真写りによって顔違いすぎんよー。

って書いてたら、大西のツイに大西込みの写真きた。こっちの方が写りいいけど写真小さいw

って、そんな話がしたくて更新はじめたんじゃないんだけど。

まあ、客観的に見て、ファイターズが一番欲しかったのは大引なんでしょう。
金子誠がベテランの上手術明け、後継がなかなか育たない状況ですから、実績のある大引はかなり魅力的なはず。
オリは「中軸の打てる外野手」を探していたそうで、確かに実績のある坂口、期待される川端とも、「中軸」ってタイプではないかもしれない。
しかし、まーさか、糸井ほどの大物が話に上がるとは思ってなかったと思う。
以下は、わたくしの妄想なのでご容赦を。
  「糸井出すから大引と誰かちょうだい」
  「えええ糸井?!そら欲しいけど大引と…えっと赤田?」
  「足りんな、先発できるピッチャーも寄越せ」
  「じゃ、じゃあ木佐貫出すけどさすがにそれじゃお釣りほしいな」
  「八木でどう?」
  「…ま、まあどうにか」
みたいな感じか?
まず、糸井。言わずと知れた一流選手。31歳だっけ。将吾木佐貫の1つ下。
今が一番脂の乗ってる時なのかもしれません。しかも本人はメジャー志向あり。
散々言われてることですが、メジャー式のドライな球団経営で知られるファイターズが「ポスティング志望」を出してきた時に「売りどき」は今だと考えたというのは、いかにもありそうな話です。
次に、大引と木佐貫。
大引は紛れもなくオリの正ショートではあったけど、近年はやや精彩を欠いている印象がありました。
持病の腰痛に苦しんだのかも知れません。ただ、まだ若いし、ポテンシャルも高い。くすぶってるにはもったいない選手。
オリとしては、ユーティリティとして期待できる平野恵が入ったし、若い安達縞田あたりを育てたい気持もあるのかもしれない。で、主軸打てるような選手をそんな簡単にはとれないから、交換要員として切ったカードが彼だった、と。
木佐貫は去年のチームの軸になってるピッチャーでした。援護に恵まれず5勝だけど、防御率はローテピッチャーとしては一番手。
ただ…そうはいっても2.60って数字は統一球としてはさほどいいとは言えなかったりもする。まして若くもないし。
金子千尋が戻ってきて、岸田が先発に転向することで、木佐貫(と寺原)の穴はある程度埋まるという計算でしょうか。あとは厚みの増した攻撃陣で補うと(危険な考え方にも思えるのでそう単純ではないでしょうが)。
で、ここまでがメインで、八木は「もし先発に使えればラッキー」、というくらいでしょう。

で、赤田将吾。
このメンツの中では限りなく地味です、悔しいけど。
去年は1年ほとんど何もできず。戦力として計算されてなくてもやむをえないと思います。二年契約じゃなかったらどうなっていたことか。
んで、よくある「移籍選手取説」的なことを書いてみようかと思ったんだけど…書けるわけないのでした。
だって、去年1年、ほとんどプレー見てないんだもん、わかるかそんなもん。
だから、一部の口さがない人たちがいうように、すっかり衰えちゃってるかどうかは私にはわからないです。
本人は契約更改のとき「体力というか能力的に落ちたと感じる部分があった。鍛え直して動ける体をつくりたい」と。
どちらかというと身体能力でやってきた選手でもあるので、そこんところは厳しいですよね。年齢とともに体は変わってくだろうし…。
もちろん、しつこく書いてますが、こんなところで終わって欲しくないし、今年が正念場なのはチーム変わっても同じこと。
ファイターズとしては、若い選手…それが大谷なのか谷口他若手なのか判りませんが、がすぐには埋め切れない部分をフォローしてくれれば御の字、くらいでしょうが、やる方がそんな気持じゃまずいし(そんな気持の訳ないし)、ガッツリレギュラーに食い込むくらいの活躍は期待してるのですよ。
だってファンだもの。
このままなんとなくフェードアウトして、気がついたらファイターズのコーチになってました、とかは、ほんとかんべんして欲しいですわ…。
また、あそこのコーチにはうってつけって感じなのが、なあ…(´・ω・`)

と、とにかく、そんなこんなで。
私にとっては、大型トレードとかなんとかよりも、赤田将吾のことが大事だ!
赤田将吾第三章の幕開けですよ。
ファイターズファンの皆さん、赤田将吾をどうかよろしくお願いします。

*****追記
背番号決定のお知らせ(ファイターズ公式)
10番、ファイターズではこの前までスレッジがつけていたようです。
10って言えば友亮の番号だなあ、と私なんかは思っちゃうけど。
悪くない番号ですよね。記者会見いつかな。がんばれよう。
*****追記ここまで

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 
posted by まるま at 12:23| Comment(2) | TrackBack(0) | 赤田将吾 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月23日

大型すぎるトレードに巻き込まれたでござる。

2時くらいまでPCに張り付いてたんですが、最近ずっと家にいてずっとPCに向かってるし、
たまには離れて本でも読もう、って目を離したらこんなことになりますかねもう。

オリックス・バファローズとトレードが成立(ファイターズ公式)
オリtwitter公式
***追記(1/24)
トレード成立のお知らせ(オリ公式、本人のコメントあり)
***追記終わり

本人ツイート
本人ブログ

スポニチ ニッカン サンスポ 報知

というわけで、赤田将吾さんの2013年はファイターズで戦うことになりました。
えー、また同一リーグぅ? めんどくさいなあ。ユニも買わないとならないし。何の心配だ。
でも、関西にいるよりはいいかなあと思ったり。うっかり下にいることになっても、イースタンなら見に行ける(ネガティブ)。

将吾については、まあ、トレードって線もあるよなあ、とは思わなくもなかったのです。
それに、しょーじき、オリって球団にはずっと釈然としないものを持ち続けているから何かすっきりしたっていうか。

てゆっかさ。
糸井って!!

ほんと、ファイターズのフロントさんはすごいです。ドライっつーかなんつうか。
ポスティングのことだけじゃなさそうな気もしたりして。
そして、今年のオリは強そうだなあ。

まあ、世間的にはファイターズの損出をいう人が多いでしょうね。糸井ってのはそれだけの選手ですから。
で、こちらはさほど注目されてる訳でもない、正直言って。
でも、糸井ほどの選手を出す、つまり、外野は手薄になるわけだ。
チャンス掴もうぜ。ほんとにもう後がないんだから。

さて、ファイターズのレプユニ調べなくちゃ。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 
posted by まるま at 17:36| Comment(7) | TrackBack(2) | 赤田将吾 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月21日

キャンプはB班スタート。

2013年春季キャンプメンバーのお知らせ(オリ公式)

…ま、そうですよね…。
去年ほとんど働いてないベテランですから。

最近自分から発信することも少ない将吾さん。
今、体がどういう状況で、どの位動けてるのかとかよく判りませんが…。
ベテランですし、キャンプは若手を見たいっていうのはあるでしょうし。
後藤さんやら高橋信二さんやら竹原さんやらもB班。

