2011年03月25日

さみしくなんかないんだぜ。

すったもんだがありました。(←わざわざ検索した奴)

開幕についてはどうにか無難な線に落ち着きました。
何か、プロ野球に政治が絡んでやーな気持になりましたけど…
こっからが、ほんとにほんとに大変。みんなで頑張っていこうぜ。

さて、本日3月25日は、本来ならば開幕日。ちょっと寂しす…あ、あれ、開幕したの?w

仕事終わってTwitterの画面開いてめっちゃおもろくてでもちょっと泣けて、電車の中でどーしようかと思った。
さいこうだおまいら。こういう人たちと一緒に、史上最高のシーズンにしたい。色んな意味で。
野球はいいもんだぞ!野球は楽しいぞ!(by野村謙二郎)

観戦するのにはちょっと不自由するかもだけど、選手とうちらと球団と、みんなで、最高のシーズンに、しようぜ。
posted by まるま at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月23日

突然、悲しくなった。

相変わらず、開催日の件でもめています。
何でこんなことになっているのかさっぱりわかりません。
誰もが普通に考えていることがどうして通用しないのか。

野球が大好きで、贔屓チームを愛してる。試合見たくないわけないじゃない。
だけど、こんな、普通に生活するにも厳しいような状況の中で、どうしてナイターとか強行しようとするのかがどうしても判らない。

さっき、すぽるとで、被害を受けたイーグルスの球団事務所が映しだされました。
ホワイトボードに書かれた、「開幕まであと14日」の文字を見た瞬間、
不意に、すごく悲しくなって、さっきから涙がとまらない。

みんな、開幕、ほんとに、楽しみにしてたんだってば。
しかたないと判ってても、やっぱり野球が見られないのは辛いんだってば。
けど、今強行開幕されたって、絶対に心からなんて楽しめない。

みんなが納得する方法なんてないかもしれない。
けど、どうか、少しでもいい方向に進みますように。
ただ願うことしか、できないけど。
posted by まるま at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月17日

近況とか募金とか。

おはようございます。携帯からです。
この3日で片道1時間の距離を4度ほど歩いたり、計画停電とは別に電車が100分ほど止まって立ちっぱなしで待ってたりして、体力のない私はへばっているわけですが、今日は最寄り駅から電車に乗れて、有り難さを噛みしめております。

私の住んでいる地域はどういう訳か計画停電のグループ分けから漏れているし、これで生活に不自由はほぼない訳ですが、節電に心掛けてはいるつもりです。

ただ当日は、本気で、これは命がないかも、と思いました。私の職場は老築化が進んでいる建物で、ちょっとの地震でもしっかり体感があります。
狭くて物だらけで消防署に怒られそうなビルの中、よくけが人が出なかったものだと…。

弱ってるな自分、と思います。
被災者の人のご苦労に比べたらどってことないのに。
情けないなあ。

ライオンズの選手会が募金活動をはじめたそうですね。
頭が下がる思いです。
お近くの方はぜひご協力して頂きたいと思います。
ただ、私は行きません。
なぜなら、その地域が、生活圏内ではないからです。
目的はあくまで被災者支援で、選手と触れ合うことじゃない。募金の手段はほかにもあります。
人が多すぎて肝心の募金活動に支障が出ては話にならないので。

自分に出来ることから、コツコツ支援していこうと思っています。
posted by まるま at 09:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月15日

平穏です。

何をどう書いていいのかわからないのですが…。

会社に行くのにやたら歩かなければいけない以外は、至って平穏。
普通に生きています。

被災者の皆様にはお見舞い申し上げます。

あと、基本的に被害のなかった西日本の皆さんは、ごく普通に楽しく暮らしていけばいいと思うのです。
ウエスタンとか、バリバリやってほしいなあと、思います。

自分に出来ることを、しましょう。
被害のなかった関東人にできることは、節電しつつ普通に生きていくこと、だと、思うよ。
posted by まるま at 00:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月11日

