東京ドームに行ってまいりました。
オープン戦は毎年あんまり数いけません。地方球場が多いですし、ナイターなんて珍しい。
けど、今年は今日を皮切りに結構な数の試合が関東で組まれているので、楽しいです。
G 3X-2 L(ニッカンとライオンズ公式にリンク)
勝 金刃
敗 藤田
すっげえ、楽しかったっす。
いきなり相手方の話からってのもなんですが。
澤村、えげつないですよ。あれ、ルーキーのピッチングじゃないです。
そりゃシーズンに入れば研究もするだろうし打者のモチベーションも違うからそうやすやすとは行かないでしょうけど、少なくとも現時点ではそうそう打てるピッチャーじゃない。
ナカジのヒットは、かなりマジなヒットでしょう。さすがにノーヒットはヤバイだろ、っていう。
対して我らが達也なんですが…。
うん、いいピッチングなんだけど、澤村があんまりえげつないから、何か普通に見えちゃう。三振なかったし。
先発転向っていうチャレンジはまだ始まったばかり。焦らず、自分の道を進んでいきましょう。
以下、雄星→牧やん→シコ→星野ん→太陽だったわけですが。
雄星、紅白戦とはうってかわって躍動感あるピッチングだった気がします。
正直もう一イニング見たかった。期待していいのかな?って思わせます。
そして、今日いちはやっぱ牧やんだろうな。極めて実戦向きだし面白い。
ラミレスが振り終わってからボールが届くとか、たまらんねもう。いいの来たなあ。
んでもって、期待してた人は期待してた通りだったんだけど、
心配してた人も心配したとおりだったところがなんともカンとも…シコ様とタイタイなわけですが。
もちろん1試合だけで判断はできませんけど、とくにタイタイはブログ見ててもどうも去年の疲れが抜けてない感じがするし、すっごく、心配。
星野んは今日も無難なピッチング。今年はやってくれるんじゃないかと期待してるんだけど、どうだろう。
野手。
ダブル「しょうご」が素晴らしいですな。
あの二人、守ってるのみててワックワクするのよ。すげえ楽しい。ぜひレギュラーとってほしいなあ。
斉藤の方はバッティングでアピールできなかったので、次はがんばれ。激戦だよ。
浅村もきっちり打ってたし、いいねいいね。
ヤスが打席に立ちました。まだまだいつものヤスじゃないし、守ってないし、試運転ってとこでしょうが、やっぱりヤスが出てくると盛り上がるよね。
それにしても、1日で、達也、牧やん、秋山、林崎、熊代ってルーキー5人もみれるとわ!
幸せだったなあ。
あとはキャッチャー。今日はうえぽんに冴えがなかった。がんばってくれよう。
おかわりさんはほっといてもそのうち何とかするでしょう。
ま、とにかく、今年最初の生観戦、負けはしましたけど、概ねHappyでした☆
やっぱ、野球っていいもんだね、ほんとに。