とにかく、今年は、崖っぷち。
何が何でも結果を出さなければ後がありません。
1日でも早く上に上がって、ヒット打ち続けて、とにかく、石にかじりついてでもやらないと後がありません。
てか、まだ32(今年33)歳だし。
衰えてる場合じゃないし。

試合に出て、ライオンズファンを悔しがらせて下さい。
いいところをあんまり見せられてないオリのファンに、これぞ赤田将吾ってところを見せてやって下さい。
頼む、お願い、ほんとに。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 14:38| Comment(2) | TrackBack(0) | 赤田将吾 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

骨格が判るよつばさんぽ

キャンプの班分けも決まり、いよいよ春が近づいてきてますねえ。
できればわたくしも、キャンプインと同時に始動できたらこんな幸せなことはないですが。
しかし、「はる」で変換して最初に出てくるのが「波留」ってのが、病んでますなあわたくしも(波留さんはベイスターズの2軍コーチです)。

そんな中、暇なわたくしはよそんちのマスコット追いかけて東京ドームに行って来ましたよ。
ほらこんな感じ

相変わらずのつばちゃんに釣られて、つい手ぬぐい買っちゃったわさ。無駄遣い甚だしいわ。

KIMG0015.JPG

おっと、これは暑くてついつい呑んじゃった「流氷ドラフト」。かすかに甘いビールテイストなおちゃけ。

KIMG0018.JPG

敵地に、堂々。

KIMG0027.JPG

登場!

KIMG0029.JPG

ここはねえ。

KIMG0031.JPG

年末にプリプリ見に来たよ!

KIMG0032.JPG

Fくちくんと!

中の人と普通にお付き合いがあるのね福地さん


この後動画撮ったんだけど、あとでつばtubeにUPするそうなので、載せるのはやめときます。

トーク終わって、取材終わって、この後手羽売り。

KIMG0049.JPG

出待ちw

KIMG0050.JPG

出てきた!カーテン閉めた!やっぱり出てきた!という小ネタの図。

KIMG0052.JPG

手羽売り開始。自分も買うことにしました。
実際買ったときスマホ間違えて動画にしちゃってドアップは撮りそこねただよ。

KIMG0014 (2).JPG

戦利品。イラスト意外とかわいい。
握手羽しました。力強かったです。骨格がはっきり判りましたww

KIMG0075.JPG

なぜかガッツポーズ。

そんなこんなで楽しかったですよ。
何でよそんちのマスコットにお金落としてんだ、って話ですが、やはり楽しい。
B☆Bさんが表立ってあまり発信しなくなってしまった今となってはこれだけ発信するマスコットは貴重。
ドアラさんも一時期ほどではないですしね。
この奮闘の甲斐なくスワも動員に苦しんでる様子。好きなんだけどなあ神宮球場。
機会があったら皆さんも足を運んでみましょうよ。楽しいよ。
あ、走れ、とは言ってないからねw

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 
posted by まるま at 13:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球よもやま | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月17日

かなりざっくり川口トークショー+α

1/13は、ABCハウジング川口であさむくまし。こちらはQR斉藤一美アナの仕切りなので、比較的安心。
会場の人もそれなりにきちんと対処してくれてはいました。
ただ、ステージがあって、椅子席があって、立ち見席は一段下がったところにあって、
「少しでも詰めてくださーい」なんてやっちゃって、それでも私は比較的前の方だったんだけど、
始まったら親が子供を一段高いところの後ろに立たせちゃったから、まあ見えない見えない。
私ほぼ一美ばっかり見てたがな。
でも一応写真撮ってみた。

KIMG0016.JPG

KIMG0017.JPG

KIMG0018.JPG

やっぱりピンぼけだけど、全部ちゃんと顔が判別できるでしょ?
撮った写真これで全部だけど(苦笑)
酷い話だけど、前日のは載せた写真がかなりマシな方で、殆どの写真が顔がのっぺらぼうみたいな写真ばっかりだったのよ。・゜・(ノД`)・゜・。

ちょっと探してみたら、比較的すぐ、ものすごーく丁寧なレポート載っけてるブロクとかも見つかったので、まあわたくしはいつもどおりぐだあっと。

くまし、このオフ地元で結婚式を上げたんだそうです。報道あったっけ?
良い結婚式だったそうですよ。
しかし一美「寮ではずっとお二人でいましたが寂しくないですか?」ってどういう質問なんだそれは。
あさむが「また変な噂になるからー」的なことも言ってた。やっぱり例の一緒に寝てる話のとき相当言われたんだなwww
んでも、自宅の間取り聞かれたとき(※くまし「間取りってなんですか?」ってオイ)、リビングのカーテンの色を何であさむに聞くんだよw
ほんで、あさむも何でくましよりちゃんと答えてるのよ。
(ちなみに2LDKで寝室のカーテンは青、リビングのカーテンはあさむ曰く「(テントの天井を指さして)こんな色っす。これに柄が入ってる」だそうだ)。
インテリア奥さんに任せっきりなんだろうなあ、くましってば。

野球の話を聞いたら、あさむ、えらいネガティブ。栗原類の線狙ってんのか。
「熊代さんは切り替えができてすごい、タイムリーエラーとかしてもバッティングで取り返す、自分はすごく引きずる」
くましも、「こいつ1打席目に凡退したらベンチで下向いてダメだーとかすごく落ち込んでる、切り替えろって言っても聞いてない」って。
一美「そういう方が何故1番が好きで最初の打席の初球からバンバン打っていけるんですか?」
あさむ「最初に自分が打てばチームにも勢いがつく。最初の打席の集中力だけは誰にも負けないし、ピッチャーにも負けたくない」
かなり矛盾してる気がするけども、面白いなあ、これ。
一方くましはフェンス際の打球について「フェンスをぶっ壊すつもりでやってます」。
あんたが壊れたらどうすんだよう。心構えは立派だけども、フェンスでぶっ壊れて野球人生が狂っちゃった人、ライオンズの外野で割と最近で2人くらい知ってるよ私は(号泣)
ほんと気をつけてね。

あと、浅村天然説。
くましのフェンス際の話を聞きながら「自分はお客さんのいるところ(だったかな?多分フィールドビューシートのことだと思う)とかいくのめっちゃ怖い」的なことを言ってたので、くましの話がひとしきり終わった後一美が「浅村さんはやっぱりフライとかぎりぎりのプレーとか怖いですか?」って聞いたら
「いや、普通のプレーが怖いです」
…話がかみ合っていない。
「え?そういう話じゃないんですか?」
「いや、そういう話がしたいならそれでいいです」
すごくLEXっぽい感じでしたね、このへん。

最終的には熊代9番浅村1番で二人で盗塁50とかいうなかなか大きめの目標を上げてトークショー終了。

あさむってあんなキャラでしたかねえ、っていうのが一番の感想でした。
くましは思ってたとおりだったけど。
たまには積極的にこういうとこにも言ってみるもんですな。面白かったよ。