違和感を感じてる人はたくさんいます。

今日は甲子園でオープン戦、西武ドームで教育リーグ(達也先発)、という日で、
仕事が暇だったおいらは色々さぐっとりましたが、どうも達也がすっきりしない。
まあ、あせるこたあ、ないわな。
故障さえなければ、今年のうちに何とかするでしょう。あんまり考えすぎんなよ、達也。

さて、昨日も触れた私語禁止の話。
節丸裕一さんがその違和感を分かりやすくブログに書いてくださっています。

当事者たる選手は何もいえないでしょうが…

私なんかは、現場で将吾とライオンズの子たちがじゃれてるところを見れないだけで激萎…てのは極端な例かなと思うけど、少なくとも、私の周りでコレに肯定的な人、今のところいませんよ。
もうちと考えようぜ、ほんと。
posted by まるま at 00:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月10日

けじめってそういうことじゃないと思う。

赤田将吾、ようやくフォローを覚えるの巻。
松坂健太、ヤスダルにいじられてびびったのか本日つぶやきがないの巻。

Twitterがどんどん楽しくなってきてますな。
どっかのじいさんどもがくだらん通達を出して、グラウンドがつまらなくなりそうな分、Twitterで色々楽しくやってくれるのは、うれしいざんす。
まったく時代錯誤だよなあ。今球場にきてるファンのニーズをわかってないぜ。
posted by まるま at 00:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 赤田将吾 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月09日

あああああ

もういつから書いてないんだorz

この前の土曜はロッテ浦和で教育リーグ。
ひらのんまずまず、梅ちゃんとかみつぐとかバリバリ、林崎熊代ももちろんバッチリ、ってのを見ましてね。
クリももちろんそこそこでしたよ。
ただこの日、ヤスが出場回避してて不安だったのね。
そしたら今日ちゃんとスタメンで出てて、タイムリーも打ってたので一安心。

今日は昼間のオープン戦だったけど、スカイAで再放送があったから見てましたよ。
ほあタソはまあまあ。カット使えそうでよかったね。
まあ、ああいう、打たれても粘れるのがほあタソだよなあ、と思いつつ。

小野寺さんと星野さんはあんまり印象に残らず。
シコさんグラさんはやっぱりちょっと心配。
調子良さげなりんちゃん浅井に打たれたおさぴだけど、多分大丈夫じゃないかなと勝手に楽観視。
あっきー(突然そんな呼び方になる)2盗塁に萌え。

それにしても、タイガース先発の秋山て、雄星とタメのわりにえれえ落ち着いた風貌だね。
ピッチングも落ち着いてたね。
一日おいて明日は甲子園で今度は主力相手だそう。また再放送あるかしら。

ああそろそろマリスタのチケットも買っておかないと。
posted by まるま at 00:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月04日

【オープン戦2】わーかいちからがもえあがるー

今日の席は内野指定Bで、目の前がエキサイトシートってやつだったもんで、なんかすんごく見づらくて、ピッチャーの良し悪しとかさっぱりわかりませんでした。ちぇー。

 3−7 

まあそれでも、浅村秋山の1・2番は見てて楽しすぎるわけですが。
秋山開幕スタメンあるかもー。あさむはどこでつかおっかー。わくわく。

わくわく涌井さんは無難な仕上がり。何の心配もないですな。
グラマンがいいピッチングをしてたのが嬉しい。タイタイとシコ様に不安があるだけに、グラマンがしっかりしてくれたら、ほんとに助かるわけです。
おさぴも何の問題もなし。
のがみんの制球がちょっと気になる。
松永に関してはもうちと見たい。小野寺さんも…ね。

今日はおかわりさんの一発もあったし、ヤスの会心のツーベースもよかった。相手の外野がグダグダしてるのを見切ってよゆーで三塁落としたのもさすが(全然全力疾走しなくても3塁落とせてたもんね)。
あと、熊代くんの初ヒット! コレは嬉しかったなあ。

