ってとこでピッチャーは岸くん。一番安心して試合を任せられる人。
しかし…先制されちゃうんだな。ちょっとやな空気。
でも、グラシンさんも相変わらず不安定であっさり同点。
そこからは壮絶な譲り合い(苦笑)の末、2アウトからあっさり勝ち越すあたり、野球って判んないもんです。
よくぞまあ、ノーアウト満塁を切り抜けてくれたよ岸くん。
ナカジも満塁のとき打っときゃよかったのに(とか、素人は簡単に言う)。
つか、グラシンさん、あれ、指が無理だったんじゃないの?
一人のバッター終わってから替えたいってのは判るけどねえ。
カーターさん、なんていうか、迫力とかないんだけど、
何か一生懸命やってる感じが妙にコミカルなんだけど、
気がついたらしっかり結果を残してる。チームメイトからも好感持たれてる。
良い循環になってるなあと思います。
ヘルマンとは違う意味で、いい選手に来てもらったなあ、というところ。
ここんとこ外国人野手は定着しない人が多かったんだけど、この二人はしばらくいてくれるんじゃないんですかね。
涌井さんは安定の1失点…まあ、いんだけど、防御率の見栄えが悪いんだよなあ。
いくら点差あっても、ストレートの四球はやめてくんないかなあ…。
おかわりさんがスタメンを外れました。
正直ね、ちゃんと守れるようになるまでは、出さないほうがよかったんじゃないのかな、って、思うわけです。
たしかに彼の名前があるとないとじゃ、打線の迫力が違う、ってのは分かるんですが、機能しないんじゃねえ…。
いったんカチッとハマればド迫力の連発を続けられる人ですから、うまい具合に戻して欲しいもんです。
さて、今日は雄星と阿部。
…阿部?
よくわからないのでちょっと調べてみたけど、時間切れ。
初物なのかなあ…。前回登板は好投してたのに何故か5回降板。
注意が必要な相手であることは間違いなさそうです。
雄星、頑張れよ。
私は今日はファームの西武ドームに行ってきます。
あ、もしよかったら、ポチってって下さいm(_ _)m


にほんブログ村