ちなみに、この日の夜は、いつもお世話になってる秋津の「なべちゃん」の超絶豪華忘年会でした。
1つだけ言っちゃうと、河田コーチは「秋山の守備は絶対糸井より上だ」と言い切ってましたよ。LEXでも外野守備に自信持ってる的な発言ありましたし、ファイターズの守備陣はかなり意識してるみたいですねえ。

あと、1/12のレポで書き忘れたんだけど。
年末のLC特番の話になって、あっきーはあれ全部見たんだそうで…。
何を喋って何を言われたか全部記憶にあるそうですよ、あれ。
そんで、そのときにちらっと「ブログとかで『秋山くんパンイチ』って書かれてて、そんなことしたかな、おぼえてないことやったかなって思ってたら、風呂上がった後のレポートでほっとした」みたいな発言があったんですね。
どーこーのーブーローグーだー(羨)
あと、河田さんは
「(奥さんがネット見てて)『河田は回し過ぎだ』って書いてあったって言われたんだよなー」
ってぼやいてたw
選手もコーチももしかしたら監督も、ネットの書き込み結構見てたりするんだよなあ、と、考えたてみりゃ当たり前のことを、改めて思ったりする。
おいらも、特に試合の話になると、頭に血が上って結構アレなこと書いちゃったりするからなあ。
気をつけないとねえ。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 12:54| Comment(2) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月16日

トークショーに行った話(本川越PePe編)

ホントは週末の話をまとめて書いちゃおうと思ってたんですが、これがなっかなか上手く書けなくて、書いたと思ったら窓閉じちゃったりとかして前に進まないので、とりあえず、書いた分から出してこうかな、と。
今日は、1/12は本川越PePeでアッキー見てきた話。

それが、何だか知らんがカメラのピントがさっぱり合わない。なんぼ撮ってもどえらいピンぼけ。
あんまりカメラにばっかり気を取られてたら何言ってるか解んなくなっちゃうから、途中で諦めて、話し終わってから撮影会でもう一回チャレンジしてみたんだけどやっぱだめ。

120112aki.jpg

ぜーんぶこんなんばっか。やんなるね。
何とか、あっきーの心からの笑顔が判ってもらえるといいんだけど。
このときは、撮影会の抽選に当たった子の写真取ろうとして司会者が「カメラは?」って聞いたら、離れたところにいる友達が持ってるって言うんで、じゃあ全員一緒に、ってステージに上げて、子供らが位置取りであっちだいやこっちだってやってるから、あっきー笑いながら「めんどくせーよ!」っていってるところ。
すっごくいい顔してた。

ちょっと司会のねーさんの自己主張が激しいのがやな感じだった。
本人登場して「あっきー!」って声が掛かったとこで
「最近はウナギイヌじゃなくてあっきーになったんですね」
ってなんだよそれ。面白いと思って言ってんのか。
そもそも自分の名前名乗ってないよなあの人。多分前に点灯式(私が行ったのはもう随分前)に来てた人と一緒だと思うけど。

あっきーはハキハキした話し方で聴きやすいんだよね。
最近のライオンズのスター選手にしては珍しく完全な関東の言葉なのもちょっと新鮮。
ずっと十亀さんとか栗山さんとかと一緒だったので一人だと不安だ、とか言ってたけど、問題なかったね。
一人暮らしをはじめて料理作ったりしてるけど、
「ぎょうざって難しいっすよね」
ん?って思ったら、ちゃんと具を刻むところからやってるんだそうで…それは、えらいなあ。
お母さんが作ってて包むの手伝ったりしてた(けどそんなの忘れてるとも言ってたけど)んだそうだ。いいお母さんだなあ。
最初に作ったのは豚バラいれた蒸し野菜でポン酢があれば大丈夫って感じだけど、やっぱ醤油って大事っすよね、とか。
わりときちんとしてるみたいで一安心。
どっかのトークショーでお菓子しか食べてないとかゆってる子がいたらしいからのう。
読書好きでゲームはあんまりしない。ゲームが好きな人もいるけど、どちらかというとコミュニケーションツールなのではないかというような話。
好きな作家は山田悠介だそうだ。うーむ(私、この作家完全に食わず嫌いなんだよなあ)。
あと、うなぎはよっぽど嫌なんだろう。自分を動物に例えると、って聞かれても何かかぶるからやだとか言ってた。司会者が「星孝典さんは(自分では悩んで答えられずファンに聞いて結局)リスって」っていったら「ずりーっすよそんなかわいいの」だそうだ。

あ、私記憶力ひどいんで、そんな細かく思い出せないんすわ。
ちょびっとだけ動画撮りました。顔はよく判んないだろうけど、話は多分判ると思うんで載せときます。



自分的には座ってゆっくり見れたし(写真は撮れなくても肉眼ではちゃんと見えてたし)、気楽な感じで楽しめてよかったです。
ただ、会場側の仕切りがね。列途中で切って横にずらすなら、切ったところロープ貼るなりなんなりしとかないと列ぐだぐだになっちゃうじゃん。
私らの前で列切られたんだけど、何か列ぐっちゃぐちゃになっちゃって、どうも後から来た人が先に入ってるっぽいんだよなあ。
私の後ろの方が抗議してくれて、とりあえずあのブロックの人は全員座れたっぽいけど…真相は判りませんが何かやな感じでしたねえ。

そんなわけで、そう遠くないうちに日曜の話も書かなくちゃ、ですわ。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 17:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月11日

だらだら自主トレ見学(1/9)

【西武】18歳佐藤、体幹強化も軽々(日刊スポーツ)

うんうん、そうだね。軽やかに走っとったね。

KIMG0024.JPG

1/9にふらりと第二に行って参りました。新人ちゃんを拝みに。
10時半ちょい前?位についたら、キャッチボールしてました。肩故障してる高橋くんは見学。

KIMG0015.JPG

だーからわしに写真を期待すんなって(お約束)
つか、みんなすごいなあってほんと思うよ。
私は見るのに夢中になったら写真なんてとれないし、写真取り出したら肉眼で見るの忘れてしまうので、カメラとか勿体無くて買えないのです。

と、脱線。

キャッチボールしてるくらいの距離だと、誰が誰だか把握できないんだよね。
この日は良平・松下王子・孝典が三角キャッチボールしてるのは把握できましたが、その隣でキャッチボールしてたのが誰だかとうとう判んないままだった。相手してたのはたーぶんブルペンキャッチャーになった荒川くんだと思うんだけど。
報道によると銀がいたらしいからそれかな、ともあとから思ったけど、こんなウェアじゃなかった気もするし。ニット帽被ってた選手なんだけど、どなたか知りませんかね?

