まあ、このクソマジメさが、栗山巧のいいところではあるけどね。
「中中」はマイペースを絵に描いたような人らだから、キャプテンはこういう人がいいのかな、と思う。
やっすんはちょっと神経質で、キャプテンやったら胃とかやっちゃいそうな気がするし。
F 4X−3 L
オープン戦がとてもとてもよかったゴンザレス。やってくれましたなあ。
外国人あるあるみたいなことになってるぜ。
メンタル面に問題があるんじゃなきゃいいけどな。
荒れすぎてリードもへったくれもあったもんじゃないって感じでしたけど、
オープン戦、一回も銀と組んでないんだってね…
あと、ナカジのプロ野球新記録達成w
何がしたかったんだナカジ…。
ただ、この件ではっきりしたのは、ナカジはもう「こそっとやっときますわーw」で盗塁できる選手じゃないってことですな。
去年結構走ってるんで、それなりに警戒されてるんですよ。気をつけよう。
まあでも、それなりに光の見える試合でもあったんですけどね。打つべき人が打って得点できたし。
解説の水上さん「炭谷のリードが悪いというわけではないんですが」と留保しながら
「今までストレートでバンバン押しながら、急に初球でカーブを要求すると、あ、このバッターは注意しなきゃとなって緊張する」という指摘。田中賢介に被弾したときの話ですねえ。
そう、あっちゃん、ストレートびしばしで良かったんだよなあ…。
水上解説、GAORAですから向こう目線の中継なんですが、非常に分かりやすいし相手を落とさない、聴きやすい解説ですねえ。
こちらサイドでいうと、片平解説のような。
いや、いつもQRかNack5聞きながらテレビ見てるから、あんまり相手サイド目線の解説って聞かないんだよなw
語り口もソフトだし(これはNPBイベントで司会やってるの聞いた時も思った)、もっといかつい系の人だと思ってたけど、いいなあ水上さん。
*******
赤田将吾、昨日は代打で出場。三邪飛。
そのシーン、たまたまTwitterでつぶやいてる方がいらしたのでテレビで見ることができました。
苦手の落ちる球をファールで逃げた、と思ったんだけど、松田に手伸ばして取られた。
まあでもあれを簡単に三振しないなら、そんなに状態悪くないはず。
中継で「ベテランの赤田」とか言われて違和感覚えつつ、そうだよな今年32歳プロ14年目はベテランだよなあ…とちょっと遠い目に。
*******
4月1日だし何かネタかまそうかと思わなくもなかったけど、そもそもネタ作成能力があんまり高くないからやめとく。
Twitterではしょーもないことぼそぼそ言ってますけど。
そういや、夕べファイターズファンの知人に「3連敗する予定だからなぐさめろ」とネガったらエイプリルフール扱いされました。
そだね今日が開幕だしねw