私は涌井さんの最後のほうくらいから見出したので、お相手さんのいいとこはあんまり見てません。
まあ、小野寺さんがランナー貯めて斉藤彰吾がやらかした、ってのはありましたけど…。
斉藤くん、あんまり結果出てないなあ。浅村秋山が輝いてるだけに、ちょっと辛いかも。

テレビ関係は殆ど涌井さんとおかわりさんなので、あさむのホームランを絵で見れてないのが寂しいざんすよ。

ともあれ、本年度初野球、堪能させていただきました。
あんまり楽しかったので、週末は教育リーグに行っちゃうかも。
だって、今日の斉藤一美さんのツイート見てたら、今日の大田スタジアム、すんごい楽しそうだったんだもの。
posted by まるま at 00:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月03日

【オープン戦観戦1】わくわくわくわくわくわく

いや、涌井さんは出てませんがw

東京ドームに行ってまいりました。
オープン戦は毎年あんまり数いけません。地方球場が多いですし、ナイターなんて珍しい。
けど、今年は今日を皮切りに結構な数の試合が関東で組まれているので、楽しいです。

 3X-2 (ニッカンとライオンズ公式にリンク)
勝 金刃
敗 藤田

すっげえ、楽しかったっす。

いきなり相手方の話からってのもなんですが。
澤村、えげつないですよ。あれ、ルーキーのピッチングじゃないです。
そりゃシーズンに入れば研究もするだろうし打者のモチベーションも違うからそうやすやすとは行かないでしょうけど、少なくとも現時点ではそうそう打てるピッチャーじゃない。
ナカジのヒットは、かなりマジなヒットでしょう。さすがにノーヒットはヤバイだろ、っていう。

対して我らが達也なんですが…。
うん、いいピッチングなんだけど、澤村があんまりえげつないから、何か普通に見えちゃう。三振なかったし。
先発転向っていうチャレンジはまだ始まったばかり。焦らず、自分の道を進んでいきましょう。

以下、雄星→牧やん→シコ→星野ん→太陽だったわけですが。
雄星、紅白戦とはうってかわって躍動感あるピッチングだった気がします。
正直もう一イニング見たかった。期待していいのかな?って思わせます。
そして、今日いちはやっぱ牧やんだろうな。極めて実戦向きだし面白い。
ラミレスが振り終わってからボールが届くとか、たまらんねもう。いいの来たなあ。

んでもって、期待してた人は期待してた通りだったんだけど、
心配してた人も心配したとおりだったところがなんともカンとも…シコ様とタイタイなわけですが。
もちろん1試合だけで判断はできませんけど、とくにタイタイはブログ見ててもどうも去年の疲れが抜けてない感じがするし、すっごく、心配。

星野んは今日も無難なピッチング。今年はやってくれるんじゃないかと期待してるんだけど、どうだろう。

野手。
ダブル「しょうご」が素晴らしいですな。
あの二人、守ってるのみててワックワクするのよ。すげえ楽しい。ぜひレギュラーとってほしいなあ。
斉藤の方はバッティングでアピールできなかったので、次はがんばれ。激戦だよ。
浅村もきっちり打ってたし、いいねいいね。

ヤスが打席に立ちました。まだまだいつものヤスじゃないし、守ってないし、試運転ってとこでしょうが、やっぱりヤスが出てくると盛り上がるよね。

それにしても、1日で、達也、牧やん、秋山、林崎、熊代ってルーキー5人もみれるとわ!
幸せだったなあ。

あとはキャッチャー。今日はうえぽんに冴えがなかった。がんばってくれよう。
おかわりさんはほっといてもそのうち何とかするでしょう。

ま、とにかく、今年最初の生観戦、負けはしましたけど、概ねHappyでした☆
やっぱ、野球っていいもんだね、ほんとに。
posted by まるま at 00:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。