KIMG0021.JPG

KIMG0016.JPG

分かりません(断言)

おかわりさんが歩いたのはちょうど私がさやま食堂に行ってるときらしいので見てないです。
戻ってきたら美沢くんと田代くん(多分。これも遠くてちゃんと判らなかった)が走ってて、それくらいかな。

育成選手は新人ちゃんと一緒にトレーニングしていいんですかね。がっつり一緒に走ってた。
ランニングは近くを通るので、頑張って撮してみました。

KIMG0018.JPG

スタート地点。

KIMG0032.JPG

高橋くん。まあまあな感じ。

KIMG0029.JPG

プロで1年やるとやっぱり違うよね。新人ちゃんはついていけません。これは亨明。

KIMG0040.JPG

この日1番早かった前川くん。

KIMG0041.JPG

何とか頑張ってる感のある増田くんとバテバテな金子くん。野手二人は常に最後尾でつらそうだった。
水色のTシャツはトレーニングコーチさん?顔見ても誰か分かりませんでしたが、ペースメーカー的な役割してたけど、育成二人と走ってたとき見たらやたら早かったよこの人。

KIMG0042.JPG

一番バテバテだったちびっ子水口くん。体力つけましょう。

KIMG0046.JPG

ぜいはあぜいはあ。

で、藤澤前川に何とか食い下がれる位なのが佐藤くんでした。
見てて気持がいいですよね彼。意識高そうだし、
コーン片付けるとき、一番遠くのコーン取りに行った水口くんに気づいてすぐ走っていっててそういうところもしっかりしてそうだし、楽しみな子だなあ。
今時珍しいくらいほっぺ真っ赤っ赤ちゃんだけど、都会に染まるなよな。いや、住んでるとこは田舎だけどさw

なわけで、練習とはいえ見に行ったらそれなりに面白かったです。
並んでサイン貰いたいとかは、よほど思い入れのある選手以外あんまり思わない方なので、グラウンドから人がいなくなっちゃう午後はつまんないけど、朝起きれたらまた行こうかなあ、とは思っています。

早く彼らがプレーするところもみたいですねえ。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 11:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月07日

【埼玉西武ライオンズ】i believe lions.【回顧企画2012】結果発表!その4

昨日は言いっぱなしになっちゃってごめんなさい。

もう一気にいっちゃいましょう。

10)来期の活躍を期待している選手、この選手をプッシュしたい!と思う選手を教えてください。(何名でも)

※リンクは基本的に球団公式の名鑑ですが、未掲載の選手はwikipediaにリンクしました。

第1位(8票)…大石達也
第2位(5票)…浅村栄斗
第3位(4票)…片岡治大【※今年の話なので新しい名前で】
第4位(各3票)…菊池雄星野上亮磨秋山翔吾
第7位(各2票)…西口文也涌井秀章永江恭平デニス・サファテ
第11位(各1票)
増田達至十亀剣平野将光小石博孝中崎雄太武隈祥太ブライアン・シコースキー炭谷銀仁朗嶋重宣木村文紀熊代聖人田代将太郎

秋季キャンプではやたらナベが褒めてたたっちゃん。130km/h台のストレートとは決別したという話もありましたよね。本来の持ち場にようやく戻って、昨シーズンは伸び悩んだ形の同級生二人に追いつけ追い越せ。つかあの二人の名前が出なくなるくらい働いちゃえ。
あさむとヤスは内野でしっかり1年間やって下さい。走攻守すべて求められますよね。特にヤスは内野のリーダーとしての資質が問われますよ。
雄星とのがみんは今期確実にローテに定着できるか。あっきーは1年間働ける体作り…できてるのかな…(オフ働き過ぎ)。
西口さんがどうか今年二桁勝てますように。涌井さんはふつーに勝ち星をスイスイ上げてもらわないと困ります。永江きゅん、まだ下でバッティングを磨いて欲しい気もするけど…まずはキャンプで磨きましょうか。かつてカープで絶対的守護神ぶりを見せていたサファテ、ケガ後ちょっと振るわなかったりもしましたけど、完全復活できれば後ろは盤石ですね。
1票組も、ここでは名前が挙がらなかった人たちも、もしかしたら新たにライオンズに加わるかも知れない人たちも、みんな頑張ってもらわないと勝てません。特に今年は「全員」と上げる人が目立ちました。みんなで「骨太」になって、ライオンズをてっぺんに持ってこう。


11)ネタ質問
今年もまるまさんの趣味丸出し!行きます! NPBイケメン新人王決定戦!
2012NPB新人王資格選手…とまで厳密じゃなくても構いませんが、今年頭角を表したニューイケメンを教えて下さい。何名でも可!

例によってgoogle画像検索にリンク。

1位(6票)…堂林翔太(C)
2位(3票)…西川遥輝(F)
3位(2票)…田代将太(L)
以下1票
永江恭平小石博孝(L)、宮國椋丞(G)、細山田武史(De)、谷口雄也(F)、伊藤準規(D)、前田祐二(Bs)

ま、まあ、今年はこうなるわねえ…。個人的には堂林にはあんまりピンときてないんですけど…。
F西川は顔に似合わぬ豪快な性格も売り?
田代くんは一軍で何もしてないからなあ。活躍望む。
ライオンズの2大きゅんwも、まだまだこれから。宮國は沖縄系美青年っすな。細山田は…ルックスよりも減俸の話が不憫だ(実績出してないからしょうがないんだけど)。無事御飯食べられますように。谷口くんはイケメンっつうか…女の子の顔だよなあ。初めて見たときびっくりしたわ。伊藤準規は去年この企画で初めてルックス知ったっけ。前田祐二…シュッとしてるとは思うけど…何か体弱そうに見える(失礼しました)。

※以下、選択制です。
aコース !ライオンズファンの方へ!
12)ライオンズ以外で今期頑張ったと思うチーム・選手を教えてください(各1)。

《チーム》
第1位(8票)…北海道日本ハムファイターズ
第2位(各3票)…読売ジャイアンツ広島東洋カープ
第4位(1票)…福岡ソフトバンクホークス

やはりパのチームの回顧企画。絶大な強さを誇ったジャイアンツをパ・リーグ覇者ファイターズが圧倒しました。昨年は特に、そのブレない組織づくりにもスポットライトが当たった感じ。もっとも、コーチ陣も新しくなって2年目の栗山監督がどう采配を振るうか。注目です。
2位は、あまりにも盤石な体勢でアジア1に辿り着いたジャイアンツと、定位置5位からの脱出を果たしたカープ。
ジャイアンツ。お金があるから大胆な補強ができる、っていうよりも、お金があるから細やかな育成ができる、ということの方が大きいんでしょうか。活躍している選手、実は生え抜き度が高かったりするんですよね。それでいて足りないところも補える。かなわんなあ…。
カープは途中までAクラスを狙える位置にいたんですが、ちょっともったいなかったですね。最終的には、勝ち方を知ってるスワローズとの差が出てしまった感じ。さらに上を目指せるようになってきていると思います。今年以降楽しみ。
ホークスは…あれだけ抜けても戦えたので、という評価でした。ここもお金をかけた補強ができるチーム。来年はどうなるかな。

《選手》
第1位(各4票)…阿部慎之助(G)吉川光夫(F)
第2位(各2票)…攝津正(H)西勇輝(Bs)
第4位(各1票)…中田翔・糸井嘉男(F)堂林翔太(C)赤田将吾(Bs)

1位はセパMVPが票を分けました。
阿部慎之助は凄みを増した感じがあります。吉川はここにきてまさかの大ブレイク。肘を痛めてるようなので今期どうなるか。
2位は、ライオンズの天敵であり続けた攝津と、最後の最後にエライことをやってくれた西。攝津はほんと、何とか攻略できんもんかねと思うんだけど、キャッチャーがなあ…。西のは多分…あの試合があの試合だったから、ってのがあるなこれ(悪笑)。
1票組。翔さん(何かこう呼んでしまうw)は途中までホントにどーなるか、と思いましたけど、しっかり持ち直しましたねえ。あれが続くようなら今年は更に怖い。イトイさんは、いるだけで怖いし面白い。あんな選手は他にいない。
堂林も我慢の起用が続きました。ブレイクしたとは思いますが、選手としてはまだまだこれから、という気がします。
最後は…わ、私じゃない、私じゃ(汗)。この人に関しては客観的にモノが言えません。とにかく生き残ってくれ!

13)来期、脅威を感じるチーム、選手を教えてください(各1)

《チーム》
第1位(7票)…福岡ソフトバンクホークス
第2位(各3票)…千葉ロッテマリーンズ東北楽天ゴールデンイーグルス
今年は票が固まりました。
1位…あれだけ抜けてもそこそこやれてる、今年も補強は順調、対戦成績がとにかく悪い…嫌な要素だらけです。でもほんと、いい加減この状況脱出しないと、何時まで経っても優勝なんて夢でしかないぞ。
2位は、伊東監督が就任したマリーンズと、こちらも順調な補強をしてるように見えるイーグルス。伊東さんは特にライオンズにはムキになってかかってくるでしょう。楽しみでもありますが怖くもあります。G.G.がどこまで復活できるかも気になるところ。イーグルスの補強はすごかったけど、A・ジョーンズのゴタゴタは想定外でしょうなあ。メンタルに影響しなきゃいいけど。余計なお世話ですが。

《選手》
第1位(4票)…細川亨(H)
第2位(2票)…唐川侑己(M)
第3位(1票)
東浜巨・帆足和幸・武田翔太・摂津正(H)大谷翔平(F)田中将大(E)益田直也(M)金子千尋・西勇輝・李大浩(Bs)

ホークスとの対戦成績が劇的にひっくり返らない限り、ずっと1位でいるんじゃないだろうかこの人。打つ方はさっぱりだし常時出場してる訳でもない。でも、キャッチャーが他の選手だったりすると、何か今日は勝てるような気がする、っていう位、怖いというか嫌というか。首脳陣の手の内を知られてる感覚がたまらんよもう。ここらへん、光山さんほんっと何とかしてくださいな。
2位は、あたったらまず打てない唐川さん。これも何とかしたいですよねえ。ワクが一緒に自主トレするそうで、何か盗んできて下さいw
1票組。東浜…欲しかったけどゆってもしゃーない。その分増田くんに頑張ってもらおう。帆足タソはなあ、復活して欲しいけど、細川とバッテリー組んで向かってこられたら…ううううう。武田は今期どう進化するでしょうね。攝津はほんと何とかせんと。で、今年もやっぱりいちばん名前が上がったのがホークスの選手でした。大谷くんは楽しみではあるけど、今年いきなり、はどうだろう(私見)。マーさん、このままずっとライオンズが苦手なままでいて下さい。益田は勤続疲労がでないとなると脅威。ちひろちゃんが1年まともにやれたらオリだいぶ変わるよね。西くんも色々あったけど、最後のあれで自信がつくと怖い。デホはやばい。本格的に統一球に慣れたら、どこまでやるかわからんよ。

bコース !ライオンズ以外のチームのファンの方へ!
14)あなたはどのチームのファンですか?

今年も参加して下さったファイターズファンのお二人、ありがとうございました。

15)来期のライオンズの脅威度を数字にすると、何%くらい?

お二人しかいないのに平均値を出しても意味ないんですが、一応
(80+65)/2=73(%)
ってことで。

最後に吉例、今回ご参加していただいた皆様をご紹介して終わりたいと思います。
実際の皆様の回答は様々なご意見があって読んでいて楽しいです。未見の方はぜひ。

あ ら っ ち 日 記
ライオンズと片岡治大選手を正座して応援するブログ
にわか日ハムファンのブログ
☆だぶるスチ〜ル☆
れおすぽ!
kawasimoのファイターズBLOG
LOVE LIONS 〜獅子達の進撃〜
とことこ話
トトロの森の球場で…。
野球について知ったこと
GLORY DAYS

(以下コメント欄・敬称略)
来年こそ打倒ホークス
刹那
通りすがったレオ党
misterx
shimautasodochi


special thanks
野良猫の皮を被ったライオン

主催
ひとびと−パ・リーグver.

ご参加心より御礼申し上げます。
今年もいいライオンズイヤー、いいパ・リーグイヤー、いいベースボールイヤーでありましように。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 19:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 2012回顧企画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月06日

【埼玉西武ライオンズ】i believe lions.【回顧企画2012】結果発表!その3

7)今期のライオンズMVPと優秀選手は?(トータルで3名くらいでお願いします)

では謹んで、2012年当ブログ選出ライオンズMVPは…

中島裕之選手でした!(7票)
最終盤はケガもあって苦しかったけど、おまけのような1年、私達を十分楽しませてくれました。
これからA’sのHiroとして世界に名を轟かせても、「ライオンズのナカジ」との時間、忘れないよ。ありがとう。
以下、
エステバン・ヘルマン牧田和久(各3票)
炭谷銀仁朗岸孝之秋山翔吾(各1票)
該当者なし(2票)
でした。

続いて、2012年当ブログ選出ライオンズ優秀選手は…

牧田和久選手でした!(8票)
2年連続受賞! 投手部門で圧倒的な支持を得た牧やん。落ち着いた物腰、強心臓。信頼できる先発投手になってくれました。
あとはぜひ、完投が計算できるピッチャーになってほしいです。ライオンズ先発陣の中心として、これからもよろしく!
以下、
炭谷銀仁朗(6票)
中島裕之エステバン・ヘルマン秋山将吾(各4票)
クリス・カーター栗山巧岸孝之涌井秀章野上亮磨岡本篤志長田秀一郎(各1票)
でした。


8)新星、と呼べた選手がいたら、名前を挙げてください。

だだーっといってみましょうか。
第1位…十亀剣(9票)
第2位…永江恭平(8票)
第3位…菊池雄星(3票)
第4位…野上亮磨(2票)
第5位(1票)
クリス・カーター浅村栄斗武隈祥太石川貢秋山翔吾

ルーキーイヤーに存分な働きをしたカメちゃんが、順当に1位。既にチームに欠かせない存在です。今期はローテ狙うのか、後ろになるのか…コントロールにばらつきがあるのが気になるところ。
永江くんは本来2軍でじっくりのはずだったんですが、人員不足で押し上げられるように1軍登録されて、まあ、守備のすんごいこと。今後の期待が大きいのも頷けます。あとはバッティング。ポテンヒット1本しか打てませんでしたからね。統一球と木製バットに慣れて、向上していてくれることを願います。
雄星とのがみんは正直今この枠じゃいかんでしょ、って思います。主力になんなきゃ!
カーターは皆さん「どっかで名前出したいけど」って感じですよね。印象深い選手でした。ケガがなあ。
あさむあっきーはもう一軍の主力。あとは一皮むけて片栗中中の次の世代のスターになって下さい。
貢は最後上がってきたとき良い感じだったのに、デットボール食らっちゃったのがつくづく勿体無かったな…。
たけっくまも素晴らしいピッチングがありました。ケガが治って前向きにいけるといいね。


9)ズバリ! 埼玉西武ライオンズは、どうしたら優勝できるでしょうか?

じっくり読ませていただきました。ランキングにはなじまないと思うので所感を。
やはり一番多かったのは「ブルペン陣の整備」でしたね。
今回集計していても、印象に残る負け試合で、後ろが大炎上っていうのが多いこと。
一年間きちんと働けるベースを整える、誰かが不調でも誰かが補える、という体勢を整えないといけませんよね。
開幕ヨーイドンでほぼ全員不調とか、今年こそは勘弁して下さい。ほんとに。
また、首脳陣への厳しい声も目立ちました。ことに選手起用に関して頑なに過ぎないか、と。
3)の項目で、選手ではなかったので番外にしましたが「渡辺監督」っていうご意見があったくらいで…
もちろん、あちらは専門家、こちらは素人ですので、素人には判らない何か、とかもあるかも知れませんが…どうか、柔軟さも兼ね備えた采配を。
さらに、中島が抜け中村が開幕絶望、打線が迫力不足になることは否めず、今まで以上に、繋ぎ・守りが重要視されます。個々の役割をしっかり認識して欲しい、との声。
選手を引っ張るリーダーの存在、的確な補強(これも蓋を開けてみなければ解らない部分もあるのですが)・フロントのあり方、去年散々悩まされたケガをしない体作り、不調だったりケガをしていたりした主力選手の復活、選手個々の積極性、真摯な練習…。
色々な声がありましたが、一言でまとめて下さった方がいらっしゃったので。
『「当たり前のことを当たり前にやる!」(by伊原春樹)』
伊原さんのおっしゃるとおりです。

今日中にあといくつかupするかも知れません。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 11:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 2012回顧企画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月05日

【埼玉西武ライオンズ】i believe lions.【回顧企画2012】結果発表!その2

不備がありましたので、本日2回目の更新もします。

4)今期もっとも印象に残った勝利は?

さて、ここからはいつものとおりカウントアップで。特に表記がないものは西武ドームでの試合です。

第1位(7票)
4/26 vs.ホークス at福岡Yahoo! JAPANドーム
9回表、代打米野起死回生のグラスラ、ですね。
もちろんそれ自体も大変に劇的です。私は東京ドームにいたのでこの試合はほとんどチェックできてなかったんですが、ちょうど試合が終わって水道橋の駅で、どうなってんだろ、とtwitter開けたら、TLがほとんどパニックになってて何々どうしたの何が起こったの?!って混乱したのを覚えてます。
しかし、この試合の印象を決定づけたのは、文化放送ライオンズナイター・斉藤一美アナウンサーのあの絶叫号泣実況でしょう。隣にいた工藤さんが唖然としてたのが音声から伝わってくるっていうね。
どうしようかと思ったけど、一美本人がラジオで肯定的に話してたらしいので動画貼っとく。



第2位(各3票)
6/30 vs.ファイターズ
途中まで劣勢でぐんにゃりしてたら、あれよあれよあれよ…パカーン(ヘルマンのギリギリに入ったグラスラ)で1イニング9得点。なんつうかもうライオンズらしいんだからまったくもう、っていう試合でした。この頃はまだ吉川にも付け入る隙があったわけですよ。

9/5 vs.ホークス
アッキーがあっと言う間のサヨナラホームラン。弾丸ライナーでしたねえ。結局ホームランでしか点を取ってないんだけど、勝てばいいんですよ勝てば。ナカジの投げキッスもこの試合でしたね。
何で私これがあんまり印象にないんだろう、と思ったらこの時旅行中で見に行ってないんだ(^^;;

9/22 vs.ファイターズ
優勝に希望をつないだ1勝。オニの根性バントの日ですね。
少なくとも私は、送りバントでお立ち台に立った人を他に知らない。
けど、あの試合は、間違いなくオニがヒーローだったものね。

第3位(2票)
5/12 vs.ファイターズ at函館オーシャンスタジアム
ありえないほどの馬鹿試合。
斎藤佑樹自滅に始まって西武の中継ぎ大炎上で終わる、互いに後味悪く訳わからん試合でしたよねえ…。

以下1票。
5/3 vs.イーグルス
小石きゅん初勝利。前2つがたまらん試合だっただけに、気持いい勝利でした。

5/28 vs.タイガース at甲子園
去年ヤスが一番活躍した試合、でしょうかね。

8/19 vs.イーグルス
田中マーさんをこてんぱんにやっつけた試合。マーさん、ほんとライオンズ苦手っすね。メジャー行くよりライオンズに来た方がバリバリに勝てて楽しいかもよw
おっと、やまじゅんの好投も忘れちゃいかんよね。


5)今期もっとも印象に残った敗戦(もしくは引き分け試合)は?

第1位(3.5票)
9/28 vs.ファイターズ at札幌ドーム
第3位(2.5票)
9/29 vs.ファイターズ at札幌ドーム
この2連戦ちょっと分けづらいので、順番は前後しますが並べました。
端数があるのは、「2連敗」としてらっしゃる方がいらしたので。
事実上引導を渡された2連戦でした。
このときは、明らかに向こうのほうが強かった。完敗でした。
ちなみに、ファイターズの回顧企画でも、9/28が第2位に選ばれています

第2位(3票)
5/27 vs.タイガース at甲子園
別名・大相撲甲子園場所。あれはひどい。チームがガタガタなのを露呈した試合でした。前半の象徴といってもいい。
抑えゴンはあれで見切りつけられたんだっけ?

第3位(各2票)
4/6 vs.ホークス
西口さんに勝ちがつかず、攝津に抑えられ、ゴンが大炎上。
ここから悪夢は始まった、っていう試合。

9/23 vs.ファイターズ
ここで勝ったら首位が入れ替わる、ってとこであっさり星を落とした試合。
岸くんの9月はホント勝てなかったなあ…。
ちなみに、この試合を挙げられた方は、どちらも印象に残った勝利として9/22を上げていらっしゃいます。

10/15 vs.ホークス CS1st.第3戦
ええと、ポストシーズンでホークスを下したのって、確か最初の年だけじゃなかったっけ?
情けないですねえ。そろそろ人も入れ替わってるんだから、頭の中身も入れ替えましょう。首脳陣が手玉に取られてるんじゃ話にならんぜ。

以下1票

3/30 vs.ファイターズ at札幌ドーム
開幕のウキウキ気分があっという間にしぼんだ試合。そりゃないよ涌井さん…。なんであんなに悪かったんだろう、っていう位、悪かった。
打つ方は打つ方で斎藤佑樹にスイスイ投げさせちゃうし(チーム内にやな予感はあった、とかだめっしょ)。

5/10 vs.イーグルス atKスタ宮城
この試合、相手の遅延行為にベンチが相当キレてたらしく。
あの星孝典の退場劇も、それが原因。
星秀和念願の捕手デビューが見れたのは面白かったけどさあ…。
熱くなることも必要ですが、冷静にもならんとなあ、と今なら思う。
このオフ、孝典、永田怜奈ちゃん(ex.ライオンズチャンネル)あたりに、ちょいちょい突っ込まれるみたいですねこの件。

5/20 vs.ドラゴンズ atナゴヤドーム
ドラゴンズ戦は特に中継ぎ炎上度高い気がするんですよねえ例年。
まあ、去年はホームでは勝ってるんですけど。

7/7 vs.イーグルス
何かそろそろ書くのがいやになってきた。自分の行った試合でこういう逆転のされ方をすると、何か自分のせいのような気がして足が遠のくとかありそうじゃん。そういう試合が多すぎんのよねほんと…。

7/16 vs.ファイターズ at札幌ドーム
あ、これは割といい方の話。
涌井さんが9回裏ノーアウト満塁の絶体絶命なシーンで抑えきった試合です。
テレビの前でほとんどのたうちまわってたよもうw
あんときの涌井さんは格好良かったなあ。

10/13 vs.ホークス CS1st.第1戦
15日に同じ。以上!


6)試合以外でライオンズに関して起きた出来事で印象的だったものを教えてください。

第1位(7票)
涌井さん事件
ここでは、2012シーズンの涌井さんに起こった出来事を総括してこのくくりに入れています。そうでないと説明がつかない、というか。
開幕戦、まさかの大乱調でスタート。その後全くといっていいほど調子が上がらず、ファーム落ち。そこで、抑え転向を言い渡され、数試合投げたところで降りかかったスキャンダルで謹慎。そこから復帰後順調にセーブを重ね、リーグ2位の30S。
自分の回答に書きましたけど、良かったとも悪かったとも言いがたい、非常にややこしいシーズンでした。
実際、今回の良い/悪い投票でも評価がまっぷたつに割れています。
スキャンダルについては、若いやんちゃな独身男がタチの悪い美人局に引っかかっただけのことで、個人的にはそこまで騒ぐような話か?って思いますけど(異論があるのは承知のうえです)、あれはあれでやむを得なかったのかなあ…と。ただ、もっと早く抑えとして活躍できてれば…。
復帰後、ライオンズのブルペンにもたらした効果は大きいですし、現実に、涌井さんのお陰で後半持ち直して優勝争いに加われたんだから、やっぱり涌井さんはすごいピッチャーなんですよ。
ただ「先発で勝ってこその涌井」と言われれば確かにそのとおりでもあり、中盤から終盤、ベテランがバテて先発の枚数が足りなくなった、なんてことも、本来の涌井さんがいればなかったかもしれない。
とにかく色んな意味で大変なシーズンだったと思います。
2013は先発復帰。WBCがどうなるかで流動的な部分もありますが、エースのピッチングを取り戻してもらうのが大前提。頼むぜワク。

第2位(各2票)
西武鉄道100周年記念イベント
あの、中々にチャレンジングなカラリングの100周年ユニが多くのファンに受け入れられたのは「旧ビジユニフォーマット」だったからなのかな、と思います。出来合いの背番号&背ネームを売ってたのも良かったな。あのセット売り、通常ユニでもやってくんないかしら。
グッズも中々にチャレンジングでした。何と言っても吊り革www

平尾、佐藤、大島引退
それぞれ、大スターではなかったけれども、ライオンズファンに愛された選手でした。
友亮はスカウト、げっちゅは副寮長、平尾ちゃんは球団職員とのことですが、ラジオやったりイベントに行ってみたり、どうやら広報担当的な役割みたいですね。お疲れ様でした。これからもよろしく。

ライオンズクラシック2012・背番号全員24
稲尾和久さんを称える企画で全員24。遠い席からじゃ誰が誰やらw
でも、素敵な企画でした。
トリプルプレーも出たし。

以下1票
・原拓也トレード
・ナカジがヤンクスと合意出来なかった事件
・ちゃきの背番号が0→9へ
・来季から浩之が現場復帰(ファーム)
・片栗中中が満身創痍
・中島くんの夢が叶う
・ドラフト2位指名選手の無免許&速度超過運転で検挙
・米野が外野手に転向したこと(どちらかと言えば、昨年オフの話題かもしれません。)
・開幕直前に決まった江草と嶋のトレード。


だだっと並べてみました。
ある意味仕方ないんだけど色々言われまくってた原ちゃん、新天地に行く前に余計なこと言っちゃった原ちゃん。どうか、新しい環境で良い仕事ができますように。
ナカジは色々言われたけど、とにかく良い条件で決まってよかった。帰ってくんなよ、引退するまで。
ちゃきの件は一回記事に書いた通りです。
ひろゆきのユニ姿は拝みに行かなきゃいけませんね。
片栗中中があんなことになろうとは…。最後にもう一回ヤスとナカジの二遊間が見たかった。
相内の件も記事にした通り
ヨネは結局あのグラスラだけしか印象にシーズンだったけど、いい夢をありがとう。
嶋は最後の方、若手を使ってくださいと昇格を断ってた、なんて噂があったんで引退?とか思ったんですが…地元でもう一花咲かせてくださいね。あとエグエグすごい人と結婚おめ。

ちなみに「特になし」は2票でした。

次は…なるべく明日の更新にする予定です。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 18:06| Comment(2) | TrackBack(0) | 2012回顧企画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

※仕切り直し※【埼玉西武ライオンズ】i believe lions.【回顧企画2012】結果発表!その1

順位にも影響が出てしまいました。本当に申し訳ありません。お恥ずかしい限りです。
今後も、不備がありましたらぜひご指摘下さい。
なお、私のコメントはあまり変わっていません。


1)今期活躍したと思うライオンズの投手は?(人数問わず)

第10位(1票)
西口文也岡本篤志
西口さんは前半、あっちゃんは後半頑張ったと思います。あっちゃんはうちの中継ぎに絶対いなくちゃ困る人なんですが、いかんせんスロースターターというか…。

第8位(2票)
石井一久菊池雄星十亀剣
一久、二桁勝利! 特に前半はほんとに頼りになりました。
雄星はローテ投手としてある程度計算できるようになってきたかなと。
カメちゃん、ルーキーで中継ぎで6勝負けなしは立派。

第7位(3票)
松永浩典
前半戦は、彼一人に頼ってるような状態だった気がします。
貴重な左の中継ぎとして、仕事していって欲しいです。

第5位(4票)
岸孝之長田秀一郎
11勝12敗の岸くん。前年のことを考えると復活したとも言えます。後述。
おさぴは見るたび投げてた印象。負担は大きいと思いますが…。

第3位(7票)
涌井秀章野上亮磨
涌井さんについては色々ありすぎるので後述します。
のがみん、シーズン途中で先発ローテ入り。2012シーズンの飛躍ナンバーワンだと思います。少し時間はかかったけど、ローテ投手として(左右の違いはあるけど)かつての帆足のような、確実に勝ってくれるピッチャーになっていってほしいと願います。

第2位(8票)
ランディ・ウイリアムス
最初は不安定でしたが、ブルペンで存在感を示してくれましたね。
ストライクさえ入ればいけるんだよな、球速いんだもん。
彼にはホントに助けられました。

第1位(17票)
牧田和久
入れてないのは私だけ…何で入れなかったんだろう…
チームの勝ち頭だし、ライオンズが最も苦手とするホークス戦に強いというのが素晴らしい。
社会人出身とはいえ2年目でしかも去年は途中から後ろを投げていたのに安定して勝ち星を重ねた。高い評価を得て当然です。あとは、スタミナ、かな。


2)今期活躍したと思うライオンズの野手は?(人数問わず)

第11位(1票)
星秀和鬼崎裕司熊代聖人
掛布打法星秀・根性バント鬼崎・地味ながら外野の穴を埋め続けた熊代、の3人。

第7位(2票)
クリス・カーターホセ・オーティズ浅村栄斗中村剛也
数字的にはそれほどでもないんですが、みんなの心に残る活躍をしたのがカーターでした。「チャンピオンのように戦おう」は名言でしたね。やむを得ないとはいえ解雇は寂しかったです。
オーティズ、途中から来てくれたわけですが、十分貢献してくれました。
あさむは…頑張ったと思うけど、伸び悩んだ感もちょっとあります個人的に。
おかわりさん、本来はこんなもんじゃないけれど、あれだけ酷いケガを押して最後まで出続けてくれて、タイトルも取ったのは流石の一言。復活が待たれます。

第5位(3票)
大崎雄太朗栗山巧
ちゃき、意外にも開幕一軍は初めてってことで、これだけ長く上にいつづけたことがないせいか、ちょっと息切れした部分もありました。けど、今年はホントに頑張って、ご褒美に背番号も変えてもらったっていう。ほんと、活躍して下さい、ほんと。
文句なくチームを引っ張ってってくれて、怪我をしてなお選手やファンの精神的支柱になりつづけたクリ。素晴らしいリーダーシップだったと思います。来年はさらにあなたの力が必要。

で、ここから票がどっと増えます。

第3位(10票)
中島裕之炭谷銀仁朗
ライオンズファンがもらった1年のオプション。中島裕之がチームにもたらしたものは大きいです。思ったより票は伸びませんでしたが…。
銀は成長しましたよ。叩かれやすいポジションでもありますが、今年は盗塁阻止率リーグトップ。ケガを押してホームを守り続けたことも素晴らしかったです。

第2位(12票)
秋山翔吾
開幕こそケガで出遅れましたが、センターのポジションをほぼ手中に収め、規定打席に到達して.293(パ6位)はお見事。もちろん守備でもきちんと仕事をしました。シーズンオフも誰より働いている状態でちょっと心配だったりもしますが、常時出場で3割打ってくれたら、いうことないなあ。

第1位(13票)
エステバン・ヘルマン
ただ一人全試合出場。最初は守備が不安で色々言われたりもしましたが、サードに定着してからは比較的安定していたんじゃないかと思います。ランナー2・3塁以上に強いという頼もしさ、そして、外国人として40盗塁以上はバルボン以来56年ぶりとか。良い選手が来てくれてありがたいわあ。
2012年は外国人選手の当たり年でしたよほんとに…。


3)今期この人が頑張れば、もっと楽に勝てたのに!と思う選手は?(投手・野手問わず0〜3名くらい)

第9位(1票)
菊池雄星岡本篤志松永浩典山本淳藤田太陽阿部真宏浅村栄斗クリス・カーター高山久嶋重宣秋山翔吾
多い(苦笑)。中堅どころしっかりしろよ、とかベテランがもうちょっとやってくれればなあ、とか、期待に答えたとはいえないんじゃないか、とか、1年間しっかりやろうぜ、とか、言うお話。阿部ちゃんはお疲れ様でした。太陽は新天地でしっかり頑張って下さい。用具係は当分間に合ってます。

第6位(2票)
西口文也平野将光中村剛也
西口さん…どうか、200勝に届きますように。
平野くんはさあ、そろそろ、ほんっと、正念場だと思うよ。
おかわりさんはタイトルホルダーなんだけど…おかわりさんだからなあ。

第4位(5票)
岸孝之上本達之
そう、岸くんはやっぱり負け越したのと、9月に1勝も出来なかったのがここに名前のあがる要因。
特に今年は涌井さんが後ろに回ってエース級の活躍を期待されていただけに、評価が厳しくなっているのだと思います。
うえぽんは、自分の持ち場での仕事ができなかったことが大きいですね。代打で全然機能しなかったし…。

第3位(6票)
涌井秀章
評価が真っ二つ。むりもありません。後述。

第2位(7票)
エンリケ・ゴンザレス
語るに落ちる、ってんですかね。
なんだったのよあのオープン戦は…。何をやってもダメ。まったくだめ。去年は外国人の当たり年だっただけに、一層ダメっぷりが目立ちました。
普通だったら擁護の一つもありそうだけど…何もないんだもんなあこの人。

第1位(8票)
片岡易之
去年の話なのでこっちの名前で。
この1位はゴンザレスとはまったく意味が違うんですよねえ…。
過去の実績があるからこそ、いてくれなきゃ困る、いて欲しい選手なんですよ。
しかし、無理がたたったのか何なのか、前半戦はまるで仕事ができず、やっと少し上がってきた?ってところでまたしてもケガ。厳しすぎる2シーズンを送ってしまいました。
ナカジが抜けておかわりさんは開幕絶望。内野に核がいません。
ショートコンバート説なんてのも出てますが、いずれにしても結果出さにゃ話にならない。期待も責任も大きいです。もう一回、あのヤスを見せてくれ。

というわけで、改めて、正確に早急に進めたいと思います。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 14:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 2012回顧企画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月04日

お詫び

昨日、ここにライオンズ回顧企画の集計結果の掲載したのですが、ご指摘がありまして集計しなおしたところ、
大幅な集計ミスがあることが発覚しました。
ご指摘にお礼を申し上げるとともに、参加者・閲覧者の皆様に御迷惑をお掛けしたことを深くお詫びいたします。
近日中に新たにエントリを挙げさせて頂きます。
コメントを頂いた方も、申し訳ありませんでした。

管理人より
posted by まるま at 11:26| Comment(2) | TrackBack(0) | 2012回顧企画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月03日

新年一発目の更新に挫折したの巻。

あけました。
って、うち、そういえば喪中でした。Twitterではふつーにおめでとうっていってしまった(汗

さて、新年一発目の更新が遅れたのは、今年こそ、明けの1発目に回顧企画の集計を載せるぞ! ってんで、箱根見て集計、って2日間を過ごしてたからでした(1日はニューイヤー駅伝見て初詣に行って終わった。喪中なのに初詣行っていいかどうかは知らない。)。

がっ…箱根終わってからずっとPCに向かってたけど、今日はここで時間切れ…。
集計自体は済んでいるので、明日には1回目の集計結果をお出しできると思います。
幸い、時間はなんぼでもあるし(苦笑)。

そんないい加減なまるまがお送りする「ひとびと」、今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 18:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。